じゅんぞうは海が好き。。

趣味の釣り 日常の出来事でも。

1月31日(日)伊豆 下田沖磯 お友達の釣果

2010-01-31 | 名人の釣果
2010年1月31(日)MTさんの釣果

伊豆 下田 沖磯   水温13.8度


オオモンハタ?うらやまし^^

メジナ様 45cm
ハタ様 40cm

2010年1月31(日)MTさんの釣果

西伊豆 地磯 夜釣り


おいしそー^^

ヤリイカ様 50cmと40cm (写真は50cm)


にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
お越し頂きありがとうございました(m´・ω・`)m






 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月17日 南房白浜でメジナ釣り 前編(`・ω・´)

2010-01-30 | 釣り
翌朝AM5時、あまりの寒さに目が覚めた。

ソッコー車のエンジンをかけ暖房全開。

ちょろっと窓を開け、まずは目覚めの一服。昨夜の天気予報では朝の気温は0度。さ、寒い。まぢ寒い(つд⊂)ありえね~寒さ。

夜明けの港

辺りを見回すとすでに到着しているお友達数人がおきがえしたり、えさを混ぜたりあわただしく動いている。うぇ~この寒いのにもう用意しとるの?みなさん気合はいっとるねぇ~。よかよか。

中には久しぶりにお会いさせていただくお友達もいるので、挨拶に行かなければと思うが、あまりの寒さにじゅんぞうの体も脳みそも半停止状態。「まぁむこうが気づけばこっちに来るだべ…」とグダグダの選択。

案の定、車の中で「ほげぇーっ」と、しているじゅんぞうに気づき、あちらから挨拶に来てくれた(恐れいりますぅ)


お外は寒い。

しばし近況やら釣果やら雑談タイム(じゅんぞうは窓越しに。お友達はお外から。サイテーです。)

きょう集まるお友達は10人ほど。そいでもってお仲間うちのプチ大会をやるのです。まぁみなさん上手ですからじゅんぞうはお豆さんみたいなものですが…

渡船は6時に出発予定なので、しばしまったりしている所に、「はーい、みなさん集まって~」とお声がかかる。さみーけどしょーないのう。やっと外に出てみなさん全員とご挨拶。


本日お世話になるお船様

で、磯割りの為のくじ引き。じゅんぞうがひいた紙には「サメ3」と書いてある。これはもしやサメ島で三番目に場所を選ぶってことかな?

じゅんぞうは乗ったことが無い島なので色々聞いてみる。サメ島には3人くらいしか乗れないらしい。あんだよ、場所選び最後ぢゃん。。

で、サメ島って釣れてるのかな?との問いに「まぁどこで魚が出るかわからないからねぇ」との答え。まぁ確かにその通りだけど……なんかビミョーなニュアンスですな。

まぁ別にいいけどね。どうせ初めて乗る島だからどこがポイントかもシラナイしね。お豆だし。


いざ出発

お船に乗ると流石にグダグダじゅんぞうも、にわかにスイッチが入る。磯渡しの船中が一番気持ちが高揚しない?


よし。釣るぜって感じ。

心のなかで勇ましいミュージックが流れる。

トップガンのテーマとか…

アントニオ猪木入場テーマとか^^

そうこうしているうちに沖磯に到着。この島の名前なんだっけ?忘れた。。


荷渡しね。

じゅんぞうもお仲間3人と磯に渡ったぞ。磯に渡りどこがいいポイントなのかぐるっと見回すがじぇんじぇんわからん。どっちにしても「サメ3」だから最後に空いてる釣り座に入ればいいのだ。楽ちん楽ちん^^

さっそくご友人達は思い思いの釣り座に入り準備中。こませをマゼマゼしたり、ウキを付けたり。…じゅんぞうも負けじと竿にリールをセットしたり、糸を通したり、ルアーを付けたり…あれ??

わっはっは~っ!おいどんはルアーを投げるでごわす^^まいったか~ 他ふたりの白い目が背中に刺さっているのも気にせず、ぴゅんぴゅんとルアーを投げるダメ人間じゅんぞうであった。シーバスでも釣れたらいいなと…

まぁそんな簡単にシーバスがじゅんぞうごときにに釣れるハズも無く、気の済むまでルアーを投げまくっている。時間の無駄だと気づくまでしばしかかった('A`)


じゅんぞう釣り座からみたアッチの方向 どっち?

みなさんから遅れること30分。ようやくじゅんぞうもメジナ釣りの体制にはいった。今日のプチ大会は23センチ以上のメジナ3匹の重量で競われる。とにかくキーパーを釣らなければ…。

ウキの浮力とかハリスの太さとか針の大きさとかまぁテキトーです。まず足元根際ちょろんと仕掛け、どばっとこませをブチ込む。

と、いきなりウキが沈む。おっ!ビシッ!お~なんか掛かったばい!タモを使う程でもないばい!


メジナ様

お~っ。一投目からメジナ様が釣れた。しかも30センチちょいある^^ラッキー^^キーパー1匹目~。運がいいぞ~^^

昨晩の情報収集が活かされてるぞ~(カンケーねーって。)

しばらくすると…お~っ!またウキが斜めに入った!おりゃ~!またまためじな様かぁ~?


血 ノリメジナ様^^

今度は30センチ無いけれどキーパーだな~。やっぱり昨夜の情報収集が利いたなぁ~ (だから違うって…)

いやぁ~じゅんぞう君が苦も無く釣るとは~~ 期待を裏切ってすいませ~ん^^

と思っていたのもつかの間。なんかぜんぜん潮が効かなくなってきた。

にわかにエサ捕りさんなんかも出現しはじめ、オキアミがとられっぱなし。う~んどうするか… そういえばこーゆー時は、エサ捕りさんと本命さんをコマセワークでかわすのだと、釣りの本に書いてあったゾ!

ということで、今まで足元根際に投入していた仕掛けをアッチの島の方向にむけて16ヤード程ほん投げる(ゴルフじゃねーよ)

そしてえさ捕りさん向けこませを、根際からこっちの方向に2ヤードのところにぶち込む(だからわかんねーって)

素晴らしいコマセワーク!これで爆釣のハズ!……早速ウキがしもったぁ!ビシッ!乗ったぁ~!


ウミタナゴ様

まぁよかよか。釣れないより釣れたほうが楽しめる。そのうち釣れるでしょ…と、根拠の無い展望ですが。。

その後も…


ベラ様


あなたは美人だね。♂かもだけど。


キーパーぎりちょん

なんかぱっとしませんな~ よしっ! 必殺作戦展開するぜぃ!


この島はあっち側。どっち?

必殺作戦はコレ。びびんなよ~。

たいした作戦ではない。

この作戦は精神力との戦いである。ひたすら投げてひたすらこませ。アタればメジナさんの期待大ですがこれまたアタらないんだよな~

何にも食わない。アタリに飢える。我慢、我慢。

30分経過…我慢、我慢。

1時間経過…我慢、我慢、……て我慢できるわけねーだろぉぉ~ヤメタやめた!メジナ釣りのエサはオキアミと決まってるんじゃ!

精神力も集中力も人並み以下のじゅんぞうには無理だわ~と、いうわけでアッサリ断念。


オキアミエサでふたたびトライ

結構な速さでアッチの島とコッチの島の間をアノ方向へ流れだした。これはチャンスの予感だわ。

と思った矢先、ウキがしゅるしゅると斜めに入たぁ!ヨッシャ!久しぶりのアタリうれしいなΣ(゜Д゜ υ)

おぅぅ~まーまーの手ごたえ。本日初のタモ出動~━(゜∀゜)━!


メジナ様 37センチ

また キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!おーいい引き!いいよいいよ~。。。


サンノジ様 君はよく引くね

続いて…キタ━(゜∀゜)━!て程でもないけれど


メジナ様 34~35くらい

後編へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月16日 南房地磯でメジナ釣り(`・ω・´)

2010-01-30 | 釣り
1月16日土曜日。朝10時すぎ、やっと目が覚めた。もう朝じゃないけど朝と言っておこう。

う゛う゛~っ まだ寝みーぜ。一週間の仕事の疲れがたまってるだわ。たいした仕事ぶりじゃないけど疲れてるモンは疲れてるだわ~(_Д_)

今日は釣りに行く日だけど気合がはいらんのー。いつものことだけど…。根っからのグータラじゅんぞうは、釣りは好きだけど釣りの用意がめんどくせー。だって釣り道具は二階の部屋に乱雑に放りっぱなし。車に積むのもめんどくせー(; ・`д・´)しかも二階は暖房も効いてないし寒いんだよね~。

朝?10時すぎに起きて釣りにいこーとしているダメ人間はどんなですかねぇ~?最近のじゅんぞうはこんな感じ多いだわ。

しばし、じゅんぞうの息子達 大(♂)・小(♂)がWii でスーパーマリオに熱中してる脇から、無理やりコントローラーを奪い取り、いやな父親を演じてみたりしている。

嫁さんから「釣りに行くならサッサと行け!目ざわり!」などと嫌われながらもダラダラと時間をつぶす。

で、メシも食ったしそろそろいくか…と重い腰をあげてテキトーに釣り道具を車にぶち込む。あ~だるい。


ダラダラ出発。PMよ。ぴーえむ。

今日の釣行は2ヶ月前から決まっていたのです。こんなじゅんぞうにも釣りのお友達がおりましてぇ~(´▽`)みなさん集まってメジナ釣りをしようとのことなのです。。


なんかまだ眠いの~

でも本当はそれは明日の日曜日のお約束。なぜ前日にじゅんぞうが出発したかというと~、ためしに夜釣りをして、メジナさんの活性や海の状況をお友達のみなさんに教えてあげようというやさしい心遣いなのです(^ω^)


やっと高速入り口。

と、言うのはタテマエ。日曜日の朝5時30分が現地でお友達なんかとの集合時間でございますから、夜中に家を出発するのがメンドーだから。だって寒いし眠いし…。


海まで遠いの~

あっ。大事なこと思い出した。釣えさ屋さんにオキアミの解凍予約するの忘れてた…。まっいいか。なんとかなるだべ。 運転中にお電話はアブナイし…などと相変わらずテキトーです。


いいお天気

やっとの事でえさ屋さんに到着。きょうの夜釣り用のエビアミと明日の分のオキアミ、つけエサとかなんとかもろもろ買い込む。やはりねぇ…予想どおりねぇ…わかっていたねぇ…冷凍エサ固すぎです(T T)まぁいいぜ。こんな時の即効解凍必殺ワザがあるからね。今日は特別公開しちまうぜ^^


ハイッ 必殺ワザ。

やっとのことで海付近まで到着。まもなくお天道様が海の向こうにお帰りになる。


凪の海

早くしないと暗くなる。今更ながら早く出発していればと後悔するも、まあいいかとダメじゅんぞうが顔をだす。あちらこちらと磯のポイントをテキトーに徘徊するも、ベタ凪ぎすぎてダメな予感。こりゃぜってー釣れねーだろ。


そそらない海

愛の無い海にやる気も下降。ふと海の向こうを眺めると、はるか遠くの大島が夕焼けと共に目に映る。ひねくれじゅんぞうには美しい景色との感情は湧かない。なんかスゲー怪しい雰囲気。まるであの島には鬼だか魔物が住んでいるような景色にさえ見える。


海の向こうは修羅の国。



天帝の子、リンを救いにあの島へ…   大うそ。。

まぁ実際は大島はとてもいいところ。行った事は無いけれど。

もうなんかここぞっ!って場所がみつからない。あちらこちらと詮索するも、あちらもこちらもダメそうな。波気無し。潮の動き悪し。じゅんぞうのフットワークも悪し。夕まずめのチャンスタイムを時間だけが過ぎていく。しょうがねーので無理やり港の脇の小磯に決定する。エサも作ってないし‥かなり寒くなってきた。

さて必殺ワザのエサはどんな按配かえ?‥‥あ~ん?まじ?ぜんぜん解けてねぇ。冬は効かねーな…(TT)まだ超固ぇ~。必殺ワザが効かないとは手強いやつだ。なんかもうどうでもよくなってきた。


まだカチンコチン

エサ作りにさらに時間を浪費。もうあたりは真っ暗。


テキトーに粉もぶち込む

海水を汲んでコマセまぜまぜ。ヘッドランプの光のもと、すでにかじかんだ手で仕掛けを作り電気ウキ点灯。ウキ下1ヒロ半にしてオキアミ付けて足元根際にちょろんと1投目。

同時にコマセもバラバラと足元へ。

いきなりウキが沈む。おっ!びしっ!とあわせるも…ハイ根がかり。お約束。

そかそか。ならば竿一本先へ投入。こませもバラバラ投げる。

いきなりウキが沈む。おっ!びしっ!とあわせるも…ハイまた根がかり。まだお約束。

あん?ならば竿2本先へ投入。こませもばしばし投げつける。イラ…

今度はいい感じ。電気ウキが右から左へぷかぷか…しばらくすると左から右へぷかぷか…今度は手前の方にぷかぷか。あんだよ。ぜんぜん潮動いてねーじゃん。

かなりダメっぽい雰囲気に焦るも特に対応策なし。ひたすら仕掛けとコマセの投入作業を繰り返す。

……30分程経過するもアタリ無し。付けエサのオキアミはまる残り。

水冷て~のか?とバケツで汲んだ水をさわってみたが、やはり冷たい。

さらに一時間以上経過。ぜんぜん状況は変わらず。一度もアタリない。寒い。じゅんぞうにはこんな状況を打開する腕は無い(TT)


♪アタリも無ぇ~ 腕も無ぇ~ おらの釣りにはセンスが無ぇ~♪

この。もうどうにもなんね~。ただでさえすぐ途切れる集中力がこの状況で持続するわけはない。遠くの船に映る淡い光を眺めつつ、ウキに目をやると…??ウキが無い?ビシッとあわせると…ん?なにやら生態反応。

とても弱弱しい引き。


カサゴ様

うぉ~。なんか妙にうれしい。ありがとうカサゴ様ぁ~。


メジナぢゃないけど。ちーこいけど。

その後一時間ほどねばるもまったくダメ。ぜんぜんダメ。もうヤメた。

まぁいいか。今日は明日のお友達のための情報収集なのだから。そうあくまで情報収集なのだ。(;´∀`)

じゅんぞうしか持ち合わせていない、極端に短いモノサシで計った今宵の出来事を責任を持ってお友達にお伝えするのだ。そしてとても感謝されてやろう(`・ω・´)

潮が動かんとか…水が冷てーだとか…エサがまる残りとか…寒いとか…。

じゅんぞうが体を張ってもたらした貴重な情報にみんなは慟哭することであろう。

そうだ。。脇の港でメジナのえさ用にノリを摘もう。明日の為にね^^


ノリも収集

知らない人から見れば、夜な夜な港のスロープで作業している後ろ姿は犯罪者の臭いがするだろな…


ちょこっと収集

そして明日の集合場所の白浜に移動。車中泊です。

あ~つかれた。おなかも減ったし、あとは持参したお弁当を食べて睡眠薬を飲んで寝るだけね。


恐妻弁当。いやいや愛妻弁当。


睡眠薬。飲んだら運転ダメダメよ

明日はがんばろう。毛布を2枚かぶっておやすみなさい。

釣れなかったけど楽しかったです^^


本日の釣果
カサゴ様 1


翌日へ



にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
お越し頂きありがとうございました(m´・ω・`)m



































































































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする