シンガポールにも、お盆があり、「ゴーストフェステバル」と呼ばれています。

昨日、チャイナタウンのお寺の前を通りました。 お供えでいっぱい。


日本とはちょっと違うお供えです。

食べ物は、すべてベジタリアン。
肉のように見えるのは、小麦粉でできた「ベジタリアンミート」。
肉のように見せるため、赤く色をつけています。
シンガの僧は、肉を食べることはできませんし、結婚することもできません。
髪の毛もそらなければなりません。
日本の僧とは、大違いです。

昨日は、グレースの家の隣のお寺、やけにさわがしかったです。

昨日、チャイナタウンのお寺の前を通りました。 お供えでいっぱい。


日本とはちょっと違うお供えです。

食べ物は、すべてベジタリアン。
肉のように見えるのは、小麦粉でできた「ベジタリアンミート」。
肉のように見せるため、赤く色をつけています。
シンガの僧は、肉を食べることはできませんし、結婚することもできません。
髪の毛もそらなければなりません。
日本の僧とは、大違いです。

昨日は、グレースの家の隣のお寺、やけにさわがしかったです。

昨日の夜9時半ごろの、犬の散歩にでかけました。
最近、仏教寺院がやけにうるさいの。

家の近くの仏教寺院の中では、チャイニーズオペラをしていました。
マイクを使って、大音響。

外から撮った写真。
だんな様の話では、8月に、ゴーストフェステバル(日本でいうお盆)があり、それに向けて、
いろんなことをお寺がしていると言ってました。(確かではありません。)

うちの犬。チャイニーズオペラが好きなんです。
こうして、座ってしっかり聞いています。(いつもなの。)
ちゃんと顔をステージの方へ向けています。

グレースの家のすぐ真横にある仏教寺院ではオークションをしていました。
このオークションは、お寺への寄付みたいなもんです。

お寺の前は、ごった返していました。

晩御飯を食べながら、オークションに参加です。晩御飯は横の方で作られていました。
ちょうどグレースがいた時は、米びつが400ドル(約3万円)で、買い取られていました。
安いのならスーパーで10ドルぐらいで買えます。。(寄付ですから。。。。)
オークション、マイクを使っているので、グレースの家の中まで丸聞こえ。

犯人は、このアンクルだ。
やかましいったらありゃしない。

夜の11時。電気が煌々とついています。グレースの家の玄関から写真をとりました。
オークション終わったのは、11時15分。
毎年ですので、慣れてきました。
最近、仏教寺院がやけにうるさいの。

家の近くの仏教寺院の中では、チャイニーズオペラをしていました。
マイクを使って、大音響。


外から撮った写真。
だんな様の話では、8月に、ゴーストフェステバル(日本でいうお盆)があり、それに向けて、
いろんなことをお寺がしていると言ってました。(確かではありません。)

うちの犬。チャイニーズオペラが好きなんです。

こうして、座ってしっかり聞いています。(いつもなの。)
ちゃんと顔をステージの方へ向けています。




グレースの家のすぐ真横にある仏教寺院ではオークションをしていました。
このオークションは、お寺への寄付みたいなもんです。

お寺の前は、ごった返していました。

晩御飯を食べながら、オークションに参加です。晩御飯は横の方で作られていました。
ちょうどグレースがいた時は、米びつが400ドル(約3万円)で、買い取られていました。
安いのならスーパーで10ドルぐらいで買えます。。(寄付ですから。。。。)
オークション、マイクを使っているので、グレースの家の中まで丸聞こえ。


犯人は、このアンクルだ。

やかましいったらありゃしない。


夜の11時。電気が煌々とついています。グレースの家の玄関から写真をとりました。
オークション終わったのは、11時15分。

毎年ですので、慣れてきました。

今日は通りかかったSri Layan Sithi Vinayagar Templeの中に入ってみました。

昨日は人が多すぎて中に入ることができませんでした。

中はこんな感じです。

緑色のサリーを着た女性はひれ伏しています。

こちらが祭壇です。お寺の人に写真を撮る許可をもらいました。

二人だけの演奏でしたが、音はとても大きかったです。

祭壇の横です。

像の神様のようです。


ろうそくです。

バナナがたくさん。

ココナッツを飲んだ後です。だんな様の話ではインド人はココナッツを飲むのが好きなんだそうです。

大量のココナッツもありました。

隣は、まだ工事中。何ができるのか楽しみです。

昨日まではバナナの木が結ばれていましたが、今日はありませんでした。

入り口の横にあった神様の像。

寺院の外から撮った写真です。もくもくと煙が。。。。。。お線香のにおいもここまで漂っていました。

寺院はここの通りにあります。http://www.sttemple.com/ お寺のウエブサイトです。
YOUTUBEもありますし、スライドの写真を見ることができますよ。充実しています。
別のお寺のサイトが中にありますので、お間違えのないように。
Sri Layan Sithi Vinayagar Templeをクリックしてみて下さい。

どうぞ、私を見に来て。。。。。。。

昨日は人が多すぎて中に入ることができませんでした。

中はこんな感じです。

緑色のサリーを着た女性はひれ伏しています。

こちらが祭壇です。お寺の人に写真を撮る許可をもらいました。

二人だけの演奏でしたが、音はとても大きかったです。

祭壇の横です。

像の神様のようです。


ろうそくです。

バナナがたくさん。

ココナッツを飲んだ後です。だんな様の話ではインド人はココナッツを飲むのが好きなんだそうです。

大量のココナッツもありました。

隣は、まだ工事中。何ができるのか楽しみです。

昨日まではバナナの木が結ばれていましたが、今日はありませんでした。

入り口の横にあった神様の像。

寺院の外から撮った写真です。もくもくと煙が。。。。。。お線香のにおいもここまで漂っていました。

寺院はここの通りにあります。http://www.sttemple.com/ お寺のウエブサイトです。
YOUTUBEもありますし、スライドの写真を見ることができますよ。充実しています。
別のお寺のサイトが中にありますので、お間違えのないように。
Sri Layan Sithi Vinayagar Templeをクリックしてみて下さい。

どうぞ、私を見に来て。。。。。。。

