神泉小学校ブログ

学校の様子を伝えます。

第2学期終業式

2019-12-24 09:16:40 | 今日の行事

12/24(火)、今日は2学期の終業式です。

先日の表彰朝会に引き続き、ランチルームで行いました。

学年代表による「2学期を振り返って」です。6人とも2学期の反省と3学期に向けての決意を言えました。6人とも本当に頑張ったので、一言一言に実感がこもっていました。

今日の校長先生のお話は、2つ。

①2学期みんながとてもがんばりました。そして、(みんなの昇降口を毎日自主的に清掃している職員など)みんなのことを思い、学校の環境を整え、みんなのがんばりを支えてくれている人がいます。みなさんも、周りの人たちがしてくれていることに気付き、感謝の気持ちを持てるといいですね。

②(校長室や職員室の前を通る時など)朝、挨拶がよくできるようになってきました。地域の方も挨拶がよくできるようになったと言ってくれています。挨拶は円滑なコミュニケーションのために不可欠なものです。学校だけでなく外で近所の方に会った時も気持ちの良い挨拶ができるようになってください。

校長先生のお話を心にとめて、楽しく充実した冬休みを過ごしてくださいね。

 

<番外編~終業式後、嬉しかったこと2つ>

かわいい訪問者①

「失礼します!」入ってきたのは1年生。手には袋を持っています。「1人1回くじを引いてください!」引いてみると…職員に向けたメッセージが…。全員分、言葉を変えて書いてきてくれました。自分で考え、作り、持ってきたのだそうです。もらった職員からは自然と笑みがこぼれます。このようなことを自分で考え、実行できる子がここにいてくれることが嬉しくなりました。

かわいい訪問者②

2年生の学習内容といえば…そう、かけ算九九です。2年生になってから本当によく頑張り、学校でも家でも努力を重ね、2年生で一番に全ての段を合格できました。目標に向かって毎日少しずつ努力できる子、子の頑張りを全面的にサポートしていただいている保護者の方の存在を感じ、嬉しくなりました。

 


子供たちの頑張りが形に~2学期の表彰朝会

2019-12-19 07:38:19 | 日記

12/18(水)、2学期の表彰朝会が行われました。

朝は寒いので、ランチルームで行いました。全員時間より早く集合し、静かに待つことができていたので、予定時刻より早めに始めることができました。

呼ばれて前に出て、待つ姿も、

賞状を受け取る姿も、みんな堂々としていて、誇らしげでした。①人権作文②ハートフルデイ(作文・ポスター・標語)③歯・口の健康に関するポスター・標語④読書感想文表彰⑤化学展⑥新体力テスト(各種目で神川町で1位になった児童)⑦校内持久走大会歴代最高記録⑧郷土を描く美術展の個人表彰とともに、3~6年生が先日出場した埼玉県北部西地区音楽会、そして、学校全体としていただいた「埼玉県学校歯科保健コンクール地区表彰校」の表彰もありました。子供たち一人一人の頑張り・保護者の皆様の御協力が表彰という一つの形になってあらわれました。ありがとうございました。


車いす・高齢者の体験をしたよ!

2019-12-17 16:45:05 | 日記

12/17(火)4校時の総合的な学習の時間、5・6年生が、神川町社会福祉協議会から借りた道具を使い、車いすに乗ったり、高齢者の疑似体験をしたりしました。

たくさんの器具を装着し、

廊下を歩くのも、けっこうこわい…。

字を読んだり、

書いたりするのも、なかなかたいへんです。

車いすにも乗りました。

目で見るとほんの少しの段差でも、車いすで越えるのはけっこう辛く感じます。

社会福祉協議会の方も1名来てくださり、授業のサポートをしてくださいました。

この体験を通して、高齢者の方や身体障がい者の方の気持ちが少し実感としてわかったように思います。この実感が、普段の思いやりのある行動に結びついていってくれると思います。


租税教室~くらしの中の税について考えよう

2019-12-11 13:47:39 | 今日の行事

12/11(水)3時間目、神川町税務課の職員の方を講師に招き、6年生を対象とした「租税教室」が開かれました。

まず、クイズ形式で税について学びました。後半には、税がなくなったら暮らしはどうなるのか、DVDを観て、考えました。

1億円の札束の見本をご用意くださったので、

実際に持たせていただきました。けっこう重かったです。

 税の説明もDVDも、「どうなんだろう?」と考えさせられる内容でした。3人の6年生は、税のしくみや必要性を学ぶ中で、思ったことを素直に口に出したり、一緒になって考えたり等、税について考えることを通して普段の生活を見直すことができました。


手話講座

2019-12-10 17:50:11 | 今日の行事

12/10(火)3校時、5・6年生総合的な学習の時間に手話講座が行われました。

本庄市児玉郡広域聴覚障害者福祉協議会の方が、手話通訳をしてくださる方とともに手話講座をしてくださいました。

はじめに、聴覚障がいをもつ方の暮らしとその工夫や手話による日常会話等についてお話をしてくださった後は、

実際に一人一人の名前の手話での表現方法を教わり、

 じゃんけんゲームです。じゃんけんをきっかけにし、実際に手話を使って友達同士でコミュニケーションがとれました。

ただ受け身で聴くのではなく、実際に体験してみることで、より実感を伴った理解ができたようです。

ご多用の中、神泉小に足を運び、熱心にご指導してくださった講師の方・手話通訳の方、ありがとうございました。