かごめかごめの真実とは

空海様が私に教えてくれた秘密の暗号

女王卑弥呼の住む山門への陸路1か月のルートは

2012-08-02 22:42:19 | かごめかごめの真実とは

Img3101112160001邪馬台国の女王卑弥呼の住む山門へのルートは、呼子から吉、岡、津と陸路で、津から船で行くこと20日で山(大門)、そこから10日で着いた所がの神「えびす様」の総本社西宮神社がある西宮でした。西宮からの陸路1か月は、西宮、宝塚、三田、春日、知山、朝来へと来て、そこから南下して・・そして神河町と生野にまたがる八幡山へとやって来ました。Dscf6401_2粟鹿山からは福を知らせる福知山が見通せる位置にあり、重要な場所であることが分かります。

Dscf6404Dscf6402Dscf6403Dscf6400_2Dscf6396_6Dscf6397_3

Dscf6396_4


2012年8月2日(木) 

粟鹿(あわが)神社(兵庫県朝来市山東町)へ行きました。

「額の長いお爺さんがあなたを待っています」と、神様の言葉を告げるRさんに言われて、昨年、中国の千山へと呼ばれて行きましたが、その時、お爺さんの足元に鶴と鹿のプレートがあり、鹿が何をくわえているのか気になっていましたが、その謎が不思議の古代史を研究している市川慎さんが最近出版された「続・神代の残像」のP161を読んでその答えを見つけました。

粟鹿地名について伝承では、鹿が粟を三束くわえて粟鹿山から現われて、人々に農耕を教えたことからつけられ、粟鹿神社にその鹿が祀られていると云うが、むろん後世の作り話である。

・・とありますが、これは意味ある伝承であり、私にはこれで全ての謎が解けたようです。

Dscf2929
生野の資料館にあった神紋は、姫宮神社の神紋と同じでしたが、粟鹿神社の神紋も又、同じ神紋でした。

伊勢神宮からヶ峰を通って生野へ伸びる生命の樹のラインは、中国の遼寧省鞍山市山(チェン シェン)でしたが、卑弥呼の時代、中国の千山との交流を確かに教えてくれています。そして神紋もまた重大なことを教えているようです。

千山の大雁塔にはこの世には実在しない1人の神様と8人の実在した神様が祀られていると教えてもらいましたが、日本にやってきた恵比寿、大黒など七福神は実在した人物だったのでしょう。

鶴と鹿は神様の使いであり、鹿が銜えていたのは3束の粟ということが分かりました。

そして神様である額の長いお爺さんが教えていたのは、教道無窮(キョウ ドウ ウーチュン)という、この世には無現の悟りがあるということを教えていました。

8人の中で偉い順番は、リョドウヒン カンショウシ ソウコクキュウ カセンコ ランサイワ リテッカイ チョウカロウ カンショウリ で、8人が住んでいるのは 蓬莱仙境であり、浦島太郎が行った龍宮城は、普陀山 (プトゥサン)と教えてもらいましたが、そろそろその地に行かなくてはならないのかもしれません。

Dscf6361Dscf6399_2Dscf6398
Dscf6392Dscf6391Dscf6394Dscf6393Dscf6390Dscf6389Dscf6388Dscf6387Dscf6386Dscf6384Dscf6383Dscf6382Dscf6381Dscf6379Dscf6378Dscf6375Dscf6372Dscf6371Dscf6370Dscf6363
Dscf6365
Dscf6366
Dscf6367
Dscf6368

Dscf6395

Photo

Dscf3431Dscf3433_2
Dscf3434_2
Dscf3435
Dscf3436Dscf3438_3
Dscf3437
Dscf3442_2
Dscf3441
Dscf3451

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 豊臣秀次の御霊とハトが・・ | トップ | 三つの宝は庭にある  三つ... »
最新の画像もっと見る

かごめかごめの真実とは」カテゴリの最新記事