じゅんぞうは海が好き。。

趣味の釣り 日常の出来事でも。

メジナでも

2014-10-29 | 釣り



久しぶりです。
メジナでも釣れないかな。
まだ早いかな。
今日はメジナが本命ですね。

少し南西風が吹いていました。
でも強くないです。
この日はずっとこの風でしたね。
海は少しうねりがあるのかな。
こちらも大した事はないです。
濁りが入ってましたね。
水温も高そうです。

海面にはとうごろう系が群れってました。
あれ食べに誰かこないかな。
暫く見てましたが誰もきませんでしたね。

今日はSYさんと一緒です。
少しまた珍しい場所に入ってみました。
ここには地形的に大きいのがいるはず…
と、思っていたら予想通りでしたね。





私も随分長い事釣りやっていますが、
ここまで大きいボラは初めてかも。
あまりにも大きいので、わざわざSYさんを呼んで
見てもらいました。

写真に撮るとあんま大きく見えないですね。
少し残念です。
まぁでもボラですからね。

メジナがなかなか釣れませんでした。
根系の魚がぽつぽつ。
この場所失敗しました?
でもSYさんは5匹6匹と釣ってるみたいです。
…で、やっと私も釣れました。





結構大きかったです。
シーズンでもなかなか釣れない気がします。
高水温期は引き味も3割増しでしょうか。
やりとり楽しかったです。

結局私はメジナ2匹だけ。
SYさんは数釣ってましたけどね。
特別大きいのはダメだったみたいです。





カサゴやメバルは煮つけ用ですね。
メジナはSYさんにあげました。

水温が下がればもっと釣れるんですよね。
おいしくなりますしね。
湯豆腐に入れて食べたいな。

久しぶりのメジナ釣り、
結構楽しかったです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買えました

2014-10-28 | その他
おはようございます。
朝5時ですね。
嫁さんから起こされましたね。
今日からだそうです。
ご近所のコンビニまで。

もう一度…
朝5時です。

買えてよかったです。





みたび…
朝5時です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3匹

2014-10-27 | MTさん



月曜日です。
テンション下降ぎみでしょうか。

MTさんがヘッドランドで釣りでしたね。
お誘い頂きましたが私は別の釣りでも。
この釣り場苦手ですしね。





朝だけちょっと。
最近釣れてるらしいんですけどね。

そしたら釣れたそうです。
脂乗っておいしいらしいですよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだかな

2014-10-21 | 釣り



そろそろマイワシがきてませんかね。
気になったので行ってみました。

港に到着は15時。
予報では北東風だったのですが真逆の南西風ですね。
風が回ってるのかな。
そんなに強くはないのでつりに支障はないんですけど。

空は曇りっぽいです。
いち部分に青い空がのぞきます。
雨は降りそうにないです。

ご家族連れが多いですね。
投げたりサビいたり。
何が釣れてるのかな。
マイワシどう?

釣り人達の間を縫って、
バケツをのぞきながら歩きました。
カタクチが少々。
あまり釣れてませんでしたね。

ほんの少しアミエビもってきてるんです。
ダメでしょうがちょっとだけサビキでも。





時折サッパが釣れますね。
それに小さなメバル。
イワシは全然です。

そのうち面倒になって置き竿になりました。
置き竿にしたら何故かメバルばっかり。





暗くなる寸前、北東風になりました。
やっと予報通り。
海は少しウネりが入ってるのかな。
これは南房あたりは結構波が高そうです。





曇ってる割には工場の光がくっきりでした。
ふたつぶっこみ、ひとつウキ。

すぐに小さいアナゴが釣れました。
もっと大きいといいんですけどね。
ハゼも釣れました。

ウキ仕掛けの方は全くアタリなし。
…でしたがこの日一度だけウキが沈みました。





お~カマス。
ずいぶん大きいです。
びっくりです。
こんなんが沢山釣れれば…
まぁ1匹だけでしたけどね。

気温が下がるの早いです。
昼間は全く寒くありませんでしたが、
夜は随分冷えますね。
車に戻って上着を追加して頑張ります。

にも関わらず夜が濃くなる程に気配はなくなりました。
釣り人もいなくなりましたね。
もういいや。
21時すぎに撤収ですね。

しかしイワシはいまどの辺なんですかね。
イワシを泳がしたいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美食

2014-10-18 | その他
さっき大(♂)が高校から帰宅でした。

すごくお腹減ってるって。
嫁さんがごはんの仕度です。





本人のリクエストではありますけど
チャーハンをおかずに白ごはんですね。

質より量。

「他に栄養あるもの作ってあげればいいのに」
って言ったんですけどね。

だから納豆つきなんだそうです。

まぁ好きにしたら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木更津だって

2014-10-16 | SMさん
SMさんがイワシ漁港で落とし込みだそうです。

え~沖堤じゃなくても釣れるのかな~
なんて思っていたら釣れるんですって。

大きなシーバス?
黒鯛が小さめ?
どっちなのかな。





エサとかってなんなんでしょうね。
聞かなかったのでちょっと気になります。

もう少し寒くなったらもっとシーバス釣れるのかな。
それともイワシの入り次第でしょうか。
イワシね、今年はまだ聞かないんですよね。


そういえば今日SMさんにお願いしました。

来年の総火演のチケットとって~って。
抽選倍率20倍以上なんですよね。

答えは「抽選です」って。
ん~やっぱり?わかってましたよ。

もっと偉くなったら横からちょいっとお願いしますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋なのにね

2014-10-15 | 釣り



北東の風です。
結構波が高かったです。
磯に押し寄せて白く砕けちゃってますね。
やっぱり台風の影響でしょう。

満潮はこれからなのにね。
もっと波が高くなるじゃないですか。
どうしよかな。

前に出ないで後方からですね。
危ないです。

いつもの仕掛けでなんとなしに釣りしました。
メジナさんが釣れない場所を選らんで入ってますから
メジナさんも釣れません。

釣れるのは切れモクばっかですね。
と、いう事は底荒れ?うん正解。
あーあでしょうか。

満潮から下げに入ると余計にがっちゃがちゃですね。
なんにも釣れませんけど。

場所移動します。
移動後1投目に釣れました。
だからなんで最初からこっちこないの?
だって満潮時は入れないでしょ?







実はこのお魚狙ってたわけじゃないんですけどね。
秋なのに…まだ住んでましたか。
いつまでいるのかな。
早く南の方へ帰りませんと。
と、いいつつリリースしませんよ。
干物にするんですから。

不思議ですね。
その後はさっぱり。
仕掛けを打ち返すも打ち返すも切れモクばっかです。

潮が下げれば下げる程、釣りが出来ないくらいがちゃがちゃです。

こんな時はどうするかといいますと…
帰ったほうがいいですね。
だから帰ります。

帰り途中、疲れちゃっていつものように気絶しました。

目覚めた後は高速道路代をけちってしばらく下道で。
もったいないもったいない。

つぎは何釣りやろうか…
結構迷走する時期なんです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運気下降中です

2014-10-07 | 釣り



暗くなってから竿を出しました。
特に何を狙うとかはないんですけどね。
いや、あるかな。
珍しい魚が釣りたいんですけど。

弱い北東の風が吹いています。
波は少しウネってますかね。
水平線上の船灯は霞がかって
遠くはモヤっています。

やっぱり夜は寒くなってきました。
2枚着ればなんとかですかね。
3枚はちょっと暑いかな。
半身ウェットからウェーダーに衣替えする
タイミングが難しいです。

自分なりに色々工夫をしますが
釣れるのはお外道さまばかり。

足元にひと節欠けの大きなクモが歩いていました。
一瞬ドキリ。ちょっと気持ち悪い。

何時間か頑張りましたけど状況がよろしくないです。





そういえば友人のMTさんが
朝方から泳がせるって言ってましたね。

じゃあ自分もまぜてもらおうっと。
南房から外房に移動しました。

潮が下げ始めた磯際を歩いて前に出て
まずはエサ用のアジ釣り。

2投目からパタパタ釣れます。
すぐに10匹程も確保、十分ですね。





さてここから。
辺りが明るくなってきたと同時に泳がせます。

こっちは南房よりもウネリが高いですね。
ん~ちょっと怖い。

後ろに下がった所に竿掛けを立てて
ウキの行方を見つめます。

MTさんと二人並んで、磯にお座り。
楽でいいね。
これで青物きたらバクっとね。





…釣れませんね。
泳がせたアジもずっと元気なままです。

空はいい天気。
日が昇るとともに気温も上がってきました。
ポカポカですね。





MTさんのウキが海中へ消えました。
ドラグ回転、凄い勢いでラインが出ていきます。

5号竿の曲がりがいい感じです。
頑張れ。

でも釣れた魚はいい感じではありませんです。
残念。
呆れる程の鮫肌でした。

その後は時間が経過するのみ。
青物回ってこないのかな。
私のウキはぷかぷか平和ですね。

だめですね。
つ~れない。
夏の間に運を使い果たしたかな。

のどかな一日が始まりそうでしたので
あきらめてお帰りでした。
次は釣れるといいな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お天気でした

2014-10-03 | 釣り



海へ来ました。
久しぶりに今日はKYさんと一緒ですね。
なんでもフエりたいとの事なんですけども。

え~おそ~い。
夏に言ってくれなくちゃね。
もう時期終わりですよ~。

でもまぁ実績場所を回ってみましょう。

北東の風が弱いですね。
波気なくぺったりな海。
白波ひとつありませんね。
お月様が出てない事はいい事なんですが。
雨も降りそうにありません。

潮が動きそうな所まで磯の前にでてみました。
ふたり程よい距離で釣り始めます。

ん~少し水温落ちてませんかね。
思ったより潮の動きも悪いです。
エサとりも多いです。

と、腕はさておき、お決まりの三大釣れない言い訳をぶつぶつ。

KYさんがメジナ、いさきを釣りました。
私も狙っていないお魚がぽつりぽつり。

釣れないですね。
夜は深まります。
夜中は結構肌寒いですね。

やっぱり釣れないです。
だめかな。

ん~だめですね。

KYさんに釣ってほしかったんですけども。
申し訳ないです。

一所懸命やって疲れてまっすぐ帰る気力が失せました。
車で数時間、シートを倒して気絶です。

目が覚めたら空が随分高いです。
ちょっと寝すぎましたかね。

少しHPが回復しましたので内房あたりを散歩しようかな。







ん~いいお天気です。
いちおう一本だけ竿を持ってうろうろします。

かわはぎでも釣れないかな。
それか小さくてもワサ系とかどうなの?

エサを付けてちょっとぶっこみます。





まぁそんなに甘くはないですかね。

暫くじっと竿先を見ていました。
ぽかぽか陽気で眠気が…。
誰もいない磯にペタリと座ってこっくりこっくり。





2時間くらい頑張りましたけどね。
ベラとカサゴだけです。
だめな日はだめなもんです。

釣れませんでしたね。

それでもお天気がよくていい休日だったのかな。
ほんと、いい季節ですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろ

2014-10-01 | MTさん
今日も会社の帰りに酔っ払い。
終電までならなくて良かったです。
それでも結構なへべれけなんですけども。

気分がいいので人様釣果で日記書き。


MTさんは最近釣り行ってないのかな…
と、思っていたらやっぱり行ってるみたいですね。

まぁ行ってないわけがないかな。

いつも通り情報をありがたく頂戴しております。

九十九里でカイズを釣って
外房でアジ泳がせて青物やって
銚子で上物やってですか。

相変わらずお忙しそうです。














青物うらやましいです。
お隣のルアーの方は大きなヒラマサらしいですけど。

私も釣りたいです。
今度泳がせてみようかな。

とは言え、
お天道様の下の釣りは苦手なんですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする