じゅうべい温泉記ー96
草津温泉(極楽館)
先日、ブログを書いているウチに、たまらなく行きたくなってしまい予約し、行ってきてしまったがはは~
震災後、初めての遠出で、何となく不謹慎なような気持ちもしたが、自分の神経もかなり草臥れていたので・・・・・結論、行って良かった
極楽館の優しい「大日の湯」は心身疲れ切っていた体に沁み入った
マタマタ温泉からパワーをもらった
やっぱり私にとって温泉は切り離せない。
そういえば温泉に行き始める前は体が弱く、年に5~6回は風邪をひいたり、貧血で倒れたりしていたが、ここ15年くらいは医者にも行ってない。
社員さんがインフルエンザやノロウイルスに感染したが、私と旦那にはうつらない。
免疫力が確かに上がってるんだ
体にも心にもパワーをもらってる。
今回、極楽館に行ってつくづく実感した
私の旅の目的はやっぱり湯治だわ~~
良いお湯に浸かって、手造りの美味しい料理を頂き、寝溜めする。
これが生き返るんだなぁ~
素泊まりの宿になったら何処で夕食を食べればいいのかなぁ~
女将さんに聞いてみた。
「そうなんですね~お客様によく聞かれるので調べてみたんですが、お勧めできるようなお店が無いんです~あっても蕎麦屋さんかラーメン屋、それと居酒屋ぐらいしか無いんです~これじゃ素泊まりっていう事も考え直さないといけません」と言われた。
私も「ここに来させて頂く目的は湯治なので、せめて定食でもあれば有難いです」「まあまあ~アイデアを頂戴して有り難うございます。もう一度考え直してみます。」
食べる店も無いんじゃ泊まる事はできないもんなぁ~~~~~
息子さんにハッパをかけてもらうしかないわ。
大日の湯の源泉は宿の中庭にある。
風呂場と直結。
劣化無し
極楽館と隣合っている並びの宿は、湯が沸いている上に宿を建てたんだとか・・・
まさに理想的
ここだけしか無いというお湯はそういう訳なのね~
まだ残雪の草津。
しかし階段の踊り場には桜
今回の部屋は8畳間
まだまだ寒いのでおこた。
冷蔵庫はめっちゃ良心的
これが大浴場(男湯)
女湯と貸切風呂は湯気が多すぎて撮れなかった~
大きすぎない湯船は湯の入れ替わりも早い。
見かけ透明。
湯をかき混ぜると湯の華が舞い白濁する。
もったいないほど湯が溢れる
思わず口元がほころぶ~
食事は前回とほとんど一緒。
刺身蒟蒻はめっちゃウマよ~
この蒟蒻が食べられなくなるのは嫌だ~~
何とか女将さん考え直して下さい~
只今キャンペーン中だとかで
料金 11.000円だった
やっす~~
おまけ
静かな草津の町
湯畑のまわり
西の河原公園
不謹慎なことは決してないです。
温泉パワーを貰って元気になってください。
回りまわって色んな意味で被災地域の支えとも
なる筈です。
草津、ホントに一度は行ってみたいです。
でも、じゅうべいさんにこれほど気に入ってもらって
本当に嬉しいよ
私も、5月に行ってきます
素泊りが主体でも、食事もチョイスできたらいいなあ~~
あのレストラン、ランチのみって、もったいない!!
高砂館も朝飯だけになっちゃうし・・・。
でも草津はお湯がいいから大好きです!!
今わたしのお気に入りは万代鉱ですが、結構まろやかな湯あたりで、1泊2食5980円の若夫婦が頑張ってる宿です。
5月の連休はじゅうべいさんが泣く泣くキャンセルした湯神に行ってきま~す。
ての字屋さんの岩盤から湧き出す温泉が
印象に残っています。(ミニ湯畑みたいな)
大日の湯にもいつか行ってみたいです☆
外国人が日本に来なくなっちゃって、被災地以外の観光地も、閑古鳥鳴いてるみたいですね。
湯煙さんの書かれているように、
温泉行って自分も元気になって、日本経済も元気を取り戻せればと、私も思います。
貴重な温泉をしっかり管理してくれてる人にも生活がありますし、本物の温泉に浸かれるのは、その人達のおかげですしね
極楽館のビーフシチューはランチで継続するそうですが、蒟蒻も続けてほしいですね。
私はビーフシチューより、蒟蒻のファンです
そうですね~~私が元気になって、元気のおすそわけをすればいいのね~
宿の女将さんも「こんな時に来て下さって
町中硫黄の匂いがする草津はやっぱり凄いです
極楽館を知って温泉選びに幅ができたよ~
教えてくれて本当にアリガトね
極楽館、前から気に入ったって言ってたじゃん
でね~夕食の時に他のテーブルから「白根館」の名が聞こえてきたよ~
極楽館の食事をしながら白根館の話をしていたの~
そう言えば極楽館と白根館、なんだか共通したとこあるかも
まあ
5月にもう一度?
やるぅ~~~
湯畑から宿までの道がすいてるってのも不思議な現象だったよ~
まあ
あははは~草津より湯神に反応してしまいました~
先月は湯神、片道分のガソリンしか無かったんですよ~
東北道も通行止めだし~
帰って来られたら感想聞かせて下さいネ
そうそう草津
何だか、段々世代交代とかで変わっていってますね~
だけど、こんなにすいている草津は、らしくなかったです~~
賑わってこそ草津です
何と言ったらいいのかなぁ・・・
いいアンバイの湯
熱くもなく、温くもなく、マロヤカで、湯あたりもしない
惚れました
女将さんにも言っておいたわ~~
前菜の煮ものにも入っていたけど、めちゃウマだったの
近所に夕食を食べられそうな店が無いから考え直さなきゃって言われてたんで期待してます~
あの蒟蒻だけは白根館も負けてる~
丹野蒟蒻だって負けてる~