goo blog サービス終了のお知らせ 

料亭稲穂の角館物語

安全無添加食材の角館懐石「料亭稲穂」

今朝ほどまでの大雨災害へ 全国の皆様からたくさんのお見舞いご連絡をありがとうございました

2025-08-21 18:57:22 | 女将の独り言
   

 「料亭稲穂」

今日のお天気は 朝のうちくもり 日中は 晴れ!!!

最高気温は 30度  最低気温は 21度

まずは最初に
昨日の仙北市西木町上桧木内地区の
豪雨による水害のニュースに驚かれお見舞いのメール・お電話をくださいました
多くの皆様にご報告とお礼のブログでございます。


最初の写真は 今朝の当店の庭の景色です。
お陰様で角館は桧木内川(桜並木のきれいな川です)の水かさは増しましたが
いつもと変わらない生活を送っております。
この角館から車で1時間ほどの上桧木内地区でニュースで見られるような
景色になっているかと思うと心痛みます。

様々な情報で川岸にお住まいの方はお一人住まいのご老人が多く
この先どうするのか迷っていらっしゃる方もいるとお聞きしました。

まずは地域の繋がりで
少しでもこの地域に残ってこの町に住んでくださることを願ってください。

そして今日は我が家の孫の空小学一年生が夏休みが開けて登校日でした。
夏休みの宿題をもって雨上がりの道路を登校しました。

そして大雨の後の川の橋を渡りながら角館小学校へ登校する空
そうしたら橋のたもとに安全を見守るために先生が立っていてくださったそうです。
ありがたい限りです。

そして夏休みに宿題がんばったのは空だけではありません。

連日猛暑で雨も全然降らないので
空の宿題 あさがおは毎日朝夕の水やりを空が頑張ったので
花はとても見事に咲いて 

   

その毎日最多あさがおがもったいないのでママと空であさがお染めの紙を作りライトカバーを作りました。
まずはあさがおの花を煮て酢を少々
その色水を冷まして 髪を浸す そうすれば見事に色好き紙ができます

そして風船を膨らまして 風船の周りに紐に接着剤をつけながらグルグル巻いていき
そして紙をぺたぺた貼るそうです。
そのあと乾いたら風船を割って抜くそうです

まずは中をそっと覗いてみてください

   

表面はこのようになっております。

庭の中の石の上に夜 置いてみたらこんな風に幻想的でした。
空のあさがおのおかげで ママの夏休みの宿題も出来上がりました。
みごとです!!!!!

そしてそのごほうびのように
今夕 いつもお世話になっているお友達から
嶽きみ (とうもろこし)
が届きました!!!!!

   

茹でる前から甘い香りがして
さっとお湯を通すくらいで食べられる 嶽きみ(だけきみ)
少し食べ過ぎてしまいような気がします。

まずは角館は元気です!!!!!
武家屋敷も変わりなくとってもきれいです!!!!!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日間で久しぶりに工事をしました。大広間のエアコンを取り替えました!!!

2025-05-23 20:50:06 | 女将の独り言
    

 「料亭稲穂」

今日のお天気は くもり 

最高気温は 20度  最低気温は 9度
朝冷え込んだ一日でした。

最初の写真は 料亭稲穂今日の様子です。
玄関先のみどりもきれいに芽吹き とてもきれいな景色となりました。

そしてこの穏やかな気候の時期に 5/21 5/22 両日「料亭稲穂」少しですが工事をしておりました。

一番大きなお部屋「大広間」のエアコンを取り替えました。
冷暖仕様なので エアコンをあまり使わないこの5月下旬の時期の工事を選びました。

部屋の大きさ およそ30畳ほどの部屋です。
まずは以前のエアコンの状態

   

恥ずかしながらひと冬マスキングテープで押さえながら使用しておりました。

そして2月頃 急に何度も突然エアコンが止まり焦った焦った💦
そして注文して今回の工事に相成りました。

まずは初日朝9時ころ古いエアコンを取り外し
よくよく見てみたらナント!!!!!33年くらい前に取り付けたエアコンでした。

   

覚えている記憶では我が家の長男達朗が保育園の年長組のころでした。
良く持ってくださいました。エアコンさん
取付業者さんへ又33年もちますか?と聞いたらそんなに持ったら困ります。とのこと
そうですよね どこの業界も同じです。

新しいエアコンは待機待ちです。

   

工事状況はこんな感じです。

   

この景色を見た孫の空 怖いね とのことです。確かにです。

料亭稲穂 こんな工事日でも営業しておりました。

   

そして2日目 少しずつ完成が見えてきました。

夕方ほぼ完成!!!!! 
どうなっているんだ新しいエアコンはポーズの社長!!

   

新しくなって訳も分からずちょっと喜ぶ 空糸哲

   

思わずダンシングの 空糸

   

そして本日お客様お迎えの用意整いました。

   

この時期とってもきれいな庭の景色も楽しんでいただけました。

まずは快適にお客様をお向かいできる環境整いました。
さぁ!!!!!がんばろうかな!!!!!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私もおかげさまで「母の日プレゼント」頂きました。今年もアジサイ寺大作戦!!あじさいを!!!!!

2025-05-16 19:11:42 | 女将の独り言
   
   
   「料亭稲穂」

今日のお天気は 晴れ

最高気温は 27度  最低気温は 12度

初夏のようなお天気が続きます。

最初の写真は 今年も母の日に私にも母の日が届きました。
プレゼンテーターは 孫の空 

今年のアジサイは「ひなまつり」と言う名前だそうです

まん丸な中に いくえにも花弁が重なり

   

白から薄ピンク色 そして濃いピンク色の縁取りの花弁がとてもキュートです!!

   

このアジサイは例年ひそかに増やしている
お向かい松庵時公園 アジサイ寺にするぞ大作戦!!!!!
の為に毎年頂いております。

長男達朗夫婦 長女朗夫婦からありがたく頂戴しております。

昨年の開花時期の様子もこちらからご覧ください

アジサイ寺はよく聞きますが
このアジサイ寺は小さいしまだまだ株数も少ないのですが
さまざまな色・そしてさまざまな種類のアジサイを植えております。

もう一か月には今年も楽しめると思います。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の季節の落とし物。いやいやお忘れ物 落とし主の方を探しております。

2025-05-08 19:42:56 | 女将の独り言
   
  
   「料亭稲穂」

今日のお天気は 晴れ
最低気温は 18度  最低気温は 6度

桜の時期も含めて 今年の春はなんと肌寒い春のなんでしょう
来週中ほどからは今度は高温注意報だそうです。
まずは体調管理にはお気を付けください。

心の中に10日ほど前からずっと困っていたこと
と言うよりももっと困った人がいると思いますが

最初の写真「ポストイット」です。

実は 4月28日 当店「料亭稲穂」玄関先の看板の上に

   

このような筆箱 (古い呼び名ですが)が置き忘れておりました。

   

中身は このようになっていて

   

きちんと整頓されており 使い込んでいるようですが
あまり目にすることのないこのようなペンも入っておりました。

   

そしてシャープペンシルの替え芯もしっかり入っており

   

きちんとした使い方をしているようにも見受けました。

GWが終わりお仕事をしている方 学生さんかな??
とにかく又一から購入するにはお金もかかることでしょう。

周りの皆様是非お声を掛けてこの文具セットをさがしている方を探してください。

ご連絡をくださればお送りいたします。

様々な忘れ物があっても最大限に努力してお手元に届けておりますが
看板の上に置いていたとは言え処分することもできずおります。

どうか落とした方はご一報をください。お待ちしております。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15年ぶりくらいに 主人と弘前へ行ってきました!!その② いよいよ北原先生の奥様とお会いします!!

2025-04-05 20:17:28 | 女将の独り言
   

   「料亭稲穂」

今日のお天気は 一日中 晴れ

最高気温は 10度 最低気温は 3度
昨日よりもお天気がいいせいか とても暖かく感じました。

昨日は先日伺いました「弘前小旅行」の2日目の紀行文 というよりも備忘録です。

最初の写真は ずっとずっとお世話になり
仙北市 角館町 だけでななく日本中世界にまで街づくりの為に
指導・教えて頂いております北原先生の奥様と初めて会った瞬間の記念写真です!!!!!!

二日目 朝 ホテルまで先生は電車で迎えに来てくださいました。
まずは我が家の車で 最初の目的地 弘前レンガ倉庫美術館へ向かいました。

レンガ倉庫だったところを
北原先生はじめ多くの地元の皆さんでこの美術館が生まれ変わったということです。

   

入口の レンガの組み方は補修時に少し組みなおしたということです。
様々な組み方の名前がある中で弘前の皆さんで組みなおしたということで「弘前積み」というとのこと

   

私はこんな不思議なことにとても興味がある人なので
こんなところも詳しく写真に収めてきました。

   

とてもとても不思議でまた是非行きたくなる場所です。

館内はこの日展示替えで でも公開されているところを拝見させていただきました。

入ってすぐ 奈良美智さんの犬 いいですね!!

   

   

この建物ができたときにここの場所へ入れたものだそうです。

そこからまっすぐ歩きますと 縦3メートル以上の青森県の偉人の皆様

   

ものすごい迫力を感じました!!!思わず青森県の方のお顔特徴なども気になりだし
次回もやっぱりここへ行きたい!!!と感じてきました。

二階のフロアーは解放されていて
勉強のための図書室のような造りでした。

   

一階をのぞいたら私よりも北原先生を好きな主人がずっと話をしています。何を話しているのかな?

   

入口の装飾 これもまた良いんだよね

   

全部が全部好きな作りです。

そしていよいよ奥様とお会いしました。
お名前は存じ上げておりましたがなんと初対面です。

大正ロマン喫茶室 という名前のいかにも弘前らしい
クラシックな洋館の喫茶店でおしゃべりをしてきました。

   

自慢のアップルパイがたくさんある中で
私と主人が選んだのはこの二種類
サクサク温かいものと 冷たいトロっとした触感のりんごたっぷりの
二種類のアップルパイ。
そして温かいダージリンティーでたっぷり楽しみました。

そして落ち着いて4人で記念写真

   

北原先生ご夫婦と私たち夫婦は同世代
そして奇遇なことに!!!奥様と私の誕生日が同じ日
毎年北原先生から私のもとへ「お誕生日おめでとうございます」とメールを頂きます。
出張が多い先生へ 奥様にも送ってくださいね
と申し上げますともう送りました。とお返事があるくらいの中です。
そして先生は 女将と家のかみさんは似ている!!
といつも言ってくださります。
それは実証しなければと今回の旅になりました。

でもいやいや奥様の良妻ぶりにはもう驚きっぱなしで!!
そのうえこんなにもかわいらしくて
本当に北原先生の奥様は素晴らしい方でした。

そして我が家との繋がりはまだありまして
北原先生の秋田市内住の弟さんの娘さんと
我が家の娘 若女将が秋田北高校時代に同級生だったのです!!!
これを知った時には本当に驚きでした。

街づくり指導の先生と
色々なところでつながるのはきっと運命だと常日頃から思っておりました。

ですからその記念にこんなきれいなシードルも購入してきました。

   

弘前市 いいところですよ!!ぜひ足を運んでみてください

2日目は昼食前にお別れしてきて
私たちはまっすぐ帰路につきました。

弘前市から 盛岡経由で約2時間半 近いですね!!!またすぐにでも行きたい気持ちです。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15年ぶりくらいに 主人と弘前へ行ってきました!!その①

2025-04-04 20:19:10 | 女将の独り言
   

    「料亭稲穂」

今日のお天気は くもり時々 小雨

最高気温は 9度 最低気温は 4度
そんなにも寒くはなく 過ごしやすい一日でした。

最初の写真は 先日日頃から大変尊敬しております。
弘前大学の 北原啓司先生のもとへ小旅行へ行ってまいりました。
あまりにも内容が濃く 今日と明日の2回に分けて投稿いたします。

一日目 最初の目的地「十和田市現代美術館」
館内で撮って頂いた主人との記念写真です。

角館から車で2時間45分ほどで着きました。

15年ほど前にも伺ったことがありますが
その時よりも展示室が増え
夢中になりすぎて時間を忘れるほどでした。

この美術館と言ったらこれ!!
フラワー・ホース

   

もちろん触れませんが そばまで行けます。

そして スタンディング・ウーマン

   

そして主人とのツーショット

そして私とのツーショット 大きいおばさんと普通のおばさんです

   

全てとてもリアルにできていて驚くばかりです。

   

   

案内をしていただいている方に どうして色がさめないのお聞きしたら
洋服以外は塗りなおしたそうです。それにしてもとってもきれいです。

最初に写しましたこの建物の壁には
青森県出身の奈良美智さんの絵「夜露死苦ガール2012」が描かれております。

  

この中には カフェ&ショップがありました。
そこでお昼ご飯を頂きました。

そして館内 
オン・クラウズ 

   

この中には主人が入り込んでいます ここです

   

コーズ・アンド・エフェクト 無数の人形でできているアートです

   

   

   

実際は触れていないのに、手に載せたように撮ってみました。

ザンブランド

白いテーブルにはだしで上がり 穴の中をのぞくと何が見えるのか?
それがこのポーズに現れております。主人は

   

私は 同じポーズに見えますが 私は水の中を立ち泳ぎしています。主人はどうだったのだろう?

   

そしてここは以前なかったアート ブエノスアイレス
床と平行に置かれたヨーロッパ風の建物外観
そのうえで寝ながら ななめに立ち上がる大きな鏡に重力から解き放たれた
ような光景が見えます。その鏡に向かい写真を撮るアートです
ただ寝ているだけではだめなのです。
ぶら下がっているように演技しなければならないのです!!!!!

   

   

主人なかなかやりますね!!

   

   

ここは大変込み合いますので 後の方のこともよく考えて楽しんでください!!


そして外のアートも

アッタ 昆虫ロボットです

   

そうです!!草間彌生さんの 愛はとこしえ十和田で歌う
主人も歌ってます(笑) やってとも言っていないのに 普段の仕事から解放された気持ちが表れているのでしょうか!!

   

次は犬にかまれています。主人来月には69歳です

   

そしていつもと変わらない私 65歳です

   

先ほどのカフェの横を通ったらこんな景色が見えました
雪国では早々見ることができない大きなガラスのカフェ 青空に映えます!!!

   

そして七戸十和田から車で2時間弱 弘前へ向かいます!!

今回の弘前へ行きたい!!のコンセプトは
いつもお忙しの北原先生の弘前での様子を拝見したい!!でした。
10日ほど前にも角館でお会いしていますが
どうしてもいつも自慢してくださる弘前にアテンドしていただき伺いたかったのです。
わがまま聞いてくださりありがとうございます。

ホテルも北原先生にご紹介いただき
そしてお迎えにも来ていただき
角館から大勢の方をお連れ頂いている「杏」さんへ
私は初めて伺いました。

   

まずは3人で記念写真

   

弘前のねぷた祭りの雰囲気がたまりませんね

お酒は 「豊盃」とってもおいしくてお土産にも買ってきました。

   

そして 「杏」と言ったら 津軽三味線!!!生で初めて聞かせていただきました。

   

そして青森産 ホタテの貝焼き うめぇ!!!!!!!

   


そして先生がいつも伺っているお店へ なんと街中のパチンコ屋さんを改造して作った長屋さん通り

   

そして3軒目は いつも学生さんたちと立ち寄っているというお店

   

ジンライムを頂きました。

   

   

そして一日目 北原先生とお別れの瞬間
はい 三人ともに酔っぱらっております(笑)

   

翌朝もご案内していただけるとのことで
いよいよ明日は先生の奥様とも初めてお会いします!!!!!

おやすみなさい













コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

警報級大雪!!!!!と言われてハラハラドキドキしております。

2025-02-04 15:11:03 | 女将の独り言

   

   「料亭稲穂」

今日のお天気は くもり時々 小雪

最高気温は 2度 最低気温は -2度

昨日の午後3時の積雪深は77センチとのこと
うちの周りはそこまではないようです。

最初の写真は 今朝の角館の様子です。
当店お向かいの「松庵寺さんの境内の様子」です。

朝にはどれくらい積もっているのかとハラハラドキドキでしたが
このくらいでした。

そこで私も記念写真

   

なんのだ!!と言われそうですが
雪の状況の定点写真です。

そして玄関先 明日の朝にはどうなるのかドキドキです。

   

今日の新聞記事 明日のところが真っ赤ではないですか!!!!!!!!!!!

   

ドキドキなままに今夜を迎えます。

只今の時間 2/4(火)15:00 まだ景色は変わっていませんが気温がとても低くなってきている気がします。
明日を覚悟して迎えます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木県のいちご「とちあいか」今年もたっぷり頂きました!!甘みも酸味も大きさにも驚きました!!

2025-01-22 19:50:12 | 女将の独り言

   

 「料亭稲穂」

今日のお天気は くもり

最高気温は 4度  最低気温は -1度

積雪深は 多いところで50センチほど
でも道路に雪はほとんどありません。

10日ほど前
今年も栃木県へ住んでいる我が家の長男達朗家族 そして奥様 茜ちゃんのご実家より
大きな大きな 苺🍓「とちあいか」が2箱届きました。
大きな苺は ひとパックに6粒しか入っていません。
でもひと粒 中には5センチ×5センチくらいの物も入っていました。

最初の写真は2歳の哲 昨年までは刻んで食べさせていましたが今年はかぶりついて食べております。
大粒の物をがぶ!!! 3口くらいで食べてしまうツワモノです!!!

そして4歳の糸 これもまた苺が大好き!!「苺 大きいねえすごいねぇ!!」と言って がぶ!!!

   

そして長女 6歳の空 こうやって食べたらいい?と聞きながら がぶ!!!

   

そして空は お友達よりも少し早く前歯が生え変わり
今現在 前歯がほとんどございません
ですから肝心な時には ななめ前歯で! がぶ!!!

   

私の手のひらで 大きさを見せようとしましたが
なんと手のひらが大きくて 苺の大きさを感じませんね!!!

とにかく大きくておいしい栃木県の苺「とちあいか」今年もごちそうさまでした。 感謝


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松庵寺公園 あじさい寺大作戦いよいよ終了です。来年もお楽しみに!!

2024-08-11 20:12:27 | 女将の独り言
 

  「料亭稲穂」

今日のお天気は 晴れ

最高気温は 31度  最低気温は 21度
気温のわりにはとても湿度が高く いよいよ来る
いやそこまで来ている「台風5号」の影響でしょうか!!


8月13日にはお盆を迎えますが
毎年借りております お向かい「松庵寺公園」さんへも墓参の方が多く大見えになりますが
その前に今年も楽しませて頂きました「あじさい寺大作戦」の後片づけをしました。

   

まだまだ少しだけきれいなあじさいが見れますが

   

   

おそらく今夜の台風でダメになると思い
その前にきれいに掃除しました。

また来年も「あじさい寺大作戦」期待してくださいね!!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先日 44年ぶりに大阪へ旅行へ行かせてもらいました!!美味しかったぁ!!

2024-07-10 20:10:46 | 女将の独り言
   

   「料亭稲穂」

今日のお天気は 大雨

最高気温は 23度  最低気温は 20度

メールなどでもご心配おかけしましたが
秋田県 明日の午前中までは大雨のようでございます。
まずは大きな被害が出ませんようにお祈り申し上げます。

2週間ほど前に 大阪まで旅行へ出かけました

最初の写真は 通天閣の 展望パラダイスにて主人と撮った記念写真です


今回の旅行の目的は 私 なんと!!!44年ぶりの大阪ですので
私が勝手に こてこての大阪を楽しむ!!
はい 予定通り たっぷり浅く大阪を楽しんでまいりました。

到着して まずはお好み焼き そして食べれる人は焼きそば迄食べちゃいました。

その後 道頓堀川で とんぼリバー クルーズを楽しんで

   

その後通天閣へ
通天閣では周りの皆さんの写真を撮るのが精いっぱいで
私の写真は 最初の1枚のみでした

地上に降りてからは
新世界の辺りを自由行動 その時の時間はそれぞれおやつタイムでした

私と主人含めた4人は おやつに串揚げを頂こうとお店に入り
まずはおやつの生ビール!!!

   

暑さのせいもあり 疲れ切っていますが 生ビール飲むと良い笑顔しています!!

そして串揚げ 

   

2度づけ禁止です

   

そして明石焼き

   

2杯目に手が伸びる人もおりました
これはおやつの時間ですよ でもいいかぁ!!旅行ですから

   

そしてその夜は ふぐ料理のコースでした。

ふぐ皮のポン酢和へも美味しく そして ふぐ刺しもたっぷりでした。

   

ふぐのから揚げも おいしい!!!!!

   

ふぐ鍋もしっかりいただき 雑炊までもきれいにいただき

   

先程 ビールは済ませたので 白ワインで頂きました。

そして翌日 まずは大阪城  ジオラマを見ているようです

   

そしていつも事務所にいる3人 いつもは若女将もおりますが子供たちがいるので今回はお留守番でした。

   

城壁の大きさに驚き!!いささか興奮して写真を撮りました。

その後はあべのハルカスへ

展望台へまっしぐら!!なんと今年は 10周年だそうで WEST. が展望台のあちらこちらでフォトスポットがありまして
私もついつい調子に乗っちゃって

   

   

写りこんでおります

主人は透ける床の部分で怖がっております

   

   

そして昼食後 兵庫県へ向かいました

この日の最終見学地は 六甲有馬ロープウェイへ

   

あいにくの曇り空でしたが 今回の旅行の中で自然に浸るにはもってこいでした。


そして有馬温泉で宿泊 そうそう!!もちろん勉強もしてきましたよ

   

とても美味しく頂いてきました。

そして翌日は 神戸へ
バスで移動して 三宮 → 元町へ
南京町で中華料理を頂きました。

駅を下りたら そこは異国のような街「南京町」でした

   

   

こちらのお店に予約しておりました
   
 

前菜からはじまり

   

一番の目的は「北京ダック」とっても美味しかったです

   

そしてこの揚げ春巻き 和食でもマネできる手法でした

   

ずっと行ってみたかった 大阪
また時間があったら是非もう少し掘り下げて行ってみたくなりました。

帰って来た翌日から又お陰様で仕事をさせて頂いております。
旅行へ行ってたくさんの事を吸収してがんばれる!!!
さぁ!!明日も頑張ります。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする