本の感想

本の感想など

やさしい論語CD版

2024-03-26 23:54:27 | 日記

やさしい論語CD版

 知らなかったが、論語を教える塾があるそうである。その塾が、論語素読のCD版を発行するという。わたくしは昔悩むところがあって、感心にも論語を読もうと思い立ったことがある。本を読むのは面倒なので、耳から聞いて悩みを解決しようと大枚をはたいてカセットを購入して論語の素読を聞いたが何の役にも立たなかった。楽をして勉強しようとは、とんでもない試みであった。

今考えるに、耳で勉強しようというのは相手に対する尊敬の気持ちが湧かないのだと思う。漢文とそれを読む人の顔が見えないといけないようである。しかも、試したことないから分からないが液晶画面にそれらが映っている程度では、尊敬の念は薄くて効果はたいしたことないだろうと思われる。是非とも生の立派な風采のセンセイに接して素読を聞きたいものである。どうやらひとどうしは風や匂いが伝わるほどの直接でないと通じないものがありそうである。わたくしは、素読CDを買って勉強することまたは子供に聞かそうというのはたぶんうまく行かないだろうと思う。是非とも論語を教える塾の方へ行くか、子供を入れたいと思う方である。(もちろん尊敬できる先生であることが第一である。知識は尊敬の樋のみを伝わって伝わるものである。)

昔の日本には、腹巻まいてステテコ姿で世の中カネやというようなこと言ってるオジサンでも、たまには論語のまたは老子の一節を口ずさむひとがいたのである。ましてやごく普通のヒトなら日に一度は口すさんでいたかもしれない。(同様に女性は短歌を詠む人がいた。)共同体の共通理解として、漢文のまたは短歌の知識があるとずいぶん住みやすい世の中になるかもしれない。近頃はどうもギスギスしている。

 

漢文塾を開いておられる方は、安岡正篤のお孫さんであるという。安岡正篤なら知らないわけではない。高名な陽明学者で、同じく悩んでいたころ本を買って読んだことがある。題名も中身も忘れてしまったが真剣に読んだことは覚えているからなにか得るものがあったと今になっても信じている。

なにより「終戦の詔」の起草者として有名である。当時日本は焼け野原になったというが、このくらい凄い文章を書く人は生き残っていたんだと思ったことがある。文はヒトでもあるし、社会全体の雰囲気を醸成する大事な構成要素である。漢学塾の繫栄を期待している。

我らはあまりにもアメリカ型の社会にしすぎたのである。あまり幸せを感じていないので、立ち止まりたい。ならばひとまず昔の日本の共同体がどうであったかに戻ろうとするであろう。吉田兼好や鴨長明に戻る人もいるかもしれないが、もっと昔の論語に戻ろうとする人が多いはずである。



コメントを投稿