goo blog サービス終了のお知らせ 

「股関節重心」と「お灸セルフケア」でコリ・痛みの無い身体に

コリと痛みの無い身体へと自身の身体を変えていくプロセスの記録とお灸セルフケアについて

睡眠とは何か?(補)〜どのように考えて、そのような結論を出したのか〜

2024-11-24 21:14:14 | 食・運動と睡眠は如何にあるべきか
 「睡眠とは何か? 」の答えとして、「それは生命の歴史の単細胞生命体の時代の繰り返しとしてものであり、また、魚類の段階での強烈な運動の誕生と直接にその対立物として、そのこと(強烈な運動)を補うものとして誕生させられたもの」との結論を出した。 では、自身はどのように考えて、そのような結論を出したのか、を記しておきたい。 まず、唯物論的かつ弁証法的立場から、何 . . . 本文を読む

睡眠とは何か?(2/2)〜生命の歴史にそのことを尋ねる〜

2024-11-24 15:29:06 | 食・運動と睡眠は如何にあるべきか
 では、睡眠とは何なのであろうか?(ということに対する自身の答えは、)それは端的には生命体の単細胞の時代の<生命の歴史>の繰り返し(これはクラゲ体以前のというべきかもしれない。)であると思う。 どういうことかといえば、生命体は単細胞の時代には、代謝 = 運動であり、外界を摂取して自己化、そして排泄する . . . 本文を読む

睡眠とは何か?(1/2)〜その一般的見解を概観する〜

2024-11-24 15:13:25 | 食・運動と睡眠は如何にあるべきか
 「......生命体は地球上で、その当時の地球そのものの状態であった、化学的変化そのままを自らの状態として誕生し、通常ならば、それが消えていく運命でしかない化学的変化が恒久化できたことによって、生存という状態をいわば創出できたモノで......それだけに、生命体には二重の宿命がある......一つは、その生命体の現在の状態に適応できること、もう一つは、生命体の当初の誕生状態を何らかの形式で保持し . . . 本文を読む

今日いち-2024年11月24日

2024-11-24 07:31:14 | 日本を再び健康な国に(MJHA)
間引き菜。昔昔の畑仕事が当たり前だった時代には、常食されていたもの。今で言えば、スプラウトということになるだろうか。その栄養価の高さ、何よりも生きた野菜の摂取という意味で、貴重な食である。 . . . 本文を読む