最近、よく懸賞に当たる~と思っていたら、去年のデータの中からこんな写真を見つけ、以前からだったことを思い出しました。やっぱり、何時もうれしい . . . 本文を読む
月1回 第3土曜 15:30~17:30 に 中国新聞文化センター 五日市教室でハーブ&スパイスの講座を担当させていただいています。これからよろしくお願いします。 季節を問わずハーブの恵みを享受しながら生活に役立つハーブの使い方を学んでいきます。 また、ハーブを原材料とした精油を勉強しながら アロマテラピーを生活に取り入れていく提案も講座で学んでいきます。9月19日(土)のテーマ
☆ . . . 本文を読む
月1回 第3土曜 15:30~17:30 にアルパーク天満屋3F中国新聞文化センターでハーブ&スパイスの講座を担当させていただいています。季節を問わずハーブの恵みを享受しながら生活に役立つハーブの使い方を学んでいきます。また、ハーブを原材料とした精油を勉強しながらアロマテラピーを生活に取り入れていく提案も講座で学んでいきます。2月18日(土)のテーマはハーブクラフト
モイストポプリ & カレン . . . 本文を読む
ブログをお休みしていた時間の写真も整理してすこしずつUPしていこうと思っています。日記替わりにブログをしていたはずなのに、主人が亡くなり仕事の忙しさにかまけ、写真も取り放題、ほったらかしにして前に前に・・・毎日過ごしていました。今年コロナ禍の中、自分を見つめなおす時間を取り戻そうとブログをUPし始めたのに、昨日の夜、最近の写真をいっぺんに消してしまい、ものすごくショックです。データ自体は残って . . . 本文を読む
先月のハーブ教室で作ったエコバッグ。コンビニなどでもレジ袋が有料になったので、ハーブのペーパーがたくさんあるのでかわいいエコバッグを作ろうと考え、みんなで作りました。
私の中でマイブームになって、息子のGFにも作りましたデコパージュ。防水スプレーも。コンビニぐらいで使ってくれるとうれしいなあ・・・そう思いながら、空いた時間に作っています。 . . . 本文を読む
月1回 第3土曜 15:30~17:30 に 中国新聞文化センター 五日市教室でハーブ&スパイスの講座を担当させていただいています。これからよろしくお願いします。 季節を問わずハーブの恵みを享受しながら生活に役立つハーブの使い方を学んでいきます。 また、ハーブを原材料とした精油を勉強しながら アロマテラピーを生活に取り入れていく提案も講座で学んでいきます。
8月29日(土)のテーマ☆ . . . 本文を読む
月1回 第3土曜 15:30~17:30 に 中国新聞文化センター 五日市教室でハーブ&スパイスの講座を担当させていただいています。これからよろしくお願いします。 季節を問わずハーブの恵みを享受しながら生活に役立つハーブの使い方を学んでいきます。 また、ハーブを原材料とした精油を勉強しながら アロマテラピーを生活に取り入れていく提案も講座で学んでいきます。
7月18日(土)のテーマ . . . 本文を読む
FBで、ルバームの入荷情報を確認して、6月28日、梅雨の合間に吉和にお出かけ毎回のお約束小瀬川温泉で水を採取して 途中のひふみ市場で新鮮なお野菜を購入。魅惑の里に到着お目当てのルバーブのpizza スムージーとマルゲリータもシェアして 美味しかったです。今まではルバーブはジャム用に購入していました。pizza、好きなので食べてみたかったし、教室で作ってみなさんと食べようと思っていました。酸味が . . . 本文を読む
月1回 第3土曜 15:30~17:30 に 中国新聞文化センター 五日市教室でハーブ&スパイスの講座を担当させていただくことになりました。これからよろしくお願いします。 季節を問わずハーブの恵みを享受しながら生活に役立つハーブの使い方を学んでいきます。 また、ハーブを原材料とした精油を勉強しながら アロマテラピーを生活に取り入れていく提案も講座で学んでいきます。   . . . 本文を読む
コロナの影響で自粛したり、ストレスを感じたとき・・・私を助けてくれたのはハーブティーのおかげ。効能がどうとか・・・あまり関係なく、今飲みたいものを飲んでます。ブレンドしたりしながら・・・それが、今一番私の身体にあっているものなんでしょう。きっと。ハーブを知っていてよかったと 最初の一口が至福。 . . . 本文を読む