★★★相馬弁研究所★★★

影武者所長による相馬弁講座や相馬地方の紹介…つうか、前代未聞・抱腹絶倒の方言エンターテイメント!!

アンサンブル軍団

2010-01-11 11:55:47 | ピンボケ写真館
いやぁ~、ほれにしてもアレだなぁ。
きんにょは全国各地で成人式だったようだげんちょ、
今年゛の新成人っちゃ、平成元年に生まっちゃヤヅラなんだしけな!
・・・平成生まれのヤヅラが、成人式がぁ~・・・・オレも、年取る訳゛だ。

ま、ホレはホレとしながらも・・・

きんにょ(1月10日)は、おらほうの 神楽の本番だったど!

おらほうの神楽は年2回、1月と8月に奉納すんだげんちょ、
8月の奉納の様子は、2007年の8月にアップした
   ↓
「八幡神社で神楽奉納」で紹介済みだな。

・・・っつうゴドで、今回は1月の神楽の様子を紹介すっか。

まず、、、


  ↑
こんな急勾配の階段を登って行ぐど・・


  ↑
『八幡神社』だ!!(通称:『はちまんさま』 厳密的発音:『はぢまんさま』)


んで・・・スルドイ読者なら お気づきだど思うげんちょ、

夏神楽(8月)ン時の オレらの衣装は、軽装(半そで、浴衣 等)だったんだげんちょ、
冬神楽(1月)は、みんな 正装(和服のアンサンブル姿)なんだな!
(とーぜん、みんな自前)

「んじゃ・・・所長さんのアンサンブル姿は、どんな感じなの?」

「所長さんの和服姿、見てみたいです~!」

「あたし、絶対、 萌え~~ ってなっちゃいますぅ~~!」

・・・っつう全国50万人の『所長ファン』の おねぇ~ちゃんたちのために・・・一応、写真 撮っておいだど!!

はい!!


  ↑
これが、オレのアンサンブル姿!!

んでも・・・・わぁ~で撮影しただけに・・・距離 近すぎで、なんか・・・イマイチ全体像が つかみづれぇ~な。

・・・・っつうゴドで、

夕方・・・さんざん酒飲みしてきた後だけに、酔った勢いも手伝って・・・家っちゃ帰ってくるやいなや、玄関の鏡に写った姿を

パシャ!!
 ↓
 ↓
 

(鏡姿だがら、左右は反転してっと)

・・・しっかしなぁ~・・・昔゛(8年くれぇ~前)の、オレは、痩せすぎガリガリ体型(体重50キロ弱)だったがら、
アンサンブル着っ時は、、、腹さバスタオルをグルグル巻き にして、腹周りをプラス補正しねっか、ちゃんと、着らんにぇがったんだげんちょ、

・・・いづのコマにが、バスタオル無用の体型になっちまったな。

今は むしろ、、、、腹周りを、マイナス補正する方策を模索中だ。

ほんじゃ(^^)v!!

◆相馬弁研究所(SBK)は人気ブログランキング(NBR)に参戦してっと!

 人気ブログランキングへ←こご、ぽちっと押すの、忘っせんなよぉ~~!


「人気ブログランキング」へ ←携帯からの投票は、コレ!!


//////////////////////////////【CM】//////////////////////////////






【おまけ】

※この研究所内で使用されているコトバで、わがんね~コトバがあったごんじゃら、コゴさ行って、自分で調べるように!!
  ↓


※コゴ押せばトップページさ戻れっと→
コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 富嶽ゼロ景【後編】 | トップ | 「よつわり」がいっぱい【買... »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ピーナ)
2010-01-11 17:45:34
子供のころは、爺ちゃんがお正月着てたもんだったけど、今じゃ見なくなったから、所長!萌え~~~ 特に、袖口の長袖シャツ見えてんのが、絶対ポイントだどな!ラクダのシャツでなくて、いがった
返信する
Unknown (たまご)
2010-01-11 17:47:57
つっこむところが多すぎますねw
和服姿、素敵ですぅ(棒読み)

いやほんといつも楽しい記事、かっこいいです
返信する
寒い中、ご苦労様でした。 (消防三番員!)
2010-01-11 19:59:03
所長、神社の階段、急だした。社檀たんがくのひどそうだした?
今年は寒くなかったんでないかい?
ちなみに、俺らほうの神楽の若い連中(青年団)は、アンサンブルの中には、上は黒か紺の野球のアンダーシャツか長T、下はスキーやスノボーの黒いアンダースウェット(スポーツ用品店で売ってるカッコいい下ズボン)で、今どき白い下ズボンやラクダのももひきはいているやつはいねかったなあ。
ちなみに俺、神楽と消防の出初式の時は、中に寒くない仕度してるなあ。
返信する
八幡様 (博多のマダム)
2010-01-11 21:17:24
懐かしい八幡様! 子どもの頃、母の実家の従兄達と盆踊りに行きました。
露店も出てたりして、大賑わいだった気がします。
アンサンブルの諸氏、凛々しいですね~!
返信する
うひょ~♪ (東京支局長)
2010-01-12 10:36:23
アンサンブルっちゃ、このアンサンブルが!!
んふふ~。
あだしも、着物男子萌え~のタイプだがらよハ、いいした! いいした!! 複数いっぺしよ~。
ぬふふ~。

……んでも、ビーナさんの鋭い観察眼には、いや、笑ったどハ~!
返信する
Unknown (かっちゃん)
2010-01-12 11:49:00
そごさマフラーしたら中村主水になっぺした♪

メリヤスの上下は必須だない
返信する
お疲れした (したっけは!)
2010-01-12 12:19:42
思ったよっか寒ぐねくて、いがったどな?
これからも村内安全・五穀豊穣の為にがんばっぺな。

PS
土日の不摂生の為、2KgUPしました。
ごっつぉーの食いすぎだな。
返信する
寒中見舞い (こじはん)
2010-01-12 14:15:27
お久しぶりです。喪中の為 新年の挨拶出来なくてごめんなさい。
しかし 所長さんの着物姿素敵ですね。神楽お疲れ様でした。
返信する
別視点 (常磐線沿線住民)
2010-01-13 00:18:28
玄関広~い
返信する
Unknown (いっこんま)
2010-01-13 10:36:34
遅れましたが、
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

神楽の奉納、お寒い中お疲れさまでした。
せっかくの凛々しい着物姿のUPですが、少々物足りなさを感じるのは私だけでしょうか?
次回は是非全体像をお願いします。

腹周りのマイナス補正法、上手いアイディアが浮かびましたら教えてください。

中通り弁でコメントすればいいのでしょうが、変換が難しいので、今年も敢えてこのまんまで行きますね。
返信する

コメントを投稿

ピンボケ写真館」カテゴリの最新記事