センボンクヌギタケ Mycena laevigata (Lach) Gillet
風邪気味で引き籠もっていたが、穏やかな天気の誘惑に勝てず身支度を調え、アップダウンの少ない公園へ出かけた。
鳥撮りに専念しようと思いながら、しっかりきのこ用のカメラもリュックに詰めて・・・。
Galerina sp
鳥撮りときのこ観察の両立は難しい。鳥は上を仰ぎ、木々の間を追い、きのこは下を丹念に見なければならない。
オシロイタケ
その上、レンズも三脚も重い。二兎追うもの一兎を得ずの結果になるかもしれない。
・・・・と愚痴を言いつつ悟った事は、人の行き交う公園での鳥撮りは無理だという事。漸く射程距離にいる鳥を見つけカメラを構えようとすると人が現れる・・・の繰りしなのだ。
白い花びらのようなきのこ・・・何だろうと写真を撮り裏を返すと・・・何だ~、写真を撮った方が裏だったんだ。・・・という事で、このきのこがお分かりになった方はコメント下さいね。
とてもポピュラーなきのこです。
ひっくり返すと・・・・カワラタケでした~。
いつもキノコとキノコ料理が楽しみで拝見しております。
とても奇麗に写しておられるのと、私には到底まねできないほどのキノコに対する愛情あふれたショットに毎回心から驚いております。
ほとんど毎日拝見しているのですが、キノコというのは本当に美しく、素晴らしいと感じさせて頂け感謝しております。
今年も楽しみにさせていただきます。
私は名古屋在住で、近くに里山を利用した自然公園がありますが、そこでのキノコとの遭遇を楽しみに歩いております。
残念ながら、当地ではキノコは初夏~秋以外は全く見ることができませんが。
では、失礼します。
いらっしゃいませ♪
名古屋にお住まいで里山を利用した自然公園を歩いていらっしゃるとの事、多分こちらと(山口県西部)きのこの発生は似ているのだはないかと想像します。
きのこは慣れてくると自然に目に付くようになります。
冬はきのこの発生は少ないですが、冬に発生するきのこもありますので観察されてみては如何でしょうか。
冬場は枯れ木や倒木が観察ポイントです。
エノキタケやヒラタケが見られますよ。
昨年から 四国のきのこ名人さんにこのブログを教えていただいて楽しませていただいております。
書き込みは苦手ですので、見てるだけですが、クイズについ答えてしまいました。
カワラタケだと思います。
どうでしょう。・・・か?
明けましておめでとうございます。
こちらでもフユヤマタケの姿が見られません。
このシーズンはシモコシも見ないままに過ぎ去ろうとしています。
問題の写真のきのこ、そう云えばニクウスバタケの裏のも似ていますね。
ただ、写真のきのこは漏斗のようになっていますのでそこが引っかかりますよね。
私も写真の様に転がっていましたので表面だ勘違いして一瞬”珍しいきのこかも!”・・・と。
裏(本当は表)を返すとカワラタケでした。
明けましておめでとうございます。
松茸山再生プロジェクトの隊長さんですね。♪
最初にHPを拝見した時は「うどんを食べに行きた~い。」と思いました。
近かったら、とっくに行っている事でしょう。
ちぃ~と遠いですねぇ。
きのこ好きでいらっしゃるとの事、よく観察されていますね。大正解です。
マッタケ再生Pのほうは、まだ隊長らしいことはしていませんのでピンときません。
きのこ好きですが、いまだにエノキ、天然ナメコ、が見つけられない、ナラタケを見つけても自信がない・・・・
きのこ初級者の田舎者です。
うどんは美味しいです。ヨロシク!
理想的な環境にお住まいのようですね。
心から行ってみたいと思っています。
きっと、きのこも多いのでしょうね。
うどんも食べたぁ~いです!
きのこうどんが良いですねぇ。