やっとかい!って感じはしてますが、12日、第21回参院通常選挙が公示されます。
ここ、数日、gooのTOPページ以外、よく広告ヘッダーとして、総務省選挙部のバナーが表示されてます。
http://www.soumu.go.jp/senkyo/index.html(総務省選挙部)
どうも、blogにも公職選挙法のしばりがあり、gooの場合、「※公職選挙法に関するご注意」ということでこんなことが書いてあります。
---引用開始---
☆公職選挙法について☆
選挙に関する記事を投稿の際は、公職選挙法違反(刑事罰の対象となります)および利用規約違反にご注意ください。主な注意点は以下の通りです。
・特定の候補者を「応援したい」といった表現は選挙の事前運動、選挙運動またはこれらに類似する活動とみなされる可能性があります。「選挙区の友人に薦めます」といった表現も含まれます。
・単に街頭演説があったという出来事を記述するだけであっても、特定の候補者ばかりを掲載するような場合には、当該候補者を支持する選挙運動とみなされる可能性があります。
・街頭演説を撮影した写真や動画を投稿することは、選挙運動用の文書図画の頒布に該当するとみなされる可能性があります。
・特定の候補者の失言シーンだけを集めた「落選運動」は選挙運動またはこれらに類似する活動とみなされる可能性があります。
この他にも公選法違反に問われかねないケースが想定されますので、記事投稿の際には十分ご注意ください。
---引用終了---
まぁ、触れることのないようにするつもりですけど・・・。
焦点は与党過半数確保なるか。なんでしょうが、どうなるんでしょうかね。
で、前の選挙ネタでも書きましたが
選挙には必ずいきましょうね。
投票は大切な権利です。きちんと行使しましょう。
行かない人は、たとえ消費税があがろうと、年金を受け取れなくても、文句は言っちゃだめですよ。
年金争点、安倍政権に審判=378人届け出へ-29日投開票・参院選公示 (時事通信) - goo ニュース
ここ、数日、gooのTOPページ以外、よく広告ヘッダーとして、総務省選挙部のバナーが表示されてます。
http://www.soumu.go.jp/senkyo/index.html(総務省選挙部)
どうも、blogにも公職選挙法のしばりがあり、gooの場合、「※公職選挙法に関するご注意」ということでこんなことが書いてあります。
---引用開始---
☆公職選挙法について☆
選挙に関する記事を投稿の際は、公職選挙法違反(刑事罰の対象となります)および利用規約違反にご注意ください。主な注意点は以下の通りです。
・特定の候補者を「応援したい」といった表現は選挙の事前運動、選挙運動またはこれらに類似する活動とみなされる可能性があります。「選挙区の友人に薦めます」といった表現も含まれます。
・単に街頭演説があったという出来事を記述するだけであっても、特定の候補者ばかりを掲載するような場合には、当該候補者を支持する選挙運動とみなされる可能性があります。
・街頭演説を撮影した写真や動画を投稿することは、選挙運動用の文書図画の頒布に該当するとみなされる可能性があります。
・特定の候補者の失言シーンだけを集めた「落選運動」は選挙運動またはこれらに類似する活動とみなされる可能性があります。
この他にも公選法違反に問われかねないケースが想定されますので、記事投稿の際には十分ご注意ください。
---引用終了---
まぁ、触れることのないようにするつもりですけど・・・。
焦点は与党過半数確保なるか。なんでしょうが、どうなるんでしょうかね。
で、前の選挙ネタでも書きましたが
選挙には必ずいきましょうね。
投票は大切な権利です。きちんと行使しましょう。
行かない人は、たとえ消費税があがろうと、年金を受け取れなくても、文句は言っちゃだめですよ。
年金争点、安倍政権に審判=378人届け出へ-29日投開票・参院選公示 (時事通信) - goo ニュース