「料亭稲穂」
今日のお天気は くもり
最高気温は 3度 最低気温は 1度
思ったよりも暖かく感じた一日でした。
今日は一番の目的が 秋田市にて開催されている「角館きがた 型の外に三年」展
そして二番目の目的が 孫の空・糸と 主人と4人でクリスマスプレゼントを
買いに行く!!
でした。
最初の写真は 「角館きがた 型の外に三年」展 にて
主人 私 孫の空・糸との記念写真です。
当初の目的は 先月3人目の子供を出産した娘夫婦を助けてあげるつもりで
孫の空・糸とどこかへ出かけようと11月までは絶対取れなかった日曜日休みを決行しました。
角館の家から我々の車で出て
まずは腹ごしらえ 角館時代から足しげく通っている「にぼし屋」さんでラーメンを頂きました。
考えて見れば4人での外食は「食堂いなほ」以外は行ったことがなく
ここから初チャレンジ!!
鶏そばラーメン普通盛り1個 中華そば大盛り1個そしてライス1個
常に食べる気満々の糸は黙っていても食べる気満々です!!
でもライスがこんなにも量があるの???
でももったいないと 残ったご飯をラップ頂き おにぎりを握っていただいてきました。
そして帰宅するまでこのおにぎりほとんど食べてしまった孫の空・糸です。
その後 秋田市大町ココラボさんで 11日日曜日まで開催されます「角館きがた 型の外に三年」展
我がやの主人が大人になり成長するときに
一番兄のように頼ってきた「角館きがた」さんの文鋒さん その息子さんの文励さんの
3代前からの家の事 そしてその家を支えてきた技術
それを一気に拝見することが出来ます。
そして孫の空が身近に感じたのが
お祭りの人形を作っているこの親子さんの作品
お祭りの時には怖くてそばでは見られませんが
この状態では見ることが出来る空です
興味津々です
そして 文励さん子育てもとっても楽しんでおります
保育園の連絡帳もイラスト入りで書き添えていたようです。
記録を残すために一生懸命書きこんでいたのでしょう。
家業を継ぐことの大変さ そして繋いでいくことの楽しさそして前向きに変化していく
「角館きがた」さんの事を刺激に我が家も明日から頑張ります!!
そして帰りの車の中で左側 空 右側 糸 楽しんできたのでぐっすりお昼寝してくれました。
じぃじ と ばぁばと4人のお出かけ
空はとっても不安なようでしたが
妹の糸をめんどう見てくれてかばってくれて
子供たちの成長を楽しんで見させてもらった一日でした。
私も二人の子供を育ててたくさん出かけて暮らしてきましたが
夫婦で二人の子供を連れて歩くというものは本音で言うとこんなに大変なものだったのかな?
と感じた一日でした。
さぁ!!自信が付いたのでまた近々行きたくなりました。