河南高校サッカー部

活動報告日記

5月27日

2018-05-27 21:17:20 | トレーニングマッチ
本日は朝から1年生がDAINACUP、アウェイで橿原高校と試合でした。
結果4-0
前半3-0【岡田、片岡2】
後半1-0【松山】
サブ戦1-1
前半0-1
後半1-0【高見】
考査明けコンディションはひどいものでしたが、トレーニングの意識は徐々に向上してきています。パフォーマンスの高かった選手は午後のTMにも参加しました。
ゲームでも上回り勝ちきることができました。
次節は10日にホームで大和広陵高校と試合です。

午後はA.Bチームがアウェイで初芝立命館高校とTMを行いました。
Bチーム
結果4-1
前半0-0
後半4-1【藤本、仲田、藤田2】
サブ戦
Aチーム
結果3-1
前半0-1
後半3-0【岡田、片岡、牧田】
サブ戦1-1
前半0-1
後半1-0【島田】
インターハイ後初めてのTMでした。まず、戦う意識は高く運動量は多かったです。
ただ守備面では相手のビルドアップに引き気味になってしまい、相手に握られる時間が多くなったことで難しいゲームでした。ボールを失った後は少し意識はありましたが、奪ったボールのロストが目立ちました。悪循環の断ち切れない中で失点してしまいました。
自分たちの時間帯になるとうまく攻撃に転じ得点をあげることができましたが、ゲーム全体としてはまだこれからといった感じです。

来週は大阪朝鮮高校とTMです。

5月26日

2018-05-26 14:11:03 | トレーニングマッチ

本日早朝より、Bチームのメンバーは桜蹴会リーグで農芸高校と試合でした。
結果6-0
前半5-0【池田2、鳥本3】
後半1-0【山本】
桜蹴会リーグは清風高校に負け、常翔学園高校に勝ったため1勝1敗です。勝てば2位リーグというゲームでした。普段サブの選手や後半から出場することの多い選手たちが自分たちだけでどれだけできるかを試す良い機会でした。
前半から相手に合わせず戦うことができました。
後半こそペースが落ちましたが、試験明けのフィジカルコンディションを考えると上々でしょうか。
前日準備、早朝からゲームをしていただきました農芸高校の皆様ありがとうございました。

A.残りのBの選手,1年生は学校でトレーニングでした。
戦術機能の向上のために取り組んでいることがありますが、まだゲームになるとチャレンジできないことが多いです。
トレーニングで積み重ねたことをゲームでもチャレンジしましょう。

明日はチーム全員が試合です。
1年生は朝からDAINACUPで橿原高校とアウェイで試合です。戦術的な理解はまだまだ低いですが、選手の粘りでDAINACUP2試合はなんとか勝ちきれています。このまま勝ち続けられるでしょうか。

A.Bチームはアウェイで昼から初芝立命館高校と試合です。
Aチームにとってはインターハイ敗戦後初のゲームです。リーグ戦に向けても負けられない試合です。Bチームは6月9日の前期最後のリーグ戦に向けて調整です。

5月13日

2018-05-13 21:13:57 | 公式戦

本日は春季大会6回戦、履正社高校との試合でした。
結果0-1
前半0-1
後半0-0
試合開始から相手のスピード、力強い競合い、パスワークに翻弄されましたが時間の経過とともに慣れ始め少しずつ対応し始めました。それでも前半残り10分、フリーキックから失点。試合開始時は雨でスリッピーなピッチも次第に水たまりができ始めました。それに伴いお互いに思うようにボールを運べず、大きなチャンスを作りにくいゲーム展開になりました。
後半押されながらも決定機を作らせずに我慢しましながらカウンターを狙いたいところでしたが、相手もリスクをおかさず枚数を残しロングボールを多用しながらうまくゲームを運ばれました。

春季大会は残念ながら0-1負け、ベスト16で敗退となりました。ゲーム終焉まで諦めることなく最後まで勝ちを信じて疑わず相手にプレッシャーをかけたこと、臆することなく戦ったことは選手たちがこの大会を通じて大きくメンタル面で成長してきた証拠です。
とはいえ技術面、フィジカル面において明確な差があったことは間違いありません。そこに向き合い、秋に始まる選手権ではこの結果よりも先へ進めるように成長しなくてはいけません。
まだまだチームとしても、個人個人でも未熟な部分はたくさんあります。このチームはこれから成長できる要素がたくさんあると思っています。残りのリーグ戦を戦いながら一回りもふた回りも成長して秋の大会を迎えたいと思います。

本日は大雨の中、最後まで応援していただきましてありがとうございました。本当に力になりました。

5月12日

2018-05-12 13:49:50 | トレーニング

本日朝からAチームのみトレーニングを行いました。いよいよ明日は6回戦です。選手は明日のゲームを楽しみにしている様子でした。適度な緊張感の中トレーニングを終えることができました。
明日が7回戦に繋がるゲームになる様、皆様の力を貸してください。応援よろしくお願い致します。
5月13日 12時50分KO
対 履正社高校 @J-GREEN堺S6ピッチ

5月13日

2018-05-06 20:33:31 | 公式戦
本日5回戦、JGREEN堺にて摂津高校との一戦でした。選手の表情はアップから適度に気合の入った良い状態でした。

ゲーム序盤、引いてくる相手に対して硬い入りになってしまい球際を行ききれず、ボールを奪ってもミスが連発してしまいました。
それでも立ち上がりこそ破られはしたものの、守備陣は慌てずに相手のストロングを消しながらうまく対応できていました。
前半0-0で折り返し、ハーフタイムを迎えました。慌てずにマイボールを大切にして、サポートの質を上げようということで後半に入りました。

ボールロストからカウンターを受けるものの、粘り強いDF陣の対応と中盤の運動量で決定機にはさせませんでした。
後半の半分あたりからチャンスが増え始めシュートやクロスで終わるシーンが増えました。残り12分にクロスのこぼれ玉を押し込み得点。
その後も決定機やPKもありましたが決めきれませんでした。試合終了間際まで相手の猛攻があり、苦しい展開でしたが最後まで失点せずにゲームを終えることができました。応援も必死になって戦っていました。

結果 1-0
前半0-0
後半1-0【片岡】

これでベスト16となりました。来週からより一層シビアな戦いが続きますが、チーム全員で戦います。選手たちがこの舞台でどんな戦いをしてくれるのか楽しみです。
一週間また良い準備をして一線を迎えたいと思います。
6回戦 5月13日12時50分 対 履正社高校 @JGREEN堺S6ピッチ
本日もたくさんの保護者の皆様及びOBの応援、ありがとうございました。来週末は試験前になりますが、Aチームは練習と試合、Bチームは試合の日は応援とサポートになります。ご理解のほどよろしくお願いします。
また来週も応援よろしくお願い致します。