★★★相馬弁研究所★★★

影武者所長による相馬弁講座や相馬地方の紹介…つうか、前代未聞・抱腹絶倒の方言エンターテイメント!!

ふぐすまの定理

2006-06-30 00:07:36 | 調査・研究・考察・仮説
いやぁ~、ほれにしてもアレだなぁ。
巨人ファンの人は、随分ごせっぱら焼いでっぺなぁ~。
オレは横浜ベイスターズファンだがらよ。せっかくの巨人戦、TVで中継してねがった、つうゴドが、ちんと おもさぐねな。(最近、プロ野球中継、やんねぐなったどな)


ま、ホレはホレとしながらも、
今日は「うつくしま・ふくしま」の話でもすっか。

知ってっか?聞いだごどあっか?「うつくしま・ふくしま」
福島県に住んでる人なら誰でも聞いたごどはあっぺど思うげんちょ、福島県外の人は、どのくれ知ってんだべなぁ?「うつくしま・ふくしま」

「うつくしま・ふくしま」?…なんだほいづ?聞いたごどねーど!って言う人のために詳しく説明すっかど思ったげんちょ、・・・実はオレも詳しくはよっく、わがんねんだ。

いづ頃に制定したんだがはわがんねげんちょ、多分、随分 前だど思うど。
「福島県」をPRするためのキャッチコピー、キャッチフレーズだな。
「うつくしま」は「美しい(島?)」
「ふくしま」はとーぜん、「福島」だな。

で、オレが今日言いたいのは、まず「ふくしま」のこと。
福島県人は、オレら相馬人も含めて、中通りの人も会津の人も、みんな訛ってっから、
「ふくしま」のことをふぐすまって発音してんだべ・・・って、みんな、思ってっぺ。

んでも、ホレは絶対間違いだど!大きな間違いだ!!

【ふぐすまの定理】
「福島県」を「ふぐすま県」と発音するのは、福島県以外の東北人だ!!
(とくに北東北3県(青森、岩手、秋田)または山形県人の可能性が高い!!)

【理由】
・・・理由なんかねー!・・・ま、強いて理由をあげるとすれば、福島県人は、ほんなに訛ってねー!!ってゴドだ。
もし、周りに福島県人及び北東北人が居たら、質問してみろ。
「福島県」←コレ、なんて読む?って。・・「ふぐすまの定理」あてはまるはずだ。

【補足】
ただ、福島県人は「福島県」のことを「ふぐ(GU)しまけん」って・・・「く(KU)」が「ぐ(GU)」に濁るおそれは、おおいにあっけんちょな。
間違っても、「し」が「す」になっことは、絶対、ねーはずだ。・・・多分。

※・・・ほー言えば、「茨城県」のことを「いばらぎ(GI)県」って言うのは茨城県人でねー証拠だ。茨城県人は「いばらき(KI)県」って発音すんだど!!って、イバラギのヤヅが言ってだな。

次、「うつくしま・ふくしま」の「うつくしま」の部分。

「美しい」は、・・・相馬弁では完璧に、「うづぐし」だな。
(あの女、「うづぐし」した~!!。とか、「うづぐし」仕事するした~!)

「うづぐしま・ふぐしま」だな。・・・・やっぱ、訛ってっか?

ほんじゃ!!(^^)v

ここ、ポチっと押すの忘れんなよ~!!


//////////////////////////////【CM】//////////////////////////////





【おまけ】

※この研究所内で使用されているコトバで、わがんね~コトバがあったごんじゃら、コゴさ行って、自分で調べるように!!
  ↓


※コゴ押せばトップページさ戻れっと→
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宵乗り競馬・・・・・・をする前の話

2006-06-28 20:42:41 | 相馬野馬追
いやぁ~、ほれにしてもアレだなぁ。
今日も、ぬぐくて あやまった。日中は30℃越してだどぉ~!
この調子でいったら、野馬追の頃は40℃越しっちまあであんめなぁ~。

つうごどで、野馬追の話の続きな。
7月23日、相馬市では「総大将出陣」。鹿島では、その総大将を迎える「総大将御迎えの儀」 が行われるんだげんちょ、他の郷の騎馬隊も、それぞれ、出陣式及び行列をやってんだど。



中ノ郷(南相馬市原町区)騎馬隊は、太田神社。
小高郷(南相馬市小高区)騎馬隊及び標葉郷(双葉郡の浪江町・双葉町・大熊町)騎馬隊は小高神社からの出陣だ。

あ・・・ほーいえば、各郷の読み方、まんた、教えてねがったな。
「宇多郷」=「うだごう」(「うTA」でなく「うDA」だど)
「北郷」=「きたごう」(ほのまんまだな)
「中ノ郷」=「なかのごう」(これも、ほのまんま)
「小高郷」=「おだかごう」(これも簡単だな)
「標葉郷」=「しねはごう」(・・・これは読まんにぇがったべ。)

で、太田神社から雲雀ヶ原祭場地は、ほんなに距離は、ねーがらな、
こんなかんじで、


神社の脇の田んぼ道から


旧国道さ出て、


雲雀ヶ原祭場地に到着するわけだ。(中ノ郷騎馬隊だけでもその数 約200騎!)

※上の3枚の写真は北海道の「おぎさん」が去年、撮影したやづだど。(おぎさん、最近、この研究所さ遊びさ来ねぇな。忙しいのがな?・・・ちょごっと写真、貸しておごれなぁ~)

写真見て、気づいた人もいっかと思うげんちょ、23日は、中ノ郷、小高郷、標葉郷の騎馬隊の衣装は「甲冑」(「かっちゅう」=「よろいかぶと」)ではなく、「陣羽織」姿なんだな。
(宇多郷、北郷は23日も甲冑姿)

で、ほんとは、今日は「宵乗り競馬」の話すっかど思ったんだげんちょ、なんだが、めんどくせーぐなってきたがら、ほの話は次回でな。

ほんじゃ!!

ほんじゃ!!(^^)v

ここ、ポチっと押すの忘れんなよ~!!


//////////////////////////////【CM】//////////////////////////////





【おまけ】

※この研究所内で使用されているコトバで、わがんね~コトバがあったごんじゃら、コゴさ行って、自分で調べるように!!
  ↓


※コゴ押せばトップページさ戻れっと→
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亜熱帯夜

2006-06-27 21:25:27 | ツバメたちよ!
・・・今日は、なんにも言わね。ぬぐい(暑い)がら。

ま、これ、見でやっておごれ。
  ↓
  ↓
  ↓


(午後8時すぎ。晩婚夫婦のようす)


・・・・今日は、ぬぐいなぁ~。ビールでも飲んで寝っと。


ほんじゃ!!(^^)v

ここ、ポチっと押すの忘れんなよ~!!


//////////////////////////////【CM】//////////////////////////////





【おまけ】

※この研究所内で使用されているコトバで、わがんね~コトバがあったごんじゃら、コゴさ行って、自分で調べるように!!
  ↓


※コゴ押せばトップページさ戻れっと→
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲雀ヶ原祭場地(究極の野馬追観戦ガイド)

2006-06-26 23:05:29 | 相馬野馬追
いやぁ~、ほれにしてもアレだなぁ。
ついに、野馬追まで、あど1ヶ月、切ったなぁ~ハ。

つうごどで、そろそろ野馬追の話も、パワーアップしていぐど。
7月23日の「総大将出陣」「総大将御迎えの儀」の話したから、次は「宵乗り競馬」だべ・・・って思ったげんちょ、ほの前に今日は「雲雀ヶ原祭場地」の話すっと。

まず「雲雀ヶ原」・・読み方わがっか?・・・「ひばりがはら」って読むんだど。(「くもすずめ」でねーど。)
この「雲雀ヶ原祭場地」こそ、各郷の騎馬隊、全軍集結する「野馬追のメインスタジアム」だど。
23日の「宵乗り競馬」、24日の「甲冑競馬」及び「神旗争奪戦」をやる場所だ!

どごさあっかは、ここクリックしてな。
        ↓
   「祭場地の地図


競馬や、神旗争奪戦を行うフィールド(通称「はら」)
           ↓


で、「はら」の隣さある本陣山(通称「やま」)が、観客スタンドだ。
           ↓   

斜面全体が観客席だ。松の木の陰ならば日ぃ当たんねーげんちょ、真夏の直射日光対策は万全にしてきたほうがいいど。
※ちなみに、この「本陣山」・・・福島県でいちばん低い山だ!っつうごど知ってだが?(これより低いのは「丘」もしくは「高台」になんだな)


(草ぼーぼーだげんちょ、野馬追本番までには草刈りすっぺがら心配すんな)

「はら」は、こんなかんじだ。
   ↓

きんにょ(日曜日)はサッカーやってだど。

競馬すっときのコースはこんなかんじのダートコース。
   ↓

1周約1,000m。右周り。写真左側に見える「紅白やぐら」んトコがゴール。
スタート地点は4コーナーのポケット。(中山競馬場の芝・2,000のレースと同じ形態だな)
競馬の上位入賞者及び神旗争奪戦で御神旗をGetした騎馬武者は、
この、
 ↓

「羊腸の坂」(カーブが7箇所あっから、別名「七曲がりの坂」)を意気揚々と、駆け上がって、
山頂で、えらい人からご褒美もらうわけだ。
  ↓

写真右上のほうさある紅白柱のヤグラんトコさ、えらい人 居んだど。(「本陣」だな)

「七曲がりの坂」・・・きんにょ、確認したら、ほんとに、カーブ 7箇所あったど。

んでも、坂の走路部分・・・
    ↓

(クリックしたら でっかぐなっと)
・・・かなり、酷い状態だなぁ。1年に1回しか使わねーがらな・・・・本番までには ちゃんと整備すっぺがら、安心してでおごれ。

【トリビア】
雲雀ヶ原祭場地には・・・馬の形をしたトイレがある。



ほんじゃ!!(^^)v

ここ、ポチっと押すの忘れんなよ~!!


//////////////////////////////【CM】//////////////////////////////





【おまけ】

※この研究所内で使用されているコトバで、わがんね~コトバがあったごんじゃら、コゴさ行って、自分で調べるように!!
  ↓


※コゴ押せばトップページさ戻れっと→
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメ、ふたたび

2006-06-24 16:00:33 | ツバメたちよ!
いやぁ~、ほれにしてもアレだなぁ。
・・・こんなに早くツバメの話、再開すっとは思わねがったなぁ~。


こないだ、「ツバメども、みんな旅立っちまったどハ」って報告したべした。
んだがら、「ツバメの話」は、来年まで でぎねなぁ~って思ってだんだげんちょ、
なんだが・・・何日か前から、庭の周り、ツバメ、飛んでんだよな。庭の周りだけでなくて、納屋の中(ツバメの巣、あっとこ)さも、入ったりまったり してんだでば。

これは一体、どーゆーことだ?可能性としては
①別なカップルが、空家になった巣を利用して子育てをしてる・・・「空き巣狙い説」

②一旦は旅立ったツバメのうち、技術・体力的に未熟なやつらが、戻ってきて基礎トレーニングをしてる・・・・「二軍落ち・ファーム行き説」

③・・・いやぁ、お恥ずかしい。。。あの日の夜、年甲斐もなく、ちっと頑張りすぎちゃいまして(^^ゞ・・・「できちゃった説」

の3説が有力なんだげんちょ、
答えはコレ見れば明らかだな。
  ↓


【答え】
 別なカップルが新たな巣を建設中!!


・・・ズギ隣さ、空家あんのにな(写真右下が「空き巣」。左側のが、現在建設中の「巣」)

・・・まぁ、よく言えば「律儀」悪く言えば・・・・・「バガ」

んでも、「律儀者の子沢山」って言葉あっからな。
・・・今度は何羽産まれんだべな?

ほんじゃ!!(^^)v

ここ、ポチっと押すの忘れんなよ~!!


//////////////////////////////【CM】//////////////////////////////





【おまけ】

※この研究所内で使用されているコトバで、わがんね~コトバがあったごんじゃら、コゴさ行って、自分で調べるように!!
  ↓


※コゴ押せばトップページさ戻れっと→
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セギに関する調査

2006-06-23 19:44:44 | 調査・研究・考察・仮説


いやぁ~、ほれにしてもアレだなぁ。
・・・あったぐ、なさけねーどなぁ~・・・「横浜ベイスターズ」
5連勝の直後に5連敗だしけ。・・・今日から5位・広島との直接対決だがらな。しっかどやってもらいでぇな。(・・・今日はサッカーの話は しねぇがんな。今日はオレの前で「サッカー」の話はすんなよ)


つうごどで、「野馬追」の話の続きでもすっか・・・って思ったげんちょ、なんか、めんどくせーがら、今日は本業の「方言研究」分野に戻っと。

今日のテーマは「せき」(発音的には「SEGI」)

意味は、・・・なんだべな?・・「場合」「場面」「シチュエーション」ってとこだな。

【使用例及び訳】
おめ、仕事、いっぺ残ってるくせに、酒飲みしてる『セギ』でねーべ!
(あんた、仕事たくさん残ってるのに、酒飲みしてる『場合』じゃないでしょ!)



で、この「せき」の語源について調査してみたど(「調査」っつっても、goo辞書検索しただけだげんちょ)


ひとくちに「せき」っつっても「籍」「席」「関」・・・って、いろいろあっけんちょ、

こんなのもあったど。
  ↓
せき 1 【▼齣】
中国劇で、一段・一幕・一巻の区切り。江戸時代の小説・戯曲の区切りにもいう

・・・なんか、これ↑が、相馬弁でいうところの「せぎ」=「場合」「場面」に一番近いような気ぃすんだげんちょな。

どれ。今日はこんじぇ終わりにすっと。
オレ、今日は今っからイロイロやんねっかなんねくてな。ホントはブログなんか書いでるセギでねがったんだ。

ほんじゃ!!(^^)v

ここ、ポチっと押すの忘れんなよ~!!


//////////////////////////////【CM】//////////////////////////////





【おまけ】

※この研究所内で使用されているコトバで、わがんね~コトバがあったごんじゃら、コゴさ行って、自分で調べるように!!
  ↓


※コゴ押せばトップページさ戻れっと→
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総大将御迎えの儀(究極の野馬追観戦ガイド)

2006-06-21 22:16:24 | 相馬野馬追
いやぁ~、ほれにしてもアレだなぁ。
・・・最近、この「いやぁ~、ほれにしてもアレだなぁ。」の次に続けるセリフ考えんの、だんだん めんどくせぐなってきたな。


つうゴドで、今日は、「総大将お迎えの儀」の話すっと。

7月23日午前9:30頃、相馬中村神社(相馬市)で出陣式を行った総大将と宇多郷騎馬隊は、相馬市内を行列した後、一路、相馬市の南に位置する南相馬市鹿島区(旧相馬郡鹿島町=「北郷」)を目指します・・・・と言いてぇトコロだげんちょ、・・・いまどき、馬で、ほんなに移動、しねがんな。
宇多郷騎馬隊行列の終着点は相馬市郊外の「ジャスコ」ん所なんだげんちょ、大体、ほっからは馬運車さ乗せて移動だな。




で、そのころ鹿島区(北郷)では、総大将の到着を、待ってるわけなんだげんちょ、
「いづ頃来んだべな~?」・・・なんてボヤァ~っとして待ってるわけではねーど。

総大将は、鹿島区(北郷)の北のほうさある「副大将の家」で、一旦休憩した後、鹿島区中心にある「北郷本陣」に向かうんことになるんだげんちょ、
この「副大将邸」と「北郷本陣」の間(距離にして約1㎞)を、御使い番(伝令係)が何回も行ったり来たりして、(当然、馬でな)
申し上げます!!それがし、北郷ナニナニ軍者付御使い番、○○であります。
陣中のため、馬上よりの口上、ヒラにご容赦願います!!(以下略・・・)
・・・・てな感じで
★現在の(殿の)状況
★今後の予定(殿が副大将邸を何時頃に出発して何時に本陣に到着するのか等)
などなどを、こと細かく、古式に則ったサムライ口上(こうじょう)で報告するわけだ。

この、口上が、最高なんだなぁ~。

で、この儀式が行われる「北郷本陣の場所」は
   ↓
北郷本陣の地図」(←ここクリックしてな)

だいたい午前11時ぐれぇから始まっかんな。相馬市の行列見終わったら、すぐに鹿島さ向かうように。
電車の場合は常磐線相馬駅発10:21→鹿島駅着10:31の電車がオススメ(つうか、それしか、ねーど)

この、「北郷本陣における総大将お迎えの儀」、オレの勝手な評価では、(限りなく「特A」に近い)「A」という、すばらしい行事なんだげんちょ、あまり世間には知られてねーんだよな。公式サイト(相馬野馬追執行委員会)でも旧鹿島町役場HPでも、サラっとしか扱ってねぇくてよ。

んでも、この「知る人ぞ知る名行事」を克明に報告してるページを見つけたど。
  ↓
「越後の虎」(詳しくはココ見てな)

【余談】
総大将が北郷本陣に到着する頃には「宇多郷の軍勢」、「北郷の軍勢」及び「神社関係者」みんな、かなり『お飲み物』入ってっからな。
「宇多郷VS北郷」または「サムライVS宮司」のバトル、喧嘩、トラブルが勃発すっかもしんにぇげんちょ、驚ぐゴドねーど。・・・ほんなの、毎年だがら。

ほんじゃ!!(^^)v

ここ、ポチっと押すの忘れんなよ~!!


//////////////////////////////【CM】//////////////////////////////





【おまけ】

※この研究所内で使用されているコトバで、わがんね~コトバがあったごんじゃら、コゴさ行って、自分で調べるように!!
  ↓


※コゴ押せばトップページさ戻れっと→
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

究極の野馬追観戦ガイド(総大将出陣)

2006-06-20 20:29:28 | 相馬野馬追
いやぁ~、ほれにしてもアレだなぁ。
きんにょ、・・・今度のブラジル戦はジーコの裏工作に頼るしかねーな・・・って、書いたげんちょ、なんにも、ジーコが、試合さ出てプレイしたほうが、話、早ぇがもしんにぇどな・・・。


・・・ま、ほんなバガ話は このぐれぇにして、今回は まだ野馬追の話、いぐどぉ~。
今日のテーマは「総大将出陣」だ。

今年の総大将は、相馬家三十三代当主・相馬和胤(かずたね)公の長男・行胤(みちたね)公だど。・・・相馬藩主の直系子孫だど。今は東京(だったが、軽井沢だったが?)に住んでっけんちょ、野馬追んトキには「総大将」として出陣すんだど。

総大将の出陣式はこんな感じだ。
   ↓



で、出陣式の後、相馬市内を行列すんだ。宇多郷(相馬市)騎馬隊だけだげんちょな。
やっぱ、総大将を擁する隊だがらな、見ごたえはあっと。・・・んでも、50頭ぐれぇの騎馬隊見たぐれぇで、たまげでだんでは ダメだどぉ~。(次の日、原町では500頭の馬、見んだがんな。カメラのフィルムちゃんと残しとけよ)


で、宇多郷の行列を見るのにお勧めのポイントは、やっぱ、大手門の前だべな。
「この地図」の○印んとこが大手門だど。


大手門からの総大将
  ↓



大手門の東側約100mぐれぇんトコさは歩道橋があってな。ホゴがら見れば最高なんだべげんちょ・・・・ほんなゴドは絶対許さんにぇーど!!総大将を見下ろすなんて、とんでもねー話だがんな。

ほんじゃ!!(^^)v

ここ、ポチっと押すの忘れんなよ~!!


//////////////////////////////【CM】//////////////////////////////





【おまけ】

※この研究所内で使用されているコトバで、わがんね~コトバがあったごんじゃら、コゴさ行って、自分で調べるように!!
  ↓


※コゴ押せばトップページさ戻れっと→
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮本をヨロシク!!

2006-06-19 21:05:09 | なんちゃねぇ話
いやぁ~、ほれにしてもアレだなぁ。
・・・クロアチア人の名前聞くと、どーしても、くだらねぇ駄洒落、言いでぐなっとな。

★スルナ、おめ、ほんなごど、スルナ。
★モドリッチ、早く後ろさ 戻リッチ。
★今、清酒「黒亜地阿(くろあちあ)」を買うと、もれなく「赤い小鉢」と「白い小鉢」が付いてくんだしけ。・・・で、これがほんとの「2個・コバチ」・・・・なんて、言いながらテレビ見てたオヤジ、随分いだべなぁ。(オレもだげんちょな)

んでも、・・・・引き分け がよぉ~。・・・あとはもう、ジーコの寝技、裏技、裏工作、政治的手腕・圧力に期待するしかねぇな。
ジーコがブラジルの監督及び選手らに、
「オメぇ~ら、わがってんだべなぁぃ・・・ん!?」
って言って、ブラジルのヤヅらが、どれだけ わがってくれっかだな。

・・・つうゴドで、今日は「宮本」の話すっと。
ジーコジャパンのキャプテン、不動のセンターバック、「宮本恒靖」な。(かっこいいどなぁ~)
この宮本の生年月日、知ってっか?
なんと!1977年2月7日なんだど!!
いやぁ、なにが凄いって・・・2月7日っつったら、オレど同じだぁ~!!(星座も当然、「みずがめ座」で一緒だな)
しかも、1977年(昭和52年)っつったら、(ひとまわり違うげんちょ)「へび年」だべした!・・・コレもオレと同じだど!!
なんだが、他人のような気ぃしねぐなったど。
・・・・んでも、血液型はオレと若干、違ぁんだな。惜しいな。
・・・・・あと、・・・・身長・体重・年収・ルックス及びモテモテ度は、かなり、差ぁ、あっけんちょな。

いままで、2月7日生まれの有名人っつったら、バーブ佐竹、阿久悠、小林稔侍、香坂みゆき・・・ぐれぇだったがらよ。ついに「2月7日生まれの代表選手登場!!」って感じだな。
んだがら、次の試合も頑張れよ!!って言いてぇトコロだげんちょ・・・次は出られんにぇんだっけな。
ま、んでも、・・・今後も宮本をよろしく!!

ほんじゃ!!(^_-)-☆

ここ、ポチっと押すの忘れんなよ~!!


//////////////////////////////【CM】//////////////////////////////





【おまけ】

※この研究所内で使用されているコトバで、わがんね~コトバがあったごんじゃら、コゴさ行って、自分で調べるように!!
  ↓


※コゴ押せばトップページさ戻れっと→
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソラマメの実態

2006-06-17 12:33:36 | 農業最前線
いやぁ~、ほれにしてもアレだな。
言うの忘っちぇだげんちょ、・・・ツバメのやろめら、全員、旅立ったどハ。
多分、3日前の水曜日頃だな。

ま、ほーゆーワケで、今日はコレ。
コレ、なんの畑だが わがっか?



んだ。コレは・・・


ソラマメ畑だど。
「空に向かって実を付ける」から「そらまめ」って言うらしいど。

・・・んでも、たしかに、若ぇ頃は、


(※↑いじぐれば、でっけぐなっと)


こんなやって、みんな、ビーン!!(^o^)!!って、空に向かって立ってんだげんちょ、


やっぱ、年とってくっと・・・


(※コレ↑も いじぐれば、でっけぐなっと)


ダラ~ン、へなへな~ ・・・って、元気、ねぐなっと。・・・・・なんでも同じだな。

ま・・・ほーゆーゴドだ。

ほんじゃ!!

ここ、ポチっと押すの忘れんなよ~!!


//////////////////////////////【CM】//////////////////////////////





【おまけ】

※この研究所内で使用されているコトバで、わがんね~コトバがあったごんじゃら、コゴさ行って、自分で調べるように!!
  ↓


※コゴ押せばトップページさ戻れっと→
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする