神泉小学校ブログ

学校の様子を伝えます。

食育指導①

2020-01-29 16:31:04 | 日記

1/29(水)、栄養教諭の先生を招き、食育の授業をしていただきました。

4時間目は、3・4年生。「よくかんで食べよう」という題材でした。

この授業を通して、子供たちは、自分たちの好きな料理には実はやわらかいものが多いことに気付き、よくかんで食べることの良さについて実感し、これからの食事で気をつけることを考え、発表できました。

給食の献立を考えてくださっている栄養教諭の先生、給食を作ってくださっている調理員さん、給食を運んできてくださっている運送業者さんの3名と一緒に給食をいただいた後、保健給食委員が、代表でお礼の手紙を手渡しました。その後、栄養教諭の先生から、給食のことについて全員にお話がありました。

5時間目は、1・2年生、「すききらいをしないで何でも食べよう」です。

食育紙芝居を読んでいただいた後、食べ物は働きによって3つに分類できること、給食には3つのグループがバランスよく入っていることを学び、これからの食生活で努力していくことについて自分で決定し、発表しました。

3・4年、1・2年とも、自分自身で気付き、これからの食生活について主体的に考えることができました。5・6年生の指導は2/18(火)、授業参観で行う予定です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。