神泉小学校ブログ

学校の様子を伝えます。

明日から本格的な夏休み

2017-07-31 16:25:05 | 今日のつぶやき

今日でプール開放等も終わりです。本格的な夏休みを前に、またまた朝から全校で除草作業です。

花壇もきれいになりました。

今日と明日は、シルバーさんにもお世話になります。にゃん子先生も校長先生と除草の仕上げをしました。

大切な有機栽培(?)の畑の世話は、各担任の先生や担外のT先生、花壇は用務員のMさん、養護教諭のS先生が頑張っています。

でも、すぐに草だらけになってしまうのですよねぇ。本当に草との闘いです。

明日からは子どもたちも家庭に帰り、学校もさみしくなります。先生方は、明日から様々な研修会に参加します。

大神山は、そんな学校の様子を黙って見ています。

 

 


夏休みの神泉小

2017-07-28 16:35:29 | 今日のつぶやき

夏休みに入りましたが、7月中、児童はチャレンジ教室・プール開放・鼓笛練習等で、ほとんど毎日登校しています。

チャレンジ教室の前に、全校で20分間草むしり。去年も言いましたが、夏は草との闘いなのです。少ない人数でも頑張れ!

集中して50分間勉強します。

勿論、全員参加。

このあとプールです。


学期末のある日

2017-07-19 18:03:07 | 神泉の自慢の授業

学期末のある日。

校庭から何やらにぎやかな声。

砂遊びではありません。

授業です。

れっきとした生活科の授業です。幅跳びです。

決して、海の家ではありません。

だから・・・・、生活科の授業です。

これも生活科の授業です。

楽しみながら学んでいます。

明日は終業式。ちょっとくらい楽しませてください。

画像のフォルダには「シャボン玉リゾート」と明記してありました。

 


3年生は、かたくり探検隊

2017-07-19 17:32:58 | 神泉の自慢の授業

3年生にとって、はじめての総合的な学習の時間でした。

元気な3年生は、1学期、神泉のシンボル「たかくりの花」について追求しました。

にゃん子先生も神泉に来て、最初に行った場所がかたくりの群生地『かたくりの里』でした。

3年生がこのかたくりの里を探検する際、にゃん子先生も一緒について行きました。

今日は、その探検の成果を発表する日です。

1学期間、どのような学習をしたのか概要を二人が発表してくれました。

その後、一人ひとりが自分の課題について調べたことを発表してくれました。

トップバッターのYさんは、かたくりの花の歴史について調べ、発表してくれました。

なんと、平安時代からかたくりの花はあったのですね。和歌にも詠まれていたそうです。

神泉のかたくりの里では、保存会の方々が毎年、かたくりを大切に育てていらっしゃいます。

3年生は、そのかたくり保存会の皆さんに教えていただきながら袋掛けをしたり、種を採ったりしてきました。Kさんは、その時、保存会の方にインタビューしたことについて発表しました。

Rさんは、かたくりが生息する場所について調べました。大変興味深い追求です。

かたくりは、山の斜面を好むそうです。大神山のふもとのかたくりの里も山の斜面ですね。

ここ以外の神泉地区の生息地を引き続き、調べてくれる約束です。頼むよ!Rさん。

Oさんは、かたくりの花の咲き方について調べました。カタクリの寿命は50~60年だそうです。長生きです。

そして、Rさんは、かたくりの花の種類について調べました。かたくりの花は紫色だとばかり思っていましたが、白や黄色の花もあるそうです。見てみたいですね。

今日の発表を1.2年生も聞かせてもらいました。来年度のためです。

1.2年生にもよくわかる発表でしたよ。

M先生からもおほめの言葉。

たのもしい3年生です。何しろ、パワーがある!これからも追求の鬼を目指して頑張ろう!

 


神泉小学校もコミュニティースクールの仲間入り

2017-07-18 16:37:17 | 今日のつぶやき

神川町では、平成30年度までにすべての小・中学校でコミュニティースクール(学校運営協議会制度)の導入を予定しています。

本校は、それに先立ち、本年度からコミュニティースクールを導入致します。

コミュニティースクールというのは、地域と学校が一体になって、同じ目標・ビジョンで子どもたちを育てていくというもので、「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」という、なが~い名前の法律に位置づけられているものなのです。

今のような変化の激しい社会を生き抜く子どもたちを育てるためには、学校と家庭だけでなく、地域の協力も不可欠だからです。

今日は、その第1回の学校運営協議会が開かれました。

保護者や地域の7名の方々に学校運営協議会の委員さんをお願いしました。

初めての試みの為、教育委員会から教育長さんと指導主事の先生もいらしてコミュニティースクールについての説明をしていただきました。

校長先生からは、学校の経営方針や本年度の取組、今後、地域と共に取り組んでいきたい課題などを説明させていただきました。

その後、活発な協議をしていただきました。

地域と学校をこよなく愛する方々の集まりです。校長先生の方針と委員の方々のお考えのベクトルが同じ方向を向いたのがよくわかりました。

地域と共にある神泉小です。これからも地域と学校が一体となって子どもたちを育てていきましょう。よろしくお願い致します。