goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなる・・・日記?

日常思ったこと。興味/関心事を気ままに書いてます。

1桁間違ってません?(年金着服で3億円発覚)

2007年09月04日 | 政治/経済
これで年金を信じろと!?そんな無理言われてもねぇ。

詳細は記事をみていただくとして、最初に思ったこと。

『あれ?なんか少なくない?』

そう、思ったのはオイラだけじゃないと思うんですけどねぇ。

たぶん、件数も金額も1桁少ないでしょ。こんな少ないと思えるわけもなく。
まだまだ、掘ればでてくるんでしょうな。

こんなのがくさるほどある、こんな制度。

これで「払ってください」って言われて、言える根性もすごいと思うけど、払えるわけないでしょう。

元記事:
社保庁職員が1億円…市町村で2億円


びっくりラーメン倒産。吉野家が事業を引き継ぐ。

2007年08月31日 | 政治/経済
関西では有名な安いラーメンチェーン=びっくりラーメンが、吉野家配下になるようです。


まずい、うまいはさて横に置かないと話が始まりませんので、おいとき、安いのは事実だたので、食べたことはありますが、経営はきびしかったようですね。
けっこう安売り?で有名だったんですが。

それが、吉野家が買い取ったようで。吉野家としてはラーメンに進出とあいなったわけですが。。。
はて、うまくいくんでしょうかね?
根本的なところから変えないとつらいように思いますが。。。

吉野家、ラーメンに進出=大阪の企業から事業買収へ☆差替



失われた信頼を取り戻せるか?内閣改造で首相が記者会見

2007年08月27日 | 政治/経済
あまり、細かいことを現時点で言うのは、よろしくないので、とりあえず、2~3ヶ月様子を見させていただきます。・・って上から目線っぽくていやですけど。
そこまで、えらい人でもないですが、一国民としてみさせていただきます。くらいが妥当な表現でしょうかね。

ざっと組閣名簿を見るかぎり、増田元岩手県知事は、いろんな意味でおもしろいと思いますが、舛添氏も、中に入ったらグダグダにいなりそうな感じもするし。

「失われた信頼を取り戻す」内閣改造で首相が記者会見


出生数再び減少傾向、厚労省「要因はわからない」

2007年08月23日 | 政治/経済

あの~。一言いいですか?

オイラから言わしてみたら、「去年上がった理由」がわかりません。
ので、今年下がったのが至極当然のこと。

景気がよくなった?雇用情勢の改善?
実態の把握が全くできてないようですな・・・だめだこりゃ。

まず、結婚ができない。。。はあまり強くいえないけど。
それに、2人目、3人目を産みたいけど産めない状況ってことがわからんのか。
景気がようなってるのは、上位数%だけ。
まぁ、役人はそこしか見てないから、確かにそうみえるんだろうが。。。

元ネタ
出生数再び減少傾向、厚労省「要因はわからない」

どこまで下がる日経平均。どこまで上がる円の価値

2007年08月17日 | 政治/経済

今日1日で日経平均で800円以上、下げてしまいました。
いくらなんでも下げすぎだろ。

円高が要因とは言え、ここ1週間で10%近く下がってるし・・・。
さすがにオイラのも、どうにもならん状況。

元々、個人消費が伸びない状況で、海外依存してる、今の経済を考え直すいい機会にはなるんじゃないですかね?
特に、車とか電化とかは、外に出してなんぼみたいになってるし。
国内を無視してるわけじゃないんだろうけど、収入が伸びないから、消費が上がるわけがない。
このままほっといたら、消費も下がって、ぼろぼろになりまっせ。

ただ、海外では、アメリカが緊急の利下げ(さすがにこのタイミングは予想してなかったみたい)を発表したこもあり、一気とは言わないまでも、一時的な回復はしてる模様。

まさか、日銀の脳足らずの人たちでも、この状況で、利上げするとかいうウルトラクラスの自殺行為にはでないだろうか、とっとと、「上げません」って宣言したら?
それだけでも違うと思うんだけど。

回収ネタ2本まとめて

2007年08月15日 | 政治/経済
またまた、偶然なのか、北海道での食品ネタ。
知らない人の方が少ないであろう、「白い恋人」が大回収されてしまったようです。

今回は自主回収ということで、相当の被害はあるだろうけど、まぁ、会社がどうこうってところまでいかんとは思う。
でも、経緯がよくわかんないんですよねぇ。
肉もので、問題が噴出した時点で、調査はしてるだろうに、そのときは出てなくて、今になって・・・ってのがどうもひっかかるんですわ。
それも、1つや2つでなく、いろんなところでまとめてってのが。
実は今までやってたけど、ばれてなかっただけで、タイミングを見計らって・・・のような気がちょっとするのはオイラだけかな?

菌検出を隠ぺいや賞味期限偽装 「白い恋人」の石屋製菓(共同通信) - goo ニュース


さて、こっちは、かなりとんでもないことになる可能性が。
数がとんでもない。
1万、2万の話じゃなく、4600万だからなぁ。
単純に交換費用に、1つ1000円かかったとしても、460億円はくだらないわけで。

全額、松下電池が負担するわけではなく、ノキアとの折半になるようだが、それでも、決算書の数字の変更は必至でしょう。
それにしても、松下さんって最近、こういうネタ、コンスタント?に出してるよなぁ。

ノキア携帯の松下製電池で過熱の恐れ、無償交換へ(ロイター) - goo ニュース

約1年ぶりの株ネタ

2007年08月10日 | 政治/経済
アメリカの株安&サブプライムローン問題をうけて、日経平均の終値ベースで400円以上の下げを記録しました。

本来なら、「えらいこっちゃ」と、大騒ぎでもしないといけないですが、手元の状況は特にびっくりするようなことになってるわけでもなく、1年前から比べると・・・というより、昨日、いい意味の「えらいこと」になって分が下がっただけで、「まぁ、仕方ないねぇ」くらいでしかなかったりするんです。

こんな中でも、カゴメは、昨日、年初来高値更新&2000円を超えて、まだ、今日もしっかり上がってるし。
ここまで上がってくると、売るという発想はまるでなくて、分割してほしいなぁ・・・と遠い未来に夢を持ってしまいそうな感じ。(笑)
今のところ、特にマイナス材料は見えてこないし、まぁ、しばらくはホールドで
しょ。

ゲオは10日に第一四半期の決算を発表。
数字的には良いんですが、ある意味、想定の範囲内で、今日は一気に下げました。
が、実は、前日に狂ったように上がったので、その反動の部分もありと覚悟は決めてたので、特に驚きはありません。
週明けも下がるだろうけど、まぁ、250Kを維持してくれてれば。
しかし、もし、このまま順調に行けば、年末にも、夢の30万突破=利益率100%達成も。
その前に分割ってのは、ウルトラ大歓迎ですが(爆)。
今度割れたら、さすがに1株は売って利確しよっと。

ぴあはここんとこ、ずっと1800円前後を行ったり来たり。
次の決算で黒が出れば、1800円を割り込むことは、まぁ無いと思うが、なんとも微妙。
ただ、ここの優待は半期5000円あるので、1800円を維持してくれてれば、表面上は損してても、実質損はないので、それはそれでいい。

あと●●は処分してます。結局、40%マイナスです。
が、元値が低いので、損金は上の3つの配当などで吸収してくれそうです。
で、それを売った分は投信に回してます。

ただ、まだまだ、アメリカが予断を許さない状況で、すぐにどうこうはないでしょうけど、悪い方に転がりだすと、16000割れなんて自体も想定しないといけないんでしょうか。
当面はなんともいえない不安定な状況が続いちゃうんでしょうねぇ。
こんなのんきなことを言ってる場合じゃない・・・なんてことにならんこと期待したいです。


東証全面安、日経平均は前日比406円安の1万6764円(読売新聞) - goo ニュース


まさに『氷山の一角』(社保庁職員:年金着服1億3千万円 24人が12年間)

2007年08月03日 | 政治/経済
思っていた以上に少ないなぁ・・・ってのが第一印象。
それにしても、これだけあると、信頼しろって方が無理。

改めて、すごい犯罪者集団組織だわ。社保庁って。

記事から抜粋

同庁の三枝寛・職員課長は「被害額がほぼ返納されており、職員の将来への配慮もあったかもしれない。99年以降、表面化していない着服などがあったとは考えたくない」と話している。



笑かしてくれますわぁ。>課長さん
「ほぼ」って?何?
今、返済中ってのはまだしも、1円で戻ってないのはまずいとおもんですけど。間違ってます?

犯罪者に将来をうんぬんなんて必要あります?
普通の会社で言ったら売上をそのまま持って行ったってことでしょ?
立派な横領罪。とっととぶち込んであとは個人で更生させないと。

99年以降に表面化していないのがある前提で考えないとだめだと思いますが。
そのあたりに認識が甘すぎる。よくこんなことで務まるわ。
1件でもあるってことは・・「氷山の一角」って言葉ご存知ですよね?


99年ごろまで、同庁は、着服による懲戒処分も人事院に件数しか報告しなかった。それ以前の実態は「内部の人間もよく分からない闇」



おぉ~怖。99年以前はやりたい放題だったみたいですね。
実際、目の前で・・・って話もあるくらいだから。
てことは、実際は最低でもゼロが1つ追加、まぁ、現実はゼロが2つくらい追加されるって考えておかないだめってことを暗に言ってるのかな?

元記事:
社保庁職員:年金着服1億3千万円 24人が12年間で(毎日新聞)

赤城農相が辞任

2007年08月01日 | 政治/経済
オイラも含めた、たぶん、多くの人が突っ込んだ一言。

「辞めるの遅!」

選挙前に辞めてたら、2~3議席くらいは違ってたんじゃないの?
さすがに数字の根拠はどこにもないけどさ。

今、辞めるんだったら、ちゃんと明らかにするものしてからだと思うんですけど。
これで闇に葬られるわけだ。

別に議員を辞めたわけじゃないけど、今度の衆議院選挙で帰ってこれたらいいですけどねぇ。。。
選挙区が違うため、オイラが選ぶわけではないので、なんとも言えませんけど。

元記事:
赤城農相が辞任…不適切な会計処理、参院選惨敗の一因と(読売新聞) - goo ニュース

安倍総理続投へ。さて、次の総理は誰だ?

2007年07月30日 | 政治/経済
ここまで民主党が勝つと、今年中には総選挙あり・・だろうなぁ。
ただ、次が・・・わからん。

閣僚の誤爆多数、安倍首相の後処理の悪さ、仲良し内閣、強行採決、弱者切捨てなどなど、負ける要因は山ほどあるんだろうけど。
少なくとも、この首相が就任してから、「美しい国」にはなってないと思っていたわけで、その結果がこれです。

辞めることが責任を取ることではないでしょうが、今のままでは、長くは無いでしょうね。
ある意味当然の結果だと思いつつも、「バランス」がここまで崩れると・・・ってのは、前の選挙以上に感じはあります。

これでどうなるのか・・・この間の衆議院よりはましだと思うが、結果にはちょっと不安。


さて、注目の選挙区からいくつか。おもにサプライズものですけど。


東京選挙区

川田さんが当選したのは驚きというか、無党派がそこに行ったかぁって気はする。
でも、オイラも東京の人だったら、川田さんだろうなぁ。
本当の意味で一般の代表ということで体に気をつけていただいて、がんばってほしいです。
結果として『自民のつぶしあい』なったわけですが、ここで2つ取れない&丸川女氏が勝つってのは、今までのおっさんはいらん。ってことか?


岡山選挙区

もう、驚愕です。
ここはさすがにないだろうと思ってただけに、超大物=トラが退治されてしまいました。
ここまで自民が落ちたと考えると相当の逆風だったんでしょうね。


四国4選挙区

ここも全滅ですかぁ~。勝てるところが1つくらいわ。ってのはあるんですけど


大阪選挙区

そのまま・・・でした。民主が2つ出しててもよかったのでしょうけど。
共産は3番目にも入れないだ。公明と自民が潰しあいにならんのね。

個人的には、もう1つあるんですけど・・・。
まぁ、ちょっと誤解を招く可能性がありますが。
●●が伸びなかったのは当然の結果だと。

自民党 歴史的敗退。

2007年07月29日 | 政治/経済
バランス感覚をなくしてるよな。
さぁ、これでいい方向に向けばいいが・・・。

さすがに、ここまで行くとは。。。

自民が40を議席を割リこむ可能性が高そうです。

それと、公明党が予想以上に減らしてます。

まぁ、なし崩し的惨敗という形容がぴったりのようです。

今日の夜中に改めて。

経団連会長のたわごと

2007年07月27日 | 政治/経済
この人の考えには、そもそも共感できないところが多々あるんですが・・・。

さすが、「おてあらい」の言うことには感心します。

まず「平等に採用して」って部分がおかしい。

だったら、CANONで中学卒業を採用してください。または、世間ではまず知られてない大学生でもいいです。すでに、この時点で平等じゃないですよね?
今の大学卒が「大学卒」のレベルかどうかも、はなはだ疑問ですが、既に、そこで選別はしてるんでしょ?

だから、格差がどうとかいう話になるわけで。
一流大学出 ⇒ 一流企業に勤めてる ⇒ 一流の人間なんてのはそもそも間違いだと思うんですが。

社会人になって、しばらくは、社会に仕組みを覚える修行の時期でしょう。
論文が書ける=仕事ができるという公式が成り立つないざ知らず、評価のしようがない新入社員は一律にするしかないでしょ?
当然、1年後に差をつけるのは仕方ないと思いますが。
にもかかわらず、なんで給料差がだそうなんて発想になるのか理解できません。

で、CANONはそれを言える、社員教育、採用試験、給料体系なんでしょうか?
それを言うなら、まず、CANONさんでやってみてくださいよ。
どこの企業でもそうですが、人が人を公平に判断するって難しいことだと思うんですけど。

一応、まかりなりにも、TOPに立ってる人だったら、ど素人に突っ込まれるような、しょぼい話をするのは辞めてください。


「入社時から給与に格差を」経団連会長、フォーラムで(朝日新聞) - goo ニュース

公務員試験、152人枠に2万5千人応募

2007年07月22日 | 政治/経済
全員合格にして、公務員入れ変えたら?

仕事の大切さを知ってる。
今度クビ切られたら、次はない。

この2点だけでも、今の一部の税金詐欺のようなことをする確率は低いだろ。

こんな記事(“安倍改革”の天下り調査、次官OB全員が拒否)にもなる、税金詐欺師&●●な人たちより、よっぽどましだろう。


「再チャレンジ」公務員試験、152人枠に2万5千人応募(読売新聞) - goo ニュース

某国会議員blogから転載

2007年07月20日 | 政治/経済
これは、あくまで●●党の国会議員のblogからの転載です。
断じて、私が書いた話ではないということは、念押ししておきます。
記事に関して、一部、改行や文字強調、伏字をしていますが、原文からをそのまま記載してます。

まぁ、読んでいただければどこの党かは、すぐにわかるんですけどね(爆)

---転載ここから---

昨日、新潟に行きました。平成の黄門様の渡●恒三代議士を筆頭にして、スケさんの古●一成代議士、カクさんの私という珍道中でした。
新潟市で、地震被災者救援街頭募金活動をやっている黒●宇洋さん(●●党参議院新潟選挙区候補者)の募金活動にみんなで参加しました。
黒●さんや地元から参加した西●ちなみ代議士は、ビシッと防災服に身を包んでいました。
二人とも、地震発生当日に、震災現場に行って、ひどい状況を視察してきた由。
黒●さんは、候補者のたすきをせずに、ひたすら救援募金を募っていました。
●●党で集めた募金は、1円残らず現場の救援ボランティア・グループに渡されます。
その募金活動中のことです。一人の中学生が、意を決した如く私の前に寄って来て、「使ってください!」と言って募金してくれました。
その額、なんと1000円!降りしきる雨の中、正直言って一瞬涙が出ました。
大人でも、100円玉を入れる人が多かったのに。頭が下がりました。
新潟の少年よ、ありがとう!あなたは偉い!


---転載ここまで---

現在、この記事は修正されており、この文書どおりにはなっていないことを付け加えておきます。
これだから、国会議員は・・・なんてことになるんでしょうね。

宮崎の裏金と参議院選挙関心高しの話

2007年07月17日 | 政治/経済
東国原宮崎知事が『裏金あるなら出せよ』って言ってこれだけ隠れてるわけで、他都道府県・市町村で同じようなことがあってもなんの不思議もないでしょう。

そりゃ、知事が怒るのもごもっともな話。
こんなんだから、役人は・・・とか言われるですわ。

全役所で調査したら、裏金の総額がおぞましい額になるような気がしてならんのですが。
本気でやってほしいなぁ。>各自治体。

元記事:
裏金、億単位の可能性=東国原宮崎知事が示唆 (時事通信) - goo ニュース


さすがに、あれだけいろいろあると、かなり選挙の感心が高い模様。
台風の影響などで、どうにもならないことがあってこの数字ですから、当日は、天気にものよりますが、かなりの投票率になりそうな感じですな。

ちなみに、オイラもいつもどおり?、期日前投票で投票してきました。
役所から遠いと行くまで大変なので、あれですが、役所に近い方やその近辺に用事がある方は、ちょっとした間(並んでなければ10分もいらん)でできますので、ぜひとも投票しましょう。

元記事:
期日前投票、前回より1割増=関心の高さ浮き彫り-参院選 (時事通信) - goo ニュース