マウントフェーバー (Mt.Faber)へ行ってきました。

左側の赤い印が現在地です。グレースの家はここから歩いて10分ぐらいです。
真ん中の白いところが、マウントフェーバー(Mt.Faber)の展望台が在るところです。

展望台までこの道を通って歩きました。地図で見ると遠い感じがしますが、15分もあれば歩いて登りきってしまいます。

セントーサ行きのロープウエイ。

だんだん日が暮れてきて、いい感じになってきました。

夕焼けがきれい。

もうすぐ日が沈みます。

レストランもあります。

ここが一番高いところのようです。7時過ぎになってから、日が暮れるのを見ようと大勢の観光客が続々ときました。

眺めは最高よ。

なぜかここにも、マーライオンが。
家からすぐ近くですが、たまにしか展望台にはいきません。
ポチッとお願いします。

左側の赤い印が現在地です。グレースの家はここから歩いて10分ぐらいです。
真ん中の白いところが、マウントフェーバー(Mt.Faber)の展望台が在るところです。

展望台までこの道を通って歩きました。地図で見ると遠い感じがしますが、15分もあれば歩いて登りきってしまいます。

セントーサ行きのロープウエイ。

だんだん日が暮れてきて、いい感じになってきました。

夕焼けがきれい。

もうすぐ日が沈みます。

レストランもあります。

ここが一番高いところのようです。7時過ぎになってから、日が暮れるのを見ようと大勢の観光客が続々ときました。

眺めは最高よ。

なぜかここにも、マーライオンが。
家からすぐ近くですが、たまにしか展望台にはいきません。


先日ご紹介したロティプラタ。別のホーカーセンターで、ロティプラタの生地を作っている瞬間を写真に収めることができました。

このおじちゃん、グレースのために実演してくれました。ありがとね。

かなり生地がで大きくなっていますが、最後にたたんで小さくしていきます。

最終的にはこんな感じになります。

それから、またもやアイスカチャを食べました。今日のアイスカチャはこれです。
アイスカチャといっても色々な種類がありますね。とてもカラフルです。

上の写真と同じアイスカチャです。向きを変えて撮りました。
最近はクリスマスツリーを見るとついアイスカチャを思い出します。。。
実演してくれたおじちゃんにポチッとお願いします。

このおじちゃん、グレースのために実演してくれました。ありがとね。

かなり生地がで大きくなっていますが、最後にたたんで小さくしていきます。

最終的にはこんな感じになります。

それから、またもやアイスカチャを食べました。今日のアイスカチャはこれです。
アイスカチャといっても色々な種類がありますね。とてもカラフルです。

上の写真と同じアイスカチャです。向きを変えて撮りました。
最近はクリスマスツリーを見るとついアイスカチャを思い出します。。。



このピンク色の奇妙な飲み物は、Bandung (バンダン) です。Rose Syrupy Milk drink です。
ローズシロップとミルクを混ぜて作ります。1ドル20セント。とても甘いです。
子供の頃、咳止めに飲まされたシロップを甘くした感じです。

こちらは、TEH TARIK テータレッです。
Teh Tarikはインド式の紅茶です。最初は元は、もっと泡がたくさんありました。
ちと甘いですが、味が濃くてとてもおいしいです。
いつも寝る前にブログをアップします。食べ物のブログの時はいつもお腹がすいてきます。特に今日はなんだかとてもお腹がすきました。何かたべようかしら。
