goo blog サービス終了のお知らせ 

明日から……

2011年06月30日 | 
6月30日(木)

明日から7月です。

明日からサマータイム制スタートです。

明日から勤務開始時間8時です。

明日から5時半起床です。

あ~やだやだ。


特に画像にするようなネタがないので
今日の仕事帰りに上野駅で撮影した国鉄車輌でも載っけときましょ~♪



以上、ここんとこHOゲージが気になっている6甲でした。
試しに1輌だけ買ってみようかと思ってたりw

サロ651形

2011年05月26日 | 
5月26日(木)

出向先で勤務することになってから、忙しい毎日を送っているワタクシですが
昨日は歓迎会をやってもらいました♪

数ヶ月前に出向勤務していたときにも、歓迎会&送別会を盛大にやってもらったので恐縮です!!
ってそんなこと思わなくてもよかったみたいです。
皆で飲むための口実だからと言われたのでwww

1次会。そして2次会(*´∀`)までとても楽しい時間を過ごすことができました。
シャッフル焼酎でワサビが超大量に入ったのを引き当てたのは楽しくなかったが!!(大涙)

あ、写真は無しです。

その代わりに、一昨日の仕事帰りに乗車したフレッシュひたち(651系)のグーリン車の画像をw



普通列車のグリーン車はよく使うのですが、651系のグリーン車は初体験!!
1+2列のシート配列だから、贅沢に広々ゆったりと座れます♪
ちなみに、グリーン車は自分独り貸し切り状態でした~~(m`∀´)m



数年後には消えてなくなる特急列車なので、一度はグリーン車を体験しとこうと思っていたんですよ。
さすがに特急列車のグリーン車は追加料金が高いので、651系のグリーン車は今回が最初で最後かな。

ちなみに、この651系のグリーン車。
以前は衛星放送を視聴できる液晶パネルや、オーディオパネルを装備していたらしいです。
毛布(だったかな?)を掛けてくれるサービスまであったとか!?
どれもバブル期だったのかな???

総武流山電鉄

2010年12月25日 | 
12月25日(土)

クリスマスですね♪

土曜日だというのに自分は仕事ですがね~。(´-ω-`)

仕事をしていると、マーチ仲間のカイラ兄貴からメールがっ。
今年最後のお茶会の場所と集合時間のお知らせでっす♪

お茶会場は千葉県流山市の某ファミレス。
一度帰宅してから会場に行くと遅くなるので、電車で行くことにしました。(笑)

利用した電車は「総武流山電鉄」。
幼少の頃から常磐線の車窓越しに総武流山電鉄を見ていましたが、乗車するのは今回が初!!

ちょっとワクワク♪
ってかかなりワクワク~~(m`∀´)m
すぐ飽きましたけど。(爆)

では総武流山電鉄の車輌について少しだけ触れておきましょうか♪

現在6車輌が運行していて、各車輌には一般公募により名前がつけられてますです。

「なの花」
「流星」
「流馬」
「若葉」
「明星」
「青空」

自分が今回乗ったのは、、、


「流馬」号(たぶん3代目流馬号)

ホームページで紹介されている「流馬」とは違うんですけど~。
情報が更新されてないみたいですw

ちなみに車内で確認してみたら、今回乗った「流馬」は昭和57年に製造されてるようです。


お茶会の帰りは流山電鉄の終電に乗れるか乗れないか危うい時間だったので
oizou氏に常磐線の駅まで送ってもらいました~。
乙でした!!




妻面を縦断する配管。男らしい設計だw

赤い電車

2010年12月03日 | 
12月3日(金)

いやぁ~今週は疲れた。(´-ω-`)

毎朝5:30に起床して帰宅時間は22時~24時。
その原因は片道ドアドア(ゲームではないw)で約2時間20分の通勤時間にあります。

まぁ、今の出向先は来週の月曜までだからあとちょっとの我慢です。



今回は京急に乗って通勤してるんですが、やっぱりカッコイイですね~♪
線路の幅にもグッときますw
画像は柱にピントが合ってますがね。(爆)

さ~て明日も出勤だから早く寝よ。。。

てっぱく

2010年10月08日 | 
10月8日(金)

大宮にある鉄道博物館に行ってきました~♪

メンツはマーチ仲間の、、、

こんだくたくん
シンちゃん
KAZUさん

でっす。

行こうと言ってからなんだかんだ一年以上経ってるような気がしますが、
このたびやっと実現しましたです。( ̄^ ̄;

行くなら空いてそうな平日に行こう!!
ということで平日を狙っていったら、狙いどおり!というか想像以上に空いてました。
こんなに空いててイイんですか!?
って感じでしたw

展示車両は新旧色々とありましたが、
自分が学生時代に利用していた101系や103系なんかも展示してあって懐かしかったですねぇ。(*´∀`)




中央線の101系の車内だったっけかな?
レトロな広告がた~っくさんあって、その中で最も興味を持ったのがコレ。



昔の路線図です。
よ~く見てみると今とはかなり違ってます。

総武快速がない!!
東海道線がない!!
武蔵野線がない!!
常磐線の新松戸駅がない!!
千代田線は霞ヶ関が終点になっとる!!

といった感じで自分がよく使う(使ってた)路線だけどもこれだけ違ってます。
これ昭和何年の路線図なんでしょ???

といった感じで館内はネタの宝庫で閉館時間まで楽しんできました~♪


んで、お約束の小ネタも忘れずに。

シンちゃん。それは持ち上がらないだろw




とかなんとか言いながら自分もww




帰りは大宮駅までニューシャトルに初乗車。(行きは徒歩だった)
そして、東武線の大宮→柏を初乗車といった感じで貴重な(?)体験をしましたです。

後者は停車駅が多く、乗車時間60分だったので疲れましたわ・・・。
二度と東武線の大宮→柏を利用することはないでしょう。

さて明日もマーチ仲間と遊んできまっす♪

どのナッツがお好み?

2010年08月10日 | 
8月10日(火)

仕事を終え、今日は上野から特急「フレッシュひたち」に乗って帰りました~。

特急に乗ったときは、お約束の缶チューハイで車内晩酌♪
つまみは「ミックスナッツ」でっす。



そこで、酒飲みの方々に質問!!

・アーモンド
・ピーナッツ
・ジャイアントコーン
・カシューナッツ

この4種類の中で、お好みのTOP4を挙げてください。

ちなみに自分は、、、

1位:ジャイアントコーン
2位:カシューナッツ
3位:ピーナッツ
4位:アーモンド

でっす。

2位と3位は迷うところですが、
カシューナッツの方が食べる機会が少ないので2位にしましたw

以上、こんなことをブログの記事にしている暇人6甲でした。(爆)


さぁ~て!明日から日曜日まで盆休みだ~♪
その中の1日は仕事に行かなきゃならんけど・・・。

EXILE山手線

2010年07月02日 | 
7月2日(金)

今朝の通勤時。

いつものように日暮里駅で山手線に乗り換え。
EXILEのラッピングがされた山手線に乗ることになった。

今までも、様々なラッピングがされた山手線が存在したので珍しくもなかったが、、、

今回のは違った!( ̄□ ̄;)

車外のラッピングだけにとどまらず、車内の広告はすべてEXILE・・・。(汗)

車内のモニターに目を向けると、EXILEのプロモーションビデオ流しっぱなし・・・。(汗)


気になるので帰宅後ググってみると、この山手線は「EXILE山手線」と言うらしい。(そのまんまだw)
6月27日から7月16日まで山手線内を走るとのこと。

ちなみに、初日の6月27日はファンだけが乗る特別列車だったらしい。(ありえん・・・)


↑初日限定の団体列車。

山手線でも「団体」の表示って用意されてるのねw

フレッシュひたち

2010年04月24日 | 
4月24日(土)

JR東日本の特急電車「フレッシュひたち」にはじめて乗りました♪



今宵も普通車のグリーン車で、のんびりゆったりと帰ろうと思ったのだが、
ちょうど地元の駅に停車する「フレッシュひたち」があったので利用してみた。

実は普通車のグリーン車料金(平日750円、土日550円)より、
特急料金(500円)の方が安いのよね。

いやぁ~特急は良いですなぁ、
いつもは40分かかるところを30分で着いてしまうのだがら~。

車両もスペシャルですし♪(*´∀`)


E653系 フレッシュひたち

んがっ!

はじめての「E653系」に乗れるのを楽しみにしていたのに、
なぜか車両は「スーパーひたち」の「E651系」・・・。


E651系 スーパーひたち

これには乗ったことがあるし、デビューしてから21年経過しているので車内が小汚い。(爆)
まぁ、前回乗ったのが20年くらい前だったので良しとしましょうか。( ̄^ ̄;


帰宅後調べてみたら、「E651系」は「スーパーひたち」としてだけではなく、
「フレッシュひたち」としても運用されているのですねぇ。

知らなかった。(笑)

以上、特急には滅多に乗らない6甲でした~。

代行輸送依頼書

2010年02月13日 | 
2月13日(土)

昨晩は、今月から出向勤務することとなった職場の歓迎会でした♪

主役は自分。( ̄^ ̄;

ですので、途中で帰るわけにはいきません!!
えぇ。案の定終電に乗れませんでしたわ・・・。(爆)

とりあえず帰れることろまで行って、途中駅からタクシーで自宅まで帰ろうということで電車に乗り込む。
んがっ!秋葉原駅で人身事故発生のアナウンス・・・。

常磐線の我孫子駅行きの最終電車に間に合いませんでした・・・。(´-ω-`)
これで予定していた我孫子駅からタクシーというプランがなくなる。

仕方なく、後発の松戸駅行きの最終電車に乗り松戸へ。
松戸から自宅までのタクシー料金は8,000円以上かかるので、
カプセルホテルに泊まろうかどうしようかと考えていると、
人が集まって何かやっているではないか。(´-ω・`)ムム

JR職員がこんな紙を配布しておりました。



「代行輸送依頼書」です。

人身事故の影響で目的とする電車に乗れなかった人への対応であります。
ようは、JRがタクシー料金を負担してくれるということです♪
こんなものがあるとは知りませんでしたわ~。

これのお陰で、自宅最寄駅までタクシーで帰ることができました。
もちろん無料です♪

人身事故がなかったとしても、我孫子駅からは自費でタクシーに乗らなければならなかったので、

得した♪(`∀´)


さぁ~て、今宵はマーチ仲間と「宴会」→「唄会」だ♪

新春 初グリーン車♪

2010年02月05日 | 
2月5日(金)

仕事を終え、今日もブサイクな「東京モノレール」に乗って帰路に就く。



今日は華の金曜日♪
金曜日くらい贅沢しようってことで、上野からグリーン車に乗車。



やっぱりグリーン車で一杯やるのはたまりませんなぁ。(*´∀`)プファ~
この画像は久々ですな。(笑)

さて、明日はマーチで遠征の日です!!
出発前に洗車してタイヤの空気圧をチェックをしよう。