じゅんぞうは海が好き。。

趣味の釣り 日常の出来事でも。

内房釣果(`・ω・´)

2012-04-29 | 名人の釣果
そういえばMTさんからクロダイの写真をもらっていた。内房でまたサクサクと釣って来たらしい。




ここ



この日はお仕事を早く終わらして内房へゴーだったと聞いておりますが、十中八九エスケープだと思います。え~ワタクシが言うのもなんですが、おサボりはいつもの事でございます(笑)




ゴンズイさん



まずめからゴンズイ様が連発。この日は流石に諦めモードだったようですが、20時頃にきてしまった。




49せんち



この日は夜光虫が入ってコマセを撒くと海水面が青白く光ったと。水温が高くなってきた証拠かな。しかし毎回毎回よく釣りますなぁ…お仕事サボって平日だけど♪



さてさて今日は連休二日目…みんな釣り行っちゃってるんだろうな。自分も昨晩から釣りをして、高速Pで寝て、ついさっき帰還した。あ~疲れた。



少しショックな事があった。いや、かな~りショックだった。久しぶりに…とても久しぶりに竿を折ってしまった。



ポッキリだ!



まっぷたつだ!



バキバキだ!







…もう寝るしかねぇ。

にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣りに行こう(`・ω・´)

2012-04-28 | その他
やっときた。待ちにまったお休みだ。2週間ぶりに釣りに行ってやるのだ。



今日は恐らくSYさんと合流してウキウキフィッシングだ♪




赤もかっちょいい



しかし何を釣ろうか迷っている…クロダイかメジナかイカだな。さぁどおしようー。面倒だからみんな釣ってやりますかー。三兎追うものは三兎を得るって言いますからな♪



さてお話しはぜんぜん変わる…



先日あっちの国から帰ってきたその日、嫁さんが気を利かして買ってきてくれたものがある。



嫁:『日本のものが食べたいでしょ?』



じ:『ん?なに?』



それはそれは今、話題沸騰中の…




ザク豆腐~♪



な、なんてかっちょいい!なんて男心を惹くお豆腐なのだ!




ジオンのロゴも



素晴らしい。欲を言えば俺様が大好きだった「量産型ズゴック」があれば尚可だが、ザク豆腐…最高に気に入ったぞ!




枝豆の味だって♪



プッチンプリンのように逆さにしてお皿に乗っける。こりゃまたうまそうな^^あっち帰りの舌と胃袋が喜ぶ事間違いない。







ところがこの後、衝撃が走った…



…ではお写真にも納めたし、さて食べようかと箸を伸ばす…ところが、な、なんと既に…




あ。



じ:『オイこのっ!俺のザク豆腐喰いやがったなっ!』



嫁:『何よっ!私が食べちゃいけないのっ!』



じ:『別に喰ってもいいが、ナゼいきなり「めめ」の部分から喰うかな~』



あ~感じわる。いきなり「めめ」の部分を喰いやがるとは…よりによって「めめ」の部分を…。一瞬にしてザク豆腐の魂を奪われた。やっぱ女には男のロマンがわかるハズも無いのだ!



あわれザク豆腐…けがれた女人の箸でこの世を去る。



しょうがない、惜しみながらも頭の部分を削って食べる…



ん~おいし~♪



にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。



東レ(TORAY) フィッシンググローブ L RED IS004
東レ(TORAY)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロダイ釣果(`・ω・´)内房で

2012-04-26 | 名人の釣果
今日は乗っ込み真っ最中のクロダイの釣果をお届けいたしやしょう。今日もお仲間の釣果でブログ更新♪ここの所間髪入れず、色々な情報が入ってきてワタクシって幸せだ(笑)




こんなとこ



今日の釣り人はSMさん。内房の小磯でクロダイを狙い竿を出してみたとのお話。いつもの事ながら夕まずめから夜釣りで勝負…




メゴチ様



先日の仲間内の大会で2着になってしまうなど、最近非常に
「イイ気になりやがっている」
SMさん…今日も釣ってしまって感じがわるい。




ホラ



サイズも結構なモンだと聞いていたが、そんな事はどうでもいい。問題はなぜSMさんだけ毎回釣ってしまいやがるか?という事だ。



確か自分の場合、今年は4回クロダイを狙って釣行、1枚しか釣っていない。
腕はイイはずなのに♪



それがSMさんは毎回釣行する度に釣ってしまっている…
腕は悪いハズのに♪




夜はお外道様



恐らくなにかいんちきな事をやらかしているハズだ。そう…なにか姑息な手段でな( ̄ー ̄)







んーでも冷静に過去を振り返ってみるとワタクシ、4月に入ってからはまだ1回しか釣行してないじゃん。すごく以外でしょ?そりゃクロダイが釣れる一番いい時期に釣りしてないんじゃ釣れるものも釣れないわ。。



週末から始まる連休は最低2回は釣りにいきませんとなぁ…と思っているのだが、なんか昨夜あたりからお鼻がぐすぐすで喉が痛い。体調が悪くなる前ぶれでイヤな予感がする。



こんな時はどうするか?



そうだこうしよう…早め早めの



パブロンちゃん♪

にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もしつこく南房ちゃん(`・ω・´)

2012-04-25 | 名人の釣果
もおしわけございません。今日もしつこく南房の「おさかな様」をあっぷする♪



…って言っていると気がつく事があった。客観的に見ると房総半島ってそこそこ釣れて素晴らしい海じゃないですか。前は伊豆だの佐渡だの牡鹿半島だの遠征が大好きだったが、今では房総らぶらぶだ!(笑)




ここ



なかなかいい感じでしょう?目の前の磯にちょいとジャブって釣り座を確保。今日の釣り人はSYさんです。最近周囲のお仲間の行動が活発で色々と情報が入ってくる…



先週釣りに行っていない自分…そんな情報を貯めて貯めて今度の連休に爆発させますわん♪




はひ?



いくらなんでもそんなに低いわけなかろうが?あなたのそれ、多分壊れてないすか?(笑)




ちいちゃ~




メバルさ~ん



表示された程ではないと思うが、やっぱりかなり水温が低いらしく食いが悪かったと。








けど釣れた♪



おめでとうございます。クロダイだけどまぁよろしかったですな。サイズは40ちょい。この日はこれで終了、メジナはかなり厳しいご様子でした。



まぁ今週末は水温も上がってるハズですからね。こんな厳しい状況はもう無いかと思うのですが、逆にエサ盗り多くて苦戦しそう?



…話は変わりますが昨晩KYさんとちょっと電話でお話した。



KY:『もっと面白おかしく、そしてくだらなくバカみたいに書いてよ』



ちっ!…まったく勝手な事言いよってからに…毎回毎回そんなネタあるかっちゅうの。



そのほかみんな本当に勝手な事言うんだよ。MTさんなんか、朝、トイレで携帯からブログチェックするらしく、



MT:『6時過ぎにトイレはいるからそれまでにアップさせといて♪』



ちっ



言っておく…



そんな要望は…



全くもってそんなご希望は…



出来るだけ沿うようにいたしやしょう♪
俺って大人だなwww

にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もメジナの釣果でも(`・ω・´)

2012-04-24 | 名人の釣果
今日もメジナの釣果をあっぷ。しかし自分の周囲の方々はメジナやらクロダイばっかしかやらんのか?たまーには他の魚でも釣ってみてはいかがですか?



まぁ俺もあんまりやらんけどな。ってゆーか他の魚を狙わしたら超ヘタだと思う。多分釣れない。




ここ



今日は久しぶりにKYさんのメジナ釣りだ。この人マジ久しぶりの登場のような気がする。ギリちょん生きていてよかった♪




ムラソイ様



お得意の南房磯だがこの日は結構水温が低く苦戦したと。ここの所水温の上下動が激しいがもうそろそろ安定する頃なんですがね。近いうちにエサ盗りとの攻防が始まるわ。




メジナ様




2枚



んーサイズは確か42センチと35,6くらいだったかな?忘れたwww
まぁKYさんも健在でよかった。ギリちょんだけど



そういえば自分、今年はあんまりクロダイ釣ってないな。確かまだ1枚?去年は今の時期、既に15枚くらい釣っていた記憶だが。荒天が続いてしかも水温が低かったからな。



さて…早いものでもう今週末から5月の連休ではないですか。なに釣りましょう?クロダイ?メジナか?アオリ?うなぎか?潮干狩り?んーどうしよう。



連休時の釣り物って毎年悩むのですがね…プライオリティを考えるとやはり渋滞に巻き込まれない事が大事ですか?…それよかご家族様のご機嫌取りが優先か?そのバランスが難しいのでありますよ…でしょ?


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ南房メジナ(`・ω・´)

2012-04-23 | 名人の釣果
寝たな。昨日あっちから帰ってきて19時前に寝てしまった。時差はたったの1時間だが、罰ゲームのような仕事のスケジュールに疲れがたまって疲れがたまって。起きたら朝方3時すぎ…もう一度寝ようかブログでも書こうか迷ったが、結局ブログ更新…俺ってエライ♪



今週は釣りに行ってませんので人様ネタで繋いでしまおう…ホホ。




教科書



帰ってきたら本が一冊ポストに入っていた。先日紹介した新しい釣り本だが、カラーがたくさんの上、地磯堤防がメインで面白い。こんなん見ていたら釣りに行きたくなっちまってね。んー早く次の休日が待ちどおしい。



そんでもってSDさんが南房地磯にてメジナを釣ってきた。




でっかいな



サイズは36と45.5センチだ。こりゃなかなかの良型。まだまだメジナいけますな。











あーダメだ。眠い。もうちょっと寝るわ。今4時すぎ?…そう…6時回るまで寝る。そいでもってお仕事に行こう。あーイヤだイヤだ。


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰国じゃ。(`・ω・´)

2012-04-22 | ご報告的何か
帰ってきた…ついさっき、あっちの国から帰ってきた。正直ヘロヘロに疲れている。







お~日本らぶ



成田空港で携帯の電源を入れた瞬間、次々とお仲間の釣果が受信される。一気に水温上がったみたい?…俺も釣りたかったすなぁ。



でもアレだ…もうどうでもいいや。体がダルい。疲れた。悪いけどもう寝るわ。



なんか今回も文化の違いを間近に感じた。そして非常に今回も精神的に疲れを感じる。ホントにそう、やっぱアレだな…その…



日本人で…そして日本に生まれてよかった♪


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海つり日和だな(`・ω・´)

2012-04-18 | ご報告的何か
春の陽気は海つり日和♪…ぽかぽか陽気ですと、仕事なんかうっちゃっちゃって思わず釣りに行きたくなってしまいますな。



…てなワケで「海つり日和」って新しい教科書?(笑)が創刊されるようです。
初版4月21日(土)より偶数月。発売地区は関東と静岡県、新潟県でございます。




海つり日和 2012年 06月号 [雑誌]
コスミック出版




最近海釣りの教科書が減ってきてしまってね…老舗の「磯投げ情報」の他にもう一冊…新しい教科書は歓迎でございます。さてさてどんな構成になるのでしょう?とても楽しみです。
これで沢山釣れるようにお勉強しなくちゃね♪



…さてもう1つご報告。



今晩からお仕事ではございますが、出張で「あっちのお国」へ行く事に…。一年半ぶりですな。



帰国は今週日曜日の予定でございます。現都知事様はボクが帰ってくるまで「あっちの国」をあまり刺激しないでほしいな~。帰ってこれなくなると困るもので。。前回行った時も尖閣問題真っ只中で手荷物没収されたような気がする。
その代わり22日の帰国後はバリバリやっちゃってもええですよ。



そんなわけで少しの間、当ブログの更新ができません。書きたい事はたくさんあるのですが。



ってゆーか今週釣りに行けない?んーこりゃいかん。ビョーキになってしまいそうだwww



そう…次のあっぷは日曜夜か翌月曜日かと…いつもいつもご訪問して頂く皆々様には大変申し訳なく、何卒ご了承下さいませ。ではではちょっとの間お休みです。もおしわけございませんm(__)m


国外脱出~♪


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内房のダメダメを南房で解消?(`・ω・´)

2012-04-17 | 釣り
…続き


お天気も良く、クロダイの釣果もそこそこ出て大会が無事に終わりよかった。あとは遠方からお越し下さったお客様の帰宅道中の安全を願うのみ。




ああぁ~



でもここに「不完全燃焼」のヤツがいる。みんながクロダイをしっかり釣っているくせに、「お外道様」ばかり釣った超ダメダメなヘタなヤツがいる…



俺様じゃ!




イライラ運転



俺だけ…俺だけショボショボ釣果で非常に気分がイクナイ。このイライラを解消するには魚を掛けるのみ。爆釣して精神安定を計らねば…




やるぞー



正直言って超疲れている。前の晩は1時間しか寝ていない。しかし釣らねば…釣って気持ちよく帰りたい。だから南房磯でメジナに癒してもらおうかと軽い気持ちで。




ここで



夕方は潮が引いている時間だ。これから徐々に上がってくる事を考慮してポイントを選んだ。とりあえずは磯の一番前に出て、潮上がりと共に少しずつ手前に戻ってこようかとね。




釣りたいの~



水が冷たい…え?え?



マジ水が冷てぇよ。こんなにアレなん?こりゃヤバいでしょ。
コマセをまぜまぜする為に汲んだバケツの水がヒエヒエだ。「ひえぇ~」ってかなりイタ過ぎだ♪



嫌な予感がモリモリ感じる中、いつもの4号通しで安物の電気ウキを点灯させ「ぴょん」と仕掛けをうつ。



しばらく何も考えずに仕掛けを投げ、コマセをパラパラ。



…釣れない。えさ盗りもおらん。なんも釣れん。



時間ばかりが経過する。正直こんなにアタリが無い日もまた珍しい。イライラを解消するつもりがイライラ貯金。



もう正直言っちゃおう。この晩は3回しかアタリが無かった。



1回目のアタリ…




38センチ



2回目のアタリ…



また38センチ



3回目のアタリ…




タカッパ



なんか付けエサのオキアミが残りっぱ。溝を流しても遠投しても全然喰わなくて、足元の沈み根に仕掛けを張り付けて際でアタリを拾った。そしてやっとこ二つ。




38兄弟



あ。姉妹だったらどうしよう。
…ってこの言い回しは先日使ったな。




帰ろうか



時間を見てよ…6時間近く竿を出してアタリが3回って結構忍耐ですわ。今日は朝から渡船して日付が変わる今まで竿握ってあなたオカシイのでは?って俺の事?…だから昨晩は一時間しか寝てないって。マジ疲れたって。アタマふらふらだわ。



おかげでイライラするよりも睡魔が勝ち。これでよかったのか悪かったのか…あ~疲れました。


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう

本日の釣果
メジナ様 38センチ×2
タカノハダイ様 1枚
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内房勝山沖磯でクロダイでも(`・ω・´)

2012-04-16 | 釣り
4月15日(日)の釣行記…なんか忙しくてヒネリも無く軽~くあっぷ。




家を出発



明けて日曜日…今日は珍しく夜中に出発だ。しかも土曜日は一日仕事だったモンで眠い眠い。




夜はスイスイ



今日は内房勝山の沖磯でクロダイを狙うのだ。出船は朝5時すぎ、だが港でちょっとヤル事があって少々早めに家を出た。




ぴゅー



今日はいつもの逝ってるお仲間達以外に沢山の親交のある名人達をお呼びした。そしてクロダイ釣りプチ大会を行うのであります。




眠いわ~



しかし眠い。釣りは夕方から夜中にかけてヤルのが常識でしょうが?今日は朝から釣り…常識を逸脱しておるなwww
なんで沢山のお客様がお越しですので色々と用意があり、港でそのお手伝い。あーねむ。




もうちょい



毎年今の時期にワイワイとやるのだが、昨年は震災で自粛。今年はなんとか開催できてとても幸せであります。




勝山港にて



なんだかんだと40名近くの名人達が集まった。主に関東近辺からお集まり頂いたが、遠く福島県から2名、山形県からも3名…本当にわざわざ遠くから大変感謝でございます。




AM5時30分渡船前



出船直前、磯割りのくじ引きを引いた…どうか本島沖向きにあたりますよーに…『おりゃ』っと念を入れて引いた…



あ゛~ っ



…ヤバ。本島内向きの超苦手ポイント「遊歩道先端」だ。過去3~4回くらい乗った事がある磯だがなんと完全ボーズ場所だ。ヘタくそなだけだが俺様ココ嫌い。しかも北東風予報で正面ぶっつけの風だ。おめでとう。




いい景色



まぁしょうがない、とりあえず頑張らなければ…。でもここ長い間水温が下がっていた内房だが、二日前より14度台になっている。しかも北東風…こりゃこりゃ表向きは相当魚でそうだわ。




先端の一歩手前に



釣り座にて早速用意を始める。風が正面だが釣りが出来ない程ではない。ってゆうかおかげで濁りが入りいかにも釣れそうな感じ。なんか急にヤル気が湧いてきた(笑)



今日は久しぶりに真面目?に仕掛けを作る…道糸1.75号、ハリス1.5号。風は正面から吹き潮は左から右へ。上潮だけ右へ滑っているようで、カン付きのBの円錐ウキを海面から渋々沈み加減に。ハリスにマイナスG2のナビを付けて滑る潮に対応。ウキ下2ヒロちょいにて長モクの際を流す。




メバルちゃん




またメバちゃん



今の時期の浮島のお外道さんがよく釣れる。しばらくすると水垂れ角で竿を出しているBMちゃんが何やら竿を曲げてやりとりしているのが見える…ありゃクロダイだな。よーしやるぞやるぞー。




あーメバル








こらメバル祭りじゃ。でも今度は水垂れの手前のワンドで竿を出している人が竿を曲げているのが見える。あれも又クロダイだな。今度は俺様が釣る番だ。




もう飽きました



なんか凄く釣れそうな感じなのに釣れない。メバルばっか…こりゃクロダイいない?



あ。



自分の前で竿を出している名人が喰わせた。あーあー羨ましい。




いい竿曲がり




でっかいすな



正直人様の写真を撮っている場合ではないのですがね(笑)でも今日のお客様ですから。
サイズは52.5センチ。んーイイクロダイですな。次は俺様が釣る番でしょ?




ショアレッド




君は夜に食ってきなよ



う゛!…今度は右の「遊歩道・中」の名人がヤリトリ中。オィオィ俺を飛ばしてそっちかよ。




ちっ




ちっ



俺様に釣れず、刻々と時間は過ぎて行く。ウキ下を変えたり仕掛けの投入ポイントを変えたり、根の上を1ヒロで流してみたりと色々と試すが「お外道様」のオンパレード。あー楽しいですなぁ。



ふと右の方を見る…今度は「遊歩道・中」のさっき釣った以外のもう一人の人がタモいれ最中。



…なぜだ?俺様にはクロダイが喰ってきてくれない。俺ってこんなに釣りがヘタクソだったとは…



往生際悪く撤収13時の間際まで必死にクロダイを願う…




あ~もう




イヤ



終了です。



本島内向きの水垂れ角から遊歩道中まで6人が並び、クロダイが釣れなかったのは俺様だけじゃ!ふっふっふ…中々出来る事じゃないだろう?俺ってすごいなー。



検量には着々と魚が持ち込まれる。釣れた人はいいねぇ。




ほれ




あーあ




このっ




はんっ



結局クロダイは20枚くらい持ち込まれ最大魚はわたくしの目の前で釣って頂いた52.5センチでした。でも20枚も魚が出て良かったですわ。それなりに盛況でしたな。



まぁ順位とかはクロダイやメジナの3枚の合計数の目方で決まるのですがね…全く気に入らん事に…



おなじみMTさんが3位…



ちっ!まぁ場所は民宿裏でイイ場所でしたからな。




おなじみSMさん2位



けっ!



全くもって気にイラン。あなたはいつも通り大ボケでシマダイでも釣ってればいいのですよ。




優勝BMちゃん



ナマイキだっ!



まったくもってイカン!イカンぞ!非常に悪いやつだ。俺は一枚も釣っていないのに。



ってゆーか俺様は「釣れなかった」じゃなくて「釣らなかった」なんですよ実は♪



だって主催者側の地元の我々が遠い所からお越し頂いたお客様を差置いて釣っちゃマズイっしょ?だから自分は計画的に、ワザと釣らなかったのですよ。もう言わんでもわかっとろーが?



それが千葉のジモピーが1、2、3位は非常にお客様に悪いよねぇ。本当に悪いヤツラだ!賞品は俺様が没収する!



…でもまぁ無事に開催できてよかったですわ。まぁわたしは釣れなかった釣らなかったですけど。



お帰り



あー眠い。昼の釣りは凄く疲れましたわ。さーてじゃあそろそろ…



南房夜磯でもいくかぁ♪

にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう

本日の釣果
メバル様 ∞
オハグロベラ様 1
ネンブツダイ様 3
スズメダイ様 1
ムラソイ様 1
メジナ様 1

…ちょこっとだけ続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5分で9匹だ。(`・ω・´)

2012-04-14 | 生き物
※1 人様によっては不快な画像を含みます。
※2 お食事中は閲覧ご遠慮下さい。



春だな…温かくなってきたな。



どうだ?…春ならあなた、そう、あなたも「釣り師」のはしくれなら、もうウズウズとしてしまう事でしょう。



しかし忘れてはいまいか?
「春」と「釣り」から連想される…そうそう、思い出したかい?



そうでしょそうでしょ…忘れていたでしょ?



春と云えば?釣りと云えば?このキーワードから連想するものと云えば?



…そう




幼虫だ!(笑)



そうでしょうが。決まっているでしょうが。釣り師たるもの、春になったら幼虫を愛しむ…時は16世紀、天動説ではなく地動説であると唱えた、かのコペルニクスも「釣り師たるもの、春は幼虫を愛でるのが常識」と人々を説いたという噂だ。




いざ狩猟場へ



「バス」にしろ「ヘラ」にしろ、はたまた「鮎」にしろ、「チヌ」や「グレ」にしろ、その頂点を極めた競技会のトップトーナメンター達は例外無く、春は幼虫を獲りに行くという…もはや釣り界の常識であり、釣り師の「たしなみ」なのである。




本日のロッド:「リミテッド棒きれインテッサ」



わたくしもそんな春の常識を遂行すべく行動を起こした。




がさがさ



と、言うか、家族で桜を見に森の公園まで行ったついでだがな。




はっけん♪



嫁も大(♂)も小(♂)も公園のアスレチックの遊具できゃーきゃーと遊んでいる。
しかしあんなものは正に「女、子供の遊び」である。



やはり大の大人、男たるものは




幼虫だ!



昔から俺様に備わっている素晴らしい能力がある。その能力とは、その地形や日当たり、風通し、木々の植生と堆積している葉の種類などを一瞬で見分け、幼虫の棲家を一撃で探知する能力だ。



もはや誰もが嫉む天性の能力…どうだ、うらやましいだろう?




お♪




おっきいぞ♪



我が子供達に成果の獲物を見せるも、「ふ~ん…かぶとの幼虫かぁ。」と全く興味を示さない。




うっしっし♪



なんたる事だ!子供達にこの幼虫の良さが分からないとは。俺様はこんな風に育てた覚えは無い。そう…嫁だ。幼虫の良さを分からない常識外れに育ててしまった嫁…君の教育が悪いのだ!




題名:「幼虫と嫁」



ただでさえ昨今の子供達はこの「幼虫」の素晴らしさを知らないという…これでは輝く筈である我が日本国の未来に暗雲が。




幼虫さま~♪



幼虫を愛しむ心こそ釣り師…そして日本男児というものなのだ。大人達はこの心を啓蒙しなければならない義務がある。




ん~かわいい~♪



そうだ。学校教育の場で子供達に指導してもらおう。教科書に幼虫を愛しむ心が日本を憂い、愛する心に繋がるという事を載せてもらう事にしよう。文部科学省にこの問題を提起しなければ。




萌え萌え~♪



あーすまん。ほんのちょっとだけ「釣り」の話から逸脱してしまった。まぁほんの少しだから勘弁してくれ。




撤収~



夏になったら立派な成虫になってまた再会しようぜ…5分で獲った9匹のそれらを元の棲家へ戻しながら、新たなる使命を心にいだき、帰宅の途へ付く俺様であった。


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。

本日の釣果?
幼虫様 9匹
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撃沈おめでとう(`・ω・´)内房

2012-04-12 | 釣り
撃沈だ♪


釣れない時は釣れないものです。どうあがいても釣れない時は釣れないのです。そんな時ってあると思いませんか?




あっち



はっきり申し上げてあまりにも釣れない釣行記なモンで記憶が定かではない。(~~)俺、本当に釣りなんかに行ったのか?恐らく夢を見ているのだろう。だって思い出す事を脳が拒否している。そう、記憶の引き出しが固くて固くて。




雨か…



結果を最初に言ってしまったのでどうでもよくなってきた。書いてても非常~に面白くないのでサクサクっと報告してしまおう。あ~つまらんつまらん。




こんなとこ



ここは確か内房だったような気がする。ほとんど詳細が思いだせません。
記憶が非常にあやふやだが、確か腹ボテのクロダイを狙いに行ったような気がする。んー思い出せん。




釣れないのに



内房のちょっとした磯でBMちゃんと待ち合わせをして、雨ザーザーの中の釣り?




BMちゃん



雨…そう雨がザーザーと激しく降っていた事は間違いない。BMちゃんと隣りどうしでひたすらブツブツと言いながら「究極の暇つぶし」をした…。




ヒイラギさん



スレ掛かり…最低だ♪




メバルさん



ちいちゃい。




ネンブツさん兄



ふ…内房のショアレッドだな。




ネンブツさん弟



勝手に兄弟であろうと決めつけてみた。あ~しまった。姉妹だったらどうしよう。まぁどうでもいいか。




おまえ兄か?



しかしまぁこの日、結構雨が降りまくった。何が起こるワケでもなく時間は過ぎるばかり…ズブ濡れの二人に、救い難く、虚しく、そして遣る瀬無い無駄な時間が流れる。…あちょ~。




これ



やっとこ釣った2匹のメバルをBMちゃんにくれてやり、ご覧の結果。…撃沈だな。




帰るよ



まぁまた今度頑張ろう。そのうち釣れるでしょ…あちょちょ~♪


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。

本日の釣果
メバル様 2匹
ネンブツダイ様 2匹
ヒイラギ様 1匹
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

低水温クロダイ(`・ω・´)内房

2012-04-10 | 名人の釣果
水が冷たい水が冷たいってもう聞き飽きたわー。しかし冷たいモンは冷たい…んー黒潮がヘンですわ。あんたドコ行くの?って感じ。あさっての方に流れて行ってますからな。




釣れるかな?



今日はMTさんの釣果を発表だ(笑)
まぁみなさまこの潮の状況を見ればクロダイよかメジナをやった方がまだ無難なハズなんですがね、どうしても4月はクロダイが釣りたくなってくるようで…。




ハイ頑張って



水が冷たい時って深場を狙いたくなりますが、逆に浅場が良い時もあるんですね。例えばココ最近のお天気。




フグ様



ここの所天気は良く、気温も随分上がっている。太陽光が海面を照らし、浅場に限っては底潮が冷たい深場よりも水温が上がる場合があるんですわ。
そんな時、ピンポイントでクロダイが食ってくる時がある…と、思う(笑)




カサゴさん



大事な事は太陽光が差し込む浅場という事。狙い目は水深2ヒロまでで、砂地混じりの沈み根や長モクが生えている小磯がよろしいかと。どちらかと言うと堤防よか磯がいいですねぇ。先日KTさんが50センチ絡み3つ獲ったのもこのパターンでしたな。




銀宝さん




近づいてきた?



この日MTさんが言うには、潮の干満の時間帯によってエサ取りのいる時と全くエサが取られない時と差が激しかったと。




もうちょい



狙うポイントは長モクや沈み根の周りの底ベタだそう。




ちっちゃい本命♪



なかなか大きな本命には辿り着けない様ですが、なんか水温が低いとは思えないエサ取りの活性。この場所に限ってはイイ感じではないですか。



で、きちんと最後に…




…あ。



写真撮ってないで早くタモで掬いなさい。逃げられますぞっ(笑)




40弱の本命♪



んー条件厳しいのによく釣りますな。MTさんやりましたなぁ…おめでとうございます…やっぱりなぁ



やっぱり釣りの腕もアレですが…



場所がイイんでしょうなぁ♪


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

低水温メジナ(`・ω・´)南房総

2012-04-09 | 名人の釣果
やはり随分と水が冷たいわ。結構厳しいかな~って思うも釣りに行ってしまうでしょ?わかっていても海へ行ってしまう。まぁしょうがない。



そんな中、SYさんから写真がきたのでパラパラとあっぷしておこう。




景色1




景色2




景色3



海の景色はいいですな。でも3枚目写真なんか「水冷たいよ~」って感じの色だわ。




釣り座ここね



まぁ結論から言っちゃうとかなり厳しい戦いだったみたいです。お潮が氷水なもんで。









オナガ




またオナガ




…てなわけで終了です。まさかまさかの2匹で終了…しかもオナガ…ふふ^^ご苦労様でした。




35と32



うんでもまぁ良かったじゃないですか、2匹釣れたし。天気もよくてね。これで先週までみたいに雨降ったり大時化になったり大風になったらもうそりゃアンタ、情けなくなっちまって落ち込みますから。



ちょっとストレス飛んで、また今日から一週間頑張れるってもんでしょう。
今週末は沢山のお仲間で勝山沖磯に行く予定なもんで、せめて14度台の水温に回復してくれるといいのですが。
あ~でも今日月曜日かよ…んーダルいすなぁ、眠いすなぁ。あ~いやだいやだ…ぶつぶつ…。


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内房クロダイ&南房クジラ(`・ω・´)

2012-04-08 | 名人の釣果
最近どうですか?釣れてる?やっと晴れた週末になって良かったですなぁ。



でもお天気はいいんですけど、ここの所水温がちょっと低いよね。内房も南房も間違いなく13度台でしょ。



随分と黒潮が蛇行して房総沖から離れちゃってるから…「かむばっく黒潮~」って感じすか…。



水温が低くなってもう何日経過してるだろ…10日以上?2週間くらい?



でも水温が下がって随分と日にちが経っているから、体力のある良型のクロダイが釣れだしてるみたいだわ。



今日KTさんから釣果報告がきた。




三つ



場所は内房の小磯。写真だとちょっと小さく見えるけど実は51・50・49,5センチだそう。



潮の濁りもなく、海底が見える状態だったそうですがよく釣れましたなぁ。朝お誘いの電話を頂いたのにね…行けば良かったなぁ。まぁ釣る人は釣りますね。



話は変わりますがそのKTさん、本当は朝から南房の磯でクロダイを狙うハズだったそうです。でも風が悪く内房へ切り替えようとした…



そこで見たもの…




クジラ様



南房の磯に打ち揚げられていたそう。なんでも2日前らしいです。








市の職員さんがおいでで、ザトウクジラとの事です。大きさは12~3メートル。




おひげ



ついこの間も同じように外房でも揚がってしまったでしょ?なぜかね?んーなんかもう様々な要因、原因があるんでしょうけどね。


大変気の毒ですわ。異常気象や天災の前ぶれとかじゃない事を祈りたいですね…。


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする