患者さまからいただいた感謝のことば(臨床検査技師)

臨床検査技師として理学療法士の先生方と業務する中で、患者さまと会話しています。そんな患者さまのつぶやきを話します。

どちらがキツイですか?

2016-09-30 07:00:08 | 病気
おはようございます。
との菌です。(*^_^*)

いつもありがとうございます…

臨床検査技師として業務する毎日…

心不全の悪化(急性増悪)で入院された男性患者さんとの話…
【どちらがキツイですか?】

さて…

家にないもの…

2016-09-29 05:10:38 | 病気
おはようございます。
との菌です。(*^_^*)

いつもありがとうございます…

臨床検査技師として業務する毎日…

今日も入院患者さんと
ある話をしていました
【家にないもの】という話の内容です

さて…
さまざまな病気で患者さんは入院を余儀なくされています

その中で一番話にあがってくるのが

【病院はベッド】
【家は布団】の違いです

ここで?できへんわ…

2016-09-28 05:06:29 | 病気
おはようございます。
との菌です。(*^_^*)

いつもありがとうございます…

臨床検査技師として業務する毎日…

今日も入院中の患者さんと ある話をしていました

それは…
【ここで?できへんわ】って話でした

この患者さんは、急性心筋梗塞で入院されている60歳代の男性です

状態としては【3枝病変】となっています

【3枝病変】
心臓への血液の流れは太い冠動脈から

左前下行枝
左回旋枝
右冠動脈という3本の太い血管に分岐します

さらに細かく血管は枝別れし末端まで分岐します

その3本とも 少しずつ血栓ができており【冷や汗】【胸部の締め付け】などの症状がでていました

心電図変化…も認められました(緊急カテーテルが施行されているが残枝あり)

リハビリ上での安静度は…まだ未治療の部分(残枝)があるため

動作は極めて控えて
【ベッドサイド】までとなっていました

もちろん、トイレは
ベッドサイドのポータブルトイレです

【ここで?】
【できへんわ】
と話される男性患者さん

振り返ると危険…

2016-09-27 05:04:39 | 病気
おはようございます。
との菌です。(*^_^*)

いつもありがとうございます…

臨床検査技師として業務する毎日…

今日も理学療法士の先生方と入院患者さんのリハビリに励む…

リハビリ業務をする中で…注意が必要なこと
【振り返ると危険】
ということです

さて、どんな話か…

毎日の検査技師の業務の中で…【チーム医療】として関わる内容もあります

その一つが【リハビリ】です

その日に理学療法士の先生方が 施術しないといけない多くの患者さんがいます

時期により 患者リストは溢れかえることもありますし 患者数が乏しい時期もあります

また理学療法室の中では 私たち検査技師が携わる心臓(運動)リハビリの患者さんだけがリハビリをされているわけではありません

他の診療科の患者さんも もちろん、同室の別の器具を使いながら 訓練をされています

ということは…
急に振り返ると 別の(誰か)患者さんにぶつかるかもしれないんということです

実際に…ぶつかりそうになったこともあります

患者さんたちは 毎日のリハビリで 1日でも早く 退院できるように 運動機能をあげるために頑張っています

また今の体の現状を確認しています

そんな大切な時期に
【ぶつかり】そして【転倒】させることは避けたい

いや…避けたいではない 絶対に避けなければならない

【ぶつかる】事象がおこる背景には…決まって
【焦り】や
【周囲の確認不足】
があるだろう

機敏な高齢者はいない
入院を余儀なくされてる方に機敏な動きはできません…

周囲で働くスタッフが転倒を予防しないといけないのです

その立場にあるスタッフが【ぶつかり】【転倒】させる

絶対に避けたい事象です
ふと 頭を過るエピソードでした

使ってる筋肉違うんやな…

2016-09-26 05:10:54 | 病気
おはようございます。
との菌です。(*^_^*)

いつもありがとうございます…

臨床検査技師として業務する毎日…

入院患者さんとの会話より…

この方は、開心術後で入院している男性患者さんでした(僧帽弁閉鎖不全、弁置換術後)

心臓の術後ではあるが
医師からは頑張って廊下を歩くように伝えられています

今は改善途中…
心臓の悪いところは弁置換術で先生が治してくれています

さて、月日はたち
男性患者さんは最終課題の階段を練習…評価することになっています

そんな階段動作のリハビリをしながら
【使ってる筋肉違うんやな…】と今まで考えたことがないようなこと…

新たな発見があります

リハビリしながらいろんなことを考え課題をこなされています

少し話は変わりますが…
普段は細かいことは気にせず…階段を昇降されていたと思います

今はまだ頼りない術後の体で 一つ一つ階段動作を確認している段階です

本当に階段の昇り降りで使ってる筋肉は違います
よく患者さんに話す内容には…


よっこらしょ…

2016-09-25 08:34:50 | 病気
おはようございます。
との菌です。(*^_^*)

いつもありがとうございます…

臨床検査技師として業務する毎日…

今日もたくさんの患者さんと検査で携わりました
その際に…
患者さんが動く度に発する言葉は
【よっこらしょ】とか【よいしょ】でした

【かけ声せえへんと、立てんようになったらあかんな…】とも言われる


なんで今?

2016-09-24 05:21:03 | 病気
おはようございます。
との菌です。(*^_^*)

いつもありがとうございます…

臨床検査技師として業務する毎日…

入院患者さんとの検査のやり取りの中で、【なんで今?】って思うことがあります…

それはどんな話か?
一つ目は、先日の脳波検査の時でした…

脳波は頭に24本の皿電極という器具を装着します
検査する前に…
【今から脳波の検査します。トイレ行きたいなら今お願いできますか】

このように事前にトイレに行ってもらっています

しかし…緊張するタイプからか…

器具をすべて装着した後で…

【すみません。ちょっとトイレ行っとくわ】と言われたことがありました
(え?今?)

2つ目は…
睡眠時無呼吸の夜勤で
同じく検査機器の装着をほぼ完成するかいなかというタイミングで…

【ちょっとトイレ行っとくわ】と言われました
(え?なんで今?)

いずれも器具取り付けの前に【トイレにいっといてください】とお願いしてたのに…でした

トイレの後で患者さんに少し伺ったところ…

【なんか出るような気がする】とか【検査の最中に行きたくなったら困るから】という答えでした

いいように解釈したら
【検査に支障きたしたらあかん】という配慮だろう…

別の視点から見ると
【緊張している】からとも言えます

もし、自分が【尿】がとても近い高齢者だったとしたら…

やはり検査の途中で… ということを考えたら

同じように
本当に今から検査ってタイミングで【トイレ】行かせてもらうのかな…

ふと高齢者の立場で考えてみました…

このような方たちは…
話を聞くと 【旅行】には行かないそうです

途中でトイレに行きたくなると困るから…

改めて思う
【なんで今?】
高齢者の検査時に
このような言葉は 使ってはならないんだろうな

そう感じたエピソードでした

こんなんで…動脈硬化わかるの?

2016-09-23 05:12:24 | 病気
おはようございます。
との菌です。(*^_^*)

いつもありがとうございます…

臨床検査技師として業務する毎日…

今日は1F生理機能検査を担当していました

お逢いした患者さんの言葉は…

【え?こんなんで…動脈硬化わかるの?】でした

この患者さんは
以前から 少し歩いたら 足が【疲れる】【しびれる】など… 症状を感じておられました

大抵の患者さんは
医師から 【病気】だと告げられるのが怖い…という思いがある

しかも【重症】ならなおさら言われたくないだろう


また…あまり病院にくることがない人にとって…
病院にある精密検査機器は見るものすべて 驚きなのではないでしょうか

この患者さんが発した言葉…【え?こんなんで動脈硬化わかるの?】もその中の一つの驚きに過ぎません

確かに【左右の上肢下肢に血圧計】【胸に心音計】【両手首に心電図】を着けて得られる情報から 動脈硬化がわかる…

本当に不思議でしょう

さて、人の体は…
上肢よりも下肢の方が血圧は高い

でも状態が悪くなると 高かった下肢の血圧は低下していく…(動脈が硬化する)

そして得られた脈波の波形振幅も低下してくる


ちなみに…
この男性患者さんは
左足の症状【だるさ】を抱えており 歩いても すぐに疲れるため 休憩休憩…

休憩ばかりしていたらしい…

それほど下肢の状態は良くないものでした
(動脈硬化は進んでる、または悪化した状態でした)
今後、おそらく手術になるだろう…と思います

大半の患者さんは
悪い状態を言われるのが怖いため…


慣れてきたら…まんざらでもない

2016-09-22 09:38:35 | 病気
おはようございます。
との菌です。(*^_^*)

いつもありがとうございます…

臨床検査技師として業務する毎日…

今日もさまざまな入院患者さんと話をします

最近、このような言葉を聞きました

【慣れてきたら…まんざらでもない】

さて…何の話か

実は 入院中に出される食事のことでした



なんや、よぉわからんわ…

2016-09-21 05:17:05 | 病気
おはようございます。
との菌です。(*^_^*)

いつもありがとうございます…

臨床検査技師として業務する毎日…

多くの入院患者さんと話をする中で同じようなことを言われている

それは…
【なんや、よぉわからんわ】という言葉でした

さて…