goo blog サービス終了のお知らせ 

無煙映画を探せ  

映画のタバコシーンをチェック。FCTC(タバコ規制枠組条約)の遵守を求め、映画界のよりよい発展を願うものです。

レ・ミゼラブル

2012-12-26 | 2015以前の映画評


「レ・ミゼラブル」 トム クーパー監督 英 □

 日本でも上演されたミュージカルを映画にしました。ユゴーの原作にミュージカルで有名になった楽曲をそのまま使い、その上、映画ならではの演出が加わり今年の洋画界1、2を争うすばらしい作品となりました。主役のジャン バルジャン(ヒュー ジャックマン)とベジャール警部(ラッセル クロウ)との攻防は見ごたえがあります。誰かに救われること、許されることで人間は変わるのだというメッセージが伝わります。また、後半の社会を変えようと学生たちが蜂起する場面も感動的です。
 タバコですが、煙はあまり映らなかったもののパイプを持つ人が何回か登場しました。主だった登場人物は吸っていなかったので□です。
 さて、2012年の映画評も最後となりました。タバコ問題でさまざまな場面で闘っているみなさまに来年に向けてこの映画のラストの言葉をそのまま贈ります。
「明日は来る!」
1年間ご愛読ありがとうございました。
 2013年もお楽しみに。


大奥 ~永遠~

2012-12-26 | 2015以前の映画評


「大奥 ~永遠~」 金子文紀監督 ×キセル

 2010年の「男女逆転大奥」の2作目です。将軍綱吉(菅野美穂)のもとに京の公家出身の右衛門佐(堺雅人)が大奥入りし、総取締役となります。実力者の右衛門佐が敏腕を振るいますが、綱吉の後継者の松姫が急死し大奥は混乱します。綱吉もなかなか懐妊せず周囲も翻弄されます。徳川家はどうなるのでしょうか。
 男女逆転のおもしろさは前作同様ですが、世継ぎを生むことのみを使命とされた綱吉が苦しみのはてに「生類憐みの令」を発令したことなどは妙に納得できます。
 「大奥」にしては侍る男性がそれほど魅力的ではないのがちょっと残念です。
 タバコは綱吉の父親(西田敏行)が布団の中でキセルを1回くわえていました。寝タバコは火事のもとですよ。(×)全然必要のないタバコでした。
 
2012年これで締めです。ご愛読ありがとうございました。
来年もお楽しみに。