北海道の気温が下がってかなり寒いらしいというので、実家に電話をしてみました。雪もどーんと降ってかなり寒いそうです。マレーシアは常夏なのであまり毎日の変化がなくて、今日はハチが大発生していたくらいかな・・。風邪が流行っていて、学生さんは休んでいる子もいました。うー太は元気でまだ車庫で遊んでドアを開けておけって言っているらしいです。母がコタツで使うのに、私の部屋からうー太の座椅子を持ってきて、テレビ見るのに使っていたら、すっごく怒ったんだって。「うー太の座椅子なのに、ばーちゃんが使っちゃダメでしょ!」って、無理無理・・母と座椅子の間に割り込んできて、あっちホリホリこっちホリホリ、座椅子の背中に回ってうさパンチで攻撃みたいな。仕方なく、母が座椅子から離れると、我が物顔で座ってリクライニングをいつの間にか倒して、まるくなって寝て、ウ●コとちっこして匂いもつけて、すっかり自分のものにしてるので、母もあきらめてうー太のものにしたそうです。今はフリースでカバーリングして、うー太の場所、にしてるんだって。それまでは母が用意した座布団もキライだし、コタツもキライだし、床の上に寝そべっていたのにねーって言っていました。自分の物だって分かるんだねー賢いねーって。私と一緒の時はそんなに座椅子に執着していなかったんだけど・・。自分の物って思い出したのかなあ。あ・・シャカシャカトンネルは使わなかったから片付けたと言ってて、それに怒ってたのかもね。使わなくても自分の物を片付けられるの大嫌いだから・・・代わりのものが出てきたせいで急に執着したのかも。ともかく、キャベツ食べて元気だというし、母の靴下は穴だらけだって。1月には弟がちょっとだけ里帰りすると言うので、写真をメールで送ってくれるのが楽しみです。私も元気出さなきゃね。なんっか調子悪いんだよね。