神泉小学校ブログ

学校の様子を伝えます。

神泉小学校は1年生から委員会活動をするのです

2016-04-30 17:13:36 | 今日の行事

4月20日は、児童朝会が行われ、代表委員と委員会の紹介がありました。

な、なんと!!今年度から神泉小学校は1年生から6年生までの19人で委員会活動を行うことになったのです。

児童数が少ないため、全員で活動しなければ学校生活が成り立たないのです。

児童会長のあいさつ

委員会紹介

1年生で副委員長です。すごい!

でも、にゃんこ先生は心配していません。きっと1年生も責任を持って取り組んでくれると思っています。

学校での異学年の交流が重視されて10年ほどになりますが、神泉小学校はずっと前から縦割りで様々な活動をしてきました。給食も遠足も登下校もすべて縦割り班で行い、上級生が下級生の面倒をよく見ることが当たり前なのです。

日々の学校生活の中で、無理なく異学年での関わりができていて、下級生は学年が上がると上級生にしてもらったことを同じように下級生にしてあげるのです。

給食がよい例です。給食はランチルームで全校でいただきます。準備も片付けも縦割り班で行い、6年生は1年生の食べる様子を窺いながら「そろそろデザートをたべれば?」などと声掛けしています。

きっと、1・2年生も上級生の仕事ぶりをよく見て学んでくれると思っています。

 


神泉小に山羊来たる!!

2016-04-24 18:08:57 | 今日のつぶやき

神泉小学校のすぐ前に町の管理している公園があります。

これからの季節、草との戦いは大変なのです。

管理を任されている地域の方が、山羊を放って草を食べさせるというアイデアを出してくださり、

公園に山羊がお目見えすることになったそうです。

にゃんこ先生は山羊に見覚えがありました。確か、4月当初、校長先生と地域の方々にご挨拶に伺ったとき(自転車で15件程)途中に山羊がいたはず・・・。珍しいので、自転車を止めて写真を撮ったはず・・・・。

自然農法をしている畑に山羊が2頭いたのです。

なんと、この山羊が学校の前の公園に来るのだそうです。びっくり!!

まだ、お目見えしていませんが、乞うご期待です。子どもたちの反応はいかに?


初めての社会科はこんな授業をするのです

2016-04-17 09:15:42 | 神泉の自慢の授業

にゃんこ先生はちょっとバテ気味で、ブログ更新が停滞しています。年度当初ということで、ご勘弁を・・・・。

さて、神泉小学校の1番の自慢は、授業です。

子ども一人一人に合わせた授業を行うことができます。

今日は、3年生の社会科の授業をご紹介します。

3年生になると新たに「社会科」が教科に加わります。最初の単元は、地域を知る学習です。

ちょっとかたいことを申しますと、「自分たちの住んでいる地域の様子(様子・土地の特色・主な公共施設・交通の様子・古くからある建造物)などを知り、地域社会に対する誇りと愛情をもつ」というのがこの単元のねらいなのです。

そこで、この画像は何をしているのかと申しますと、学校の周りを探検して、どこに何があり、土地はどのように利用されているのか絵地図におとしているところなのです。

 

勿論、子どもたちは地図の見方も書き方も初めてです。地図の上が北になること、方位などを担任の先生から丁寧に指導してもらいながら地図を完成させていきます。にゃんこ先生も交通安全係として同行しています。

最初は、一人一人先生に教えてもらわなければ、書き込むことができませんでした。

後半になると、どんどん自分たちで周りの様子に気づき、地図に書き込むことでできるようになってきました。

地図の見方もわかってきましたよ。

今回は、学校の西側を探検しました。次回は東側を探検する予定だそうです。

 

余談ですが・・・・。

昨日は、授業参観、PTA総会、PTA歓送迎会でした。

授業参観の参加率100%、総会出席率100%、PTA歓送迎会は当日、急な欠席者ではなく、急な参加者2名という参加率!!!

ちなみに新学期が始まって1週間ですが、この1週間、出席率100%。すごいでしょう!!

歓送迎会で保護者の方とたくさんお話しさせていただきましたが、地域の皆さんががこの神泉を誇りに思っていらっしゃるということが伝わってきました。きっと、この3年生も地域を知り、この神泉を誇りに思う子どもになってくれると思っています。

 

【今日のおまけ】

こうママのリクエストにお応えして、学校を支えてくださっている地域の方々のことを少しずつご紹介します。

ちょっと日にちが経ってしまいましたが、これは職員玄関に生けられた花です。入学式に合わせて、前日に届きました。

にゃんこ先生はお花屋さんが届けてくださった、買ったお花だと思っていましたが、いつもお世話になっている近所の方が、そうっと生けていってくださったのだそうです。何とも温かい、美しいお花です。ありがとうございます。

 

 


にゃん子先生にとっても初めての始業式・入学式

2016-04-10 14:09:56 | 今日の行事

ブログをご覧くださった皆様、ご感想をありがとうございました。ブログ初心者のにゃん子先生ですが、反応があるって、こんなに嬉しいものなのかと感激しました。これからもよろしくお願い致します。

さて、4月8日(金)は始業式・入学式でした。

これは、始業式の様子。校長先生のお話の中に「将来の夢」についてのお話がありました。そのあと、6年生が一人ずつ今年度の目標を漢字一文字で発表してくれました。一文字でここに書いてみますね。

Aさん:「給」  Bさん:「勉」 Cさん:「努」 Dさん:「協」

一文字で今年度の目標がよくわかりますよね。子どもらしい素直な目標で、にゃんこ先生も身の引き締まる思いでした。

そして、入学式。

今年度は、3人のお友達が入学してくれました。来賓の方のごあいさつの中に「子どもは地域の宝」という言葉がありました。入学式には26人の方が来賓として出席してくださいました。まさに、宝を地域全体で大切に育てようという温かさが伝わってくる入学式でした。

在校生もさることながら、新入生の姿勢の良いこと!! これからが楽しみです。

 

【本日のおまけ】

神泉小学校は大勢の人数で校庭を使うわけではないので、草がとても生えやすいのだそうです。そのため、こうして時々トラクターにブラシをつけて校庭を整備し、草が生えるのを防いでいるのです。

4月に、にゃんこ先生と一緒に着任した先生が、校長先生からトラクターの使い方をレクチャーしていただいているところです。にゃんこ先生も今後、挑戦する時があるらしい・・・・。大丈夫なんだろうか?不安・・・。

 

 


入学式準備

2016-04-07 18:27:27 | 今日の行事

神川町立神泉小学校の新学期がいよいよ始まりました。今年度から神泉小学校に勤務します。

不慣れながらブログを担当致します。「にゃんこ先生」と呼んでください。どうぞよろしくお願い致します。

 

神泉小学校に勤務が決まってすぐに、下見に来ました。地図では飯盛山と標記されていましたが、地元では「大神山(だいじんやま)」

と呼ばれ、親しまれている山だそうです。地域のシンボルです。

私が下見に訪れたときは、かたくりの花が最盛期を迎えていました。神川町の花です。

4月7日は、入学式の準備でした。

寒い日でしたが一生懸命心を込めて準備をしました。

真っ赤な絨毯が美しい会場。何よりもにゃんこ先生が驚いたのは、この準備を3年生から6年生までの11人+お手伝いで2年生が2人の合計13人で行ったのです。なんて素晴らしい!!

幸いなことに当日はシルバーボランティアの方お二人にもお手伝いいただき、大変助かりました。明日の入学式が楽しみです。

学校と地域が一体となって成り立っている神泉小学校です。1年間よろしくお願い致します。