goo blog サービス終了のお知らせ 

★★★相馬弁研究所★★★

影武者所長による相馬弁講座や相馬地方の紹介…つうか、前代未聞・抱腹絶倒の方言エンターテイメント!!

小高区・金性寺の幽霊画

2009-08-16 15:03:32 | ピンボケ写真館
いやぁ~、ほれにしてもアレだなぁ。
アツはナツイねぇ~~!・・・いや、夏は暑いねぇ~!
・・・っつうゴドで、残暑厳しき今日この頃だげんちょ、
「夏」といえば、「幽霊」だな!!

んで、たしか、去年の今頃、SBKでは「小高の幽霊」と題して、小高区・金性寺の幽霊画のゴドを取り上げだの、覚えでっか?

オレは基本的に、こ~ゆ~の(お化けとか幽霊)は、おっかねぇ~がら、
「来年(つまり今年)、幽霊画の一般公開日になっても、オレは絶対、行がねがんな!」
・・・って明言してだげんちょ、


       ↑
今日、、、なぜか、行ってきた

小高区・金性寺。
     ↓


まあ、一応、カメラ持って行ったんだげんちょ、

・・・幽霊画を撮影したっけ、『写真さ、なんかヘンなモンが映゛ってだ!!』
・・・となるおそれが、おおいにあっぺした!
んだがら、受付で、
「場内展示物の撮影は、一切禁止です!」・・・って言ってもらえれば、楽なのになぁ~・・・と淡い期待を抱きながら、、

◆オレ:「中で写真撮って、いいのが?」

◇受付係(高校生バイト風あんにゃ):「はい!OKっすよ!」

◆オレ:「んだが・・・・。」

・・・っつうゴドで、写真、撮ってきたがんな!(ヘンなの映゛ってでも、おら、知ゃ~ねがんな!)

どれ!ほんじゃぁ~早速゛行ぐど!!

まずは、、


  ↑
地獄の閻魔様の絵!(こんなのは、全然、おっかなぐねぇ~ど!


  ↑
こ・・・こんなのも、まだまだ、大丈夫だ!



           ↑
こ・・・この左側のはOKだげんちょ、右側のは、かなり、不気味だな

んで、まあ・・・とにかぐ、


  ↑
こんな感じで、幽霊画掛け軸がズラァ~っと約80点も展示してあんだげんちょ、



   ↑
みんな、ながながの迫力、っつうが、、、雰囲気だ。(幽霊たち・・・意外とカメラ目線なんだよな)


んでも、、、あんまし、何回も3回も「おっかね!不気味だうだで~ !」って語゛ってっと、幽霊たち、気ィ~悪ぐすっかもしんにぇがんな。



「幽霊画の鑑賞を通じ、『死』を見つめることにより、あらためて、『生きる』ことの意義などについて、深く考えねっかなんねんでねぇ~べが!?・・・お盆だし。」
・・・と、カッコ良くまとめて、
今回の話は終了とさせていただきます。


ほんじゃ(^^)v!!

人気ブログランキングへ←こご、ぽちっと、押すの、忘っせんなよぉ~~!

「人気ブログランキング」へ ←携帯からの投票は、コレ!!


//////////////////////////////【CM】//////////////////////////////






【おまけ】

※この研究所内で使用されているコトバで、わがんね~コトバがあったごんじゃら、コゴさ行って、自分で調べるように!!
  ↓


※コゴ押せばトップページさ戻れっと→
コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お盆の お供えもの | トップ | アレを探せ!! »
最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しずか)
2009-08-16 15:21:18
この画像でみる限りは、もの哀しい幽霊の人生………霊生?幽生? って感じで、やっぱり、思い残しあって出てくんだべがら、怖くはねぇのよね。

いや、オレはおっかねし、大嫌い
返信する
Unknown (さとぽん@千葉さ戻ったど)
2009-08-16 16:00:44
私も苦手だなハ・・・。
んでも「供養」ってこどはちゃんとお経上げてもらってんだべ?
はで、供養する為の絵なのが、絵があっから供養すんのが、どっちなんだべな?
返信する
Unknown (たっちゃん)
2009-08-16 18:26:44
なかなか見事なラインナップで、涼しぐなりました

女性がうらめしそうにこっち見でるっていうのが幽霊画の基本形?・・・
「女心を弄んでっと、化けてでるぞ」って戒めなのが?な~んて思ったよ


PS.ブックマーク有り難うございます。
隊員の自覚を新たにしました
返信する
Unknown (野馬追野郎)
2009-08-16 21:57:18
おばんです!おっかねぇどな~。オレの姉貴に今見せたっきに見てみた~いだと(笑)


オレはおっかねぇから見ねぇげんちょ姉貴は好きだがんな~オレもあやまったど(笑)


おっかねぇがら寝っか~


んではまた!!
返信する
Unknown (博多のマダム)
2009-08-16 23:16:20
高校生の頃に、初めてその有名さを知りました。TVでも何度か紹介されていますよね。
でも、怖くて一度も行ったことがありません。お寺の前を通るときも、内心ドキドキします。
写真…怖いです。所長さん、今頃熱だしてんでねぇべか…祟りなかったべか。思わぬ物も見てしまいそうで、写真正視できねわ。
返信する
相馬さ行って来たど! (こじはん)
2009-08-17 12:10:56
いや~相馬は涼しがったごど~海風入って冷房なんか要らねがったど!こっちゃ(横浜)戻ってきたっけあづいごどあづいごど(*´Д`)=з
ほんな中で 今回の記事見で かなり涼しぐなったど!お化け 幽霊どが私も苦手…。お寺の中ヒンヤリしたんでねぇが?
返信する
Unknown (かっちゃん)
2009-08-17 12:14:37
私。。。この世界感スキダガラーー
お寺さんでやってるって所も萌えポイント。

相馬って行った事ないけど私のツボ押さえてで
益々行ってみでぐなったど!
返信する
Re1 (影武者所長)
2009-08-17 21:13:49
◆しずかさんへ、
>やっぱり、思い残しあって出てくんだべがら、

思い残し、っつうよっか、「怨み」があっから出でくんだべ!・・・・んだがら、やっぱ、おっかねよなぁ~。


>供養する為の絵なのが、絵があっから供養すんのが、

「幽霊画」は、皆様にご覧いただくのが何よりの供養です。
・・・って、金性寺のHPに書いてあった。
         ↓
http://www.newcs.futaba.fukushima.jp/kinsyouji/gokaityou.html

◆たっちゃんへ、
>「女心を弄んでっと、化けてでるぞ」って戒めなのが?

んだな!大きな戒めとして、真摯に受け止めねっかなんねな。
返信する
あ~関西暑゛い (神戸のおかん)
2009-08-17 23:42:08
ここ。。。父が2年前位に、「行ってみっか?」って言うんで、行ってみた。私は掛け軸の女のしたちにむしろ親しみを感じたがな。ふふ。
自分のおばあさんが亡くなってから幽霊Welcomeとまではいかないけんちょ、なんか恐怖心は克服できたような気がする
>「左側のはOKだげんちょ、右側のは、かなり、不気味だな」
→わだしは左はおっかねけど、右は全然OKがな。朝起きた時自分がこんな顔になってる。。。とは言わねげんちょ(笑)

そう言えば、小高小学校ん時、裏にお墓あったなーと思ってGoogleマップで見たら「光慶寺」だった(なんでか小学校の裏にはお墓多い)。金性時は小学校からちょっくら離れたとこで通学路近くだったがな。

考えてみっと、「金性寺」を英語圏の人に説明しようとすっと"The Golden Sex Temple"だね。。。なんかゴージャスな感じ

ところで、小学校に「旧校舎」っていう、廊下がささくれ立ってるような校舎があって、そっちに教室があった学年は汲み取り式のお便所行くのが恐怖だった。
なんでか言うと。。。

「お便所に赤ちゃんの頭がある」って言う話が友達の間で広まってたから

だけんちょ、掃除の時勇気出して見たら、ゴムボールだった。
返信する
Re2 (影武者所長)
2009-08-17 23:54:04
◆野馬追野郎さんへ、
>オレはおっかねぇから見ねぇげんちょ姉貴は好きだがんな~

意外とオナゴのほうが、こ~ゆ~の、好きなんだよなぁ~!・・・・なんでだべ?

◆博多のマダムさんへ、
>怖いです。所長さん、今頃熱だしてんでねぇべか…

大丈夫!入場料払うと、「魔よけの御札」みでぇ~なのも貰ったがら!
・・・んでも、ほの御札・・・既に紛失しちまったげんちょ・・・。

◆こじはんさんへ、
>今回の記事見で かなり涼しぐなったど!

まあ・・・「納涼企画」っつうゴドで実施したがら、、、涼しくなってもらえれば、オレも嬉しいど。
返信する

コメントを投稿

ピンボケ写真館」カテゴリの最新記事