★★★相馬弁研究所★★★

影武者所長による相馬弁講座や相馬地方の紹介…つうか、前代未聞・抱腹絶倒の方言エンターテイメント!!

「よつわり」がいっぱい【買ってきた編】

2010-01-16 17:31:51 | ピンボケ写真館
いやぁ~、ほれにしてもアレだなぁ。
最近、ご無沙汰だったな!

「なんだべ!所長のヤロ、最近ブログさぼってるしたぁ~!」
「所長さん、お仕事忙しいのかしら?」
「いや!どーせ、酒飲み忙しいだげだべ!」

・・・っつう様々な憶測が流れてるようだげんちょ、

なぁ~に・・・「桃太郎電鉄(TOHOKU)」にハマっちまって、ブログ書いでるヒマねぇ~だげだ!

・・・・っつうゴドで、

今日は、積極的にブログを書くために、
以前から、「ああ、これは、ほのうぢ絶対にSBKで紹介しねっかなんねなぁ~・・・」って思っていたネタを、確保するために、

南相馬随一の


  ↑
大型ショッピングモールさ行って、

こいづらを購入!!
  ↓


「あっ!!・・・こ、この、いちばん左サイドのヤヅは、SBKでも以前、話題になった『よつわり』だな!!」

「んだ、んだ、『原町製パン』の『よつわり』だ!!」

「んでも、ほの他の連中・・『よつわり』の右側に群れる5個のパンたちは?」

・・・って思ったがもしんにぇげんちょ、

実は、こいづら、ぜんぶ、「よつわり」 なんだ!!

家っちゃ帰ってきて、あらためて、配列。
   ↓


中央で指揮をとるのが、


   ↑
みなさんご存知の、あの「よつわり」(以下「元祖」という)

以下、上から時計まわりに、


  ↑
「チョコよつわり」(以下「チョコ」という)


  ↑
「とくに特徴のない よつわり」(以下「ノーマル」という)


  ↑
「うぐいす よつわり」(以下「うぐいす」という)


  ↑
「パンプキンよつわり」(以下「かぼちゃ」という)


  ↑
「ストロベリーよつわり」(以下「いちご」という)

           


「いづのコマに、こんなに「よつわり」の種類、増えたんだ?」

「元祖と、彼ら(チョコ、ノーマル、うぐいす、かぼちゃ、いちご)は、どこが、どのように違うのか?」

「はたして、最強の「よつわり」は誰なのか?」

等々・・・多くの読者に、様々な疑問が生じてると思うげんちょも、

ほれらの謎は、次回の【食ってみた編】で、明らかにしていく!!・・・・はずだ。


ほんじゃ(^^)v!!

◆相馬弁研究所(SBK)は人気ブログランキング(NBR)に参戦してっと!

 人気ブログランキングへ←こご、ぽちっと押すの、忘っせんなよぉ~~!


「人気ブログランキング」へ ←携帯からの投票は、コレ!!


//////////////////////////////【CM】//////////////////////////////






【おまけ】

※この研究所内で使用されているコトバで、わがんね~コトバがあったごんじゃら、コゴさ行って、自分で調べるように!!
  ↓


※コゴ押せばトップページさ戻れっと→
コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アンサンブル軍団 | トップ | 「よつわり」がいっぱい【食... »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初よつわり~♪ (Coco)
2010-01-16 18:58:42
んっふっふー
私、いちごのヤツ食べました(^-^)

新年明けて原町に突撃した折り、
道の駅の売店でほいづをたまたま購入!
その時、所長さんが過去に
「よつわり」に触れてた事は
すっっっかり忘れてた(^^;)
いざ食べようとした時、
妙な切れ目に気付いて
「はっ?これはアノ!」

中身の内容&お味の感想は
お口チャックしときますね(^―^)q
返信する
知らねかった! (消防三番員!)
2010-01-16 22:10:16
ほんなに種類あんの?知らねかったした。
結果報告が楽しみです。牛乳飲みながら食べたいなあ!
返信する
よつわり~ (こじはん)
2010-01-16 23:17:27
よつわりにそんなに種類があったなんて しゃーねがったした~。食べる編楽しみ~。
返信する
Unknown (ピーナ)
2010-01-17 09:37:54
えー!なんか邪道のような気もするけど・・今はいろんな嗜好があっからねぇ。

でも、男がよつわりを沢山買う図を想像・・
返信する
Unknown (博多のマダム)
2010-01-17 17:16:45
気になるのは、四つ割りにしたパンの中央に、あの赤いサクランボもどきのゼリーが、全部に入っているのかなぁ~って所。
やっぱり、よつわりは【あんこ+生クリーム+真っ赤なイチゴもどきゼリー】…しか、イメージできないなぁ~。
あれ?入ってましたよね…あの赤いゼリーのぼんこ…私の記憶違いですか?
返信する
激震走る (よそ者 のけ者 しかとされ者)
2010-01-17 23:17:42
ま・ま・まさかの大逆転!
諸悪の根源「さすけね~」
南相馬市にも「さすけねぐね~」が誕生!
これで市役所の職員の半分は配置転換だね!
いや~~よがつた・よがった。

ないがい・・・。
返信する
桃鉄気になる...。 (絵描き屋)
2010-01-18 00:52:33
みんなよつわりに食いついてる中、桃鉄に引っかかった私。
ちゃんと相馬は止まれるようになってるんでしょうか!?
あ、私、「まるごと松川浦」という本の中で
「ボジョレーヌーボーぼじょごれだ」
というベタな駄洒落を披露している絵描き屋です...。
返信する
Unknown (かっちゃん)
2010-01-18 08:59:02
所長のセカンドネーム
「ペパーミント色のカゴ似合う男」にすっか?
返信する
照れ屋なんだがら・・・ (DADDY)
2010-01-18 09:06:39
所長!桃電やってでとか書いてっけんちょも、本当は
またどっかさ出張してたんだべ!

四つ割りも進化、増殖してんだね~。
昔のまま脳内で固まってる「おんつぁま」じゃ
ついていかんにぇど。
返信する
Unknown (絵描き屋)
2010-01-18 10:37:10
よつわりの赤いぼんこ....調べてみました!
原町製パンのHPによるとドレットチェリーと
いうそうです。ドレンチェリーともいいますね。さくらんぼの砂糖漬けです。
昔のバターケーキには結構乗っていましたね。
アンゼリカ(フキの砂糖漬け)と共に...。
でも他の方が言うようにゼリーが入ってる記憶もあるのですが、今はどうなんでしょうか?
是非、真相を解明してください。
(HPの更新が何年か前なので、よつわりもバージョンアップした可能性があります。)
返信する

コメントを投稿

ピンボケ写真館」カテゴリの最新記事