じゅんぞうは海が好き。。

趣味の釣り 日常の出来事でも。

またまたファミリーで小メジナ爆釣!(`・ω・´)

2010-08-30 | 釣り
いよいよ子供達の夏休みも終わりに近づいてきた。もう一回くらい海に連れて行くか…




と、いうわけで海水浴と釣りを兼ねて南房へ行きます。





出発




ちょいと遅めの出発でしたので、高速に乗るまで渋滞で90分もかかった。あーしんど。





今日も快晴




お天気も良く絶好の海水浴日和です。




途中釣具屋さんでオキアミと粉を購入しました。子供達はそこで売っていたモリをほしがりましたが却下。アブナイし許可が必要なんですって?





ここ




十分準備運動をさせてから、「おーっし、じゃ遊んでこい!」





なんかいるか?




嫁さんはせっせとテングサを摘みます。またトコロテンが食べたいそうです。





せっせ




じゅんぞうは頃合いをみて子供達からシュノーケルと水中メガネを奪って海中探索です。





メジナさんとベラさん





カゴカキさん




カゴカキダイは警戒心なくすぐそばまで寄ってきます。なかなかかわいいヤツだ。





喰っちまうぞ





群れ





ウニ





名前わからん




でっかいボラがいますが泳ぐのが速くて写真に撮れません。ウツボもいますが怖くて近寄れません。




こんな調子で昼を挟み午後3時頃までひとしきり遊びました。




するとみるみる潮が上がってきました。おし、じゃあ釣りするか^^





コマセ




ノベ竿2本に小さな玉ウキと小さな針をつけて小魚を狙います。




子供達に『野郎共!釣りやんぞ!』と言っても遊び足りないのか、なかなか海から上がってきません。




すると嫁さんが『あたしやる』と言って釣り開始。





あたしやる




するとすぐに…





ベラ




子供達がバシャバシャと遊ぶすぐ脇で釣れます。





またベラさん




ベラさんは警戒心無いのかアホなのか、ヤツらが海中を荒らしても食欲旺盛です^^




じ:『コラ、オメーら潮上がって来たから終わりにせいっ!』。シブシブ陸にあがらせ釣り竿を握らせます。




そうするとすぐにイレパクです。





おりゃー





メジナ





フグ




前回教えたことを忘れています。『糸張れよー』。





小(♂)





大(♂)




なかなか上手になりました^^いつかコヤツらと離島にメジナ釣りに行くのがじゅんぞうの夢です。





いい竿曲がり




こんな調子で今日も爆釣です。




小さめのメジナは20匹以上リリースしました。なるべく大きめのメジナだけキープします。





たくさん釣れた




だいぶリリースしましたがまだ多いですね。もうちょっとリリースしますか。。




さあ、今日もたくさん遊びましたし、そろそろ帰りますか。。





お月さま




大変お疲れ様でした。また来年きましょう。




次の日、ありがたく小メジナさんを頂きます。





うまい




お刺身と唐揚げとワイン…組み合わせ的にちょっとアレですが、本当にうまいすね




特にポン酢をぶっ掛けた唐揚げがおいし




にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもどうもありがとう^^


本日の釣果
小メジナさん他 ∞
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルアーでマゴチを狙ってみた!(`・ω・´)後編

2010-08-27 | 釣り
後編




あーしかし眠い。




朝までぶっ通しでメジナ釣りをして磯から上がってきたばかりだ。もうヘロヘロだ。




そこへMTさんから「マゴチ釣ろうよ」の甘い誘い…




こりゃ行くしかねぇべ…と乗ってしまう私…脳みそイッテますな。




MTさんなんか、昨日の午後イチからずーっと釣りをしっぱなし…15時間竿を握っている。




…脳みそウニってますな。





さ、やるか




サンダルでタラタラとサーフへ向かう。





朝日です




ほんと眠い…徹夜マージャン明けの時のように太陽が黄色く見える。




マゴチ釣れるの?





MTさん




じ:『ねぇMTさん。マゴチなんかホント釣れるん?』




MT:『そうね。多分釣れるよ。シャローランニングミノーをメインにストラクチャーやブレイクラインのディープをトレースするだけでバイトするよ。コンディションはハイタイドでクリアーウォーターがベストだね。』




じ:『………は?』




じ:『………あんた外人?』




わたしほとんど…ってゆーか、全く解読不能なんですが




まっいいか。ようするに投げて巻けばいいだべや?





ルアーさん




このルアー、マゴチの実績があるそうでMTさんが貸してくれました^^




おりゃ~っとテキトーにブン投げて巻く。




2投、3投…海草が釣れた。




5投目。なんか「コツ」っときた…反射的に大アワセ!




ん??




ゲッ!根がかりヤバ…。引っ張る…とれん。




どうする?泳いでとってくる?…いやだ。引っ張るしかネーだろ。





切れちゃった




MTさんスマン。5投でロストだ。




しょーがない。車にルアーをとりに行く。





コレ




このルアー。3年前に量販店のワゴンに山積みで売っていたルアーだ。確か500円くらい。




3年間、ずーっと道具入れの片隅にたたずんでいたルアーだ。




わたくし、ルアーの知識とか全くナイので、コレがどんな場所で使うとか、どんな魚用とかぜんぜんわかりません。




もしかしてチンプンカンプンな事をやらかしていたとしても笑わないでくださいな…





釣れない




まぁ初心者だしそう簡単に釣れるわきゃねーわな。名人はどないだ?





MTさん




じ:『MTさんどう?』




MT:『うん、ダメー。でもさっきアッチのほうで投げてたらすぐソコまでマゴチがルアー追っかけてきたよ。』




じ:『え~マジ?じゃ行ってみるわ^^』




まぁさんざんMTさんが投げまくった後でしょうが^^





釣れてくれ




投げては巻き、投げては巻き…おもしくない。




投げては巻き、投げては巻き…あー疲れる。じゅんぞうの体質にあわん。




投げては巻き、投げては…ん?んんー??




おっ!おっ!な、なんか喰った!喰った喰ったぁ~なんか喰ったぞー!





マゴチ様





やったー




大きさは43センチくらいでおっきくないけど、超うれしいす^^




もう一匹釣りたい!と思いましたが、猛烈な睡魔です。。だから帰ります。




めずらしく名人のMTさんじゃなくてじゅんぞうが釣ってしまいました。いえーい





帰ります




帰り途中、眠気が…高速のPAで3時間くらい寝てからお家に向かいます。





ほっほっほ




晩ごはんはメジナとマゴチのお刺身でしょう^^





さあ食べましょう




嫁さんも子供達もマゴチの刺身ばっか食ってます。そりゃイカンぞー。




とても疲れましたが、とても楽しかったです^^




にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村
いつもどうもありがとう^^


サーフでの釣果
マゴチ様 43センチ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あーメジナが釣りてぇ!今日は釣りたい!(`・ω・´)前編

2010-08-24 | 釣り
今日も南房へ行くぞ。メジナが釣りたい。今日こそ爆釣だ!と、行きは気合が入ってますがここの所、帰り道はいつもションボリだ。





出発




夕方4時すぎにやっと出発。あー出遅れたわーはぁ。出遅れにはワケがありましてね…





急げ~




金曜日、今日は会社を休んで釣りに行ってしまおうとたくらんでいたのだが、やっぱり大事なお仕事が入って休めなくなった。





あーまだ沈まないで




ならば朝早く出社して仕事をかたづけ、半日で退社して釣りに行こうと思った。朝5時過ぎの電車に乗って6時半に出社。ばりばりと急ぎの見積書をやっつける。




昼飯も食べないで必死に仕事をした。でも結局、会社を出たのは14時過ぎだ。





インター出口




なんだよ。時間にしたらもうまる一日分働いてるぢゃん。でも会社は半休扱い…悲しすぎる




そういえば今年はまだ盆休みも取れていない。しいて言うなら今日の半日がじゅんぞうの盆休みだ。





もう暗いわ




はぁ。気を取り直して頑張るす。実は先発してお友達のMTさんが既に磯に入って釣りをしているのだ。




MTさんに電話してみる。『どう?釣れた~?』




MT:『うん。もう釣れてるよー。あんま大きくないけど7枚くらい。じゅんぞうさん来るまでみんな釣っちゃうからね。』




じ:『またまたそんな~ い、急げ~





ここを抜けると…





磯だー




バシャバシャと溝を3本渡り、一番前の磯に入る。MTさんから西に50メートルの所だ。




現在時刻20時すぎ。焦る気持ちを抑えて仕掛けとコマセを作りいざ釣り開始。




しばらくすると…





オナガメジナ30センチ




おー釣れた^^でも小さいからリリースだな。今日は釣れそうだわー^^





オナガ30弱




うーん小さい。これもリリースじゃ。。





オナガ30ちょい




楽しい楽しい。でも型が…





また同サイズ




綺麗な魚体ですな。でももっと大きいの頼むわ。





う~ん、小さい




こんな調子でリリースサイズは結構釣れてます。




キープサイズが出ませんね。みんなオナガさんで型も揃っている。早くガツーン!ってこないかね…と、思っていると…今度はちょっといいかな?





口太メジナ 35




本日初クチブトです。とりあえずスカリに入れておくか…




しばらくするとガツーンってキタキター━(゜∀゜)━!





イスズミ40ちょい




イッスー様好きくない。せっかくガツーンだったのに…




するとまたきた!ガツーンってキタキタ!またイッスー様かな?…





メジナ39センチ




おーこりゃキープだな。よしよし




するとまたまたガッツーンてきたきた!こりゃオナガだろー??





けっ!イスズミ様




こりゃ45センチはあるわ。君がオナガだったらなー





お月さま




その後もポツポツと釣れ続く…今日はオナガさんは30ちょいがアベレージだ。小さい…なぜでしょう?




海はウネリで波気はあるが、イマイチ潮が効かない。電気ウキが右へ流れたかと思うと今度は左に流れる。流れがナイ…オナガを釣るにはイクナイ潮だ。





口太38センチ





あじあじ




なぜか嫁さんからアジとクロダイ持ち帰り禁止令が出てるのでリリース。





あじとカニ




しかし今日のアジはおっそろしく金色だ。喰ったらウマそうだけどね…リリース




またやっちまった。結局こんな調子で朝までやっちまった。




最後に一匹40オーバーの口太良型を釣って終了とした。キープは…





41 39 38




40くらいのオナガが釣りたかったが、シーズンオフの夏の釣果としては出来すぎ君だ。満足満足




となりの磯でやっていたMTさんも勿論爆釣だったよう。




じ:『MTさんお疲れー。魚写真とらせて』




MT:『今日は全部リリースしちゃった。。』




じ:『えーなんでー??』




MT:『だってホラ、ワタシいつも釣ってるから^^』




けっ!





朝です




MT:『それよりじゅんぞうさん…これからサーフ行ってルアー投げない?マゴチ釣ろうよマゴチ




じ:『えーマジ?おじちゃんすごく眠いんすけど…もう24時間以上起きてるし…でも行く。行くよ^^』




と、いうわけで釣りバカ二人は休む間もなく、ルアーでマゴチを狙いにサーフへ向かうのであった。。



後編へ続く



にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村
いつもどうもありがとう^^

本日の釣果
メジナ35~41まで5枚
オナガ27~32まで12枚
金アジ 3匹
イスズミ 2枚


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の幸を食す!こりゃうまい!(`・ω・´)

2010-08-22 | その他
子供達の夏休みも、まもなく終わりに近づいてきた。算数・国語の宿題は、なんとか終わったようだ。。





しかし、最後のヤマが残っているらしい。…そう、自由研究だ。今日はその自由研究のお手伝いに借り出された。





題目は「ところてん造り」だ。






テングサ





家族で海に行ったときに子供達にゲットさせたテングサを、「ところてん」にまで化けさせる工程を自由研究の課題とするのだ。






小(♂)






大(♂)





こうして大潮の干潮時にテングサをちょっとばかりとらせた。磯のそこらじゅうに生えているので誰でも簡単にとれる。






こんな感じ





さぁ、これからが大変だ。「ところてん」になるまでかなり手間がかかる。





まず家で持ち帰ったテングサを真水できれいに洗う。そして洗ったテングサをお天気の良い日に干します。






一日目





ザルに乗せて天日にあてます。乾いてカラカラになったらまた洗い、また干す…これを毎日繰り返します。





簡単な作業ですが、結構メンドーです。でも大丈夫。毎日ヒマそうにしている子供達にやらせます。






五日目





毎日これを繰り返しました。5日も経つと、赤紫だったテングサの色素が抜けて白く変化します。






7日目





完全に真っ白になりました。これで干す作業は完了です。





では早速「ところてん」を作りましょう^^





用意するのはテングサ50グラムと水2リットルです。






さぁ始めましょう





まずお鍋に水2リットルを入れて煮立たせます。そして水が沸騰したところでテングサをブチ込みます。






グツグツ





そして中火にして45分~50分ひたすらかき混ぜながら煮ます。





吹きこぼれないように、レンジのそばで見張らなければなりません。夏場の作業ですのでかなりキツイです。子供達は汗タラタラです






ひたすらグツグツ





テングサを煮てから45分を回りました。水も大分少なくなり、そろそろ時合い、いやいや頃合いですね。





冷めないうちに濾してバットに移し冷蔵庫に入れます。3時間ほどで完全に固まります。






でけた





なんかすごく上手に固まりました。じゃあ食っちゃうかー






うまそー





「天突き」で突いて、お酢とお醤油とカラシをぶち込んでズルズルと食べます^^





おーっ!こりゃうまい





子供達もうまいうまいと言いながらおかわりしております^^





まぁ買ってきた「ところてん」と味が違うかと言ったら微妙ですが、自分達がとったテングサを「手間と時間をかけて作った」と言うことが何よりも最高の調味料なのでしょう^^





で、なんとか宿題の自由研究も終わったようです。






完成





ハイ、それでは残り少ない夏休み、あとは遊ぶばかりですね。



にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村
いつもどうもありがとう^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パッっとしねぇ夜釣り!(`・ω・´)南房す!

2010-08-19 | 釣り
先日MTさんの素晴らしい釣果を見せられて、いてもたってもいられなくなった。




これは早速南房に行かなければ…じゅんぞうも釣りたいのだ。。




今日は久しぶりにお友達のSDさんを誘った。都合よくSDさんとお家が近いので、迎えに来てもらった。





出発




今日は助手席で出発だ…いつもと違う写真でちょびっと嬉しい。





行動は同じだが




助手席は楽ちんだ!極楽じゃ。これから毎回SDさんを誘おう^^





高速です




SDさんの車…今年買ったばかりの新車だ。まだあの新車の香りがする。なんかいい臭いだな。





トンネル




いい香りだが、なんか悔しくならない?…そうだ。あとでうっかりコマセ入りのバッカンを車内でぶちまけてやろう。。ほっほっほ^^





南房の磯




磯に着き、海の様子をうかがう。南西の風がびゅうびゅうだ。波もかなり高い…ヤバイな。





あの磯にする?




いやいや結構な風と波だ。これから潮が上がってくるのにあの磯で大丈夫か?まぁヤバくなったら帰ってこよう。





SDさんの釣り座




撤収覚悟でポイントに入った。今日はなんとかSDさんに釣っていただきたい。…釣っていただきたいが、自分も釣れないくせに人様に「釣っていただく」、などとホザいている自分は身の程知らずです^^





コマセ




すこし暗くなってきた。よし、じゃあやるか。




早速SDさんの竿が曲がった。んー?なに?





コッパ様




まぁ明るいうちはね…しょうがないね。。続いて…





カゴカキ様




小さい魚が釣れる。暗くならないと良型は厳しそうだ。じゅんぞうにも…





小メジナさん




しばらくするとSDさんがちょっといい竿曲がり…30アップのオナガさんだ。おぅぅ、ええねぇ~。あっ。写真撮るの忘れた





コナガさん




ちょっとサイズアップだ。これからこれから。





チンチンも釣れた




これからこれから。暗くなってきたので電気ウキを取り出す。





点灯!




さぁこれから釣れるぞー!うっしっし!…と思っていた矢先に波が「どっぱ~ん!!」磯の先端にいるSDさんが波しぶきを被った。




風も大分増してきた。えー、ヤバイす。満潮から下げに変わると更に「どっぱ~ん!!」しょうないな。残念だけど…てっしゅう~




コマセも半分以上余ってるし…どっかできる場所探すか。SDさんと車に乗ってあっちウロウロこっちウロウロ。しばらく徘徊してなんとか釣りができそうな場所を探した。。





ここにしよう




懲りずに第二ラウンド開始です。





SDさん釣って!




しばらくコマセを撒いていると付けエサのオキアミが無い。何投も何投も続けるがやっぱり付けエサが無くなる。




なんだいったい?針を小さくしてみよう。すると…





豆アジ君




あんだよ。アンタは今日はおよびでないのよ。。メジナが釣りたいのよメジナが…





またアジ





またまたアジ





いつものキミ




メジナいねぇ~釣れねぇ~ダメだ~




SDさんが一匹30センチオーバーのアジを釣ったが、その他は豆アジがたまに釣れるだけ…ダメだな。




けっこう二人でネバリましたが、ここにはメジナさんはいませんでした。




あ~眠い。『SDさん、もう帰ろ~』





ちいせーアジ




見てこのアジ。エサバケットに入ってしまう豆アジ君。こんなんでもキープしてしまった…自己嫌悪。スマン。





帰ります





お疲れさまー




SDさんスマン。やはりじゅんぞうのアテンドでは釣っていただく事は無理だった。。




SDさんスマン。しかも帰り道、助手席で爆睡させてもらうわ^^わりーやねぇ~^^




俺ってやっぱサイテー?


にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村
いつもどうもありがとう^^


本日の釣果
小メジナ
豆アジ
フグ
チンチン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しい魚が三連発!(`・ω・´)南房です。

2010-08-16 | 名人の釣果
ここの所、絶好釣のMTさんからまた釣果報告ですよ。





南房の夜釣りです。夜中に潮が引いた時に前の方の磯に出ます。





はっきり言って今回の釣果はマジ羨ましいです。





まず一魚種目…






イサキ様





うー。結構でかい。太ってます。羨ましい





房総の地磯でイサキは結構難しいですよね。





二魚種目…






フエダイ様





う゛ー。これも結構大きいす。更に更に房総の地磯から釣るのは難しい魚です。素晴らしい^^





で、この日はめずらしくメジナさんが釣れなかったらしいです。潮がいつもと違うのですかね?だから釣れた?どうなのでしょう?





で、三魚種目…





次の日の朝、サーフに移動してルアーを投げる…






マゴチ様





これもまた美味しい魚です。





この釣行は完璧です!完璧すぎます。かなーり羨ましいです。





イサキとフエダイを釣ったポイントは、昨年じゅんぞうも40オーバーのイサキを3匹釣った場所です。





ほんとにこの磯のこの根際って感じで、ピンポイントでしか喰ってきません。





そう!じゅんぞうが開拓した場所なのです!そしてMTさんにおせーてあげたのです!だから今回の釣果もワタシのおかげなのです!





えーそうです。負け惜しみですでも素晴らしい^^





近いうちに行かなければ…


にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村
いつもどうもありがとう^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりね…150センチオーバーがバレた!(`・ω・´)

2010-08-13 | その他
今日は無理やり定時で会社を上がった。6ピタだ。





6ピタで上がるのはどれくらいぶりだろう。会社を出ると、外はまだずいぶんと日が高い。妙な気分だ。





何故?…今日だけは早く帰らないと今後の釣り人生にひびくのだ。





なぜなら今日は嫁さんの誕生日だ。。早く帰って子供達と誕生祝いをしてやらないと超・超・超不機嫌になる。釣りに行かしてくれなくなる。





そう、年に一度の「義務の日」だ。なにか帰り道でプレゼントを買って帰らねば…






お花屋さんに寄る





うん。花だな、花。花を貰ってイヤな顔をする女の人はいないだろう。予算的にもなんとかなりそうだ…





しかし普段、まず来る事がない花屋。とても入りずらい。…が、意を決して店内に…






店内





なんか自分的に場違いな空間で非常に居心地が悪い。ゆうなれば学年が変わり、クラス変えをして慣れない椅子と机に座って身を置いている、あの時の感覚だ。





さて…どれを買ったらいいのか…さすがに菊の花はヤバイよな。うーん困った。しょうがない。お店の人に聞くか…





店員さんに事情を話し、予算も含めて選んでもらう。





女性の店員さんが、色々な花をショーケースから出して包んでくれる。…早くたのむ。一刻も早くこの居心地の悪い空間から退出したいのだ。。






なんとか買えた





家に到着し、今買ってきたばかりの花を嫁さんに渡す…よかった。うれしそうだ。





「義務」は果たした。またしばらく釣りに行かしてくれるだろう。






きれいです





うれしそうな表情を見てひと安心。すかさず…





じ:『…あの、すいません…ちょっとほしい磯竿があるのですが…』

嫁:『ダメッ!なに言ってるのアンタっ!』





はやっ切り返しはやっ





じ:『あ、いや、しばらく竿買ってないだし、だいぶ使い込んでるだし…』





嫁:『あんたばっかじゃないの?そんなに欲しけりゃしばらく釣りやめておこずかい貯めたら?』





いや。それぢゃ意味ないんすけど…






あーやっぱアカンかったか…






エサが花では釣れんかった…ここはやっぱり特効エサのブランドバッグか貴金属類じゃないと喰わんのか…。





フンッ!そんな特エサ買う金があったら自分で欲しい竿買ってるわいっ!!


にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村
いつもどうもありがとう^^


本日の釣果
嫁 157センチ(バラシ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファミリーフィッシングで小メジナ爆釣!(`・ω・´)

2010-08-11 | 釣り
今日はファミリーフィッシングでございます。…と言っても海水浴のついでですが^^





なるべくお金がかからないように嫁さんにお弁当を作ってもらいます。お米7号分のおにぎりと、食パン2斤分のサンドイッチです。最近子供達がたくさん食べるようになり、これくらいないと一日持ちません^^






出発





なんか最近お仕事が忙しくて、次の日のこの時間に出発はかなりキツかったですわ。だけど頑張って南房へ向かいます。






いいお天気





海水浴と言っても我が家族、ビーチに行った事は一度もありません。






海日和です





じゃあどこに?えー磯に行きます。正しくは磯あそびですね^^






ここで遊ぶ





今日は午前中潮が引いてる時に磯あそび。そして満ちてきたら魚釣りをしようとのたくらみです。






さあ遊べ





まず子供達に指令を出します。この海草をちょっとばかり摘んでこい。






テングサ





そう。トコロテンができる海草ですね。トコロテンが出来るまでにちょっと手間はかかりますが、自分で作って食べるととても美味しいのです。






よしよし





そこらじゅうに生えていますので、すぐに任務完了です。






ちょっとばかりゲット





途中、嫁さんがタコを発見!『はやくきてー』。あわててじゅんぞうが捕獲に向かうもあえなく見失ってしまいました。残念。






ウニはいた





途中持参したおにぎりをカジって水分補給をしつつ、こんな調子でジャバジャバと子供達を遊ばします。





午後2時過ぎ、潮が大分満ちてきました。さぁ今度は魚釣りです。今まで遊んでいた場所がそのまま魚釣りのポイントです。





今日のメニューはオキアミ1.5キロに粉1袋です。






さあ混ぜろー





団子にして遊んでないで、さっさと混ぜろ!






そして撒けー





ノベ竿2本に細い糸と小さなウキと小さな針をつけて子供達に託します。エサは勿論オキアミさんです。






釣れるかな?





コマセを撒くと魚が寄ってきます。しかし針がかりせず付けエサのオキアミがとられてばかり。





じゅんぞうが子供達にアドバイスをくれてやります。





じ:『ほら、ミチイトがたるんでるでしょ?なるべくピンと張ってみー』





そうすると…






釣れた^^





じ:『仕掛けを張れよー!なるべくたるませないようにー』






また釣れた^^






じ:『張れよー仕掛けをピンと張れー』





小(♂):『さっきから張れ張れってうるせーんだよ。もうわかってるんだから!』





じ:『…あぁそうですか。ごめんなさいよ』





コツをつかんだのか、それからは入れパクです。






竿曲がり





メジナさんがほんとにパクパク釣れます。





嫁さんがコマセ係り、魚を針から外すのは父ちゃんの役目です。






ダブルヒット





針外し係り…結構大変です






メジナ






ハリセンボンじゃないよ






カゴカキダイ





この他ベラなど、メジナさんがメインで色々な魚が釣れます






大(♂)





ノベ竿ですので、20センチ位のメジナさんが掛かると強烈に竿が曲がります^^子供達はかなり楽しそうです。






もう終わりにしたら?





釣れすぎてやめられないようです。完全にハマってますわ。。






お風呂だそうです





ささ。もう終わりにしましょう。ずいぶん釣ったし、また今度連れてきますから。






爆釣です





まぁ通常はリリースサイズですが、せっかく釣ったので食べる分だけキープしてお持ち帰りです^^





近くの公共の無料のシャワーを浴びてスッキリ今すぐ帰ると高速が大渋滞してるので、車の中で余ったおにぎりとサンドイッチを食べて一休みしてから帰りましょう






ありがとうございました





かなり時間をずらしたので、一回も渋滞なく帰る事ができました。。





翌日の晩ゴハンは小メジナさんです。メニューはから揚げと無理やり造ったお刺身です^^






うまいよ





小メジナさんですが、馬鹿にしたものではありませんよ。。あつあつの揚げたてにポン酢を「どばっ!」っとかけてバリバリ食べる…ウマイす^^




とても楽しいかったです。また今度行きましょう。




にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村
いつもありがとうございます^^

本日の釣果
メジナをはじめ小魚達: ∞
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜釣りでメジナさん快釣!(`・ω・´)南房です。

2010-08-08 | 名人の釣果
またまたお友達のMTさんから釣れました情報が来ましたよ。。





今日は南房の磯で夜のメジナ釣りです。





夕方5時頃到着。前の磯にでる為に溝を2本渡ります。この日はここのポイントに入るにはちょっと潮周りが悪くて、上げ5分から入磯。





磯ブーツが海水でタプタプになりつつ根性で渡ったそうです。





夜暗くなってから釣り開始。電気ウキを点けて太い仕掛けで臨みます。





で、早速…






メジナ様 35センチ





この磯ではアベレージサイズです。このサイズがパクパク釣れると、とても楽しいですよね^^





どうでもいいですけどこの磯、名前が付いております。じゅんぞうが開拓したポイントなので、勝手に「じゅんぞうポイント」と名付けております。





この近くにもMTさんが開拓した「MTポイント」もあります。はは。どうでもいいっすね^^






同サイズ





しばらくすると強烈なアタリ!『竿がきしんだ!』と言っておりました。





その正体はマダイ?大型メジナ?












やっぱ例のヤツ





そそ。イスズミさんです





自分では「釣りたくないな」と思いますが、人様が釣るとなんか「とってもうれし」釣りの腕も性格も悪いじゅんぞうです。。






60センチですって





ボカシてる部分はアレです。そそ、ぶりぶりね。このサイズになると量も人様並み?ばっちい。






メジナ40とオナガ38





なんとMTさん、朝までこの磯で暮らしたそうです。





ってゆうか、実は帰ろうかなと思って入磯ルートを見たら潮が上がってきて、帰るに帰れなくなっちゃたらしいす^^で、結局朝まで…ホホホ





釣果は30~40センチまでのメジナとオナガメジナさんが20枚以上快釣ですね^^





でさ、普通さ、夜通し釣りやったら帰るでしょ?この人帰らないのよ。





近くの港でエギ投げて…






タコ釣って





帰ったそうです。しっかりしてますね


にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村
いつもどうもありがとう^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロダイ釣りに行ってきた!(`・ω・´)九十九里

2010-08-05 | 釣り
目が覚めた。日曜の朝8時。




昨晩はうなぎ釣りにいってきた。いや違うな…正しい表現ではない。




撃沈したので、正しくは「うなぎを狙って釣りに行ってみた」…というべきですな。





出発




またどっかに釣りに行きたい所だが、今日はちょっと用があって行けそうもない。今週はおとなしくしていよう。





また利根川の脇道




目覚めて30分後…MTさんから着信。




じ:『あーもしもし?』





今日も暑い




MT:『じゅんぞうさん、今日、前打ちでクロダイ釣りいかん?釣れてるよー』





利根川




じ:『えー?行きたいけど今日は用事があるのよ。今週はおとなしくしてるわー』




MT:『あそ。じゃあワタシ一人で釣っちゃうから無理にとは言わないよん





青空は好きです




じ:『またまたそんな事言ってー。…今日は行かないよん』……ホント、悪いお友達だ。




って言ってたのに午前中にさっさと用を済まして、MTさんの口車に乗ってしまう単純なじゅんぞうであった。。…で、現在に至る。




九十九里だからね。海水浴の方達が多くて、高速道路が大渋滞しているらしい。




「ならば下道で…」と、相変わらず安易な発想で昼すぎに出発したが、九十九里までかなり遠い。





ここの堤防です




結局3時間かかって現地へ到着。時刻はPM3時半。ちょっと釣りやったらもう帰りじゃん俺ってアホだわ。





悪い人のMTさん




わたしゃ生涯初めての前打ち釣りじゃ。やり方とか仕掛けとかぜんぜんわからん。




てゆうか、ワタシの今日の持参道具は、竿とリールとタモだけ。しかも磯用ロッドとスピニングリール。




だから針もハリスもガン玉もエサのカニも、ぜーんぶMTさんから貰ってやった^^ほほほ^^




で、やり方を教えてもらいます。





こんな感じ?




MT:『まずは仕掛けをテトラ際に底まで落とす』




じ:『うんうん。そいで?』




MT:『仕掛けを1メートル位持ち上げる』




じ:『なるほど…で?』




MT:『また仕掛けを底まで落とす』




じ:『それからそれから?』




MT:『終わり』




じ『は?なにソレ??そんだけ?うそでー!』




MT:『そんだけ』





ポイント




オイオイ。こんなんでクロダイ様釣れるのかいな。とりあえずやってみべ。。





すぐフグ




おー。丸ボウズは逃れた。





ホント釣れるん?




こんなんでクロダイさんが釣れるワケねーっぺや?信じられん。





あんたドコでもいるね




しばーらくやってもフグしか釣れん…こんなんでクロダイ様なんか釣れるワケねーだべや。




MT:『じゅんぞうさん。ソコ本命ポイントよ。釣れると思うんだけど?』




じ:『ならMTさん、場所譲るから釣ってみー』





釣れるモンなら釣ってみろ




…で場所変わって1投目…





ムラソイ様




ゲッ!オイオイ。マジでー?しかも良型。




2投目…MTさんが竿を「バシッ!!」っとアワセる!さ、竿がひん曲がってる!…オイオイオイ





クロダイ様 45センチ




おーおーおーまじすか?釣れるじゃん。ワタシついさっきまでソコでやってたんスけど?




じ:『MTさんどいて。俺ソコやる。』と、わがままなじゅんぞう。無理やり場所を変わってもらい、再度挑戦^^




なんと!そうするとスグに!!





ちっ!




ざけんなーあたまくる。。




で、その後、結局最後までアタリはありませんでした





帰る




あー明日からまた仕事なのに~また3時間かけて帰るかー




今日は運転6時間、実釣時間3時間ちょい。…なにやってんだー。。




こうして短くて長い一日は終わった。




そんな哀れなじゅんぞうに、MTさんがお魚をくれました^^





おいし




このクロダイ様ね、妙に太っていたのです。しかもおしりが赤かった。……まさか。




し、信じられん。8月なのに、卵をたくさん持っていました。ウソじゃないよ。マジビックリしましたよ。。




いったい昨今の海、どうなってんだよ!




それよりじゅんぞう!お前の腕もどうなってるんだよ!!




ちっ!


にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村
いつもどうもありがとう^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うなぎ釣りに行ってきた!9 江戸川支流(`・ω・´)  

2010-08-01 | 釣り
最近海ばかり行って経費がかかる。おこずかいの減りが激しい。




だから今日はうなぎ釣りに行くぞ。





出発




うなぎ釣りも、なんだかんだと今年9回目だ。





デカめめず




9回もやってキープは一度もできていない。なぜ釣れないのだ?





ボカシ甘…失礼




腕が悪いのか?場所が悪いのか?…たぶん両方だな。でもいいのだ。竿を出せばまた一週間のお仕事の糧になる。





田んぼ




今日はどこにしよう?ちょっと場所探すか…アテも無くプラプラと川沿いを見て歩く。




何の情報も無いのでどこでも同じだ。ってゆうか、どこ行っても釣れないから「車横付けのポイント」がプライオリティ一1番だ。





釣り人発見




ここらーなら車横付け可能だ。…ここにしよう。





どう?




今日も竿三本出しだ。しかし今日も暑いな…午前中に雨降ったから異常に蒸す。なんか3本もセットするのがメンドーになってくる。





投げ完了




もう汗ダクだ投げてすぐに「リン…」と鳴る。だけど食い込まない。





チョロ鳴り




またいつぞやと同じようにちょっと鈴が鳴って仕掛けを回収すると、めめずさんが半分になってる。





なんかずっと繰り返し繰り返しなので、ギャンギャンと鈴が鳴るまでほったらかしにしよう。






チョイ鳴り犯人




小さいニゴイさんがつついてるだけか。





またニゴイさん




何度も何度も投げてはチョイ鳴り→仕掛け回収→えさ付け→また投げ…体力消耗。




うんざりだ。ひどい時は仕掛けを投げて糸フケを取ってる時にアタリがある。





いい加減にして下さい




と、思っているとなんかスゴイアタリ!欄干に立てかけてある竿がテコの原理で持ち上がり、危うく川へ引きずりこまれそうだった。




慌てて竿尻をつかみリールを巻く…なんかスゴイでかい!なんだこりゃ?なんだこりゃ?と思っているうちに…





きれた




うなぎじゃねーな。コイだろ、コイ。でも姿ぐらい見たかったな。





釣れない




だめ。えさも無くなった。おじちゃん帰る。





あー疲れた




しかし今日は本当に暑い。ムシムシするし…ふと余計な事を思いついた。




①暑い ②蒸す ③無風 ④月が無い




アレをとるには最高の条件だ!よし、家の近くのあそこに行ってみよう^^




なんだかわかります?…答えはカブト虫採りですな。





ヤモリ 本命と違うよ




家のすぐ近くのポイントですが、毎年よく採れます。





かぶと虫♂




やっぱいましたね^^





コクワガタ♂♀




こんな住宅街のすぐ近くなのに、よく頑張って繁殖してくれてます。





またいた




よくうちの子供達を、ずいぶん小さい頃から虫とりに連れてきてました。





ここにも




家にもオオクワ飼ってるし、かぶと虫とかクワガタとかうんざりする程見て育ちましたので、子供達は全く興味を示してくれません。





電灯の付け根にも




だけど嫁さんがかぶと虫大好きなのです…





♂ばっか




かぶと虫って飼ってると、夜中とかブンブンウルサイからそれがいいんだそうです。オオクワは静かだし。





ノコギリクワガタ





いいおじちゃんが一人で、夜な夜な懐中電灯持ってウロウロ…ぜってー職質されるよな。






ちっこ





危険なのでもう帰りましょう^^






10分でこんだけ





嫁さんの為に、一番小さい子だけをキープします。





いつもの事ですが、三日間ぐらい虫ゼリーをたらふく食べてもらって、林に逃がします。





話しは元に戻りますが、うなぎ…本当に釣れないですね。今年もう9回もやってキープゼロよ、ゼロ。あきれちゃいますね





あー久々に一句できました。




今夜こそ…


   ごんぶと狙って


       はや9回


   じゅんぞう



情けなっ


にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村
いつもどうもありがとう^^

本日の釣果
ニゴイ様 2匹
かぶと虫 5匹
ノコギリクワガタ 1匹
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする