
角館の「料亭稲穂」
今日のお天気は 雨時々くもり そして夜にはしっかりくもり


最高気温は 8度 最低気温は 6度
4月下旬になろうとしているのに こんなに肌寒くても良いのでしょうか

昨日 N○○ニュースで
「秋田新幹線 いよいよ4月30日辺りに開通します!!」 と
報道されました!!
思わず自分の耳を疑いましたが

本日 JR東日本秋田支社さんへ聞きましたら
その予定です。
しかしまだ確実ではないので・・・と言う事を後添えしておりました。
詳しくはこちらをご覧ください



まずはしばらく本数が少なかったり

思うような運行状況ではないと思いますが

JR東日本さんが 角館の桜の開花状況に合わせて



新幹線を動かして下さったと勝手に思い込み
心からJR東日本さんへ感謝を申し上げます



今日の写真は お得意簡単料理
「長芋のステーキ」 です!!
「ステーキ」と言えばお肉でしょう!!と言う方

大根のステーキもいただきますし 自分でステーキだと思えば
全部ステーキになるのです

ここでレシピ

①長芋(とろろにする芋です)を1センチ幅に1人分5切れを切ります
②そして皮をむきます
③合わせダレを作ります 醤油1・酒1・砂糖少々 よく混ぜて味を見ます
④フライパンにサラダ油を薄く敷いて 強火にかけます
⑤切った長芋をフライパンに並べます
⑥焦げ目が付いたら ひっくり返して 両面に焦げ目をつけます
⑦そしてそこへ合わせダレをフライパンへ入れてたれと絡めます
⑧お皿に並べて残ったたれをかけて 鰹節を乗せて「ハイ出来上がり!!」
今日も美味しく召し上がってください



ポイントは アツアツのうちに召し上がってください

そして鰹節を多めにのせて召し上がってください

因みに今日の長芋は 仙北市田沢湖の長芋で ご近所のSさん宅からいただきました

作らずにはいられません。
私は長芋ファンで、トロロでも千六本でシャキ
シャキ食べるのも、おじげっこにしても好きで
すが、ステーキとはこの年になって初めて知り
ました。長生きはするもんだんしな。
熱いうちにいただくのがコツね。はい!早速
トライします。毎日のおかずには苦慮しますが
こうして教えて頂くと百倍得した気持ちだんし。
ありがとうございました!またよろしくお願い
します!!
偶然ですが 私も長芋好きです
今日もざく切りレタスと長芋短冊きりで
サラダにしました
長芋は生で良し!!半生で良し!!
ネバネバ野菜ですから 体に良し!!
たくさんいただきましょうね