じゅんぞうは海が好き。。

趣味の釣り 日常の出来事でも。

今週も海がよくなかったですけど

2020-06-29 | 釣り



いつものように週中から天気予報をじっとみておりました。
雨はぱらぱらですし風もよくない。
おまけに今年は水温もよくないですし。
いい条件じゃなかったです。
でもとりあえず海にはいきませんとね。
土曜日昼前に自宅をでました。

途中、友人の海おとこさんから連絡がありまして
一緒にやりますかとの事で海で待ち合わせ。
先に到着してしばらく海の様子を観察しておりました。
思ったより南西の風が強いです。
予報ではここまでじゃなかったのに。
場所によっては白波が立つ所もあって、今夜のポイント探しは慎重にですね。
しかも夜中から結構雨も降るみたいです。
早い時間に勝負しませんとですね。

色々とみて回ったポイントの中で、ここなら大丈夫かなという所に決めました。
お道具を用意して日が沈むまでの間、
海おとこさんがスーパーで買ってきてくれたアジフライを食べてました。
海でたべるアジフライ、とてもおいしいです。

暗くなってから少しだけじゃぶじゃぶして目的の釣り座へ。
私こっち、海おとこさんは100m程離れたあっち。
チャランボを磯に立てます。
今日は友人のぎーもーさんから貰った寄せ餌用バケツを使ってみます。
普通のバッカンでもいいのですが、夏場はバケツって雰囲気が好きなんですよね。

磯の間を波がザーっと抜けていきます。
底荒れしてなければいいのですが。
電気ウキを灯してオキアミつけてぽいっ。
何投かするとウキが沈みます。
ぴょんとあわせると長い海藻。
これウナギでしょ…なんて呟きながら、今度は別のポイントに投げてみます。
底に海藻が舞っているんじゃよくないですからね。
でも他のポイントに投げてもウナギ。
3回くらい繰り返しました。

潮が少しずつ上げてきます。
すると針のオキアミが無くなってくる…
ふぐちゃんかな。
暫く手返しをします。
どんどん水が上がってくるとウナギが掛からなくなってきました。
ちょっといい感じかなと思っていたら明らかにお魚がくわえたウキの反応。





黒鯛でしたけど。
まぁつれたという事は良いことです。
荒れぎみの海ですが可能性を感じます。

次のあたりを拾いました。
さっきの黒鯛より掛かった時の初速が早いです。
本命のほうかな。
磯際まで持ってきてずりずり上げます。





ご無沙汰しております。
んーつれてよかったです。
橙色で綺麗なお魚。
来た甲斐がありましたね。

まだ時間は21時。
もちょっとつれないかな。
と、思ったらめちゃめちゃ重いお魚が掛かりましたね。
全然引かないんです。重いだけ。
これは黒いやつですかね。





結構大きかったですよ。
楽しませて頂き有り難うございます。
海へお帰りくださいませ。

満潮から下げに変わると潮が更に早くなりました。
ちょっと寄せ餌が溜まる所が変わりましたかね。
今まで狙っていた所じゃないところに仕掛けを入れまして。
するとすぐにパクりと。
まぁあっちこっち投げてみるものですね。
さっきのよかひとまわり大きいフエさん。
大変よろしゅうございます。

それから潮が下げるとともにふぐちゃんが多くなってきます。
投げても投げても空針で戻ってきます。
これもう居ないんですかね。
おまけに雨が降ってきました。
結構な勢いで。
あーもうだめ。
と、帰ろうとした時にひとつ小さいのがつれまして、
ちょうどいい撤収どきです。

その時、海おとこさんも上がってきました。
じゃあ帰りましょ。
聞けば海おとこさんもつったみたいですね。
よかったです。
結局私は3つでましてですね、とても頑張りました。





あんまし大きくないけれど。
欲をいえばもっと大きいのがよかったかな。
今後に期待ですね。

帰りにふたりの友人に一匹づつ貰って頂きました。
あんまり食べ過ぎてお腹いっぱいになっちゃいますと、
次週の活力を削がれますからね。
もう少し大きいと脂がのっているのですが、
それでもじゅうぶんおいしかったですよ。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

潮が暗いです

2020-06-24 | 釣り



自宅を出る頃はまだ雨ぽつでした。
「ぽつ」っていうより「ざーざー」と表現した方がいいですかね。
結構な降り具合。
でも海にいかねば…

この肌感覚ですと、海はきっとウネリ入ってますよね。
十中八九きっとそうなんですが、行くだけいってみたくなるものです。





途中、黄色いえさ屋さんでお買い物。
こんな日によく来るねって言われてしまいました。
わたし、結構まじめですのでね。

やっぱり海はうねり入ってました。
茶色く濁っていますし、潮の色も暗いです。
これだめかな。
足首にあたる水が冷たいです。
針につけたオキアミがそのまま戻ってきて。
色々とあっち投げたりこっち投げたりしましたが、
全然な感じでした。
この晩、つれたのはイサキひとつだけ。
あまりにもウキが沈まないので嫌になってしまいました。
特にご報告する事も無く撤収です。

帰りにですね、友人の海おとこさんから紅い甲殻類を頂きました。





その後、これまた友人のSYさんの家によって、旬のお魚も頂きました。





いさき一つしかつれなかったので有り難いです。
お酒の肴ができました。
甲殻類はですね、ザリガニですね。
うちだざりがに。
一度食べてみたかったんですよね。
海おとこさんと、海おとこさんにプレゼントしてくださったあのお方に感謝です。

鮎は今が旬ですからね。
これまた食べてみたかったんです。
SYさんは今からの時期、川ばっかり行っちゃって淋しかったのですが、
時折おみやげ頂けるなら許してしまいます。

鮎は文句なしにおいしいです。
ザリもくせがなくておいしいです。
くせが無い分、黙々と食べられてお酒がすすみますね。

いさきとザリと鮎とでカオスな食事になりました。
家族にはザリと言わないで、
「小型のロブスターだよ」と最後まで言い張りましたけどね。
信用してるかしら。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お初にお目にかかります

2020-06-08 | 釣り



今週は月夜なのでやめようかな…
なんて思っていたのですが、
かなり厚い雲が掛かっているようでしたので。
いえ…結局何かしらの理由をつけて来てしまっていたとは思いますが。
風もほとんど無いですね。
少し遅い時間に東から吹くかしら。
海は穏やかに凪いでおりました。

薄暗いうちにお道具を担いで海に出てみます。
日が暮れるのがだいぶ遅くなりましたね。
暗くなってから頭のライトを点けますと、羽虫が螺旋飛びで集まってきます。
昼間の気温も引きずって何もしなくても汗がたらり。
こんな日は釣果がでるような気がします。
欲を云えばもう少し海の色がいいとですね。

19時すぎ竿を振り始めました。
えさ取りはどうかな…
気にしながら続けましたけど、
今日は少ないみたい。
友人の情報によれば水が冷たくなったって言ってましたね。
理由はその辺でしょうか。
大きいお魚が寄ってきてのえさ残りなら歓迎なのですが。

はじめて1時間ほど…
一回すごいあたりが来ました。
ですが針が外れてしまいまして。
なんだったんでしょ。
ちょっと期待しちゃいます。

それから10分後、さっきほどじゃないけど
いい引きのお魚がかかりました。
結構遠くで掛けましたので、最初はそんないい引きじゃなかったのですが、
手前にきて粘る粘る。
フエちゃんかな…
ライトを点けたらびっくり。





はじめまして。
いつかあなた様にお目に掛かる事を夢みておりました。
ついに黄色いタマちゃんとお会いできました。
いったい何年かかりましたかね。
久しぶりに手が震えました。
毎年毎年、つってもつっても橙色でしたが
やっと黄色に変わりました。
青も混じって大変美しいお魚ですね。
とても幸せな瞬間を頂きました。

その後は潮が引いてきてしまって気配なく。
もう帰ろうかと思ったのですが、
いい時に頑張りませんと。
一旦お道具を車に積んで別のポイントへ走りました。
水がなくなってきましたので、少し前に出まして。
1時間くらい竿を振りましたでしょうか。
でも、集中力が続きませんです。
念願叶いまして狩猟の本能が低下しているんでしょうね。
心のどこかで、満足してしまっている自分がおりました。
集中力が下がりますと危険察知能力も下がりますからね。
もうやめとこ。

この種としては小さい55才ほどの子タマちゃんでしたが、
房総で狙ってつれた事が嬉しゅうございます。
しかし何年も諦めずによく頑張りました。
わたし、ちょびっとだけえらいと思っちゃいました。
お魚に感謝。
ありがとうございます。


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2020-06-02 | 釣り



コロナの日々を送るのはずいぶん気をつかいますね。
テレワークがなんとなく終了になり、また満員電車の日常がかえってまいりました。
久しぶりに電車に乗って習慣だった駅の売店のおねぇさんにご挨拶。
「元気でしたか?」と問われ
「ぎりぎりなんとかね」

身体の動きが悪いです。
とても重たいですね。
堕落した生活を2か月ほど過ごしました。
そしたらもう夏のお魚の季節になってしまって。
暖かい日々が続きましたのでそろそろかな。
磯にでてみました。
去年からお知り合いになったポポちゃんと一緒に、
ちょろっと磯の溝を渡ってウキを投げてみます。

寄せえさを適当に撒いてウキを投げて。
すると2投目にウキが海中へ入りました。
ぴょんと竿を立てると結構な引き具合。
メジナの大きめのやつかな…なんて思っていたら
夏のお魚でございました。
5月29日。
こんな早い時期につれたのはじめてです。

これは今夜はたくさんつれるかなと期待していましたが、
その後は付けエサのオキアミが残りません。
たぶんフグちゃんが湧いているのかな。
何投してもおんなじ。
最初の一匹目はたまたまだったのかしら。
30分くらいしましたら、すぐ脇で竿を出していたポポちゃんにいいあたり。
なんだろ。本命さんです?
あぁやっぱり本命さん。
私のひとつ目とおんなじサイズ。
40cmくらいですかね。
まぁ食べ頃サイズで良かったね。

このパターンならもう少し粘ればもっとつれるかな。
と、思っていましたがフグちゃんが更に寄ってきてしまって。
それに、にわかに波が高くなり始めたみたいです。
案の定、一発大きい波を食らって心が折れてしまいました。
昼間は暖かいのですが、夜は水浸しになると冷えますね。

実はこの後、お道具を車に積んで別の場所でやってみたのですが、
フグちゃんばかり。
まだ数少ないんでしょうね。
気配を感じませんでした。

まぁ今夜は初物を手にしましたので満足です。
もうちょっと水温が安定すればですね。
海の色もまだ悪いです。
あとひと潮くらいでしょうか。
今年も楽しみです。


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする