かごめかごめの真実とは

空海様が私に教えてくれた秘密の暗号

法道寺は日本の礎を築いた藤原家のルーツを教えている重要な寺である

2019-12-03 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2019年12月3日(火)

11月30日(土)法道寺にはどのような秘密が隠されているのか、何があるのかを確かめに行ってきました。

大師堂に掘られていたのは、

そして金堂の真正面に掘られていたのは、ウサギ

その両脇には鳳凰。 そしてその両脇にまた、でした。

大師堂で手を合わす先は、西宮市の甲山

多宝塔が向いている方角には、兵庫県丹波市市島町の鴨神社

金堂で手を合わす先には・・・なんと、徳島県美馬市穴吹町古宮にある うさぎのコンターラインの山である。

うさぎさんは、倉稲魂でしたが、 んん~~ん、これらは藤原家のルーツを教えていますね。

                      


金堂 大師堂 多宝塔の向きは、見事に意味ある方角に向けて建築されていました。

大師堂の正面には鴨でしたねぇ。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王位石と大王崎と日御碕の海底遺跡

2018-07-27 05:05:05 | かごめかごめの真実とは

2018年7月27日(金)

長崎県島原市のNさんからマリア様のツアーに行く前にレターパックが送られてきました。

Nさんは、前々回のマリア様のツアーや昨年のイエス様のツアーにも参加された方で、送られてきた内容は、日本版ストーンヘンジ「王位石」のことでした。

私は王位石の存在は全く知りませんでしたので、早速ネットから調べてみました。

するとそこに写しだされている磐座の写真に圧倒されました。

凄い! 名も凄い!!  武部さんと行ってみたいと思いますが、遠方ですし日数もかかりそうで、でも一度は見てみたいという気持ちを起こさせる磐座ですね。

その磐座の情報を見ていたら、いつものように急に睡魔が襲ってきて・・、いつものパターンで地理院地図を開いて地図にポイントを打っていくと・・・。

過去、行かされた伊勢の大王崎や日御碕などとの関係を教えます。

そしてそれは綺麗な二等辺三角形を描きます。

巨大な磐座である王位石は、日本の古代の歴史を教える大変重要な意味を持ったものであることが分かります。

間違いなく、日御碕沖に沈んでいる海底遺跡との関係と、伊勢神宮が造られた秘密をも教えているようです。

そしてその二等辺三角形が教えるライン上には、重要な山々や寺院も位置しています。

うさぎのコンターラインや鳩のコンターラインもこのライン上にあります。

んん~~ん、このラインはあまりにも怪しすぎますねぇ。

超古代王家の財宝が眠る場所をも教えているようですよぉ!

Nさん凄い情報をありがとうございました。

感謝いたします。

ここまで教えられたら、イエスの陵墓やマリアの墓、そして女王卑弥呼が果たした役割と、故意に隠され続けているとしか思えない邪馬台国の謎も完全に解明できます。

天皇家とは何か!?

そろそろ本当のことを堂々と高らかに世界に向かって宣言しないと、神様はちゃぶ台をひっくり返します。

天皇家の中興の祖はイエス・キリストですが、そのもっともっと先に居られる方で、しかもユダヤの方々が始祖と崇めるかたのお墓も存在します。

日本は世界文明の発祥の地であり、日本列島そのものが世界の現人神様達が眠る陵墓のようです。

これは大変なことです。

    

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三郎さんはウガヤのウであり倉稲魂

2017-07-01 10:40:32 | かごめかごめの真実とは

2017年7月1日(土)

 うえもり の頭文字は う です。

うさぎのコンターラインの場所から、倉稲魂神社までと、三郎さんの故郷までとは全く同距離で、綺麗な二等辺三角形を描きます。

 んん~~ん 時間がありません。 つづきは・・後日

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウガヤの ウ は、うさぎさんの ウ でもあります

2017-06-13 11:51:54 | かごめかごめの真実とは

2017年6月13日(火)

 倉稲魂は、うさぎで表現されたりもします。

伊勢神宮の北にある倭姫宮から、倉稲魂神社までと、うさぎのコンターラインの山がある徳島の地点までは、245~246㎞と、同距離です。

倉稲魂神社から、伊勢神宮内宮までの距離と、卑弥呼の陵墓までの距離は、共に250㎞と同距離です。

これらのことから、女王卑弥呼は、倉稲魂の流れを汲む女王であったことが読み取れそうです。

そして倭姫宮の御姫さまは、女王卑弥呼のことだと私には響いてきます。

生野銀山の資料館の中にも、勇敢なうさぎさんが刺繍されていましたが、この国の成り立ちと、平和への統合が込められた図案には、大きな意味がありそうです。

うさぎさんは、茗荷でも表現されているようです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする