★★★相馬弁研究所★★★

影武者所長による相馬弁講座や相馬地方の紹介…つうか、前代未聞・抱腹絶倒の方言エンターテイメント!!

組の花見2010

2010-04-10 10:04:35 | ピンボケ写真館
いやぁ~、ほれにしてもアレだなぁ。
・・・最近、更新のペースが週イチ程度になっちまってるな
年度始めは、イロイロ忙し~がらな。しょーねな。

ま、ホレはホレとしながらも・・

きんにょ(4月9日)は、組の花見だったどぉ~!!

※2008年の「組の花見」⇒ 「組の花見」
 
 2009年の「組の花見」⇒ 「組の花見2009」

・・・って、過去2年間の「組の花見」の実施状況を確認したっけ、
2008年の実施日は4月12日
2009年の実施日は4月11日
毎年、4月の10日からまりに実施して、例年、桜は ほぼ満開状態だったんだな。

んでも・・・今年゛は3月末頃がら寒い日が続いて、桜前線は、かなり足踏みしてるようで、
相馬地方方面では、まんた、全然、桜は咲いでねぇ~んだわ。

んだがら、今年の「組の花見」は、『桜無し』なんだべな。・・・ま、ど~せ、花見、っつったって、花なんか見ねぇ~で、酒飲みするだけだがらな。『桜無し』でも全然、さすけねぇ~んだげんちょも・・・

・・・と思いながら会場(集落センター)さ入ったっけ、





おお~~っ!!桜、満開でねぇ~の!!
なんだ!この桜゛、ドゴの桜゛~!? 
どっから持って来たのぉ~?

・・・って訊いたっけ、実は、

「今年は寒いがら、『組の花見』までには、桜、咲かねぇ~べな・・・って思って、1週間くれぇ~前に、裏山の桜の木の枝を、ボッキって きて、おらいのハウスん中゛さ入っちぇ、ちゃんと水やったり まったりして育ででおいだんだ
ほ~したっけ、ちょうど、まんにゃった!」

・・・って、言ったのは、去年も桜の枝を調達してきたKさん。

今年゛の桜は、ハウス栽培モノだ。

※ちなみにKさんは、以前、「ハクビシンを捕獲したら」にも登場してっと。

・・・っつうゴドで、


     ↑
今年の花見も、無事、桜あり。

桜がどんなふうに設置されてっか、っつうど、




  ↑
花器は、青い ポリタンク (水もギッチリ入ってっから、ちょっとやそっとでは倒んにぇど)


ま、ほんなゴドは、気にせず、早速゛、歌ってもらいましょう~

歌いますのは・・・



               ↑
こないだ、大量のホッキを持ってきたくれたAさんで~す!!




手前で、なんか食ってっけんちょ、気にせず、熱唱しておごれ~~!!

ほんじゃ(^^)v!!

◆相馬弁研究所(SBK)は人気ブログランキング(NBR)に参戦してっと!

人気ブログランキングへ←こご、ぽちっと押すの、忘っせんなよぉ~~!


「人気ブログランキング」へ ←携帯からの投票は、コレ!!


//////////////////////////////【CM】//////////////////////////////






【おまけ】

※この研究所内で使用されているコトバで、わがんね~コトバがあったごんじゃら、コゴさ行って、自分で調べるように!!
  ↓


※コゴ押せばトップページさ戻れっと→
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クイズ!なぜか、天童 | トップ | 「ぼうぐみ」を知ってるか? »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ピーナ)
2010-04-10 15:07:37
オレ桜やら息子桜や娘桜はどだ感じ?
返信する
Unknown (たっちゃん)
2010-04-10 15:27:42
ハウス栽培の桜、ポリタンクの花器・・・破天荒!
ともかくおつかれさまです
返信する
ご報告です、先生 ()
2010-04-11 19:09:15
先日は相馬弁のご教授ありがとうございました。(脚本等を書いていると申し上げた者です)

相馬弁研究所ブログで南相馬弁を学んだ成果を、小説に生かすことができました。
「本日の議題は誘拐」(朝日新聞出版)
コミカルサスペンス風味のビジネスエンターテイメント小説なのですが、舞台の一つを浜通り南部の仮想町にしており、どうしても浜通り方言をマスターしたかったのです。
(南部の仮想町のため、所長さんの言葉遣いをベースにしつつ、少し茨城方言を混ぜたものにしております)

このブログが無ければ、作品の面白みも半減していただろうなと思っております。
あまりに唐突で恐縮ではございますが、ブログの愛読者として、また、浜通り方言の生徒として、ご報告申し上げる次第。本当にありがとうございました。
今後共、所長さんの縦横無尽のご活躍、楽しみにしております。

PS
桜のハウス栽培とは参りました。なるほどです。
返信する
Re (影武者所長)
2010-04-11 23:15:57
◆ピーナさんへ、
>オレ桜やら息子桜や娘桜は

オレ桜は、今日、咲き始めたようだ!

◆たっちゃんへ、
>ポリタンクの花器

このポリタンクは、「除草剤を薄める際に使用する水」専用ポリだそうです。

◆Jさんへ、
>「本日の議題は誘拐」(朝日新聞出版)
>コミカルサスペンス風味のビジネスエンターテイメント小説なのですが・・

おお!ほんな本格的な小説にお手伝いができて、光栄だした!!

是非、、「本日の議題は誘拐」を読まねっかなんね~な。
みんなも「本日の議題は誘拐」を購入するように!!
返信する
Unknown (博多のマダム)
2010-04-14 14:25:42
もう今頃は、そちらも満開に近いでしょうねぇ。こちらは、立派な新緑の桜の木になっています。
小高神社の桜、小学校の遠足の定番でした。
返信する
Unknown (標葉のインチキサムライ)
2010-04-14 18:27:11
はじめまして。
始めてコメントさせて頂きます。
・・・「はじめまして」って言ってるんだからコメントも“初めて”なのは当たり前ですが。

最近所長のブログを発見し、毎回楽しく(面白おかしく)読ませて頂いております。
実は自分もとあるブログを掲載させて頂いています。
以前(去年?)私も地元言葉(方言)で記事を書いた事がありましたが、その時、普段話している言葉を文字に起す事に非常に疲れたのを覚えております。
所長も毎回大変な事と思いますが、「頑張ってくんちょ!」
返信する

コメントを投稿

ピンボケ写真館」カテゴリの最新記事