じゅんぞうは海が好き。。

趣味の釣り 日常の出来事でも。

九十九里でもうなぎ釣り2(`・ω・´) 

2011-06-29 | 名人の釣果
九十九里浜じゃねーからな。なにも砂浜から投げてうなぎを狙うワケじゃない。゛九十九里浜方面の川で ゛と言う意味だ。



あら…前回と同じ書き出しだ。一応わからない人の為にまた説明してみた^^はは。



またまたお友達のMTさんがうなぎ釣りにお出かけだ。MTさん…昨年はうなぎ釣り一回もやらなかったくせに今年は燃えている。



なぜなら「うなぎが食いてー」なんだって。…そりゃそうだ、オレだって食いてーなんだけどよ。




九十九里まで遠い



仕事をさっさと終わらせてサボって一路目指すは先日2本釣ったアノ川だ。




竿とネクタイと鞄



そうそう。こういうミスマッチな絵が最高にイイ。



スーツを脱ぎ、ネクタイを外し2号の元へあの川へ…。



…ちょびっとせつねーな。。




いい雰囲気



草むらにテトラに古杭…障害物もあり、こりゃウナ様がうじゃらといる感じ?




暗くなってが勝負



何釣りにしても夜釣りは暗くなる前…明るい時に釣り場に着くのが鉄則だ。足場やポイント、流れ、地形、取り込み場所などを考えておくのだ。…オレ様は耳が痛いがな。




いい時間



MTさんは「鈴派」ではなくて「ケミ派」だ。そそ。竿先に付けるアタリ待ち…あなたどっち?



まぁオレ様はあの「リンリン」という鈴の音を聞くと、脳みそからドーパミンが噴出してくるのですが。。




チンチン



おー汽水域。うなぎの生息域としては文句無しの場所だな。



これでポンポンとうなぎが釣れれば最高ですが、そうなかなかでっかいヤツは喰いません。




サイズがね…



テナガは反則技でアミで掬いました。…まぁいわゆるその…いんちき?



結局この日はこんな感じで終了です。なかなかうなぎ釣りも難しいですなー。



今度お友達呼んで、川べりに「ずらー」って竿並べて、うなぎ釣り大会とかやってみてーな。人が集まらんかな?はは。



にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村
いつもありがとう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちっ!(`皿´)

2011-06-28 | その他
2011年6月27日16時26分仕事中…







ピピーッ!



なんだよっ!












ちっ!








ちっ!








ちっ!



にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
はぁ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九十九里でもうなぎ釣り(`・ω・´)

2011-06-27 | 名人の釣果
九十九里浜じゃねーからな。なにも砂浜から投げてうなぎを狙うワケじゃない。゛九十九里浜方面の川で ゛と言う意味だ。



別に分かってるって?…説明はいらねぇーか。



俺様じゃなくてお友達のMTさんからの情報だ。




ここ



あーここすか。ずいぶんと昔に俺様とMTさんとでここでウナギ釣りやりましたな~。




エサはメメズさん



そんときゃ確か雑誌の取材だった。二人とも磯釣りの取材だけやってりゃ良かったのに、ウナギにまで手ぇ出してさ…



…確かまるボーズ、撃沈だった^^




懐かしい場所



ってゆーか竿何本出したの?ん?6本?はは。狩猟欲丸出しでんな^^




ニゴイさん



ニゴイはほんっとにドコでもいるな。俺様、ガキの時に釣って焼いて食った気がする。確かうまかった。しかも江戸川産^^




結果2匹




蒲焼でうまし



よく人様に、どこそこの川にはうなぎいますかね?って聞かれるが、大概どこの川でもいるわな。海と繋がっていりゃあね。



房総のどっかに太いうなぎが爆釣するポイントがありそうだ。



遠征して竿を出したい川はたくさんありますがね、俺様の場合、歯止めが効かなくなっちまうので近所の川オンリーで我慢しておこう。



まぁ九十九里方面の川でもうなぎがいますよって事でね。おわり。



にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南房でパクリ…木更津沖提でドカン!

2011-06-25 | 名人の釣果
きた…きたきた。



きたよ。またお仲間から釣果情報が。



まずはSYさん。南房地磯のメジナ釣果です。




ほらよ



最大はオナガメジナの40。口太も混じりました。




お嬢さん達と



ちっちゃいチビちゃん達と一緒に写ってると異常に魚がでかく見えるな。



しかしSYさん…まだ子供ちっちゃいのに毎週毎週よく釣り行けますなぁ。まぁワタシもそうでしたけどね。



お嬢ちゃん達も父ちゃんにカマってくれるのは今だけですよ。あと数年もしたら「キタネ~」だの「クサイ」だの言われるんだからどうせ。ははー。



まっ、せいぜい嫁さんにも逃げられないようにね。。



はい次…



今度はSMさんの釣果だ。



木更津沖提で短竿での落とし込みでクロダイを「どっかーん」と釣りました。




でっかい



こりゃでかい。55センチと32センチです。エサはカニとかイガイですかね。んー、落とし込み恐るべし…。




サイズの差が…



こんなヤツを短い竿で釣ったら、さぞかしヤリトリすげーんだろうな。素晴らしい。



ところでSMさんも確か、SYさんトコよりチョイ大きめのお嬢さんが二人いましたっけね。



もうコッチは父ちゃんの事、「キタない!」とか「触らないで!」とか言ってそうだなー。



その点、我が家は大丈夫。だって野朗二人、だいぶ大きくなっちまって、俺様の事なんか完全にシカト。たまに寄ってくるときゃ「小遣いくれ」だから。



安心して釣りに行けるってモンだわなー^^はっはっはー。



にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「南房詣で」でメジナ釣り(`・ω・´)

2011-06-23 | 釣り
今週も「南房詣で」に出かける。今時期の「詣で」は、きっちりと御利益があると思っている。大きさではなく数でね。



それでも一週間の仕事のストレスを発散するには持ってこいの釣りだ。今日も小気味よくウキが消しこみ、30cm前後のメジナが爆釣する光景を脳裏に描きながらそそくさと出発する。




140キロの旅の始まり



ここの所、活きアジが手に入らない。だからアオリイカ釣りには行けないのだ。時期が終わってしまうな。




うっ…雨?



アオリを狙うにはエギとかいう手もあるのだが、俺様には向かない。投げてはシャクリ、投げてはシャクリ、釣れても釣れなくてもひたすら懸命に…。




あー渋滞



エギ師って結構勤勉な人が多いのでは?って思ってしまう。俺様はすぐにあきちまうからなー。



活きアジが手に入らなけりゃ今シーズンはイカ終わりかな。せつねーな。




ETCカード忘れた



俺様って相変わらずダメなヤツだ。明日でETC割1000円ラストの日。だけどカードを忘れる…ほんっとに自分であきれてしまうよ…ダメなヤツだねぇ。




はぁ、雨か。



なんか気分が乗らないので、MTさんに連絡してバカ話をしつつ南房へ向かう。




だから雨だってば



こんなに雨降る予報だっけか?ひどくねぇ?こんな時ってよくあるよな。勘弁してほしいけどな。



でも風がほとんど吹いていない所が救いかね。まぁ雨でもカミナリが出なきゃ釣りはやりますがね。




豪雨…ありがとう



さて、予定通り南房へ到着し、場所を選択する。



今日の条件なら「あそことかあっちなんかが釣れるんだよな」って感じるが、行くのはヤメる。なぜなら今日のテーマはズバリ、「新規開拓」だ。




…どこにしようかな



個人的に未開拓の磯を探す。そしてその磯での爆釣を夢見つつ、重い荷物を担いで、あちらこちらと磯を彷徨う。




あの先端は?



雰囲気的にはイマイチだったが、もう暗くなってしまう。ここでやってみよう。




爆りてーな



なんかココ、すごく浅いな。でも関係ないよ。水温が上がっている今の時期は浅いトコでもバリバリ喰ってくるハズだ。




ヤル



ウキ下は矢引きだ。水深も浅い。ウキの投入点とコマセの投入点は同じにする。糸を張る…




フグ様



まぁいつも最初はこんな感じでしょ?




ちっこいオナガ



うん。やっぱりね。まぁコレもいつも通りです。言い回しは古いすけど「想定の範囲内」でごぜーます。




ちょいサイズアップ



ちっこいすね。28,9センチかな。でもオナガは良く引いて楽しいわ。




あー小さい




ほいさ




あーあ




なんかなー



型が大きくならないな。この新規の場所ダメだな。



そう簡単に新規ポイントで爆釣なんてあるワケはない。この場所に見切りを付け、今年の正月にお友達のKYさんが「初泳ぎ」をしたポイントへ移動する。



なぜなら後でKYさんと合流する事になっているのだ。



KYさんから連絡があった時、



KY:『じゅんぞうさん、ドコでやってます?』って聞かれたら…



じ:『あー、KYさんが正月に初泳ぎをカマした所だよ。』って答えれば一発で合流できるでしょう?ははー^^



ここで第二ラウンド開始です。



いきなり一投目…




口太



大きくはないが一投目だかんね…非常に期待が持てるっしょ?




オナガ様




流血スマン




型が揃ってるね




ウキ沈む→アワせる→ブチ抜き→30センチちょいオナガ



繰り返しです。大きいのはダメダメですね。いないね。



しばらくしてKYさん登場。差し入れを頂く。




うまいっ!



なんか優しいじゃねーか。うめーじゃねーか。お礼にコッパオナガをくれてやろう^^ん?いらん?




口太



本日一番の良型だ。36,7センチ?



それからずーっとオナガの30チョイがパクパクです。




はい




はいはい




はいはいはい




はいはいはいはい




はいはい…しつこい?



なんかもう大きさがねー。いまいちですねー。



日付が変わり、丑三つ時になると潮が下げから上げへと変わる。



上げ始めたら、なーんにも喰わなくなった。変な潮が入ってきたのかな?



しばらくやってもダメなので、場所変えをする。…俺様にとっては第三ラウンドだ。はい、まだやります。大ばかです。




30ちょいばっか



もうこの時点で30枚くらいは釣っているが、みーんなおんなじような大きさです。とりあえず5匹程キープしてKYさんと共に別の場所へ車で移動。



目的地へ到着すると、あれ?あれあれ?どっかで見た車が止まっている。



はは…SDさんがいるわ。この夜中に…磯で釣りしとる…うーん逝ってるねぇー^^



SDさんの近くに釣り座を構え、良型を目指して竿を振る。しかしここも変な潮?のせいでぜんぜんメジナが喰わない。



…どうしたのかな?水温下がったくさいな…。SDさんはどうかな?電話してみる。



じ:『SDさんどうす?』



SD:『さっきまでオナガ爆ってましたが今は釣れないす。おいしそうなメバルが釣れてます。』



ほう。メバルね。あっ。ウキが無い。




メバル様 26センチ



SDさんの言う通りうまそうなメバルです。メジナはいません。やっぱ変な潮のせい?




メバル25センチ



こりゃうまそうです。煮付けですな。ごっちゃんです^^



結局この場所も朝までパッとしませんでしたわ。終了ですね。




うまそーでしょ?




SDさん




KYさん



なんかKYさんの方も芳しくない釣果です。朝になっちゃったので帰りましょう。今日のところは勘弁してやろう。




お帰りの時間



疲れた…疲れたな。朝まではキツいな。…今度からはもうちょっと早く上がろう。



…無理だな。さ、また140キロの旅か…。



にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。

本日の釣果
フグ様 2匹
メジナ様 33センチまで いっぱい
メバル様 25と26センチ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

は?チャリの前カゴにアレが…(`・ω・´)

2011-06-22 | その他
始めに言っておきます。今回は釣りとは関係ないお話だ。



だが報告せずにはいられない…俺様的にマジでビビったわ。



仕事途中、会社の近くをチャリでキコキコ走っていた時だ。



信号は赤。横断歩道手前で止まった。すると俺様の3メートル前にもチャリに乗った信号待ちの男の人が…。



…ん?



あーん?



はひ?



チャリの前カゴになんか入っている。目を凝らす…まじ?うそだろ?



信号が赤に変わり走り出す。行く方向は同じだ。




カゴにアレが…



なんだかわかる?見えにくい?




これでどうだ?



わかりにくい?



答え…言うぞ…ビビるぞ…



エイ。



なんとなんとチャリの前カゴに、むき出しのまま、頭から逆さまにブチ込まれた「エイ」が入っている…エイだよっエイっ!



しかもシッポはカゴの外にだらーんと飛び出し、毒針はカットしていない…



ねぇソレどうしたの?



釣ったの?



捕まえたの?



拾ったの?



貰ったの?



食べるの?



いったいどうするの?



もうなんか頭の中に?マークがたくさん出現した。




どこ行くの?



勇気を振り絞って話しかけようかとも思ったが、結構…いや、かなりアブない雰囲気をかもし出している。服も迷彩だし…。



「こりゃ後をつけるしかねぇ」…本能的にそう思った。



仕事中にもかかわらず、我を忘れ、ふらふらと追跡を開始する。



たくさんの人とすれ違う。



女子高校生が振り返って、「やだぁ。なに?アレ」



小学生が「エイだ!カゴにエイがいるっ!」



しかしこの男性は一向に意に介さない様子。



ある意味この人すげーと思った。前カゴに入ったソレを隠そうともせず、堂々と運んでいる。



この人の目的はなんであるか、凡人の俺様には皆目見当が付かない。



しかしながら、確固たる信念の元に行動しているように見えた。



俺様、その時ふと我に帰った。



この「強者」と「エイ」の結末を追いかけて何になるだろう。



別に人それぞれの思いと生き方がある。



「……」



「…追跡をやめよう」



「強者」は、相変わらず人々の視線を釘付けながら、ビルの谷間へ消えていった。


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジナ好釣(`・ω・´)南房

2011-06-20 | 名人の釣果
またお友達のMTさんが、先週一緒に竿を出した付近の磯へメジナ釣りです。



色々なネットの情報でも、ここ最近の南房の磯は結構な釣果が出ており期待が持てます。



結果…22時~2時30分まで。




キープ三つ



…なぜキンチョールだ。「これ見よがしになぜキンチョールと…」って感じすか^^こういうノリは大好きだ。



結果はメジナが20枚くらい。オナガ3割、口太7割の比率で最大は口太38まで。キープは37までのオナガを三つ。



やはり40センチを超える…は結構大変そうですが、数は釣れますので楽しめます。







話は全然変わりますが…



何もこの場で書くことじゃないかもしれませんが…



なんかここ二、三日…



おしりが痛い。



こ、これはもしやアレなのでは?



確か24,5歳の時にも経験があるアノ病気なのでは?



だとしたらどうしよう。



だとしたら…



ゅんぞう」に名前を変えなければ…



ってそういう問題でもねーな。やべーやべー。



にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木更津沖提でパクパク(`・ω・´)

2011-06-18 | 名人の釣果
更新ネタ入荷^^



今年に入ってなんかどんどんお仲間が増えてきた。



初登場のSMさんの釣果だ。最近ブログアップ時にイニシャルで表記すると、なにがなんだか分かりづれーって感じてきたが…



「SM」…こりゃ覚えやすいな^^「KYさん」を上回るおいしーイニシャルだ^^ふふ。



で、SMさん、私らと同じくメインはフカセの上物狙いだが、高水温時は短竿での落とし込みもヤルそうだ。



場所は木更津の沖堤防。俺様は行ったことないけどな。昔あった浅間や五洋堤防みたいなトコかな?




カイズさん



エサはカニやらイガイがメインだ。短い竿で堤防のキワを自然に落とし込むってアレかい?俺様やった時ないから詳しい事はわからんがな。




良型



ありゃ。メジナもいい型がいるんだな。シマダイも。今度「落とし込み」…教えてもらおうかな。…いやヤメタ。これ以上いろんな釣りを覚えたら、もう収集つかなくなっちまうからな。




あに?



カラーコーンがどんぶらこ…ある意味すげー場所だな。




こんな感じ



…てゆうかさ、釣果なんかどうでもよくねぇ?



なんかさ、魚じゃなくてその腕に注目しちまうじゃねーか。



その筋肉はちっとやべーだろ?やっぱな…流石だよ…だってお仕事がホラ、国を守る仕事だから。つい最近までずーっと東北で頑張ってくれていた。



だがな…、俺だってスゲーんだぜ。この脂肪のタップリ付いたこの腹!ある意味スゲーぞ!



今度どっちがインパクトあるか勝負しよーぜ。俺様をナメるなよー。



さて、今日はどこに釣りに行こうかな。またメジナ釣りに…と、思ったら、なんか嫁さんが仕事に車乗っていっちまった。



こりゃ無言の「今週はダメ」って事か?どうしよう…



そうだ!SDさんを無理やり誘って家に呼び付けちゃおうかなー^^



そうだそうだ、そうしよう。俺ってあたまいいー。



にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無理やり更新(`・ω・´)だっ!

2011-06-17 | その他
はっきり言ってネタ切れですので、料理ネタと大嫌いな道具ネタで無理やり繋ぎます。



では道具ネタ。



俺様多分8年ぶり?くらいにリールを買った。



磯用のレバーブレーキタイプを2台持っていて、オーバーホールをまめにしながら、何年もうまく回していた。



だがこの度、残念ながら2台とも完全に逝ってしまった。そのうちの古い方の1台にいたっては、「型が古過ぎて修理できません」だってよ。いったいどんだけ古いんだって感じ?



ちなみにその古いリールの型名はトーナメントZのLBAだ。しってる?



でもこれでも俺様にとってはまだ新しい方だ。だって2、3年前まで初代BBXテクニウムがまだ現役だった。結構モノ持ちいいっしょ?



なので仕方なく?買ってしまったよ。




コレ



うーん。新品はえぇねぇ。



はは。…まぁ人様の道具なんかどうでもいいやな。面白くねぇネタだ。すまん。



ハイハイじゃあ次…



先週一緒に南房へ行ったSYさんから釣果の写真がきた。




38センチまで



俺様と釣り場が7、80メートルしか変わらなかったのに口太ばっか。俺オナガばっかだったけど。



潮通しによってだいぶ違うな。




開き




カルパッチョ



うん。なかなかうまそうでないの。上手だね。ご自分で料理でしょ?そうだよな、普通は。



でも我が家は違うのです。




嫁さんがパパッとね



モザイクはホラ、なんか血管が妙にアレだったので^^…結構ヤバいくらいにアレだったからさ^^



俺様、釣るのは好きだけど料理は嫌い。だってメンドクセーんだよ…食うのは好きだけどな。…オレってかっちょええだろ?



死んだじいちゃんが言ってた。男は台所に立つモンじゃねーって。



…はい、うそです。すいません。




お刺身



いやぁ、うちの嫁さんもたいしたモンだー。だって魚捌くのすんげー早いんだもの。




ホイル焼き



一緒になる前は魚なんか触れなかったクセによ、今じゃメジナの5,6枚は一瞬でサクにしちまう。




ソイ煮つけ…シッポはどこへ?



昔からメジナだのクロダイだの釣ってきて無理やり料理させてるかんなー。慣れとは恐ろしい素晴らしいのー。はははー。




こりゃうまい酒もうまいと。




ヅケ茶漬け



コレが一番うまかったりする。んーまた太るな。困ったモンだ。



今週はナニを釣りに行こうかねぇ。俺って釣りの為に生きてるよなー。はっはっは。



にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜釣りdeメジナは楽しいな(`・ω・´)南房

2011-06-15 | 釣り
遅くなりました。6月11日にメジナ釣りに行ってきました。また狂ったように釣りを堪能してきましたよ。




出発



PM3時…相変わらず遅い出勤だ。特に家で何をやっているでもなく、思う存分ゴロゴロしてから出かける。



大(♂)も小(♂)も勝手にお友達の家に遊びに行ってしまい、父ちゃんは独りでちょっと寂しい。しかし、心おきなく釣りにお出かけできるってなモンだ。…嫁さんは仕事行ってるし。




天気わりー



ついさっきまで大雨が降っていた。昼過ぎに止んだが、低気圧の影響で海はシケが予想される。果たしてどんだけシケてっかな?




千円の恩恵まもなく終わり



今日はなんかお仲間もぞろぞろとメジナ狙いに行くそうだ。



俺様とKTさんとMTさんとSYさん。水温も高くなり、産卵を終えたメジナ様が体力を回復し、ばくばくとエサを喰ってくれるハズ。…6月は一年の内、秋と同様に数が釣れる時期だ。




♪やるぞやるぞ~



しかも間違ってマダイやらイサキも釣れてしまう時期でもあるのだ。




楽しみだー



途中エサを買って海に到着。







…ヤバイ。



…こりゃヤバイ。



こ、こりゃシケすぎだ。予想よりも遥かにウネって波が高い。




シケとるわー



シケてますが、撤収はしませんしアキラメもしません。なぜならシケてる時にしか出来ないポイントがあるってモンです。




MTさん



この場所は普段なら誰もが竿を出そうとしないような浅い場所です。ワンドの奥になっており、シケ時もなんとか竿が出せるのですよ。



ただし、水温が高い時だけ釣果が期待できるのです。低水温時はダメー。理由は書くのがメンドーなので割愛でございます^^




KTさんの竿が…



あっち側にはKTさんとSYさん。



こっち側にはMTさんとじゅんぞうさん。



夕まずめの絶好な時間。あっち側ではKTさんがもう既にバンバン釣っているよ。




波高いわー



MTさんと俺様と、今日は並んで竿を出します。




ヤル



もう辺りは暗くなりつつ、絶好な時間が近づいてきます。風も背からのそよ風で非常にやりやすい。



二人してコマセが届く範囲で遠投をかまし、沖へ流れて行く潮に仕掛けを乗せて、仕掛けを張りつつ流して行きます。




沈みなさい




ありゃ



初の魚はフグ様です。まぁコマセが効いてくりゃあ、その内メジナも釣れちゃうでしょう。




あんだよ



ふふ。またフグの野朗か…まだコマセが効いてねーんだな。次はメジナだべさ…。




くっ!



遠投してコマセも効きつつあるハズなのにフグばっか…。あのね…俺様だけじゃねーぜ。MTさんもグーフー祭りだ。



こんなに潮も効いてるのにフグばっか…あんだよ。



MTさんが足元のガッチャガチャに白波が立ってる所に仕掛けとコマセを入れ、30センチ前後のオナガメジナを釣った。



なんだよ…足元なんか?俺様も足元に仕掛けを打ち込む…




おしっ!



まぁあんまり大きくないが、本命が釣れた。オナガですな。



それからMTさんと二人して今日のパターンを掴み、確変突入だ。




オナガ




小さいけど…




また




良型




口太も




なかなか




楽しいなー



なんかもうすんごい釣れちまう。MTさんとまぁそりゃ入れパク状態だ。



でも人間ってまぁ、欲が深く出来ているんでしょうな。今度は「大きいやつが釣れないねぇ」ってな感じでボヤき始めてしまうのだ。




オナガばっか



波は更に高くなり、足元は波で洗う。



もう帰ろうかー?ってMTさんに、無駄な相談をする。



ナゼ無駄かって?だってそりゃウェーダー着用で干潮時に入磯して、満潮時は泳がなければ帰れない場所なんだもの~。本当にワタシら逝ってますねぇ~。



…と、いうワケで潮が引く朝4時過ぎまで帰れません。やはり私達は馬鹿者でございます。




なかなか



もう釣れて釣れて、30センチ位のメジナは足元に放置プレイです。



そうすると、足元を洗う波がくると自動的にメジナ達は海へ帰っていきます。自動リリースしすてむ?…ですかね。




口太




MTさん



もうスカリは一杯。もうキープなんかどうでもよくなっちゃって、あとは作業のようにコマセを撒いて仕掛けを投げて、またコマセを撒いてメジナを釣って、足元に放置して…の繰り返し。



こんな感じでメジナ釣り作業を続けます。…朝4時過ぎまで帰りたくても帰れないしね。ほんとに俺たちゃバカ者です。。




ハイ




ちっこい




MTさんも



もう二人で何枚釣っただろう…こんだけ釣れる日もまた珍しいよ。




口太




夜明け



夜が明けた。やっと帰れる。潮も大分引き、長い確変は終了した。



明るくなったら不思議と小さな口太ばっかになった。




あら



もう帰ろうかなーって思っていたら、足元で35センチのクロダイが食ってきた。



じ:『MTさん、クロダイ持って帰る?』



MT:『いらなーい。』



まぁそりゃそうだー。そんじゃ海へ帰って下さいまし。



うん…じゃあ帰ろうかー。そういえばKTさんとSYさんはしっかりとメジナをキープして、日付が変わる前に帰ったみたい。わたしらーと違っておりこうです。




俺様の釣果




最大は40弱




MTさんの釣果




40混じり



多分、この釣果も全体に釣った数の3分の一以下です。釣っては逃がし釣っては逃がしの繰り返しでした。各自50枚くらいは釣ってるかな。



そして俺様は食べる分のオナガ5枚とソイ一匹だけをキープ。MTさんもオナガ3枚だけキープで後はみんなリリースです。



途中夜中にちょっとしたトラブルに見舞われましたが、今日もいつも通りの大馬鹿な行動力をいかんなく発揮し、じゅうぶん狩猟本能を満たしました。



じ:『MTさん、帰りにサーフでマゴチ調査して帰ろうよ。』



MT:『じゅんぞうさん、勘弁して下さい。』



…ちっ。じゃあ今日は帰るか。




帰りましょ



特別に大きなメジナは釣れませんでしたが、中型の数釣り…今の時期の南房はチャンスですね。今日も楽しかったです。



にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。

本日の釣果
フグ様 4匹
口太メジナ様 37センチまで いっぱい
尾長メジナ様 39センチまで いっぱい
ムラソイ様 2匹
クロダイ様 35センチ 1枚
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南房メジナ釣果(`・ω・´)

2011-06-13 | ご報告的何か
南房にメジナ釣りに行ってきた。



時間がないのでとりあえず釣果のみ報告。




オナガいっぱい



詳細はまたいつものダラダラ釣行記にて。



書く時間無くて…後日アップします。すいましぇん。



にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も出撃(`・ω・´)南房

2011-06-11 | その他
こんにちわ。みなさまいかがお過ごしでしょうかと。今日は天気がよろしくないですな。



まずはちょっと釣りに関係ない話を…



まぁ俺様は普通の会社の勤め人なんですがね、先日会社から無理やり支給されたモノがある。別に個人的にはいらんのだけどね。。




コレ…逆さか?



わかります?そう、アレですよアレ。いわゆるその多機能型情報端末?「iPad」でごぜーます。




なんかすぐ壊れそーな…



まぁ結構?ってゆーかそちら方面にはかなりウトイ俺様。イジってみてまぁビックリ。




なんかペラペラ



なんかよくあるじゃん。昔の人が現代にタイムスリップし、自動車を見て「鉄の牛が走ってるー」とかテレビを見て「箱の中に人間がー」って場面?



まぁそこまでの衝撃ではありませんが、結構たまげた。こんな薄い紙みてーな中に色々な機能が詰まっている。まぁそういう意味では携帯もそうですけど…慣れちゃあナンチャないんでしょーがね。



一番の問題は、果たしてこの高価な玩具を使いこなせるかどうか…。



会社連中が言うんだよ。



「営業先でブログの更新しちゃダメだよ」



はは。みんなわかってるじゃん。まぁ一応その辺はわきまえているつもりですが。




こりゃスゲー



なんかの川柳にも書かれていたが、ページをめくる時に指をナメちまいそーだわ^^



大丈夫かねー?営業先でこの玩具をフルに使いこなしてプレゼン?はは。なんか俺様にゃ無理だわ…。その…こういうのなんて言うの?



「宝の持ち腐れ?」



「豚に真珠?」



「猫に小判?」



支給された日だけちょっとイジったが、その後の二日間は箱に入れてデスクの脇の書類の山の中に埋もれた。はっはー。



釣竿とかリールの如く扱えるような日がくるといいのですが…。



話は変わりまして、先週MTさんが鹿島港へクロダイ釣りへ行ったそうです。




ここ



最近鹿島も乗っ込みのクロダイが絶好調だそうです。




こいこい







はいダメー。珍しく名人もダメだったそうです。



この人が釣って情報をくれないと、俺様の釣果にもブログの更新にも影響が出ます^^さっさと釣って頂かないと困ります。



さて…



雨も止みつつありますし、そろそろ釣り道具を用意して海へ向かいますか…。



今日は活きアジが手に入らずアオリイカは断念。南房の磯で夜釣りでもやりますわ。



狙うはメジナ。また報告します。



にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イカは撃沈。メジナはどう?(`・ω・´)南房

2011-06-09 | 釣り
…続き



アオリイカは全くのアタリ無し。ぜんぜんカスリもしなかったって感じだ。



なんか年々釣れなくなるイメージなんですが。「おかっぱり」だと限界があるんかねぇ。




南房へ向かう



日付が変わり、今から今度はメジナを狙う。やはり風は南西風で状況はあまり良く無さそうだが、ちょっとだけでも魚の引きを味わいたい。



実はお友達のKYさんと新しく釣り馬鹿メンバーに加わったFKちゃんが磯で竿を出しているハズだ。そこへ合流し、3人で夜な夜なメジナを狙うのだ。




コマセ



先に磯で竿を出していたお二人も第一ラウンドは撃沈だったらしい。やっぱこのウネリと風じゃあ、しょうがねーわな。




ピンボケ



早速この風でも釣りが出来る磯へウェーダー着用で入る。俺様の横にはFKちゃん、あっちの遠くの方にはKYさん。



時刻は25時を回っている。相変わらず南西風が弱まる気配はない。




しんどい釣りだな



コマセを足元に撒いて仕掛けを根際で止める。しばらくは生命反応は無かったが、徐々にオキアミの頭だけ取られるようになった。



オキアミは齧られるがウキに反応は無い。針が大きいのかな?



ははー。ワタシとした事が…春のクロダイ釣りに慣れてたせいか、チヌ針3号を使っていたよ。そりゃでっけーわな(^^;



ならばグレ針の5号にしてみよー。




メジナじゃねーわ



んーなんだかなーと思っていたら、となりでFKちゃんがなんか釣った。




オナガ



おーいるじゃん。型はまぁアレだけどメジナがいる事が判明、ちょっとやる気になった。




けどフグさん



んー、面白くねぇ。ちょっと仕掛けを入れる場所を変えるかな。足元狙いから15m先の沈み根際に仕掛けとコマセを入れる。



しばらくしてやっと俺様にもメジナらしきアタリが…




35センチ



おーよかったよかった。やっとお土産確保です。




ちっこい



良くないねぇ。でっけーのイナイのかね?多分いねぇな。なんかそんな感じがする。




でっかいのいた




夜明け近し



明るくなったら時期から言って良型は望めないわな。もうじゃんじゃんとコマセをウキにかぶせます。そりゃもうあんたドッパドパに撒き撒きでさー。




ムラソイ1




ムラソイ2



明るくなった…もう帰ろうよ。流石に眠いわー。




遠くにKYさん



と、いうワケで終了です。なんかパッとしない釣果でございますが、久しぶりにメジナも食べれますし、良かったですわ。




俺様こんだけ




KYさんの釣果



おー40近いのがいるでないのー?メバルは27センチでこりゃ良型だわ。



いやーみなさん疲れたねぇ。本当に眠いわ…限界近し。



じ:『KYさん何時間起きてるの?』



KY:『わたし、まる24時間ですわ。』



じ:『おー勝った。オレ昨日は朝5時起きだったから25時間』



しかし新しくお仲間になったFKちゃんも、こんな狂った我々と釣りができて幸せだなー。…気の毒に。



ではみなさんお疲れ様です。一番のお馬鹿さんの俺様は、これからマゴチ調査をして帰りますので…。




まごちまごち




マゴチはどこだー




ハイまた来週



にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう

本日の釣果
フグ様 2匹
メジナ様 35センチまで3匹
ボラ様 1本
ムラソイ様 2匹
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年アオリイカ調査3(`・ω・´)内房

2011-06-07 | 釣り
あー更新が遅れてしまいました。



なんかスゲー書きたく無い内容でございまして…乗り気がしなくてねぇ。



サラサラ~って軽く更新だ。ホホホ^^




15時出発



6月…今の時期はなんだっけ?



衣替え?いやいやアオリイカでしょう^^
しつこいんじゃオノレは



久しぶりの青空



どうしても頭の中は「いかいかいか」なのだ。だってでっかいイカは今がチャンスだから。食っても旨いし、釣り味だって掛かったら引きもいいし、とても楽しいのだ。




気持ちがいい



良い天気とはうらはらに、海はちょっとシケの様相だ。南西の風が強く、ウネリが入っているらしい。



ウネリがあるってこたぁ濁りもあるって事だわな。濁りがあるってこたぁアオリ釣りにゃぁ、あんま良くない状況だ。クロダイ狙いならオッケーですがね。




今日は2キロだー



話は変わって、内房の今年のアオリの状況はどうなのだ?色々調べたが正直あんまり良くないと聞いている。



船からの情報でもなんかイマイチらしい。まぁそんな中でも「俺様だけは…」と言うナメた気持ちなのです。ホホホ^^




釣るぜぃ



…今日はドコでやろうかな。どうでもいいが、いや、良くないが、今日も南西の風がびゅうびゅうだ。内房での場所がある程度限定されてしまう。




ここはどう?



人がたくさんいるトコは嫌だな。なんかやった事無い場所を探してみよう。




汽水域はダメ



一応事前にここらかなーって目星を付けてきたが、そうそう「よし!ここだーっ」て場所は無いよ。




あの磯の上は?



あそこならこの風を避けられそうだ。これから潮が上がってくるので、念のためウェーダーを履いて渡ろう。




ここね



やっぱり海はウネリがある。色も青ではなく茶色が混じり、濁りがすごい。非常に釣れそうもないが、俺だけ…なのだ。




でもダメそうだー



なんかこりゃアオリの海じゃねぇーわ。こりゃシーバスの海だろ…。



なので…




ルアー



あわよくば2キロのアオリイカを釣る前に、かるーくシーバスを釣ってしまおうとのタクラミです。



投げちゃぁ巻き、投げちゃぁ巻き…10投もしたらいつも通りあきてしまうのであった。はいダメー。。




今日も10匹



いつもの仕掛けでアジを鼻掛けにし、背からの風に乗せて遠投をかます。




釣るぞー



流れはなかなかいい感じだ。アジは沖に少しずつ泳いでいき、手前に寄ってくる気配はない。



なかなか潮通しが良く、これでウネリや濁りが無ければ食ってきそうな気配だわ。



しかし堤防もいいが、やっぱり俺様は磯が癒される。ロケーションが最高だな。




癒されます



あとはアオリが釣れればいう事なし。



暗くなって「さぁこいっ」て感じですが、来るのは足元に這い上がってくるウネった波だけ。…こりゃダミですかい?




腹へった



ウキは、なーんにも変化なし。ただ浮いているだけだ。ヒマだなぁ。




釣れないねぇ



時計は21時を回りここで決心…場所変えよう。



やっぱウネリがあって今日この場所ははダメだよ。




移動



過去に釣った実績がある堤防へ移動、早速投げてみる。




頑張ってきて



アジはまだ7匹もいる。…と、いう事は、まだアオリを7杯釣る事が出来るという事です。




胴長履いたまま



いい感じなんですけどねー。全然釣れないわ。



一回もアタリなし。ウキは赤く光りながらただ浮いているだけ。せつねぇなぁ。



結局活きアジを4匹残したまま、今日はあきらめました。だって全く気配が無いのですよ。




4匹



4匹のアジさん達は海へお帰りいただきました。とても運が良いアジさん達でございます^^




日付が変わるわ



残念ながら今日はボウズでした。やはり俺様ダメでした。







悪いけど帰らないから。このままじゃ帰れない。



じ:『…南房へ行こう。磯でメジナでも釣って帰ろう』



…独り言をブツブツ言いながら、とり憑かれたように車を一路南下させる釣り馬鹿じゅんぞうであった。



にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう


本日の釣果
まるボーズ

第二ラウンドへ続く…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はイカ釣りなのだ!(`・ω・´)

2011-06-04 | その他
みなさんおはようございます。朝からいきなりですが…



大変だ!大変だ!大変だ!



昨年10月からタバコをやめて8ヶ月。



体調がすこぶる良い。メシはうまい。集中力も持続し仕事がはかどる。良い事ばかりだ!…と思っていたら、



そうでもない!



どうでもいいが、我々釣り人が6月と言えば、なにを連想する?



6月と言えば、鮎解禁?アオリイカの季節?



いや違う。6月と言えば、



ころもがえだ!(笑)



会社に着ていくスーツが…夏用のサマースーツのズボンが…



入らねぇ!(汗)



なぜならたばこをやめたせいで激太り。



しかも夏用スーツ3着全てが…



全滅だ!(笑)



…たばこをヤメて倹約?とんでもねぇ。



大出費だ!(汗)



ここで気づいた事がある。風と桶の定義だ。



タバコが値上がりする。





禁煙人口が増える





メシが旨く食い過ぎる





太る





スーツのズボンが入らねぇ





スーツの特需が生まれる





スーツ屋が儲かる





業績に連動し株価が上がる


…と言うワケで


…結論


今月はスーツ屋の株式を…


爆買いだ!(笑)



ささ、くだらん事言ってないで今日は内房にアオリ調査にいってきよう。


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする