神泉小学校ブログ

学校の様子を伝えます。

大豆を育てる

2018-02-22 07:53:16 | 神泉の自慢の授業

今年度、総合的な学習の内容に4~5年生は、有機野菜を育てる内容の学習を取り入れました。5.6年生は一学期に学校応援団で、地域の有機栽培の先生でもあるIさんに、栽培の仕方を教えていただき育ててきました。

種は、昨年度学校で栽培した大豆とIさんからいただいた「豆庵」に出荷しているものと同じ大豆。今年度、夏に収穫した際は、枝豆として茹でて食べました。

今日は、冬に収穫した大豆の使い道を検討しています。

大豆をどんなふうに加工しようかなぁ?納豆や豆腐、豆乳など様々な加工品が作れるね。

それぞれの加工品の作り方を調べよう。みんなで分担する?

タブレットで調べよう。

にゃんこ先生としては、お隣の「豆庵」に負けないくらいのおいしい大豆製品を作ることが目標です。何年かかるかわかりませんが、今年度の成果と反省を来年度に引き継いでくださいね。

 


授業参観

2018-02-20 17:45:35 | 神泉の自慢の授業

今日は今年度最後の授業参観参観です。

1年生は算数。「いちのいいかたをかんがえよう」という課題。本棚の位置の言い表し方を考えています。

一人のクラスなので、お母さんと問題を出し合いました。一つの物でも様々な言い表し方がありますね。

2年生は「ありがとうはっぴょう会」1年間でできるようになったことを発表しました。途中、掛け算九九の百マス計算をみんなでやりました。なんと保護者の方も挑戦。お互いにドキドキです。時間も測りました。

3年生は音楽。3年生になって、初めて学習したリコーダーですがこんなに上手になりました。エーデルワイスを演奏しています。低い音もやさしく丁寧に吹きました。

4年生は、直方体の展開図を作成して組み立てました。「いいですか?」「『ちょうほうたい』ではありませんよ。『ちょくほうたい』ですよ。」

立体になったときに、どの辺がどの辺と重なるのか考えました。この頂点がこっちのほうの頂点と重なるのですね。

5.6年生は、学活。「人権」について考えました。新しい大陸に向けて航海するとしたら船に何を残して何を捨てますか?

今日の課題は「必要なものと欲しいものについて考えよう」たくさんの物の中から、子供たちはいらない物を船から捨てていきました。何が残ったかは、人それぞれ。なぜこれを残したか話し合いが深まります。保護者も話し合いに参加します。

【本日のおまけ】

今日の氷をHさんが持ってきてくれました。見て見て❢今日はこんなに薄くて小さい氷。

春は近いのですね。

 

 

 

 


飼育当番ありがとう・モルより

2018-02-09 07:29:23 | 今日のつぶやき

いつも寒い中、ボク(モルちゃん)の世話をしてくれているHさんとTさん。

毎日、ぼくの飲み水に張っている氷を砕いて新しい水に取り換えてくれます。

これは昨日のもの。ありがとう。凍ったままだと水を飲むときに舌が氷に張りついちゃうんだよ。

助かります。それ、にゃんこ先生に届けるんだね。にゃん先生喜ぶよ。

毎日氷を集めておいて長瀞の某かき氷屋さんみたいに、夏にかき氷にしようか?とは校長先生。

(持っているのはにゃんこ先生ではありません)


全校朝会・従業員が日本一幸せなホテル

2018-02-08 07:33:15 | 今日の行事

今日の全校朝会は、ある倒産寸前だったホテルの話

倒産寸前だった名古屋のあるホテルの社長に就任した柴田さん

最初にやったことは、従業員を150人から50人に減らすこと。

でも、残りの50人に対しては「日本で一番幸せな従業員にする」という気持ちでホテル経営を始めたそうです。

まずやったことは、社員食堂の改修。そして、社員一人一人のお誕生日会。

社員は徐々に自分が大切にされているのだということを実感するようになり、接客時も作り笑いではなく、本当の笑顔で対応できるようになっていったのです。

そのような時、奇跡は起こったのです。

一つ目はお宿泊客が名古屋駅で落とした大切なピアスを従業員がこっそり探しに行き、奇跡的に見つけて、持ち主に渡すことができたこと。宿泊客である持ち主は、涙を流して喜んだそうです。ピアスは大切な息子さんからの贈り物でした。

二つ目は集中豪雨で交通機関が麻痺し大勢の人が帰宅難民になったときのこと。ロビーを封鎖してしまうホテルが多い中、このホテルは従業員の申し出でロビーを開放することにし、毛布と温かいスープを提供しました。そのことが新聞に掲載され、全国から宿泊客が集まり赤字経営から黒字経営になりました。

このホテルの従業員がこのような気持ちで仕事をすることができた結果、倒産寸前のホテルが立ち直ったのですね。

今日のこの講話を聞いて、子供たちは何を感じたでしょう?

 


英会話教室

2018-02-07 09:23:00 | 今日の行事

今年度最後の家庭教育学級

今日は、英会話教室の実施です。

講師は、本校ALTのM先生。保護者を前に緊張するとおっしゃっていました。

保護者の方も久々の生徒で「指されたら嫌だなぁ。」いつの時代も気持ちは同じです。にゃんこ先生もドキドキです。

今日は「What time is it?」の学習。時間の言い表し方をすっかり忘れていました。

様々な生活場面の言い表し方もレクチャーしていただき

Let's BINGO! 校長先生も勿論参加します。

"rock scissor paper"スペル合っているかな?

「楽しかったぁ」と保護者の方。楽しく英会話が学べて良かったです。

【本日のおまけ】

ここのところ、朝は連日氷点下の気温が続いています。

今週の飼育係はHさんとTさん。モルちゃんの飲み水が凍ってしまうので、それを割って新しい水に入れ替えてくれます。

割った厚い氷をHさんがにゃんこ先生に届けてくれます。

この厚さ!

ちなみに持っているのはにゃんこ先生ではありません。C先生とT先生です。

冷たいでしょう?

 

寒い中、責任を持って委員会活動している神泉小の皆さんは立派です!ありがとう。