じゅんぞうは海が好き。。

趣味の釣り 日常の出来事でも。

変わったところ

2020-01-27 | ご報告的何か



釣り日記をはじめてちょうど10年経ちました。
10年前と比べて公私ともに何かが変わった気がしますね。
お仕事に取り組む環境も、趣味に対する思いも、生活のリズムも。

昔の写真をざっとみて、懐かしい出来事を思い返します。
嫁さんも若かったし子供らもまだ小さかったです。
自分も10才、歳をくいましたか。
なんだか時間よ止まれって感じです。

これからもぼちぼち日記を続けていければいいなとは思いますけども。
今までご訪問くださった方々のおかげでございます。
どうもありがとうございます。

@じゅんぞう









コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日中めじなつれるかな

2020-01-24 | 釣り


土曜日14時から堤防で竿をだしました。
この日はあいにく、海が荒れておりましてですね。
磯にでれなかったです。
雨も予報ではお昼すぎからあがるとの事でしたので、
ゆっくりお家をでて、夕方にちょいとつってしまうというプラン。
友人のぎーもーさんが先に竿をだしてました。
つれるかな。

夜とは違って細い竿とハリスに小さい針をつかって堤防先っちょからちょいと投げます。
寄せ餌も適当に。
しばらくするとカタクチさんが寄ってきてですね、
針のえさが残りません。
めじなが居る気配なし。
だらだらと時間だけが過ぎていきました。

15時ころ、ある事に気づいてしまいました。
雨ってお昼すぎにあがる予報じゃありませんでしたっけ。
いっこうに止む事なく、シトシトと降り続けているわけです。
天気予報のうそつき。
雨が降らないからつりしに来たのにですね、
根底から意味が崩れてしまうじゃないですか。
しかも時間が経つにつれ、降り方は激しさを増してきます。
真冬のシトシト雨ってツラい。
私の防寒、防水じゃないんですよね。
冷たい雨が染みてきまして、ぱんつまで入ってきました。
この寒さの中でつり、私ってあたまおかしいのかしら。
しかもつれないし。

途中ぎーもーさんが大きなメジナらしきを掛けました。
しばらくやりとりするも、根に触ってハリス切れ。
んーおめでとうございます。
ひとりだけいい思いをさせるわけにはまいりません。
苦しみは分かち合いませんとですね。

結局暗くなる寸前までつりしましたが、
カタクチさんと小めじな、大きなアカメちゃんだけでしたね。
車の中で全身お着替えしました。
寒くて寒くて本当に消耗しましたね。
そして着替えたあと考えました。
このままお家に帰ってもいいものかと。
不完全燃焼でストレスたまりますので、
翌朝もやろうかなと。
ぎーもーさんは次の日お仕事との事でしたので
嫁さんに延長連絡をしたあと、ひとり車中で一晩過ごしました。





翌朝、未だ荒れた海を徘徊してポイントをさがしました。
一体何カ所見てまわった事でしょう。
ここっていう場所が見つからなかったです。
ちょうどこれまた友人のMTさんがこっちに向かっているとの事でしたので、
MTさんに場所選んでもらおうっと。
何カ所か見てまわって海にあまり濁りが入ってない場所で竿を出す事にしました。
テトラの上につり座を構えて竿をだします。
なかなかの大きさのフグちゃんがつれるだけ。
結構針が無くなるんですよね。
今日もストレスのつりかしら。
一匹くらい、いいめじなつれませんかね。





実は昨日つったアカメちゃんもキープしておりましたので、
追加でつったショウサイさんも活かして持っておこうっと。

つれない時間がずーっと続きます。
名人のMTさんもつれなきゃ私もつれるわけないんですよね。
テトラの足場をコロコロ変えて、あっちでつったりこっちでつったり。
疲労困憊でございます。

しばらくするとMTさんが小さなめじなを連発でつりはじめました。
お~ポイントはそこでございますか。
MTさんのつり座のすぐ隣に入って割り込み釣法です。
今までMTさんが散々寄せ餌を入れていたポイントに、
私の仕掛けをぴょんと投げてみました。
すると一発でつれてしまうわけです。
しかも結構大きいですし。





MTさんが私に何かブツブツいってますね。
「いんちき」とか「ずるい」とか。
えぇその通り。
今、いい気分の私の心には一向に響きませんわよ。
思う存分おっしゃって頂き結構でございます。





その後はアイゴさんがつれたり小さなメジナがつれたり。
もう満足です。
昨日からの疲れがありますので終わりににます。
なんとかつれて良かったです。
MTさんのおかげでございます。

お家に帰っての楽しみは、本命のほうじゃなくてお外道さんのほうでした。
ご近所の丸ちゃんの家に、お外道さんを活かしたままお預けしました。
お外道さばき免許をお持ちの丸ちゃんなら安心です。
お店で何千匹もさばいてきた人ですからね。
良いお友達を持った私は幸せでございます。
家族みんなでおいしいおいしいと食べました。
また一週間、お仕事頑張れそうです。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤いのつれませんかね

2020-01-14 | 釣り



最近ですね、友人達が南房とか外房とかで赤いお魚をつっているんですよね。
私もつりたいです。
とてもとてもつりたいです。
なのでいつものように夜な夜なつりに繰り出します。
ひとりじゃ淋しいかなと思いまして、
ご近所の友人、丸ちゃんをお誘いしました。
「いっしょにいきますか?」って連絡いれましたら、
子守りを放って飛んできてくださいました。
奥さまに怒られても私のせいにはしないでね。

どこにいこうかな。
この夜はお水が無くなる潮周りなんですよね。
前に出るしかないかな。
あとはお月様が煌々と輝く日でもございまして、
どちらかと云えばあんまりよくない日。
でも赤いのつりたいな。
どうでしょう。

20時くらいでしょうか、背負子にえさとか諸々入れて
磯に出てみました。
狙いの足場までもうちょっと潮が引かないとだめかな。
30分ちょっと潮待ちしてましたね。
わずか30分なんですが、この潮を待つ時間がもどかしいんです。
ちょっと無理すれば…って一瞬あたまを過ぎるのですが、
やっぱりそこは安全にですね。
もぞもぞしながら時間まで待ちまして、溝をぴょこぴょこと跨いでいきます。

適当に寄せえさを撒いて電気ウキをちょろっと投げて、
あとはチャランボに竿を掛けておくだけ。
ほぼ運任せ、釣技無用のお魚さん次第ですね。

お月様がすごいです。
ライトとか必要ないですし。
ずいぶん沖で大きな船団が通過していきます。
和歌山県あたりの鰹船団かしら。
パワーがありそうな重低音のエンジンをふかして通りすぎていきます。

なんかつれる気がしない雰囲気いっぱいです。
それでもしばらくすると時折ウキが沈みます。
小さいアジがぶら下がっていたりですね。
ウキが斜めにぴゅっと入るのはオナガさんですね。
大きめの子だけをスカリに入れて、小さい子は海に帰します。

今日は赤いお魚を狙っているのですが気配ないですね。
クチブトさんがつれる時はあんましよくない気がします。
潮が速いですね。
干満の差が激しいので結構な早さでウキが流れていきますね。
丸ちゃんとふたり、ぼっちゃっんぼっちゃんと寄せエサ撒いてますので、
寄ってきてもいい気がするのですが。

しばらくしましたら赤いお魚がつれました。
狙っている赤魚ではないのですが、結構なレアっぽいお魚でした。
…私はじめて。
これはこれで大変嬉しいですね。
何して食べましょう。





上がるちょっと前に友人の丸ちゃんにも同じお魚が掛かりました。
足元の磯際へ、いい突っ込みするんですよね。
一瞬なんのお魚かと思ってしまいます。
きっと狙ってつれるものでもないし、
運がよかったのかな。
まぁ赤違いではありますが、大変楽しくつりできました。
赤くて大きなお魚はまた今度にとっておきましょう。


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年ですね

2020-01-06 | その他



あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

またまたおサボり癖が…
つりは行ってるんですけどね。
更新はなるべくサボらないように頑張りましょう。

お正月はメジナつりしてました。
だいぶ太ってきましたね。
寒くなりましたし夜よか昼つりのほうがいいかな。
お雑煮たくさんたべて、私も太ったみたいです。
嫁さんと映画観にいって初詣して天皇陛下のご挨拶を拝聴し
合間につり…
とても幸せでした。

さて今日からお仕事ですね。
体が異常に重いです。
みなさまも風邪など引きませんよう、また一年がんばりましょう。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする