Tout est bien qui finit bien.

結果オーライ(笑)

政府、白熱電球製造中止へ 、蛍光灯へ切り替え促す方針

2007-12-21 | News
政府方針として、白熱電球から蛍光灯へのシフトを推し進めるようにするようです。
早ければ3年以内に切り替えたいとのことですが、現状の白熱電球と電球型蛍光灯の価格差を考えると消費者としては非常に懐の痛い話になりそうです。

FujiSankei Business i.の記事から引用、、。
---------- ▼ こ こ か ら ▼ ----------
政府が温暖化対策の一環として、家庭やオフィスの照明で使われる白熱電球について、電力消費が大きくエネルギー利用効率が悪いことから、国内での製造・販売を数年以内に中止する方針を打ち出す見通しとなった。白熱電球に比べ消費電力が少なく、長持ちする電球形蛍光灯への切り替えを促す狙いがある。年明けにもまとめる新たな対策に盛り込む方向。メーカーに協力を要請するとともに、海外にも同様の取り組みを呼び掛ける考えだ。

 切り替えの期間は今後詰めるが、「3年以内」とする案も出ている。温室効果ガスの排出削減を義務付けた京都議定書の約束期間が来年から始まるのを控え、排出量が急増する家庭・オフィス部門の対策を強化。全世帯が電球形蛍光灯に切り替えた場合のガス削減効果は、家庭からの排出量の1.3%に当たる約200万トンとみている。

 ただ、家庭で使う電球形蛍光灯の価格は白熱電球に比べ10倍以上と高いため、消費者の反発を招く可能性もある。

 政府はこれまでも電球形蛍光灯の普及を進めてきた。しかし、日本電球工業会によると、2006年の白熱電球の販売個数が約1億3500万個なのに対し、電球形蛍光灯は約2400万個にとどまっている。

 一方、海外では英国が08~11年に白熱灯を段階的に廃止する方針を示すなど規制を強化しており、省エネ分野で世界最先端を自負する日本としても、製造・販売の中止を表明して切り替えを一気に進めたい意向だ。

 大手家電メーカーの試算では、白熱電球の消費電力は電球形蛍光灯の約5倍で、1万時間使った電気代は1個当たり9600円高い。蛍光灯は寿命が10倍で取り換えも少なくて済む。政府はこうしたメリットをメーカーと連携して周知、消費者の理解を得たい考えだ。
---------- ▲ こ こ ま で ▲ ----------

実際に家でも一部で電球型蛍光灯を使ったりしてますが、寿命が長いと言いながらも意外と短命に終わってしまうのもあったり、値段も全然高いんで、我が家での本格導入はまだまだ先になりそうです。
とにかく価格がもっと下がらないと普及は厳しいだろうなぁ、、。と思います。

----- 追 記 -----
どうもFujiSankei Business i.の記事へのTBがエラー出てしまうんで、同記事がITmedia Newsでも載ってたのでそっちにTBしてみます。
ITmedia Newsの記事

Mozilla / Thunderbird 1.5 のアップデータを公開

2007-12-21 | Web/PC
Mozillaが Thunderbird 1.5.0.13 で修正されたはずの脆弱性が修正されなかったことが判明されたとのことで、アップデータ Thunderbird 1.5.0.14 を公開したそうです。

ITmedia Newsの記事から引用、、。
---------- ▼ こ こ か ら ▼ ----------
Mozillaは12月19日、電子メールクライアント「Thunderbird」の脆弱性を修正するアップデートを公開した。

Thunderbird 1.5.0.14では、FirefoxとInternet Explorer(IE)の相互作用で発生する深刻な脆弱性に対処した。この問題は、7月に公開されたバージョン1.5.0.13で対処したはずだったが、ユーザーが自動更新を通じて1.5.0.13にアップデートした場合、問題が修正されないことが判明したため、改めて対処した。

このほか、メモリ破損でクラッシュが起きる問題にも対処した。いずれの脆弱性も、Thunderbird 2とFirefox 2では修正済み。

なお、Thunderbird 1.5.0.xのアップデート公開はこれが最後となる。Mozillaは全ユーザーに対し、Thunderbird 2へのアップグレードを強く勧告している。
---------- ▲ こ こ ま で ▲ ----------

ほかにもバグフィックスされてるようなので、Thuderbird 1.5使ってる人はアップデートをお勧めします。

orkut でスクラップブックを使ったワームが拡散

2007-12-20 | Web/PC
GoogleのSNS orkut でスクラップブック機能を利用したワームが一気に拡散したそうです。
40万以上のアカウントが感染したようですが、不正なJavaScriptは既にウェブから削除され、拡散も収束に向かっているようです。

ITmedia Newsの記事から引用、、。
---------- ▼ こ こ か ら ▼ ----------
米Googleのソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「Orkut」でWebワームが猛威を振るっている。感染したアカウントは40万に上るという。セキュリティ各社が12月19日のブログで伝えた。

F-Secure、Trend Micro、McAfeeの情報を総合すると、このワームはOrkutの「スクラップブック」機能を利用して、数時間のうちに急激に感染を広げた。

~~~(中 略)~~~

不正なJavaScriptは既にWebから削除されて拡散は止まり、問題のスクラップは消滅しつつあるという。しかし19日現在で、感染コミュニティーの会員は約40万人に上った。

このワームの目的は単純に感染を広げることにあり、ユーザーのマシンに影響を与えたり、この種の攻撃に普通見られるような悪質な意図はないようだという。しかし今後は、もっと悪質な攻撃が登場する可能性もあるとTrend Microは警鐘を鳴らしている。

今回のワームが拡散できたのは、Orkutが最近、スクラップブックにFlashやJavaScriptコンテンツを追加できるようにしたことが原因とみられる。リッチなコンテンツを取り入れたSNSの問題が、今回の事件で浮き彫りになったとMcAfeeは分析している。
---------- ▲ こ こ ま で ▲ ----------

上記記事の最後にあるように、スクラップブックにFlashやJavaScript緒kんてんつを追加できるようになったことが原因のひとつと考えられており、最近のSNSサービスで次々とリッチコンテンツを使えるようにしたサービスが増えてますが、今後はこういう悪意のある悪戯対策にサービス事業者は頭を悩ませることが多くなるんではないでしょうか。

トレンドマイクロ/ウィルスバスター2008のアップデータを緊急公開

2007-12-20 | Web/PC
トレンドマイクロが「ウィルスバスター2008」のアップデート昨日に不具合があったとして緊急アップデータを公開したようです。

ウィルスバスター2008ユーザーはアップデートを早急に行うことをお勧めします。

CNET Japanの記事から引用、、。
---------- ▼ こ こ か ら ▼ ----------
トレンドマイクロは12月18日、セキュリティ対策ソフト「ウイルスバスター 2008」のアップデート機能に不具合が確認されたとして、アップデータ(ビルド16.0.1645)の緊急公開を発表した。

不具合は、一部の環境でアップデート中にウイルスバスターが停止し、コンピュータがハングアップするというもの。対象製品は、ウイルスバスター 2008の製品版、月額版、レンタル版。

トレンドマイクロでは、ウイルスバスター 2008のアップデート機能を利用することで、自動的に更新され不具合が解消するとしている。
---------- ▲ こ こ ま で ▲ ----------

気長にのんびり MyMiniCity

2007-12-19 | Web/PC
百式とか404 Blog Not Foundでも紹介されてる MyMiniCity をお試し中。

友達にURLを渡してアクセスしてもらうと街が育っていくゲーム『MyMinCity』 | 100SHIKI.COM
404 Blog Not Found:試してみた - MyMinCity

自分の街 [MyCity] のURLを人に知らせてアクセスが増えると街が育っていくという非常にシンプルで判りやすいゲームなんですが、のんびり楽しむのには向いてそうです。

気長にのんびり楽しんで行こうと思ってます。

と言うわけで、
jundo64 -MyMiniCity
の発展はみなさんのアクセスに関わってます(笑

牡蠣フライを食す

2007-12-19 | Bavardage
火曜夜、某所にてお勧めの牡蠣フライを食べたんだが、、。

私の中で牡蠣フライと言えば、タルタルソースだったりしたのだが、、。

本日はゴマソースであったのだが、、。

これが想定外に(と言ったら失礼かも知れないが)美味でした。

濃厚な牡蠣の旨みが口に広がり何とも言えない幸福感に包まれた一時でした。はい。

東京IT新聞的 '07年流行語大賞発表

2007-12-18 | Web/PC
またまたキーワードランキングです。
東京IT新聞が2007年のキーワードランキング 東京IT新聞的'07流行語大賞 を発表してます。

検索サイトなどのトップ10ランキングなどと違って、2007年に話題になったIT関連のキーワードから編集部が独自に選出したキーワードを東西に分けて番付表の形式で発表しています。

編集部の分析も解説として載っていて、キーワードランクとしては珍しく読み物としても面白い記事になってます。

東京IT新聞の記事から一部引用、、。
---------- ▼ こ こ か ら ▼ ----------
Web2.0の定着と深化が進行した1年だった。まずは、昨年同企画で挙がった流行語を振り返ってみよう。ユーチューブ、グーグル、ミクシィ、 Web2.0、グーグルアース、ビスタ、ワンセグ、番号ポータビリティー、DS、iPod、ウィニー、CGM、ナナロク世代、SNS、セカンドライフ…… 幕開けから1年かけてWeb2.0が定着し、テレビ番組でもウェブと連動した企画が目立った。

2007年はどうだったか。新しいウェブサービスで人気を得た「ニコニコ動画」「Twitter」。テラ牛丼事件は、昨年のウィニー流出事件に代わる今年らしい社会的事件。米国で話題となった「iPhone」と、日本でも人気の「iPod touch」。ICカードは生活への密着度を増したが、筆頭は、今年Suicaと相互運用で始まった「PASMO」か。
……
---------- ▲ こ こ ま で ▲ ----------

で、詳しい番付は上記記事からご一読あれ。

「違法サイトからの動画・音楽ファイルのDLは違法」の方向に

2007-12-18 | News
いわゆる「違法サイト」から動画ファイルや音楽ファイルをダウンロードするのが著作権法30条で認められた「私的使用」の範囲か否かに関して、私的録音録画小委員会で「違法である」という方向で扱うことが固まったそうです。

ITmedia Newsの記事から一部引用、、。
---------- ▼ こ こ か ら ▼ ----------
文化庁長官の諮問機関・文化審議会著作権分科会に設けられた「私的録音録画小委員会」の第15回会合が12月18日に開かれ、「著作者に無許諾で動画や音楽をアップロードしたサイト(以下「違法サイト」)からのダウンロード」を、著作権法30条で認められた「私的使用」の範囲から外し、「違法サイトと知ってダウンロードした場合は違法とする」という方向性がまとまった。
---------- ▲ こ こ ま で ▲ ----------

「違法サイト」であるとは知らずにダウンロードした場合にも法を犯したことになるのか?など、疑問点も多くあった問題なので、パブリックコメントなどでも多数のユーザーサイドからの意見が集まったそうです。
そこら辺のユーザーの声を踏まえた上で、ユーザーの不利益にならないような制度を作り上げる方向で検討中とのこと。文化庁からのコメントとして記事内に以下のように引用されてます。

---------- ▼ こ こ か ら ▼ ----------
文化庁の川瀬室長は「パブリックコメントなどでの反対意見を踏まえた上でも、違法複製物からの複製は30条の適用除外とするのは不可避」と話す。「いわゆる『違法着うた』や、ファイル交換ソフトを使った違法複製物のダウンロードなどによる『フリーライド』(ただ乗り)で、正規品への流通に影響が出ているのは事実。国際情勢から見ても、適用除外すべきだろう」

ただ「ユーザーの意見を無視したわけではない。ネットからの意見も踏まえたつもりだ」と強調。「違法化について、個人から多数の反対意見が出た。『違法サイトと知らずにダウンロードしてしまった場合、無意識に法を犯してしまうのでは』などといった不安は、十分理解できる。ユーザーの不利益にならないような制度設計をする」と話す。
---------- ▲ こ こ ま で ▲ ----------

まだ「違法とする」という方向が決まっただけで、細かな調整などはしばらく続きそうですが、ネットがここまでインフラとして普及してる現状、どこまで「違法サイト」か否かを明示することが出来る制度を作り上げて広めることが出来るか?もそうですが、ユーザーのリテラシーをどこまで上げることが出来るか?なども問われてきそうです。

詳細は上記記事とその関連記事を参照のこと。

Apple / Mac OS XとWindows版Safariのセキュリティアップデート

2007-12-18 | Apple / Macintosh
Appleから、MacOS X Tiger(10.4.11), Leopard(10.5.1)のセキュリティアップデートWindows Vista/XP向けSafari3βのセキュリティアップデート が公開されました。

ITmedia Newsの記事から引用、、。
---------- ▼ こ こ か ら ▼ ----------
米Appleは12月17日、Mac OS X 10.4.11/10.5.1のセキュリティアップデートと、Windows Vista/XP向けSafari 3βのセキュリティアップデートをそれぞれ公開した。

セキュリティアップデート2007-009では、Flash Playerプラグイン、メール、Perl、Python、Ruby、Safari、Samba、Shockwaveプラグインの脆弱性など、Mac OS X 10.4と10.5に影響する多数の問題に対処した。

この中には、細工を施したファイルを開いたり悪質なWebページを閲覧すると、任意のコードを実行される深刻な脆弱性も含まれている。

一方、Safari 3β Update 3.0.4はWindows VistaとXPを対象としたアップデートで、Safari 3βのクロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性1件に対処した。悪質なWebページを閲覧することでXSS攻撃を誘発され、重要情報が流出する可能性がある。なお、Mac OS X向けのアップデートは2007-009に含まれている。

アップデートはMac OS Xのシステム環境設定から「ソフトウェア・アップデート」を選択して入手可能。Windowsの場合はAppleのソフトウェアアップデートページからダウンロードできる。
---------- ▲ こ こ ま で ▲ ----------

記事にあるように、MacOS X TigerおよびLeopardを対象としたアップデートでは深刻な脆弱性を数多く修正してあるようですので、該当バージョン利用してる方は早急なアップデートの検討をお勧めします。

アップルのセキュリティアップデートに関しての概要ページは以下。
Apple セキュリティアップデートについて
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=61798-ja

ソニーが手回し発電デジカメを開発

2007-12-17 | Photo
あぁ、こういう遊び心のあるトイデジカメが欲しかったんだよねぇ、、。
発売されたらコジュンド用にもってこいだと思うので、早期商品化を望みまする。マジで。

FujiSankei Business i.の記事から一部引用、、。
---------- ▼ こ こ か ら ▼ ----------
ソニーが、手回しによって発電した電気だけで写真撮影ができるデジタルカメラを開発した。大きな虫メガネのようなボディーの円形部分を、テーブル上などに押し当て、グルグル回すと電気が蓄えられる。

モニターやファインダー、AF(自動焦点)機構もない超省エネ設計。撮影に際しては穴をのぞき込んでのカンが頼り。しかし、画質は300万画素と普通の撮影には十分だ。

撮影した画像はパソコンに簡単に取り込むことができる。
---------- ▲ こ こ ま で ▲ ----------

写真見ても判るように、虫眼鏡のような穴を覗き込んで「勘」で撮る!ってのが子供向けには良いんだよねぇ。普通にファインダー覗かそうとしても片目で覗くのが子供には至難の業なんです。ってか出来ません。

これこのクリスマス商戦に出たら売れると思うんですが、、。

久し振りにソニーを応援したくなってきましたです。はい。