河南高校サッカー部

活動報告日記

VS一条高校・堺西B

2015-01-31 22:33:00 | トレーニングマッチ

今日はAチームが一条高校に、Bチームが伯太高校にて堺西高校Bとゲームを行いました。

結果は
一条高校
1試合目0-3
2試合目0-2

堺西
2-1
でした。
一条高校のゲームはチャンスはあったもののなかなか入らず、お粗末な結果になりました。

内容は悪くないけれど、結果が伴わないゲームが続いています。
今は結果がついてくることを信じてやるべきことをやるのみです。

その後体幹トレーニングの講習に参加しました。
選手も参加させたかったのですが、時間の問題もあり、指導者のみの参加でした。
長友選手を指導している木場トレーナーの講義と実践でした。
チームに取り入れ、体つくりをもう一度見直したいと思います。


Bチームはしっかりと勝ち切れたようです。ホームグラウンドが使えない時でも試合をさせてもらえることに感謝です。
準備・片付け共にしっかりできることを考えて行動できたようです。

U-18①

2015-01-25 17:36:00 | 公式戦

今日はU-18リーグの初戦でした。
ホームで懐風館高校とのゲームでしたが結果は2-2のドロー。

攻め続けますが崩せず。
たった3本のシュートで2失点。

先週の悪い流れを払拭できないまま今日のゲームに入ってしまいました。

怪我人や体調不良者も含めチームの状態はかなり悪いです。
新たな守備も理解できている選手が少なくまだまだ時間がかかりそうです。

公式戦の難しさを実感しました。

来週は少しメンバーを変え、勝ちきれるようにしたいと思います。

1年生は今日はトレーニングでした。
狭い中でしたが、充実したトレーニングができました。

来週は2月1日上宮太子高校と試合になります。

近々の日程です。
1月31日(土)練習試合
A10時KO 一条高校(一条)
B9時30分KO堺西高校B(伯太)
2月1日(日)U-18②
15時KO 上宮太子高校(河南)

2月8日(日)練習試合・U-18③
9時KO 初芝橋本高校(初芝橋本)
15時KO 夕陽丘高校(河南)

2月11日(水)練習試合
9時30分KO東住吉高校(河南)

2月14日(土)練習試合
A時間未定 草津東高校・甲西高校(草津東)
B10時KO 泉陽高校(河南)

2月15日(日)
14時KO 大商学園高校(河南)


VSショウエイ・トレーニング

2015-01-24 23:08:35 | トレーニングマッチ

今日は1年生がショウエイと練習試合を行いました。
35分3本だけでした。
切り替えの遅さとコミュニケーションの少なさが目立ちました。

要所要所で良い部分はあるものの、
課題はたくさんありそうです。

その後A、Bに分かれ、トレーニングを行いました。
Aチームは明日のU-18に向けての調整になりました。

明日は懐風館高校とホームで9時キックオフになります。
初戦なので硬さはあるかもしれませんがしっかりと勝ちきれるようにしたいと思います。

そして本日、サッカー部の保護者会がありました。
保護者の方々の理解と協力を得て、より一層良いチームに成長できるように頑張っていきたいと思います。

保護者の方々、本日はどうもありがとうございました。

VS金剛高校

2015-01-18 18:03:57 | トレーニングマッチ

今日は朝からJGREEN堺でトレーニングを行いました。
怪我人と体調不良者が徐々に出始めています。

その後金剛高校と試合を行いました。

結果は
1試合目 0-2
2試合目 2-2
5本目 0-5 でした。

組織的な守備が全くできず、噛み合いませんでした。
コンディションが低いこともありますが、それ以上に個人がそれぞれになんとかしようと空回りをしていました。

来週からU-18がスタートします。
もう一度謙虚にやるべきことをしっかりと認識し、戦えるようにしたいと思います。

VS登美丘高校

2015-01-17 17:46:52 | トレーニングマッチ
今日は登美丘高校とトレーニングマッチでした。
昨年負けているらしく色々な意味で負けられないゲームでしたが、天気予報通り途中から雨・雹・雪が降り、グラウンド状況は厳しい中での試合になりました。
結果は
1試合目 3-1
2試合目 5-0
3試合目 3-0
7本目 0-1 でした。

グラウンドの悪さもあり、ゴール前での最後の崩しが物足りず決めきれない。
逆にミスからのワンチャンスで決められました。

守備面では本数を追うごとに組織はバラバラになってしまいました。

ゴール前での迫力や力強さ、最後まで守備面で切らさないことが課題となりました。

明日は朝からJGREEN堺でトレーニング、その後金剛高校と試合です。

ハードな日程ですが、この時期しかできないことでもあります。
来週からU-18が始まります。

明日もしっかりと勝ちきり、勢いをつけたいと思います。