goo blog サービス終了のお知らせ 

100%シンガポールライフ (旅行と写真) Singapore life

写真4000枚以上。海外生活9年目の管理人が、ありのままのシンガポールの姿をご紹介。シンガポールって面白い。

ナシノマ

2009年05月10日 | マレー料理


ここのお店でナシノマを食べました。



3ドル 

ここのお店ではありませんが、ナシノマをランチでよく食べるようになりました。

卵は半熟の方が好き。




チキンウイングがおいしいです。



テータレ。




テーブルの上には、飲酒運転禁止のポスターが貼られていました。


No. 1 Adam's Nasi Lemak
2 Adam Road
Stall #1 Adam Road Food Centre

ミーシャン&ラクサ

2009年04月20日 | マレー料理
ミーシャン&ラクサを食べました。 ミーシャン&ラクサを食べることが余りありません。



普通は、ココナッツミルクをスープの中に入れるのですが、

ここのお店ではフルーツジュースを入れていると、お店の人が教えてくれました。

ミーシャンは酸っぱくてちょっと辛いです。



こちらは、ラクサ

ココナッツミルクをふんだんにつかい、麺、もやし、エビ、フィッシュケーキなどが入っています。

こってり。



Famous sungei road Trishaw Lakusa
#02-67
Hong Lim Market & Cooked Food Centre
Blk 531A Upper Cross Street, Singapore 051531

Mee Siam

2008年05月19日 | マレー料理
今日、シンガポールはVessaku Day で休日です。

昨日Mee Siam(ミーシャン)で有名な店へ行って来ました。


だんな様が学生のころから行っているお店です。


Mee Siam(ミーシャン)。 シンガポールを代表する麺です。 酢の味が強いです。



Laksa ラクサ。  ココナッツミルクがたっぷり使われています。

デザートには、



Nanya Kuehs (ニャンヤー クエ)

タピオカとココナッツミルクでできています。まったりと甘いですが、かなりおいしいです。


Tau Suan (タウ サン)

お持ち帰りの状態できましたが、その場で食べました。


だんな様の大好物です。



お店を囲うようにして、小さいテーブルがありました。

1980年に設立。最初は無名だったそうですが、最近は新聞などにも紹介されるようになりました。

場所は
Bukit Timah Plaza
B1-K69

Nasi Lemark ナシノマも食べました

2007年11月26日 | マレー料理

Nasi Lemarkを食べました。右から3つ目のフルハウスを注文してみました。


ご飯はココナッツミルクで味付けしてあります。きゅうり、鳥肉をあげたもの、小魚、卵がのってあります。

右側の赤いのはチリです。とても辛くテグレースは食べることができません。

右上に見える葉っぱみたいのはOTAH(オタ)です。


Otah オタです。ココナッツの葉の中に辛い魚の切り身が入っています。かなり味が強いです。


ココナッツの葉っぱはこんな感じです。普通Nasi Lemarkナシノマには、オタはついていません。 全部で4ドル。

グレースは週に一回ぐらいNasi Lemark ナシノマをランチで食べています。

にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ おいしいナシノマにポチッとお願いします。