goo blog サービス終了のお知らせ 

鹿児島高校陸上競技部

監督雑感を中心に鹿児島高校陸上競技部の様子をお知らせします!

日置陸協記録会

2014年05月12日 09時58分51秒 | 大会結果
昨日のアクセスは1000件を越えていました!(^^;)
どうしたんでしょう??ビックリです(笑)


さて,一昨日の歓迎会翌日の昨日は,日置陸協記録会へ参戦。

去年までの強化記録会とほぼ同じ大会です。


3月末から続いた記録会もこの大会でとりあえず,一段落。
4月2週目から実に5週間連続で記録会でした!

歓迎会疲れでしょうか?
大幅に調子を落とす選手もいて心配もしましたが,
中には好調を持続させている選手。

大幅に自己ベストを更新する選手。

風が強く,決して良い条件の試合ではありませんでしが,
強い選手は環境に左右されることなく結果をだしてきています。


さて,昨日までの,大会結果および日々の練習,これまでの実績などなど...
を考慮して,本日放課後,今年の高校総体エントリー発表を行います。

この1ヶ月近く,昨日まで本当に頭を悩ませる種目もありました。

部員が増えると言うことは非常に嬉しい事ですが,
その反面,高校総体などエントリー数が決まっている大会では,
全員の希望を叶えてやることができません。


それでも,チームとして,最善の選手を選んだつもりです。


中には,ちょっと意外なエントリーも(笑)


ドキドキもですが,ワクワクしてくる布陣になったと思います!!


姶良地区春季記録会

2014年05月08日 17時11分16秒 | 大会結果
春の記録会シーズン,大会報告です。

若干遅れての報告ですが,県4回記録会翌日の5/4に国分で行われた,姶良地区記録会に参加してきました。
大会が二日続きましたが,高校総体は4日連続! ということで,あえて連戦してみました。

種目は,それほど多くなかったですが,リレーもあり,それなりに楽しめた&収穫のあった大会でした!


朝一の男子走幅跳では,
ここ半年くらい不調だった,ルーキーの米森が復活を予感させるJumpを連発!

男女の100mでは,風の助けもあり,自己ベスト連発。

男子の最終組は,まだに横一線。
11秒前半が多数でました。



長距離もまずまず,1年生が初めて5000mを走りましたが,まずまずの走り。
その中でも相変わらず凄いのがエース友生。

出場した九州ナンバーワンの駅伝大学のメンバーを抑える走りで15分13秒で5000mを走りました。
今後が非常に楽しみです!




最終種目のリレー(4継)は,本校は楽しませてもらいました。
男子が5チーム
女子が3チーム

女子はランダムに3チームに振り分けて勝負。

男子は
長距離選抜チーム
1年生チーム
2年生チーム
3年生チーム
そして
6年前の県小学を制した鹿児島ジュニア卒業生で組んだ3年生チーム。



このチームの4人は,6年前,私が鹿児島ジュニアのヘッドコーチを務めていたときの
小学6年生。この4人で全国を目指し,見事,全国大会に出場しました。



この当時,「いつか大きくなってまた一緒にリレーができるといいね」
なんて話していましたが,中学生になり,バラバラの中学校に進み,

私も,鹿児島ジュニアを卒業して鹿児島高校に赴任して。


その後,4人が本校に入学してくれました。

なかなか4人でリレーをする機会がありませんでしたが,
今回,ようやく実現しました。

この4人ももう高校3年生。

この4人だけでなく,今の高校3年生は,最後の高校総体になります。


思いっきり戦わせてやりたいですね!



さあ県高校総体まで後3週間です!!





鹿児島県第4回記録会

2014年05月07日 09時48分06秒 | 大会結果
遅くなりました。県の4回記録会報告です。


4週続いた県記録会も今回が最終回。

男女マイルに加えて,男女ショートハードルや女子400などうちが得意とする種目が多かったのですが.....



結果からいいますと,ちょっと中途半端な結果が多い。


まずは男子110mH

昨年日本ユース6位。全国合宿にも参加した安栖ですが,ちょっと嫌な予感が見事的中。
他人のレースに見事に自分のリズムを狂わせてしまいました。
スピードもカラダもあり,能力は高い安栖ですが,もう少し精神力を鍛えなければです。

https://www.youtube.com/watch?v=j2ntGzYNeyk&feature=youtu.be



そして,女子の100mH

エースの中釜が出場を見合わせ,優勝が厳しいかなと思われましたが,
浦村がまさかの失速。田中が自己ベストでしたが,もう少し物足りない結果。


女子の400mも浦村は欠場。


そんな中,1年生の頑張りが目立ちました。


その女子400mでは,土岐が初めての400mで入賞。
女子走幅跳では,田中が3位。跳躍もだいぶ復調してきました。
5,6回目の跳躍は自己ベストを上回る跳躍でした。

https://www.youtube.com/watch?v=16cb-MXm3tg&feature=youtu.be

そして,男子では,走高跳に出場した加治屋が自己ベストの1m90をクリア。
1年生ながら,堂々とした競技でした。

https://www.youtube.com/watch?v=uNIfyNfG6nQ&feature=youtu.be

そして,長距離では友生が1500に続き,3000mでも圧勝。
中盤以降,他を圧倒する走りでした。
その他の新入生も軒並み自己ベストを更新していました!


そして,なんとか,この日,面目を保てたのが,男子マイル。

昨年まではなかなか,勝てなかった種目ですが,新人に続き今回も優勝。

鍋倉を欠いてのチーム編成でしたが,なんとか勝てました。
但しタイムは今回の想定より3秒遅れ。
まだまだ仕上げていかないと。

https://www.youtube.com/watch?v=BkgTAKcEU7I&feature=youtu.be


とまあ,今回の1回から4回の記録会。
中途半端な結果が多かったですが,
字の通り,まだまだ途中段階。
回を増す毎にチームの仕上がりは良くなっていますから,悪くはありません。

ただし,半端に取り組んでしまうと,このままで終わってしまうので,
総体まで,もう少し,細かい部分の調整をしていきたいと思います。





鹿児島県第3回記録会

2014年04月28日 12時17分13秒 | 大会結果
みなさん,こんにちは。あいにくの雨ですね。

さて,昨日は県の3回記録会。

記録会ラッシュも折返しになりました。

徐々にヒートアップしたいところですが,もう少しくすぶってる感じがする我がチームです。
昨日もあいにくの悪条件の鴨池でしたが,記録はともかく,今一歩勝ちきらないレースもありましたね。

そんな中,きっちり勝つこの二人はすごい。
男女400mHです。
今年もこの種目は盤石です!

特に浦村はあの条件ならまずまずの走りでしょう!

男子走幅跳は安栖が2位に入ったものの,肝心のエースが3回ファールでは.....
まあ総体でなくて良かったです。

女子B100mも2位。
1年生田中も中学生に負けていてはまだまだですね!
4回は専門の走幅跳がありますからアピールできるように頑張りましょう!

その他,リレーも,男女で4チーム出しましたが,
女子のBは満点の走り!
女子Aはちょっとバトンワークがまずかったですね。

男子Bは,ちょっと拍子ぬけでしたかね?
男子Aは思ったよりよく走りましたが,上位2校に勝つためにはどうしたらいいかよく対策をねる必要があります。


さて,次回4回記録会は5/3です。
男女ハードルや,跳躍,そして今回期待の男子B3000mもあります。

そして,最後はマイルです。

鹿児島高校そろそろ元気な姿を見せましょう!

みなさん,応援よろしく!!







追伸

先日,本校陸上部OGの乙守さんにお会いすることができました。
今なお,素晴らしいオーラの持ち主でした。
ずーっとお会いしたいと思っていたので,とても嬉しかったです。
陸上でも,お仕事でも全国トップクラスの成果を上げた方,今後いろいろ学ばせて頂きたいと思います!

鹿児島県2回記録会

2014年04月22日 16時06分08秒 | 大会結果
みなさん,こんにちは。

シーズンも始まって,このブログのアクセスも徐々に増えてきているみたいですね。


さて,先日の日曜日は,鴨池で県の記録会がありました。

いよいよ短距離陣もシーズンイン。


あいにくの,雨,風で気温も低く,コンディションは悪かったですが,
何人かの選手が自己ベストを出したり,優勝種目も3種目と,まずまずの滑り出しでした。


優勝したのは,まずは,男子三段跳の松田。先月の全国合宿でもいい動きをしていましたが,まだまだ動きが噛み合ってる感じではなかったですね。ただ,潜在能力の高さは折り紙つき。総体以降は15mジャンプが連発できるように調整していきます。

4本目
https://www.youtube.com/watch?v=rI-Y_Wpt7H8&feature=youtu.be

最終6本目
https://www.youtube.com/watch?v=PbX3v3Yldjk&feature=youtu.be



次に男子の400m。順当に松下が優勝。2年生の川田も2位でしたので,上位独占です。今回は出場を控えた鍋倉とで,上位3人が取れると良いですね。前半の強烈な向かい風でタイムこそ出ませんでしたが,昨年までは,接戦だった他校のライバルにも,だいぶ差をつけることができていましたし,まだまだ二人とも,無調整の中での走りですから,まずまずだったのではないでしょうか。


松下

https://www.youtube.com/watch?v=upXQ3ETfKLg&feature=youtu.be

川田

https://www.youtube.com/watch?v=qnrEaAZ5o_g&feature=youtu.be







そして,3人目の優勝が1500mに出場した1年生の友生。1年生ながら,堂々としたレースで,見事優勝! 私が監督を務めることになってから長距離では,初めての優勝です。そして,普段長距離を指導するU先生にとっては,初めての県大会優勝だったようです。これからは長距離部門でも頑張っていきますよ。鹿児島高校陸上競技部!!

https://www.youtube.com/watch?v=z6cSfxFSTm4&feature=youtu.be



その他にも多くの選手が冬季トレーニングの成果として,自己ベストをマークしたりしていました。来週再来週の3回,4回記録会も楽しみです!


ところで,この日は,もう一人の鹿児島高校1年生が世間を賑わす活躍をしました。
みなさん各報道をご覧になられたでしょうか?

私も月曜日にはさっそく体育の授業を行いました。
授業の中では一人の鹿児島高校生。

陸上部のみんなも,同じ高校1年生がこれだけの活躍ができるのですから,刺激を受けて,頑張って欲しいものです。

県選手権 前日

2010年07月08日 19時08分55秒 | 大会結果
またまたお久しぶりです。

いろいろありますが,日記を書こうかと。


さて,いよいよ明日から県選手権が始まります。

我々鹿児島高校陸上部は,今年は,なかなか苦しい戦いを強いられてますが,
それでも,選手は皆懸命に頑張っています。


今回は,まだまだ3年生も多数参加しますが,チームの状態は「新チーム」といっていいくらい下級生が頑張りそうです。
リレーは男女とも1・2年生で編成します。

厳しい戦いは予想されますが,頑張っていきたいです!