吉野家で牛丼を食べました。

時々、吉野家で牛丼を食べますが、いつもより、うめかった。
なぜか、味噌汁もいつもより、うめかった。
シンガポールの吉野家と言えばHPがすごいの。

シンガポール吉野家のHP。http://yoshinoya.com.sg/
どんぶりの中にいるイメージキャラクターの牛が片言の日本語を話します。
かわいい音楽とFLASHを使って吉野家の歴史や、支店の場所、プロモーションなどがわかります。
ちっとスローな感じで、せっかちなグレースにはとっても遅く感じられました。

グレースが行ったハーバーフロントの吉野家の壁はこんな感じ。
定員さんは、「いらっしゃいまっせえええ」とかなりなまった日本語でお客を出迎えます。

割り箸はこれ。みんな、ご飯をたべてるかあい。
最近日本では、ご飯を食べる人が減ってきているそうですね。
今日も1日、元気もりもりがんばるぞおおお

昨日は、グレースのブログは海外ブログで24位までいってしまいました。
もともと、多くの人にシンガポールライフについて知っていただければと思ってはじめたブログでございますが、こんなに多くの人においでいただけるとは思ってもみませんでした。
ブログをはじめた当初は、だんな様は、「日本人がシンガポールに興味もってるわけねえだろ」と言ってましたの。
ですから、だんな様も「ぶっとび」です。
これも皆様のおかげでございます。

ありがとうございます。
ぽちっとしてね。

時々、吉野家で牛丼を食べますが、いつもより、うめかった。

なぜか、味噌汁もいつもより、うめかった。

シンガポールの吉野家と言えばHPがすごいの。

シンガポール吉野家のHP。http://yoshinoya.com.sg/
どんぶりの中にいるイメージキャラクターの牛が片言の日本語を話します。
かわいい音楽とFLASHを使って吉野家の歴史や、支店の場所、プロモーションなどがわかります。
ちっとスローな感じで、せっかちなグレースにはとっても遅く感じられました。


グレースが行ったハーバーフロントの吉野家の壁はこんな感じ。
定員さんは、「いらっしゃいまっせえええ」とかなりなまった日本語でお客を出迎えます。

割り箸はこれ。みんな、ご飯をたべてるかあい。

最近日本では、ご飯を食べる人が減ってきているそうですね。

今日も1日、元気もりもりがんばるぞおおお




昨日は、グレースのブログは海外ブログで24位までいってしまいました。

もともと、多くの人にシンガポールライフについて知っていただければと思ってはじめたブログでございますが、こんなに多くの人においでいただけるとは思ってもみませんでした。
ブログをはじめた当初は、だんな様は、「日本人がシンガポールに興味もってるわけねえだろ」と言ってましたの。
ですから、だんな様も「ぶっとび」です。

これも皆様のおかげでございます。


ありがとうございます。




