
<フィギュアスケート FS結果>
1.羽生結弦(日本)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・合計282.59(FS:191.35 SP:91.24)
2.町田樹(日本)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・合計282.26(FS:184.05 SP:98.21)
3.ハビエル・フェルナンデス(スペイン)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・合計275.93(FS:179.51 SP:96.42)
4.マキシム・コフトン(ロシア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・合計247.37(FS:162.71 SP:84.66)
5.ジェレミー・アボット(アメリカ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・合計246.35(FS:166.68 SP:79.67)
6.小塚崇彦(日本)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・合計238.02(FS:152.48 SP:85.54)

最終グループの滑走順は
18:トマシュ・ベルネル
19:町田樹
20:閻涵
21:羽生結弦
22:ハビエル・フェルナンデス
23:小塚崇彦
こんな感じになっておりました
FSの出来で
順位が入れ替わる可能性大です
誰が勝っても初優勝
ガチンコ勝負に期待!

ジェレミー・アボットも
世界選手権をもって
現役引退されるとのこと
ソチオリンピック
世界選手権と
自分の思うような
納得の演技が
なかなか出来なかったように
お見受け致しました
今後は
アメリカの
プロスケーターとして
アイスショー等で
大活躍されるのではないでしょうか

町田選手
冒頭の
4回転トーループ~ダブルトーループ
2本目の4回転トーループ
共に成功させました
2本目はちょいと
バランスを崩しましたが
2シーズンの集大成として
見事に
『火の鳥』の世界を演じ切りました
出ました~
280点越え~
今シーズンは
絶好調でした
あたり年ってやつ?
羽生選手登場~
兎に角
ころぶな!
絶対
ころぶな!
それだけ…
ころばなかったけど
ちょこちょこ
ミスしてましたね~
バランス崩してましたよね~
演技構成で
どれだけ稼げるか…
でしたけど
出ましたね
プログラム構成の
難易度が点数に出ました

滑り切ったあと
毎回
座り込んでしまうあたりを見ると
来シーズンも
スタミナと持久力が
課題になりそうですね

年齢的に
風格は
望みませんが
リンクアウトするまでは
しゃんとして欲しい
あんな風に
毎回倒れ込むと
アピールじゃないけど
アピールしているように
見えちゃうし
ますます
『可愛い~♪』と
世間が無駄に騒いで
益々
アイドル視される傾向が…
来シーズン以降
プログラムに
4回転を3本入れて来るのか
まだ誰も飛んでいない
未知の
4回アクセル(4回転半)
4回転ループ
4回転ルッツを
最初に成功させる
選手となれるのか
怪我に気を付けつつも
進化し続けて欲しいです

フェルナンデス
4回転
3本プラグラムに入れてきました
全部飛びましたからね~
表現力はもとより
色んな雰囲気を作り出す才能をお持ちです
しかも
持久力もあるし…
点数出るまで
気が気じゃなかったです
ブライアン・オーサー氏の元で
これからも
切磋琢磨していって下さい!

最後の滑走者
小塚崇彦
何としても
高得点を出して欲しい!
…
手
ついちゃった…
ジャンプ…
ただ
何度も書きますが
短い期間で
モチベーション上げてきました
2011年のような
スケーティングが見たいです
来シーズンの巻き返しに
期待したいと思います

日本人による
表彰台独占はこれまた夢幻と消えにけり
でしたが
1位2位も喜ばしい
素晴らしいです
羽生選手
日本人して
高橋大輔選手に続き
二人目の
世界選手権制覇
そして
世界選手権では
SPからの逆転優勝は
史上初なのだそうです

まだあります
グランプリファイナル/オリンピック/世界選手権
3冠達成です
これは
インタビューでも
話題に出ておりましたが
アレクセイ・ヤグディンに続き
二人目です
皇帝エフゲニー・プルシェンコですら
成しえなかった3冠です
来シーズンは
是非とも
フジテレビジョンから
放送権利を剥奪し
他局でのまっとうな放送を望む!
国分太一はいらん!!
画像はSportsnavi他より引用しています
1.羽生結弦(日本)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・合計282.59(FS:191.35 SP:91.24)
2.町田樹(日本)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・合計282.26(FS:184.05 SP:98.21)
3.ハビエル・フェルナンデス(スペイン)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・合計275.93(FS:179.51 SP:96.42)
4.マキシム・コフトン(ロシア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・合計247.37(FS:162.71 SP:84.66)
5.ジェレミー・アボット(アメリカ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・合計246.35(FS:166.68 SP:79.67)
6.小塚崇彦(日本)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・合計238.02(FS:152.48 SP:85.54)

最終グループの滑走順は
18:トマシュ・ベルネル
19:町田樹
20:閻涵
21:羽生結弦
22:ハビエル・フェルナンデス
23:小塚崇彦
こんな感じになっておりました
FSの出来で
順位が入れ替わる可能性大です
誰が勝っても初優勝
ガチンコ勝負に期待!

ジェレミー・アボットも
世界選手権をもって
現役引退されるとのこと
ソチオリンピック
世界選手権と
自分の思うような
納得の演技が
なかなか出来なかったように
お見受け致しました
今後は
アメリカの
プロスケーターとして
アイスショー等で
大活躍されるのではないでしょうか

町田選手
冒頭の
4回転トーループ~ダブルトーループ
2本目の4回転トーループ
共に成功させました
2本目はちょいと
バランスを崩しましたが
2シーズンの集大成として
見事に
『火の鳥』の世界を演じ切りました
出ました~
280点越え~
今シーズンは
絶好調でした
あたり年ってやつ?
羽生選手登場~
兎に角
ころぶな!
絶対
ころぶな!
それだけ…
ころばなかったけど
ちょこちょこ
ミスしてましたね~
バランス崩してましたよね~
演技構成で
どれだけ稼げるか…
でしたけど
出ましたね
プログラム構成の
難易度が点数に出ました

滑り切ったあと
毎回
座り込んでしまうあたりを見ると
来シーズンも
スタミナと持久力が
課題になりそうですね

年齢的に
風格は
望みませんが
リンクアウトするまでは
しゃんとして欲しい
あんな風に
毎回倒れ込むと
アピールじゃないけど
アピールしているように
見えちゃうし
ますます
『可愛い~♪』と
世間が無駄に騒いで
益々
アイドル視される傾向が…
来シーズン以降
プログラムに
4回転を3本入れて来るのか
まだ誰も飛んでいない
未知の
4回アクセル(4回転半)
4回転ループ
4回転ルッツを
最初に成功させる
選手となれるのか
怪我に気を付けつつも
進化し続けて欲しいです

フェルナンデス
4回転
3本プラグラムに入れてきました
全部飛びましたからね~
表現力はもとより
色んな雰囲気を作り出す才能をお持ちです
しかも
持久力もあるし…
点数出るまで
気が気じゃなかったです
ブライアン・オーサー氏の元で
これからも
切磋琢磨していって下さい!

最後の滑走者
小塚崇彦
何としても
高得点を出して欲しい!
…
手
ついちゃった…
ジャンプ…
ただ
何度も書きますが
短い期間で
モチベーション上げてきました
2011年のような
スケーティングが見たいです
来シーズンの巻き返しに
期待したいと思います

日本人による
表彰台独占はこれまた夢幻と消えにけり
でしたが
1位2位も喜ばしい
素晴らしいです
羽生選手
日本人して
高橋大輔選手に続き
二人目の
世界選手権制覇
そして
世界選手権では
SPからの逆転優勝は
史上初なのだそうです

まだあります
グランプリファイナル/オリンピック/世界選手権
3冠達成です
これは
インタビューでも
話題に出ておりましたが
アレクセイ・ヤグディンに続き
二人目です
皇帝エフゲニー・プルシェンコですら
成しえなかった3冠です
来シーズンは
是非とも
フジテレビジョンから
放送権利を剥奪し
他局でのまっとうな放送を望む!
国分太一はいらん!!
画像はSportsnavi他より引用しています