豆を撒いて福を招いて鬼を退治するのが節分の行事と思っている。子供の頃は大豆を炒って家中開放し「鬼は外 福は内」と大きな声で豆を撒く。そして素早く玄関等戸を閉め切る。邪気を払い無病息災を願うものと思うが、それら子どもの役割だったようにも。そして年の数だけ豆を頂く、大人は沢山食べれていいなと思うことも。そんな習慣だった節分が、随分変わって豆まきよりも恵方巻を食す行事のように。我が家では豆の代わりに子袋入りの「柿ピー」を撒いて、少々高いと思う恵方巻を食べながらコロナが早く収まればと願って。写真はその事とは全く関係のない今朝の天竜川の サギの姿。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- Weblog(1706)
ログイン
最新コメント
- かいみ/花粉症 黄砂に 降参
- hibinouturoi/花粉症 黄砂に 降参
- かいみ/チョウゲンボウかチゴハヤブサなのか?
- 6694141/チョウゲンボウかチゴハヤブサなのか?
- かいみ/ようやくワクチン接種に
- りりん/ようやくワクチン接種に
- Nakajima/柿取り真最中
- Nakajima/今宵 十六夜の名月が見れると思ったが
- りりん/蚊に刺される事が多く
- かいみ/蚊に刺される事が多く
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo