じゅんぞうは海が好き。。

趣味の釣り 日常の出来事でも。

47釣れた(`・ω・´)南房

2013-02-28 | 名人の釣果

47せんちだそう


んー忘れてた…あっぷするの忘れてた。どーも人様のこーゆー釣果は記憶の底に沈んでいきがちですな(笑)



ほかコレ


南房地磯でMTさまMMさまお二人で47~40まで7枚、2番手45混じり。

へ~よかったですねぇ

すぅば~らし~ですねぇ



んーしかしピンポイントで場所おしえてもらったんですが物凄い浅場でおったまげた。

今度ハリス50センチにして行ってみよぅ。


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジナと根魚みっつ(`・ω・´)南房

2013-02-27 | 名人の釣果
おはようございます。本日も南房の釣果ですね。

さむいさむい日々が続く冬の間は、例年の如く冬眠していたSDさまが磯へ出陣。

自分の知ってる限りお久しぶりの釣りでしょうか。おサボりは大変いくないですな~

KYさんと同様、こちらも黒鯛の乗っ込み時期が近づいてきますと、満を持してむくりと啓蟄。

…でも今回はメジナ狙いだったそうで。しかも普通はなかなか竿を出しずらい珍しい場所で。



これ


メジナ様も水冷たいながらも釣っちゃって大変おじょ~ずでございますが、メバルにカサゴにムラソイと根魚みっつ…人様の釣果ながら羨ましく想像しましょ…「煮つけで三種同時に食べたらどれが一番美味しいのかな?」

答え…

たぶん全部うまい♪

そういえば今年はまだメバルもカサゴもムラソイにも、「あけましておめでとう」をしていない。

磯での根魚を釣ってないって事は、人様がいつも入っているポイントでしか竿を出してないって事かな。根魚は釣られちゃうとすぐに居なくなってしまいますからね。

守りに入ってはいけません。SDさんを見習って、自分もまた人様がヤラない場所を探して竿を出さねばね。


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村
いつもありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いのにメジナでも(`・ω・´)南房

2013-02-26 | 名人の釣果
最近とても寒いですね。

毎日毎日、朝なんかは滅茶苦茶寒くてお家を出たくありませんよ。

でも、あら不思議…釣りとなると話はべつ。

気温が0℃だろうが水温が12℃だろうが寒風ぴゅーだろうがお構いなし。

とりあえず…

とりあえず行ってみる♪

ダメかどうかは釣り場で考える。

そんな感じでこの日もSYさんが厳し~い水温と思われる中でメジナ釣りに挑みました。



ここ


釣り人はそれぞれ、自分のお得意な場所って持っているもの。たとえどんなに厳しい状況下でもマイポイントなら釣れてしまう。



はい


ここの所の水の冷たさで、メジナさんだけではなくエサ盗りさえも活性がわるい。そんな中でも勝手知ったるお得意ポイントなら釣れてしまいます。なんででしょ。



つれた


それはたぶん、水深や根の位置などの地形のほか、コマセの溜まるとこやヒットポイントなどの様々な情報を他の場所よかよく知ってるから?



もういっちょ


それもあるね、それもある。

でも一番の理由は気分の問題じゃないかと♪

いいイメージしかないポイントは、たとえ過酷な状況下でも、とても前向きな気持ちで釣りができます。…たぶんだけど(笑)



こんだけ


水冷たいのにねぇ。大きいのはアレですが、たいへん素晴らしい釣果でございます。ございますが、最近少し釣りすぎって噂もある。

…俺様よりもたくさん釣ってはいけませんよ。。


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内房黒鯛来てます(`・ω・´)

2013-02-25 | 名人の釣果
黒鯛好きのKYさんが内房で黒鯛狙いの黒鯛釣り。場所は前回のアップと同じとこ。



ここ


KYさんは冬の間は釣行回数も少なくて非常にダメな人でしたが、黒鯛の乗っ込みが始まると狂ったように内房に通い出します♪



ハイ


多分、これから毎週の如く良型の釣果報告がある事でしょう…と少しプレッシャーをかけておきます♪



お腹も膨らみ始めてます


ここの所、内房の沖磯も地磯もかなり黒鯛が釣れ始めていると聞いております。

まぁ自分的にはもう少しメジナ釣りやりたいんですが困りましたな~

…しょうがない、日中は黒鯛やって夜はメジナ釣りやるか。あっち行ってこっち来てじゃかなり大変ですけどね…まぁしょうがないですなぁ。


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年2度目のメジナ釣り(`・ω・´)南房

2013-02-22 | 釣り
いつだったかの釣行。確かとても寒い日だった。いつにもましてとても寒い日。

今年に入って2度目のメジナ釣り。ここの所の地磯の釣果は、耳に入る限り厳しいと聞いている。ならばワタクシめは是非とも釣りたいと結構な気合を入れて、自宅を10時半に出発。

んーいつもよか全然早いであるぞ。



やりますぞ


本日の行動メニューとしては、14時すぎから何処かの磯で日中明るい内にメジナを4~5枚釣る。そしてその後場所を変えて夜釣りに移行、45センチ混じりでメジナを6~7枚釣る。

気分よく帰り道のコンビニで温かいカップラーメンをすする。眠くなったら高速パーキングで少し仮眠。朝自宅に帰って嫁と子供からブツブツ云われる。しょーがないのでヘロヘロな身体でちょっと家族サービスをする。

…と、まぁな計画なのですがいかがでしょう。



大渋滞


何事も体力が必要であります。ありきたりな言い回しではありますが、この「やる気」をお仕事にぶつけられればイイのですが。まぁ無理ですなぁ。



原因はお前か


しばらくすると古~い事が自慢なガラケーへ連絡が入る。

自衛官SMさんだ。

SM:『今日行きますか?行ってたらメジナ釣らしてほしいんですけど?』

じ:『ん?行ってるよ。じゃあ一緒に夜磯に立つかい?』

SM:『久しぶりに大きなメジナが釣りたいんです。』

じ:『あそ。なら暗くなったらあそこの駐車場で待ち合わせね。』



おじちゃん頑張りますよ


計画でははまず「昼磯でメジナを4~5枚」だったな。

海岸線をチョロチョロ見て歩いて、コマセを背負子にブチ込み、ウェーダーを装着してロッドを持ち、テキトーな地磯に上がる。



軽めにジャブる


しかしアレだ…潮の色がヤバい。分かっていた事とは言え、こりゃ相当水冷てぇかな?

水汲みに手を入れる…



う、

やべぇ…こりゃやべぇ。

氷水だ♪



ここ


んー想像していた以上に水が冷たい。水温を計ったワケじゃないけれど、こりゃかなりの冷たさ…どおもありがとう。



とりあえずやってみる


0ウキに175通しの軽い仕掛け。ウキ下2ヒロで竿2本先に入れてコマセをパラパラ。

…数投繰り返す。

オキアミ丸残り。

ダメなので今度はあっちの方へ仕掛けを入れてコマセをバサバサ。

…数投繰り返す。

オキアミ丸残り。

ダメダメなので今度はこっちの方へ仕掛けを入れてコマセをザブザブ。

数投繰り返す。

オキアミ丸残り。

お魚がおらん。

何度も仕掛けを変更、ウキ止めを上下させ、投入位置を変える。



ササノハさん


…ダメだ。この低水温、俺様の腕では喰わせられん♪

時間は進み、あっと言う間に夕まづめ。

一発なかなかのメジナらしきが竿を曲げたが、残念ながら針ハズレ。

さぁこれからかな?少し期待感が出てきた時に、30メートル先にお舟に乗った漁師様登場。魚道を塞ぐようにエビ網を入れて頂きました。しかも2本…完璧な包囲網であります。心の中でつぶやく…

「どおもありがとう♪」



お仕事頑張ってくらはい


ハイ撤収。お陰様で諦めがつきましたです。こりゃさっさと夜に賭けた方がいいですな。

しばし車中で待機、程無く待ち合わせの場所でSMさんが装甲車に乗って登場。えーもちろんウソですが。

新たなコマセを追加し、駐車場から二人で磯道を縫うように歩く。

潮が引いて所々に露出した磯を飛び越え、ジャブジャブと前に出る。



ジャブジャブ


海はナギている。前に出れるだけ出て釣り座を取る。日中はダメダメでしたが夜はどうですかな?



やるぞ


水深は浅い。1ヒロあるかないか。例によってウキ下1メートルで目の前に仕掛けをポチャリ。コマセをボチャボチャと入れる。

相変わらずエサ取りさえいない冷たい海。1時間ほど仕掛けを打ち返しただろうか…いまだに本日メジナゼロ。こりゃヤバい…マジヤバいじゃないですか。

こんな時は根際かな?

コマセと仕掛けを根がかり覚悟でタイトな所に入れて仕掛けを張る。

赤い光がゆっくりと沈む…ん?きたかな?ビシッとアワせる。

あ~きたきた。やっときた。



釣れたわ


やっとこさ釣った本命に気分も良くなり、今釣れたポイントと同じ場所へ仕掛けを入れる。するとパタパタと釣れだす。



おりゃ



はいな



いいねぇ


立て続けに5枚釣れてしまった。ピンポイントの場所で喰ってきますな。今日はこのポイントでしか釣れないんでないの?

あ。そういえば横のSMさん、まだ一匹も釣ってない。んーとても海水以上に冷たい視線を感じるぞ。身の危険を感じる。こりゃヤバい。

完璧にレーダー照射されてロックオン状態だな。次釣ったら間違いなく回し蹴りが飛んできそうだわ(笑)

こりゃ可哀そうだ可哀そう。可哀そうなので場所を交換しなくちゃ。

じ:『SMさんこっちこっち…今日はここでしか喰わないよ。こっちでやってみて。』

SM:『ここすか?この際でイイんすか?』

じ:『そうそうそこ、その際だよ。』

じ:『あ。もうウキ沈んでるじゃん、はいアワせてアワせて。』

SM:『おーきましたきました』

じ:『足元に寄せたら糸引っ張ってズリあげて。』

ん?ヤリトリに時間が掛るな…

じ:『それ竿何号?』

SM:『2号ですけど。』

じ:『じゃ楽勝でしょ?』

SM:『いや、結構重いんですわ。』

そして魚が弱った所で糸を持ちズリズリとズリ上げるSMさん…

は?何よ…ヤメてもらえません?いやホント…え?



45.5


…ちっ

ヤメちゃってくんない?まぢで。

6枚のアタリくじ、大当たりは6枚目のカードだったのか。しかも1投目で…まぢやめて下さい。それワタシが釣るハズだったのですが。

え?誰が可哀そうだって?可哀そうなのは…

俺や~ん

間違いなく俺様が可哀そうだ。

SM:『へへ…なんかすぐに釣れちゃいましたねぇ』

…ちっ

その後もSMさんが同ポイントにて二つ追加してこの夜は終了となった。やはり根際ピンポイントでしか喰ってきませんでしたなぁ。



SMさんこれ



ワタシ40まで5枚


SM:『いや~じゅんぞうさん、しかしこんな簡単に釣れちゃうんモンなんですねぇ~』





ちっ!


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。

本日の釣果
ササノハベラ様 1匹
メジナ様 40まで5枚
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外房サヨリから南房カイズ(`・ω・´)

2013-02-21 | 名人の釣果
おはようございます。あへあへ…お身体と精神が近頃ボロっております。なぜか大変お疲れであります。

こりゃ無理矢理有給取って釣りに行かなくちゃ。人様が働いている時にヤル平日釣りは大変気分爽快なもので。明日あたり行ってしまおうかな。

さて今日も人様記録をささっとね。

そのお人とは、いつもお仕事途中に中古釣り具屋さんを巡って、そのままなし崩しに釣りに行ってしまう悪い人がいるのです。あえてお名前は伏せておきましょう♪



ここ


外房の磯ですね。



コマセこれ


イワシのミンチを海水でゆるゆるに溶いて、足元へぺちゃぺちゃと撒いてやります。



マイクロめじな様



本命コレ


サンマサイズいただきです。でもその後ダメだそうで。これ一本で終了。



次ここ


外房から南房へ移動。テトラ帯でクロダイ狙い。



ふぐちゃん



ヒイラギ



カイズです



2枚で終了


外房から南房へ、サヨリ狙いから黒鯛狙いへ…ご苦労さまです。

あ~時間無くてなんだか言葉少なの更新になりましたな…さて会社行こう。あ~明日有給とりて~な~


いつもありがとう。
にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内房黒鯛近しかな(`・ω・´)

2013-02-20 | 名人の釣果
KYさんとKT2さんが内房の勝山沖磯へ釣行。

ポイントは昨年末にシーバスでテレビカメラが入った岬のもう一つ南隣の岬です。お魚の名前のとこね。



ここ


内房は南房あたりよか更に水温が低くて厳しいのでは~?と思っていたのですが。



KYさん


…ありゃ釣れた。



KT2さん


…ありゃりゃまた釣れた。



2匹目も


んー自分も黒鯛釣りやりたくなってきた。

メジナ釣りのお外道様で黒鯛釣れても全然嬉しくないのですが、黒鯛狙いで黒鯛が釣れると嬉しいものなのです。なんでだろ?不思議だな。

果たして今回、KYさんとKT2さんは黒鯛狙いの黒鯛様で嬉しい嬉しいなのかメジナ狙いの黒鯛様で悔しい悔しいなのかはよく分かりません。多分嬉しい嬉しいの方の様な気がするのですが、悔しい悔しいの方がヒネくれたワタシ的には嬉しい嬉しいなのであります。んー何言ってるのか分からなくなってきて、どおもすいません。

内房も、ひと潮ふた潮後は完璧に乗っ込みに入ってくる事でしょう。春だけは黒鯛狙いの黒鯛をヤリに行かなくてはね…もう少しもう少し。


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カマス釣りワカサギ釣り(`・ω・´)

2013-02-19 | 名人の釣果
ん~何やら最近お仕事が忙しい。忙しくて日記更新もままならず、大変もおしわけございません。

今日もお時間無いし。軽く人様釣行結果でも…MTさんね。



53円フラッシャー


お仕事最中に中古釣り具屋さん巡りばっかしているMTさんはいつも掘り出しものを発見してくる。



東伊豆カマス


いつも言われる。

MT:『じゅんぞうさん、ソレ新品で買ってるの?』

じ:『ん?あーそうだけど』



尻尾にグサリ


MT:『オレ中古屋さんで○○円なんだよね』

じ:『おーまじ?そりゃ安いねぇ』



いっぱい


MT:『オレなんか一日で3ヵ所も中古屋さんまわちゃう時あるよ。』

じ:『は?3ヵ所?イイやつあんの?』



105円仕掛け


MT:『あるよあるよ、なにコレ?ってモンあるんだよ。』

じ:『へぇ~』



またココ


じ:『じゃ今度行ってみるよ。』

MT:『前にもそんな事言ってたけど行ってないんじゃん?』



ぞろり



じ:『家の近くにあんまないんだよねぇ中古屋さん。』

MT:『だから仕事途中にササっとさぁ。』



5レンジャー♪


じ:『わかったよ。今度行ってみるね。』

MT:『新品買うの馬鹿らしくなっちゃうから。』



1時間で100匹


…仕事中にねぇ、中古釣り具屋さんねぇ

…なるほどねぇ。

…でも

…でもでもMTさん、



ボクは…



ボクはアナタ程ヒマじゃないっ♪

最近忙しいんだってばさ。まぢで。


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南房朝磯釣れ釣れん(`・ω・´)

2013-02-14 | 釣り
…続き


コンコンコン…

誰かが窓を叩く…

車中で目を覚ました。目を擦って窓の外に焦点を合わせれば、SYさんが立っている。

朝5時半…ここはコンビニの駐車場。

そう言えばそう、昨夜寝る前に約束したっけな。

「朝イチから一緒に磯に立つかえ?」って。

珍しく朝に釣りするかな~と思いまして。南房の朝は喰わないんだけど、どんだけ喰わないか久しぶりにヤってみる。

なんて本当はいつものお仲間連中数人が朝からこの付近で釣りをするって言うもので。そんじゃまぁせっかくなんで昼くらいに集まって顔でも会わせましょか~みたいな感じでね。

自分は昨晩からの流れでSYさんと一緒に竿を出す。テキトーに徘徊してテキトーな磯を探して。



UFOみ~つけた


ん~なんだか非常に釣れそうもない。電気ウキを使用しない「朝」という時点でなんか釣れなそうな気がするのは俺だけか?せめて夕方ならいいんですけど。



やる


コマセを撒いて仕掛けを投入してコマセを撒いて。

風は夕べとは打って変わって北東が吹いている。背中側からの追い風で非常にやりやすい。

やりやすいがアレだ…しばらくやってもエサ盗りもいねぇし。昨晩ぬるかった水がまた冷たくなっているような気がするな。



小メジナさん


お隣で竿を出しているSYさんも、なーんにも釣れないそうで。オキアミが丸残りでございます。



フグ様


仕掛けを変えたりポイントを変えたり、コマセをこれでもかって位ピンポイントにブチ込んだりしてみるんだけどダメ…ぜんぜんダメダメ。



カタクチ



フグちゃん


ハイ正直いいましょう。この日のワタクシの全釣果はコレだけね。本当はまぁまぁのメジナを掛けて足元まで寄せたんだけど、根ズレでプチリ。んーやっぱヘタくそは4号ハリスに限りますなぁ(笑)

でも隣の誰かさんは何気に変な魚を釣ってやがるし…


あ~あ



なんだそりゃ~


今日はメジナ釣りだし。メジナじゃない魚釣ってニコニコ顔でお写真に写るなんてダメだし。

…てな感じでダメな朝磯はさっさと終了です。

帰り途中のコンビニでごはんを食べていると、近くで竿を出していたお仲間達がぽつぽつと集合してくる。釣果の話やらくだらん事やらペチャクチャお喋りして情報交換。

そして折角なんで記念に写真でも撮りましょうとの事でね。



コレかぶってやる♪


車にあった子供たちのチョッパー帽子を借りてみる。そして嫌がる仲間達に無理強いをして、とある格好をヤらせる。

今日はキンタローでいくぞ、キンタロー。わかったか~?

ではでは



せーの



はいっ



フライングゲット♪


んー朝メジナは難しいですな~。まぁメジナって魚は完全に夜行性の魚だしねぇ。お天道様出てる時に釣ろうなんて、ふくろうに昼飛べって言ってるようなものですからな♪


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。


本日の釣果
小メジナ様 1匹
フグ様 2匹
カタクチイワシ様 1匹
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初の南房メジナ釣り(`・ω・´)

2013-02-13 | 釣り
…あ、どおもあけましておめでとうございます。

今年初めての南房メジナに行ってもいいですか?

やっぱアレだな…ホラ、大好きな夜メジナをやらなきゃ年が明けた気がしませんなぁ。

…って事もナイんだけど。



行きますぞ


しかしまぁどうなんだ?いつから南房来てないんだろ?

12月の最初から行ってない?もう2月だよ…丸2か月以上はご無沙汰してましたかね。



南房南房南房~


んー随分とまぁ行ってませんこと…その間俺、何やってたんだろ?

イワシ?カニ?シマダイ?カレイ?カマス?イカ?ワカサギ?



なんぼうなんぼ~♪


しかしおたく何でも釣り屋さんですな。「釣り」に対する信念というかその…一貫性というかポリシーというか…そんなんが全く感じられませんですな。



あーそうさ。いいでしょ別に。自分的に楽しけりゃそれでイイのさ。



えび購入


やっとヤル気になったメジナ釣り。今年初釣行にはちょっと厳しい条件だ。南西の風がびゅうびゅう吹き、「ひゅるるるる~」時折笛の音色となって聞こえてくる。

しかし予報によればこれも21時まで。21時を過ぎれば風はピタリと止むハズだ。焦らず車中で2時間程待機し、風が止むと共に出撃しようと思った。

しかし我慢できずに磯へ出撃した人が一人…



狂ってます


この馬鹿風の中、我慢出来ずに磯に立っているSYさん。後ろから声を掛けても風にかき消され、本人には届かない。まぁいいわ。流されないでね。ワタシは暫く待機ですじゃ。

時刻は21時、うだうだと車中で2時間過ごした。予報通り風がおさまる。SYさんと連絡を取れば、何やら狙いのポイントがあるとの事で、自分とは別行動。自分は自分の行きたい磯があるもので。



軽くジャブって


ん~海はシケている。なんだか白波が高いじゃないですか。暫く釣り座を手前から観察していたが、足元へ潮が上がってくる心配もない。現在潮下げ8分、これからは全く問題ないな。



やる


コマセを撒く…本当に久しぶりに杓を握る。なんだか珍しくワクワクしてくる。

海は荒れて白波ザブザブ。でも水がわりと温かい。これで水が冷たかったらお終いなんだけど。

コマセを撒く。あっちに撒く。でも白波洗濯機でコマセがどこで効いてるかなんて予測もつかん。まぁテキトーに撒きゃいいか♪テキトーテキトーにじゃかじゃか撒いてやる。

…釣れない

30分経過…

…釣れん

1時間経過…何も釣れん

2時間経過…あんもいねぇ

やべぇ…こりゃヤバい。まったく愛の無い海。久しぶりに俺様が来てやったのに何でこんなに冷たい仕打ちをするのだ。しばらく出勤しなかったからご機嫌ナナメですかね?

別の場所で竿を出しているSYさんは、毎回釣れる度に釣果写メをメールしてきやがる…

ちっ!

っざけよってからに。あっちは釣れてんのか…こっちダメじゃん。

「んーやっぱ場所がイイんでしょうな~」と自分で自分を慰める。

更に時間は経過し、まもなく最干潮。白波も風も随分と落ち着いた時、ゆらりとウキが沈む。ん?アタリ?竿を立てる。

あ…きたきた、やっときた。久しぶりのメジナの引きを味わい、足元からブチ抜く。



あけましておめでとう


遅ればせながら今年初のメジナ様、35センチげっと。大変時間がかかりましたなぁ。

その後は同じポイントを狙って同じパターンで仕掛けを流す。



また釣れた



またまた釣れたのだ


やっぱさっきまでは海がシケ過ぎてたからな。これからこれから。



あけましておめでとう



んー♪



小ちゃい



あちょ



あちょちょ


はいコマセ切れですね。途中坊主を覚悟しましたがまぁ釣れて良かったです。今年初のメジナ釣り…自分的に不満足であります…欲を言えばもう少し大きいメジナが釣りたかったですな~



35~37センチまで


とりあえずお刺身用に二つだけキープしてこの夜は終了としました。本当はもうちょっとヤリたかったんですが、ちょっと寝てから今度は朝から竿を出そうと思いましてね。

…と、いう訳で、つまらな~い第二ラウンドへちょっと続きます。


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。

本日の釣果
メジナ様 37センチまで 7枚
フグ様 1匹

続く…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒れの南房釣果(`・ω・´)

2013-02-12 | 名人の釣果
SYさんが南房磯でメジナ狙い。この日の風は南西風10メートル以上の爆。



風強いよ


この風ですと殆どこの地域じゃ竿出す場所無いんですけどね。それでもなんとか場所を見つけてヤル所がまた逝っております。



シケすぎでしょ


この日のシケ度は結構ハンパなくて。自分も同時刻に他の磯に立っていたので状況はよくわかります。まさかSYさんがあんな場所に入るとは…



ざぶざぶ


波が高いのでかなり手前から仕掛けを入れ、白波に翻弄されるウキを追う。

このウネリの入り方ですと水温が一気に下がるハズですが、思ったより温かくて。せめてもの救いですね。



ほりゃ



オナガも



はいな


自分もそうでしたが、こんな時に竿を出しているお馬鹿さんは周りには一人も居なかったそうで。そりゃそうですわな~。



釣れますね



サイズあっぷ


この日は厳しいかな~との予想に反してちょこちょこ釣れてしまうメジナさん。やっぱ水温ですね水温。結構ぬるかったですからこの日は。

でも自分はこの頃、やべ~やべ~とあまりにも釣れない時間を過ごして青くなっていた頃なんですがね。

やはり場所がいいのでしょう♪



あ~あ


特別に大きいのはダメだったようですが、これだけ釣れれば楽しめた事でしょう。もう一度言いますが、この時自分はまだ釣れなくて釣れなくて真っ青になっていた頃。

ん~この場所がいいんですな~、場所が♪



40までちょちょい


大変ご苦労さまでした。もう少し水温上がってくればもっと釣れるんでしょうね。ウィークデイは毎日水温情報とにらめっこして過ごしましょうか。。


いつもありがとう。
にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外房ワラサもらった(`・ω・´)

2013-02-10 | その他
さっき南房より帰還。

本当に本当に本当に水が冷たくて苦戦しましたなぁ。

途中、丸坊主を覚悟しましたがまぁこの水温じゃあね。釣行記は忘れた頃にでもあっぷしましょう♪

…で、帰り道、またご近所のお取引き様からお電話を頂戴しまして。



もらった♪


70センチ位のワラサ。外房のジギング船ですね。

水冷たい今の時期は更に脂が乗ってウマいんでしょうな~。今晩の夕食、家族みんな、ボクが釣ってきたメジナには誰もハシをのばさないんでしょうな~。

ん~自分が食うからいいけど。

…とは言いつつちょっと自信ナイ。やっぱメジナは明日の夕ごはんにしよう(笑)


いつもありがとう。
にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南房へ(`・ω・´)

2013-02-09 | その他
今日は南房へ



今日はメジナ釣りへ



魅惑の夜磯へ



いく♪



だからなんだ


釣れるかな?

以上。


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

港内爆裂ワカサギ釣り(`・ω・´)

2013-02-07 | 名人の釣果
SYさんと二人でワカサギを釣っている真最中…携帯が鳴った。相手はMTさん。

MT:『釣れてる?今日は何釣りしてるの?』

じ:『ワカサギよワカサギ。爆釣だわ~』

MT:『まじ?俺も今から行くわ。』

じ:『でもアナタ、今日仕事でしょ?』

MT:『………』

ワタシとSYさんは昼過ぎで上がりましたので、その後なぜか単独で港に駆けつけたMTさん…しかしお仕事はどうしたのだろう?不思議だな。



仕掛けコレ


アミエビを10本針にすりすりして足元へぽちゃり。



どう?


まぁ釣れるに決まってるんですけど。



ほら


しかしお仕事やっていたハズなのに何故に今、この方は釣りをしているのか大変気になって気になって。



4連


ねぇお仕事は?



5レンジャー


ねぇねぇお仕事はどうしたの?



6レンジャー


自分とSYさんが釣っていた午前中よりも明らかに大きな群れが入ってきたらしく、周囲でも爆連爆裂モードらしい。でもMTさんは本来、今頃お仕事モードのハズなんだけど。



いっぱい


実釣時間50分で116匹。もっと釣ろうと思えば釣れるんでしょうけど、食べる分だけをちゃちゃっと釣って、ササっと帰る…ん~男らしい♪

ん~しかしMTさん、この日のお仕事はいったいどうしたのだろう?

ハッ!

ま、まさか、サ、サ、サボ、サボ…


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小魚釣れ釣れ(`・ω・´)

2013-02-06 | 釣り
…続き


鹿島でサヨリとか全然釣れねぇし…サヨリなんていねぇわ。

もうさっさと諦めました。アキラメタイムは午前9時…帰る?もう今日は帰る?帰るかい?

いやいや帰らないでしょ。こんな撃沈状態で帰る訳にはいきません。まだまだコマセも沢山残ってるし、どっかで第二ラウンドしませんと。



移動中


さて何処に行こうか?鹿島から近い所で何か釣れそうな場所。なんか色々な釣り情報が詰まっているろくでもないアタマがカチャカチャと作動、答えを出した。そうだ…確かあそこでアレが釣れているってな情報を噂で聞いたぞ。

鹿島サヨリの噂はガセでしたが今度はどうかな?早速目的地へ向けハンドルを切る。



ここ


目的の港には釣り人がポツポツいらっしゃいます。…と、言う事はそこそこ釣れているのかな?

しばらく様子を見る…うんうん…何やら1匹、2匹と竿を上げる度に魚が付いているではないですか。ならばワタシらも…



コレでヤル


この小さな必殺仕掛けでやってみる。周囲の地元の方たちに紛れて竿を出す。第一ラウンドのコマセは余っているが、アミエビ1キロをご近所のエサ屋さんで購入、SYさんと仲良くはんぶんこ。



では開始


SYさんはノベ竿に小さなサビキ、そしてアミエビを針に擦りつけて足元へ落とす。まぁトリック仕掛けですね。

ワタシはと言えばノベ竿なんか持ってきてないから、ふる~い昔使っていた磯竿の細いやつを取り出し仕掛けを作る。ちなみにリールはLB付リール…小物釣りなのにお恥ずかし…ホホホ。

同様にトリック仕掛けで足元へちょん…

入れた瞬間小さなアタリ…



コレ


狙いの小さな魚はワカサギちゃんでございます。

何時だったか最近この場所でワカサギが爆釣って噂を聞いていたのを思い出しまして。



釣れるねぇ



ぞろり


トリック仕掛けなんかほとんどやった時もないし、要領を掴むまでなんだか大変だった。

要領って言うかアミエビをサビキに擦りつける作業って立ったりしゃがんだり、釣れた魚を針から外すのも結構手間でして。

こういう釣りは手返しの速さが肝心なんでしょうな。



ぞろぞろ~


ん~なんだかとても楽しい…釣れる魚は小さいなれど、釣れればナンでも楽しいものです。



順調ですわ


でもワカサギにしては随分大きくない?大きいやつで13センチ超えるのですもの。

今更の疑問なんですがコレ、本当にワカサギかね?「チカ」ってな話も聞きますが、チカは北海道や東北の寒~い所が北限らしいですし。

まぁ別になんでもいいや…釣れて楽しければ。



はいな



こりゃうまそうな


SYさんも隣で順調に釣り上げている。ノベ竿も中々手返しが早いな。

しかしアレだ…糸の出し入れ自在のワタシのレバーブレーキ付きリールの方が釣れた魚を外すのに楽ですぞ…少々恥ずかしいですが(笑)

じ:『よし、SYさん勝負じゃ♪』

SY:『ん~負けませんぞ~♪』



ほりゃ



ぴゃ~


第一ラウンドから一転、爆釣になっちゃいまして。やはり釣りって諦めの悪さも大事ですな。

楽しいな…楽しいけどやっぱりコレって作業だわ。しゃがんだり立ったりで結構忙しいです。最初はSYさんと楽しく会話をしながらの釣りでしたが、だんだん疲れてきて無言でモクモクと作業を繰り返すようになる。

時間は3時間弱経過。

そろそろ集中力と体力の限界です。あまり釣っても処理が大変ですしね。



終了~


結果…SYさん166匹、ワタシ177匹。

…と、いう事は、


俺様の勝ち♪

まぁどうでもいい事ですが(笑)

お家に持ち帰り、結構処理が大変でしたが、二日に分けて家族で美味しく頂きました。



一日目はから揚げ



二日目は天ぷら


お金かからなくていい釣りでしたな~


さて…お待たせ致しました。最後に皆様、読んでて疑問に思った事を申し上げておきましょうね。

ワカサギって元々内湾、汽水域の魚らしいです…海の魚ね。湖沼のワカサギは放流されたやつね。

皆様当然知ってましたよね?

ワタシ全然知らなかった♪目からウロコでしたわ~(笑)


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。

第二ラウンドの釣果
公魚様 177匹
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする