goo blog サービス終了のお知らせ 

料亭稲穂の角館物語

安全無添加食材の角館懐石「料亭稲穂」

いよいよ孫の空 最後のこども園登園日 最後のななめ掛けかばんをしょって店先で仲良し写真撮影!!

2025-03-31 20:25:44 | ばぁば じぃじ のひとり言
   

    「料亭稲穂」

今日のお天気は 一日中 晴れ

最高気温は 7度 最低気温は -2度
昨日雪が降り そして今朝の気温はマイナス
明日から4月というのにまだまだ寒い日が続きそうです。

最初の写真は 先日孫の空がこども園を(保育園を)卒園したと報告いたしましたが


本日3月31日まで おかげさまで連日預かって頂きました。
園長先生はじめ 先生皆様には心より感謝申し上げます。

そこで今朝 孫たち三人がかばんを下げて登園する記念写真を撮りました。

我が家で大事な写真撮影は店先が定番です。

   

   

三人おそろいのフリース着ていざ登園です。

車の中で運転席のママも撮ってくれました。

   

また三人が一緒にかばんを背負って登校するのは
空が小学5年生 糸が小学3年生 哲が小学1年生の時です。
それまでこの姿は見られないのだと思うと胸がいっぱいになりました。
明日から空は二人の妹・弟を迎えにママの車で向かうそうです。
一つずつ学年が上がる妹・弟を迎えに行く空の目から
どんな風に見えるのでしょうか
明日こども園の中には空がいません。
妹・弟はどう思うのでしょうか?
4月1日さえもわからない二人はとっても不思議がるでしょう。

もう10年後3人で並んで!!記念写真撮るから!!
と言ってもどうかじぃじ・ばぁばに付き合って写真撮らせてください。お願い致します。

まずは明日はお天気もいいので
空の小学校までの徒歩での歩く登校練習にお付き合いします。

孫の成長を近くで見られるのはうれしいことです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料亭稲穂 にて たまにはお客様気分でご一緒させていただきました。勉強になります。

2025-03-22 14:22:47 | 稲穂の料理
 
   

  「料亭稲穂」

今日のお天気は くもり時々小雪

最高気温は 12度 最低気温は 4度

一日中まったりとした温かさでした。

昨夜お誘い受けて当店でお食事のお席をご一緒させていただきました。

最初の写真は まだまだおいしい当店で作りました「特製はたはた飯鮨」です。1月中旬からお出しして
いよいよ桶の底になりましたが、麹がとってもよくこなれてその熟成したこなれ具合がたまりません。
このままこの麴を食べていたい気分です。

そしてこの「特製はたはた飯鮨」には昨夜は冷たく冷えた白ワインを合わせてみました。

   

やっぱり時にはお客様の気分でゆったり楽しまなければダメなものですね。

そしてこの日の焼き物は「南部地鶏の特製塩麹焼き」
田沢の長芋のピクルス 大根ビーツ・酢・塩漬け 干し柿のワイン漬け 
いよいよこの時期になりました!! ばっけみそ です

   

お造りは タイのお造り 春仕立てのシダレザクラの敷き紙に代わって
なんとまぁ 映えること!!!

   

そして昨夜の「鍋っこ」は春告げ魚「かど(にしん)」のかやぎっこ(鍋)貝焼きからきている方言のようです。
「かど」とはにしんのことでアイヌ語からきているようです。
そしてこの「かどかやぎ」にはやっぱり「ひろっこ」です
雪解けのころ雪の下から芽を出す葱の新芽のような野菜です。

   

ばっけみそ シダレザクラの敷き紙 こちらもとっても色映えします

   

ばっけみそは 7月初旬まですべてのコースにつきます。
もしついていないときには「食べたい!!」と言ってくだされば
よろこんでお出しします。

昨夜のコース 他に 揚物 ひろっこかき揚げ ばっけのてんぷら
茶碗蒸し 特製さくらの葉っぱ入り稲庭うどん そしてまだまだおいしくいただけます
「柿漬けがっこ」付きで 8品のコース 3,630円(税サ込)となります。

たまにはお客様になるのも良いものですね 勉強になります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料亭稲穂 からのお願いです。10数年ぶりに原材料の高騰で値上げをさせて頂きます。

2025-03-18 19:39:04 | 稲穂の料理
    

  「料亭稲穂」

今日のお天気は 朝のうち 昨日から引き続き 雪がふり積もっておりました。

最高気温は 5度 最低気温は -3度

ここ数日で一気に冬に逆戻りです。
今朝はまさかの積雪4センチほど 心の中では「桜が遅くなる!!」とニンマリしておりました。

さてさて 先日もお伝えして
今日当店「料亭稲穂」のホームページにも投稿しましたが
4月1日より「料亭稲穂」10数年ぶりに諸般の事情そして原材料の高騰で
10%ですが値上げをさせていただきます。
事情をお察しの上どうかご理解ください。

なんと!!!いつから値上げしていないかわからないくらい
それくらいの値上げでございます。

最初の写真は 「料亭稲穂」玄関先の5月下旬位の様子です。

さて値上げのご金額ですが


2,420円(税サ込)→2,662円(税サ込)
3,630円(税サ込)→3,993円(税サ込)
4,840円(税サ込)→5,324円(税サ込)
6,050円(税サ込)→6,655円(税サ込)


となります。

季節の多少の違いはありますが
2,662円 角館懐石献立例

   

3,993円 角館懐石献立例

   

どちらのコースにも
箸付きで はたはたのしょっつるを練りこんだフランスパン そして季節の漬け味噌はこの時期「ばっけみそ(ふきのとう)」

   

そしたお客様の手で焼いていただく「きりたんぽ田楽」
3分 2分 2分で焼いてお召し上がりください。

   

お値段上がった以上 お値段以上のサービスでお迎えいたします。
どうかご予約の上おいでください。

どうかご予約はこちらからお願い致します。

尚 料亭稲穂は前日までのご予約いただいたお客様のみで承っていますのでご理解ください。








 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月15日 孫の空が「角館こども園」を卒業いたしました。多くの先生皆様に感謝申し上げます。

2025-03-16 20:20:05 | ばぁば じぃじ のひとり言
    

    「料亭稲穂」

今日のお天気は 雨時々くもり

最高気温は 5度 最低気温は -1度

今日は少し冬に逆戻りするようなお天気でした。

最初の写真は 昨日孫の 空が「角館こども園」を卒園しました。
4年間預かってもらい 多くの先生がた そして多くのお友達から仲良くしていただきおかげでこの日を迎えられました。

「後藤家恒例」まずは家の前で写真を撮る です

4年前も店の前で写真を撮りました。
あらら 空はごきげんななめでじぃじに抱っこして写真を撮ったんですね

   

昨日は ママとも写真を撮り

   

パパの実家のじぃじとばぁばと写真を撮りました。

   

我々とも写真を撮りました。

   

卒園式の入場の時に そっとママの方を見る空

   

3人姉弟の長女 しっかりしているようでもやはり少しは緊張したのでしょう

式の中で 卒園証書を頂いて そのまま 自分のお母さんへ渡す儀式
まるで先生方のはからいで お母さんありがとうの言葉を添えてくださったいるようです。

   

生まれたときから同じ町内で育ちこれから小学校へも一緒に登校するお友達と!!!
御近所のお姉さんたちも一緒に行ってくれますが、この二人が一緒に小学校へ本当に着くのか本当に心配です。
でもどうかずっと仲良くしてくださいね!!!

   

そして親も子も大の仲良しの集合写真
これからもずっと仲良くしてくださいね

   

そしてママたちと記念写真

   

あれれ 我が家の親子以外は シャッフルしています (笑)

尚 お写真を掲載しているお子様お母様には掲載の許可を頂いております。

4年前 空の入園式の時の写真が出てきました。
とにかく不安でママにずっとくっついていた様子がわかります。

   

この日のママの着物は 卒園式ですのでシックに千草色の一つ紋の色無地(私の着物)に
少しおめでたい色合いの袋帯 そして先代のおばあちゃんの帯留め 着物の文化は継承できますね


小学校の入学式の日は 明るめの色合いの訪問着を考えております。


   

空は 長女ですからとてもおっとりしていますが妹弟そしては家族のことを
とてもよく見ていてくれます。
そして何よりお友達と遊ぶのが大好き!!!
仕事を忙しくしている私たちのことをいつも思っていてくれます。
空 大きく育って楽しく小学生生活を送ってくださいね


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料亭稲穂 中庭の除雪作業いよいよ終了。ご主人様・若女将ご苦労様です。パート3

2025-03-13 19:18:42 | 角館の四季

   

 「料亭稲穂」

今日のお天気は 晴れ

最高気温は 10度 最低気温は 3度
ここ数日続いた好天で 当店の庭の雪の掻き出し作業はどんどん進み
今日いよいよ最終日を迎えました

最初の写真はその出来上がり写真です。

毎回同じ場所で定点写真を撮りました。


空はすっきり青空
気持ちの良い写真です

   

あくまでもこのブログの雪掻き出し模様は備忘録です。

積雪量は4センチほどです。

   

庭に降りて雪囲いの中の新芽の写真も撮ってみました。

   

この作業で頑張ってくれた 主人と若女将
その若女将 「何撮っているのよ」といった顔で見ています

   

雪国で生まれ雪国で育つ そしてどんなに降ってもいつかは春が来る
確かに苦しいけれども 春は来る
今年私はほとんど手伝うこともなく主人と若女将がやってくれました。
ありがたいことです。

少しずつですが 角館に春が来ます。

いよいよ明日から順次に「秋田新幹線こまち」が連結して東京からやってきます。
そして明後日からは正常通りにやってきます。
「秋田新幹線こまち」にも春がやってきます!!!!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料亭稲穂 中庭の除雪作業がはかどっております。ご主人様・若女将ご苦労様です。パート2

2025-03-10 15:16:22 | 角館の四季
   

 「料亭稲穂」

今日のお天気は 晴れ

最高気温は 7度  最低気温は -2度

この時期の陽気 三寒四温とはよく言ったものです。
本当にその通りです。

この陽気を利用して 主人と若女将が中庭の排雪作業をしてくださっております。

最初の写真は 今日の様子です
地面から2メートルほどあった雪が随分と手動で
掘って掻き出されてきました。

10日前の様子もご覧ください。


どうしても手で掻き出さなければならない中庭
手前半分はもう残すところ30センチの高さを掻き出しました。
地面の土の色が見えてきました

   

雪を掻き出すところは裏木戸の小さな扉のところだけ

   

そして先日まで大きな塊雪が乗っていた 雪囲いの中をのぞいたら
木々の新芽が出ていました。

   

さぁ!!!もうひと働きですべて掻き出すことができますね!!
ご主人様・若女将!!!!!!!!!!

明日は3月11日 当時若女将は仙台に住んでおりました。
仙台市青葉区でしたのでとても心配しましたが10日ほどで
角館に戻ってきて やっぱり雪を掻き出す仕事を手伝っておりました。


どんなことがあってもあの時の記憶だけは絶対に忘れられませんね











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田新幹線こまち 只今秋田ー盛岡間しか走れません。でも東京とはつながっているのですからご安心ください

2025-03-07 16:40:04 | 秋田が大好き!!!
  

  「料亭稲穂」

今日のお天気は 小雪 時々くもり そして 時々晴れ

最高気温は 2度 最低気温は -2度
一日中 少し風も強く 寒い一日でした。

昨日おさわがせ致しました「秋田新幹線こまち」とはやぶさの連結が外れて
遅延 運休のニュースで当店でお食事中のお客様も大慌てでした。

最初の写真は 角館駅ホームに入ってきた時の「秋田新幹線こまち」の写真です

その結果 本日から東京から角館においでになる場合
東京から盛岡まで はやぶさに乗り 盛岡から角館まで秋田新幹線こまちに乗車する
つまり 盛岡駅で乗り換えする!! と言うことなのです。

これがいつまで続くのか 困った問題ですが
また同じような事故につながることもあるのです。

明日3月8日土曜日から角館へおいでになる予定の皆様
運休 遅延もあるようですから まずはお早めに駅へ向かい
乗車予定の新幹線の運行状況などをご確認ください。


只今受験シーズン真っ最中の皆様
転勤・お引越しの皆様 大変ご不便でしょうが
東京とはつながっているのですから
少し時間をかけてでも秋田ー東京間を乗り換えしながら楽しみましょう

尚 秋田から乗車して 盛岡からはやぶさにこんな時ですから乗ってみるのも楽しそうですね

まずは前向きにとらえて 秋田新幹線こまちが元の形に早く戻ることを願いましょう。
以上備忘録でした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はお雛祭り その日に合わせたかのように今年の押絵「蛇」完成しました!!!

2025-03-03 19:41:22 | 角館の四季
 
  

  「料亭稲穂」

今日のお天気は くもり
最高気温は 3度  最低気温は -4度

道路の雪はほとんどないのですが 今朝は冷え込みました。

今日は桃の節句 ひな祭りです。
我が家も家族の中に 女子が4人(私も含めていますが💦)
お雛祭りと言いたかったのですが
諸事情で数日延期です。

数日後 派手に行います!!!!!!!

最初の写真は この辺りでは「けいらん」「お雛餅っこ」などと呼ばれている
お雛様へ上げる餅っこです。

今年も当店のお雛様へは「星雪館」さんの 餅っこを上げて家族で頂きます。

なんとなんと色っこ派手でめんこいごど
植物性の色素を使っているというこだわりようです。

   

そして私が作っている「角館押絵」も今日には出来上がるというので
3時のおやつにまずは頂戴しました。

   

そして夕方17時ようやく出来上がりました。今年の干支「蛇」

今回記事の中でオリジナルが私の着物で「厄除け小紋」を炎の中心部分へ使ってみました。

   

とても不器用な私 そして時間がない私
先生の指導の下に どうにか3月3日には出来上がりました。

3年前に作ったものと並べてみました


   

いいですね!!明日には赤い毛氈の前に並べてみます。

裏には出来上がった日にちと 名前を書き
へたくそで恥ずかしいけど並べてみます。私が一つの作品を1か月半で作れるのはとても珍しく
今年はどうして急いだかというと 我が家の娘 若女将の干支が蛇なので
どうしても今日まで作りたくて珍しく少し急ぎました。
娘の厄除け祈願もかけて形になりました。

そして裏には名前も入れて そして出来上がった日にちも

   

力強く太い筆で書きたくて書きましたら
ちょっと曲がってしまいました。
でも若女将 娘の健康を願って太い筆で書いてみました。
子育て真っ最中の若女将へのエールを送るために仕上げました!!!!!
頑張ってください!!!!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料亭稲穂 中庭の除雪作業がはかどっております。ご主人様・若女将ご苦労様です。

2025-03-01 20:44:44 | 角館の四季
   
 
   「料亭稲穂」

今日のお天気は 晴れ

最高気温は なんと!!11度  最低気温は 0度

今日は春の陽気の1日でした!!

今日のこの陽気を生かして!!当店の中庭約40坪の排雪作業がはかどった様子を備忘録でアップします!!
今週木曜日から初めて 今日で3日目 一番高いところは積雪深2メートル位
約2週間くらい前に屋根の雪下ろしもしてもらい
その雪を庭に下ろしたので、これくらいの積雪深です

最初の写真は 店内から見た一番積雪量のある所の写真です。
これでもここ数日で10センチくらい低くなりました。

一番積もっていた時で 残念ながら雪囲いから空は見えませんでした。

そしてこの雪を裏木戸を開けて外へ運び出します。

主人と 若女将 とても手際よく掻き出してくれます。

   

途中で2階の窓から必死で掻き出す二人の様子を記録写真

   

   

午前1時間 午後から1時間ほどでマーカーで書き込んだくらいまで
除雪が完了しました。

主人たちが立っているところは まだ庭の砂利の上から40センチくらいの高さです。
また随時備忘録の為に投稿しますね。

まだまだ春は遠いと感じた1日でした。

ご主人様 若女将 どうもありがとうございました。

因みに来週はまた気温が下がり雪マークが付いておりました。
遠いね 春



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする