神泉小学校ブログ

学校の様子を伝えます。

11月の行事のシメは、資源回収

2015-11-30 18:20:00 | 今日の行事

11月の最後を飾る行事は、PTA資源回収でした。回収当日の11月28日は好天に恵まれ、朝が寒かったけど絶好の回収日和になりました。今回、初めて矢納方面の回収でお世話になりました。改めて神泉の奥深さを感じつつ着々と回収が進み、地域の方とも世間話ができ、資源回収をしながらこんなに和んだのは、初めてでした。回収が終わって、学校にもどってくるとだいたいの地区で終了をしていました。行事のたびに感じることですが、保護者並びに地域の皆さんの手際の良さには感心させられます。何よりびっくりしたのは、資源回収にうかがった先で、軽トラに資源を積んでおいてくれて、「これを運転していって」と言ってくれた方がいた事です。流石神泉です。脱帽。

缶つぶしがんばってます。子どもたち雑誌に何だか集まってきています。この後雑誌やノートを探す探す・・。

軽トラきたよ!はい、みんなで運びますよ。コンテナ山積み、業者さんもありがとうございました。

段ボールはパッカー車に積みきれませんでした。皆さん、お疲れ様でした。

 


ミュージカル「オズの魔法使い」に出ました!

2015-11-26 17:47:51 | 今日の行事

ついにこの日がきました。昨年から劇団と連絡を取り合い、9月にはワークショップを行い、歌と踊りの練習をして、いろいろな行事と学習の合間を縫って練習を積んできた成果が、今日の舞台にすべて発揮できました。劇団の方は、今朝の7時半前にはトラックが到着し、劇団員のマイクロも8時前には到着して、キビキビとした身のこなしで、準備を行っていきました。子どもたちは、4校時に劇団員の方たちとステージでの最終リハーサルを行い、本番に備えました。その後、劇団員の皆さんと給食を取り、準備OK。(今日の給食は、揚げパンだったので劇団の皆さんは大喜びでした。)さて、本番です。100用意した席は、ほとんど埋まり、イスが足りなくなってしまうほどの盛況でした。オープニングとカーテンコールで出演を果たした児童と職員は、「やった~」という充実感が胸に広がりました。「やればできる」「自分では気づいてないが良い所は、みんな持っている」と言うことを「オズの魔法使い」から学びました。皆さんお疲れ様でした。

オープニング「カンサス」上手く歌って踊れました。ドロシーが竜巻で落ちた所は、東の魔女の上。

門番登場。流石、K田先生。役者になれますが、埼玉県の教育界のために先生として残って下さい。オズの種明かしです。

カーテンコールは、「オーバー・ザ・レインボー」決まったぜ。最後に記念撮影です。ちょっとスター気分。


いずみっ子まつり・後編

2015-11-25 16:20:47 | 今日の行事

いずみっ子まつりの後編です。12年生のおみこしワッショイの後、お楽しみ各学年のお店タイムです。12年生のお店は「お菓子屋さん・おもちゃゲーム」です。手作りも手作りの種から育てたトウモロコシでつくったポップコーンやミニドーナツがありました。3年は「お手玉入れ」で、得点の書いてある箱の中にお手玉を入れてその合計の点に合わせて賞品がもらえます。3年では、農園で取れたサツマイモを使って「干し芋」をつくったんですが、このところの暖かさで失敗してしまい、既製品で間に合わせました。45年は、「的当てクジ」で、空きペットボトルをボーリングのピンのように立て、ボールを転がしたりして、ペットボトルをたおし賞品をゲットするものです。6年は、「日本名所旅行社」で、日本地図上に輪投げの的を立て身長に合わせて決められた線から輪投げをして、クイズに答えるものでした。どれも工夫をこらしたもので、大人も子どもも楽しみました。とにかく行事が多いこの時期にいずみっ子まつりの準備をして、当日は十分に楽しめたことはやはり、すごいことだと思います。行事行事に追われた11月ですが、まだまだ明日のミュージカルと明後日の町長出前授業、教育面談、資源回収とあります。保護者の皆様と地域の皆様のご協力をお願いします。

ワッショイ、ワッショイ、おみこしワッショイ。12年のお菓子屋さん、ポップコーンおいしいよ。

3年のお手玉いれ、商品が足りなくなってしまいました。45年の的当てクジ賞品はなにかな。

6年の日本名所旅行社、なかなか入らない輪投げ。校長先生、去年に引き続き紙芝居です。

女性の皆さんに大人気、輪ゴムでつくるアクセサリー。感想発表で締めくくりです。


いずみっ子まつり、前編

2015-11-24 16:36:27 | 今日の行事

11月21日の土曜日にいずみっ子まつりが行われ、地域の方や保護者の方、学校応援団の方などたくさんのお客様を迎え、賑やかに開催できました。校長先生のあいさつ・12年の合奏・3~6年の合奏(これは北部西地区音楽会で演奏されたものです)・群読「お祭り」・謎の歌い手大神山雅治・おみこし入場・工夫を凝らした学年ごとのお店などなど盛りだくさんでした。

校長先生のあいさつ、自分も楽しむ・他の人を楽しませる。12年生の合奏、可愛かったですね。

3~6の合奏、なかなか良かったです。群読見ないで覚えている児童『エライ』

福山雅治の師匠「大神山雅治」新曲を歌う。いよいよおみこしの入場盛り上がりました。次回に続く。


行事三昧の1日

2015-11-19 16:33:11 | 今日の行事

本日は、11月の行事の多さの中でも白眉でした。朝から午後まで、いろいろな場所に行き、いろいろな体験をし、研究授業も行いました。

朝は、9時に学校を出発して徒歩で道のオアシス神泉の下の神流川の河原に行きました。漁協の方が主催者となり、山女魚の放流を行いました。町長さん・副町長さん・教育長さんも参加され、元気な山女魚を放流しました。大きくなって来年の釣り人を楽しませてくれるといいです。

その後、オアシス神泉に上がり、盤台祭りの見学です。歩いて少しの有氏神社では、境内もきれいに掃き清められ、祭壇がまつられ金鑚神社の宮司さんの神事の後、いよいよ盤台祭りです。子どもたちはレジ袋で赤飯を受け取ろうとする者やウインドブレーカーを前後ろ反対に着てフードの中に赤飯を受けようとする者ありと、みんな慣れたものです。赤飯をまく締め込み姿の中に保護者のK泉さんを発見しました。いつにもましてニコニコと笑顔が輝いてました。まつりが終わって、学校へ帰る道々ごみを拾いながら歩いて帰ってきました。

普通なら、これで通常の日常にもどるのですが、そうはいかない。午後は、4・5年の教室で特別活動の授業研究会がありました。児玉郡市から先生方がおいでになり、授業見学後先生方の熱心な話し合いが続きました。そんなことで、子どもたちも先生方も充実した1日でした。

漁協の方からあいさつがあったり、お話を聞いたりの開会行事です。放流のバケツの中で泳ぐ山女魚。

神流川に一斉に放流します。神泉小を代表して玉串の奉納です。この後、はだか祭りですが、写真が撮れませんでした。

テレ玉の記者からインタビューを受けるK太さん。帰り道は、ごみを拾ってきれいな町づくりです。

おまけ 11月19日午後5時からのテレ玉のニュースで盤台祭りが取り上げられ、R之介さんとK太さんの映像が流れました。