ぼやぼやしているうちに、もも太がお迎え2周年でした。一昨年の1月14日にうちに来て、今はすっかり貫禄ついて、お兄ちゃんをグルーミングしたりおしりかじり虫したりしていますが、うちにきた時は小鳥のように小っちゃくてはかなげな子ウサギでした。おっきくなって良かった。健康で、太って良かった。歯が今のところ大丈夫なので、本当に何よりです。今、お尻が毛束で抜ける換毛中なんだけど、乗り越えて元気で過ごしてほしいです。これと言って何もしなかったけど、野菜ももも太の好きなフリーズドライのリンゴもいちごも食べさせているので、しあわせでいてくれてると思います。うー太も元気で、ちょっと前よりは少し食欲落ちてるけど、多分、気温のせいだと思います。何故なら、水曜日にとうとうストーブを直しにきてもらいました。で、灯油ストーブが使えるようになりました。良かった良かった。やっぱり、微小にして一日中たいていたので、すすがたまってダメになったらしく、微小にせずある程度の高温、せめて小とか中でたくように言われたので、たきだすと暑い。たきっぱなしで転寝するとすっごく暑くなります。でも消すと、ものの10分くらいで結構寒くなっちゃうので、困っています。今まで通りの電気ストーブと併用しているけど、最低気温が・・夜中とか、明け方でマイナス10度とかもっととか・・に下がってきているので、夜にたきっぱなしにしていたいんですよね・・・。で、電気ストーブにして寝て、夜中に目が覚めたら灯油ストーブたいて朝暑くなったり、昼間も寒いとたくんだけど暑くなって消して、ちょっとしてから電気ストーブにするとうす寒かったり・・みたいな・・・温度調整が良くなくて・・・。うー太ももも太も超換毛になってきています。寒かったのに、暑くなったんで、春の心持なのかなあ。これからどんどん寒くなって・・1月下旬から2月中旬が・・雪祭りもあっての寒さのピークなので、暖かくなるわけないんだけどね。ストーブ、活躍の季節です。二人のうさぎが元気で過ごせると良いのですが。仕事も繁忙期に入って、遅くなったり、休日出勤あったりするので、心配です。
同じ北海道のうさぎちゃん、ぴょんちゃんがお月様に帰ったそうで、とても悲しいです。最後までかわいらしくて、生きようとして、お母さんが大好きだったんだろうなって思います。うー太のことを思うと私も泣けてきます。うー太、生きて欲しい。もも太も、生きて欲しい。悲しいね、人生って。
同じ北海道のうさぎちゃん、ぴょんちゃんがお月様に帰ったそうで、とても悲しいです。最後までかわいらしくて、生きようとして、お母さんが大好きだったんだろうなって思います。うー太のことを思うと私も泣けてきます。うー太、生きて欲しい。もも太も、生きて欲しい。悲しいね、人生って。