毎日が修行~♪

自分を好きになって、自分を大事にして
自分の機嫌は自分で取ろう!
それが自分も周りも幸せになる秘訣です!

ど~こだ!?

2008年05月28日 | ペット(ハムスターなど)
カナヘビくんはかくれんぼ上手です。
さて、ど~こだ?

(クリックすると大きな画像が出ます↓)



正解は…⇒こちら



もっとカナヘビが分かりやすい画像で…ど~こだ?
↓クリック



正解は⇒こちら



実は先日悲しい出来事がありました。
みりこが一番初めにつかまえてきた
「チャコ」ちゃんが死んじゃったのです。

原因は分かりません。
私が思うに、えさを捕れなかったのじゃないかな~~と思います。
気がついたときにはもうぐったりとしていて手おくれ状態。

それを発見したときみりこ
「チャコ~~~~~」と大泣き。
ベッドに入ってからもしくしくしくしく…。

2階から「チャコ、ごめんね~~~~~」という声がずっと聞こえてきました。
しばらく経っても泣きやまないのでベッドへ行って、お話をしました。


チャコはのんびり屋さんだから、えさが取れなかったのかもしれないね。
他のみんなはちゃんと食べていたけど、チャコは特別のんびりしていたからねぇ。

みりちゃんが捕まえなくても、チャコはのんびりしているから
鳥に食べられたり、えさが取れなかったりして
死んじゃってたかもしれないからね。
生きて行くっていうのは厳しいんだよ。
みりちゃんもちゃんと飼えないのだったら飼っちゃいけないけど
今はちゃんと飼っていたのだから、
きっと、みりちゃんのせいじゃないよ。
みりちゃんは精一杯可愛がってあげたから、
きっとみりちゃんに出会えて、チャコも喜んでたと思うよ。

ママはきっとチャコはまた生まれ変わると思うよ。
またのんびりしたカナヘビがいたら、それはチャコかも知れないね。



などといろいろ思いつくまま話したら、
ようやく泣きやんで、
「ママ、本当に生まれ変わると思う?」と聞くの。

ほんとはカナヘビが生まれ変わるかどうかなんて分からないけど、

「人間は死んだら魂は神様のところへ帰って行くんだって。
そして、神様が、はい、次はここに生まれなさい…って
次に生まれるところを決めて生まれ変わるんだって。
だからカナヘビの神様も、きっとまた、生まれ変わらせてくれると思うよ」
と、言いました。

この「生まれ変わる」というのをみりこは信じて、ようやく寝ていきました。


みりこは次の日の朝、目をパンパンに腫らして早くに起きて来て、
「チャコを埋めてくる
と、お墓(歴代ハムスターが埋まっているところ)に埋めに行こうとしました。

「みりちゃん、チャコにありがとうって言おうね」というと、
「うん」と、すっかり立ち直っていました。


皮肉屋番人が一言。
「チャコが死んであんなに泣くのに、
コオロギは食われても可哀想じゃないんだな

確かに…みりこの中ではコオロギはあくまで「えさ」なんだね。

あとのカナヘビ達が無事に秋まで育ちますように。
(冬眠させるのは難しいので、秋になったら逃がすと約束しています)




そうそう、1匹、妊娠中らしきカナヘビがいます。↓



分かりにくいけど、かなりお腹が大きいのよね。
でも、ただ、太っているだけかも…。

太ってるのか赤ちゃんがいるのかわからないのが
私と一緒ってかい

可愛いコックさん~。

2008年05月25日 | こどもたち(みりこ・高校3年生)
今朝はみりこがみんなにフレンチトーストを焼いてくれました。

先日、フレンチトーストを朝食に出したら、(って、何度も出してるけど)
「フレンチトーストってどうやって作るの」と聞くので
作り方を教えてあげました。

「それなら私も作れる~~
今度の日曜日、私がみんなに作ってあげる~~


ということで、今日はみりこはコックさんに…。↓





バイトに行く前のまりぶに食べさせてあげて、
まだ寝ていた番人けんぴも無理やり起こして
「私が作ったのよ~~食べてね~~」ってね。

みんな「おいしいねぇ~。ありがとうねぇ~~」と
うれしそうでしたよ。


けんぴがフレンチトーストを食べながら
「新聞は」というので
みりこは「忘れてた~~」と、取りに行きました。
(新聞を取るのはみりこの仕事です)

「はい、どうぞ」ってけんぴに渡し、
けんぴは「ありがとう」とスポーツ欄を開いた。

「なんだか、偉そうじゃん、けんぴ
こんな風に可愛い奥さんに朝ごはんを作ってもらえるようになるためには
勉強しっかりしなくちゃね
と言ったのは言うまでもありません。

統一テストの事前授業

2008年05月25日 | こどもたち(みりこ・高校3年生)
6月8日に実施される四谷大塚の「全国統一小学生テスト」に先日申し込みました。
(小学校3年生は国語と算数の2教科)

みりこ
「日本中でみりこと同じ年の、
テストを受けたい子供が受けるテストなんだよ。
公文の問題と違って、ちょっと考えなきゃいけない問題が出るんだよ~
と話したら
「私、受けてみたい~~~」というので
受けさせてみることにしました。


番人のときは、Nの統一テストを夏に受験して
そのあとすぐ、9月からNの「国・算教室」というのに通い出しました。
あれが我が家の中学受験への道の始まりだったのですよねぇ。



けんぴのときはNの入塾テストも兼ねた時期の統一テストを受けました。

今では笑い話となったけど、
なんとけんぴはその入塾テストに不合格だったのですよ~~~~
つまり、Nに入れてもらえなかったの
(その後、ずいぶん経ってから補欠で入れます…って通知が来たけど、
今考えると失礼な話よね



番人のときにNの冷たさを思い知ったし、
けんぴが入塾を断られたということもあって
みりこ入塾に関して、Nという選択肢は私の中にはもうありません。


まりぶけんぴが通っていたのが同じ塾で
(高校受験コースと中学受験コースで別校舎でしたけど)
その塾が四谷大塚系なので、今回の受験場所もそこを選びました。

もし、中学受験させるなら、やはりまた、あそこでお世話になろうかな
思っているからです。



さて、昨日、その統一テストの前の準備授業というのがありました。

テストに慣れていない子どもがいきなり受けると
問題形式がわからず、力を発揮できないということから
あらかじめテスト対策の授業を受けさせてくれる…というのが表向き。

でも本当の目的はやはり、その塾に入塾してもらうためのサービス…
ということなのだよね。


昨日と来週の土曜日の2回の事前授業だったのですが
来週はみりこの小学校の運動会と重なるため、
昨日の1回だけ受けさせてもらうことに…。(算数でした)


昨日はこのあたりの小学校の運動会というところが多く
みりこを連れて行ったとき
もう一人、女の子がいただけでした。

1時間の授業が終わる時間にお迎えに行ったら、
その女の子のお母さまにお会いしたので、
ちょっとだけお話し出来ました。

その塾は我が家の最寄駅から2駅先の駅にあるのですが
(私は車で送って行きましたが)
なんとその親子も同じ駅にお住まいとのこと。
うちとは駅の反対側で、区が違うのですが、
すごく頭の良さそうなお嬢さんと、感じの良いお母様で、
同じ駅というだけでなんだかとても嬉しかったわ。


担当だった塾の先生が
「二人とも良く出来るお子さんだったので、
テスト対策以外にいろいろ問題をやってもらっていました」と
お話ししてくれました。

あとでみりこに聞いたら
「いつもはホワイトボードに書くけど、二人だから…」と、
個別授業?のように指導してくれたみたいです。

テスト対策の問題以外に、みりこはB4用紙の問題を2枚と、
図形の問題を数枚、させてもらっていました。
二人きりだったので、それぞれのペースでどんどん問題をさせてもらっていた様で
みりこは「すごく楽しかった」と言っていました。


みりこがやってきた内容を見たら、
引っかけ問題に素直にひっかかっていました。
かわいい

「二人とも同じところ(引っかけ問題)を間違えたんだぁ~~
来週は国語だから、また行きたいんだけどなぁ」だって。
(運動会が雨で延期になったら行こうね)


この時期、問題を解くのを楽しいと思ってくれるのは
親として嬉しいことです。
いつまでも、勉強は楽しいと思ってくれるといいなぁ


みりこの中学受験のことはまだ決めていません。
今のままのみりこなら、内申が関わる公立でも大丈夫だろうと思うし…。
(先生に気に入ってもらえるタイプじゃないかなと思うのです)

でも、中学の先生の質、やる気…などを考えると
公立中学へ行くと、親としてたくさん妥協しなくてはいけないところが
ある…というのは覚悟しないといけないでしょうね。
でも、受験の厳しさを考えると
毎日勉強漬けになるデメリットも考えてしまいます。
(私も相当大変になるし…

今、一番良いなぁと思うのは
中学受験塾に通わずに、
公文で公文国際学園に推薦で入れてもらうこと。

今のまま頑張れば、6年の段階で推薦のレベルにまで到達するのですが、
公文の先生によると、そういうお子さんはたくさんいるので
その中で推薦で合格するのはとても大変だとのこと。
そうなった場合、特別に中学受験の勉強をしていないと、他校の受験は難しいので
公文に推薦で落ちた子の受け入れ先になっている学校に入学するか、
公立へ行くか…という選択になります。

これから、私立中学の学園祭などに行って
みりこがすごく気に入るところがあったら
受験塾に通う…ということになるのかなぁ

パパっちは「絶対に私立を受験させる」と言っていますけど…。

さて、どうなるやら…です。

いとよりに当たった?

2008年05月21日 | 日常
下の日記に書いたように、
今日は副会長さん二人とランチをしました。

3人とも違うランチメニューを選び、
私は「白身魚のマスタードソース」のランチにしました。

食べた後もカルチャースクールのことについてかなりおしゃべりして
じゃあ、これで…と別れて、
私は本屋さんで「リトル・チャロ」の6月号を買い、
1階の食料品売り場へ行って、
さて…と、買い物を始めたときのこと。

急に靴下のゴムのところがかゆくなってきた。
あ~れ~~
私の足、むくんだのかなぁ
あまりにかゆくて、ゴムのところをちょっとずらして掻いたら
(恥ずかしい光景ですけど
そこが真っ赤になっちゃった。

そのときはまだ、
「足がむくんで、ゴムがきつくなったんだ…
と思っていたのよね。

でもそのまま買い物をしていたら、今度は太もものうしろが
めちゃくちゃかゆくなってきた。
恥ずかしげもなくぼりぼり掻きながら?
家に帰りました。

家で洗濯物を取りこんでたたみ出した頃から、
「どうも変だ」と気がついた。(遅いだろ

足を見てみたら、あちこちにポツポツ…。
かゆくて掻いたら、いっぱいポツポツになった。

あ~~~~~~~~ジンマシンだ~~~~

それから腕の内側やお腹にジンマシンが出て来て
もう、全身かゆい~~~~~~状態に。


家族中が飲み損なった薬を入れてあるケースを調べて探してみた。
(大抵もらった薬は最後まで飲まずに余らせちゃうので…)

抗ヒスタミン剤のようなものがないか調べ、
(ポララミン、ポララミン…と探しましたけど無かった)
昔のけんぴの薬の残りのアレロックというのがあったので
(アレルギーロックなんでしょうね。分かりやすい名前です)
痒みが止まるだろうと、とりあえず飲んでみた。


それから、ランチしたお店に電話。

「今日ランチに白身魚をいただいた者ですが…。
なんていうお魚だったのでしょうか
ジンマシンが出てしまって…

と聞いたら、「イトヨリです」との答え。

ふ~~ん、タラやカレイのアレルギーは聞いたことがあったけど、
「イトヨリ」ねぇ。




みりこを産んでから、魚介類に反応してしまうようになりました。

まず、海老はさわると手がかゆくなって赤くなるの。
でも、食べるのは大丈夫だったのに…。

数年前、箱根に泊まりに行ったときに
「大正海老の刺身」が出て、それを食べたら口の中がかゆくなって
ビールでなんとか流してなんとか治まったことがありました。

それからまた、家で食べたえびで、今度は呼吸が苦しくなって
ヒューヒューと呼吸音がして、喘息のようになったことがありました。

この時は本当にまずいと思って
救急車を呼んでもらおうかと思ったのだけど
けんぴの小さい時の喘息の薬(テオドール)があるのを思い出して、試しに飲んでみたの。
そしたら子供の薬だったのに治まってきたので、
救急車騒ぎにならずに済んだのです。
(このとき誰も、私が苦しんでいることを知らなかったのよ~~~

それからしばらくは、海老を食べる時は緊張していたのだけど
ずっとなんともなく普通に食べられていたので、
普段忘れちゃってたのよね。

今日は久しぶりに私は魚介に反応するようになったことを
思い出しました。
え~~~ん


薬を飲んでから1時間くらい経った頃、
二の腕の内側に出来ていたジンマシンが引いてきました。

薬が効いたのね。良かった~~~


それにしても、何に反応するのかわからないから、
これから魚介は控えた方が良いのでしょうね。
でも、私のことだから、またきっと忘れて食べてしまうかもしれません。

今回は喘息にならずに済んで本当に良かったです。
もう外で魚介は食べないぞ
(また、すぐに忘れそうで怖い)

新任役員研修会

2008年05月21日 | 日常
今日は副会長の3人で横浜市教育委員会&横浜市PTA連絡協議会主催の
新任役員研修会というのに行って来ました。

横浜市の小学校から高校までの本部役員約1000人が集まって、
PTAについての基本的なことを教えてもらい、
どうやって運営していけば良いか…などの
研修を受けてきました。


わかったことは、PTA本部役員というのは、大きな組織の一員でもあるということ。

みりこの通う小学校の本部役員であり、
中学校区のPTAブロックにも関わっており、
区のPTA連合にも関わっていて…。

ここまでは身近なのですが
そのまた大きな集合体の市のPTA連絡協議会から上は
想像したこともありませんでした。

でも、一つの公立学校のPTAは、大きく見ると
日本PTA(ニッピーというそうです)の運営組織図の中に
ちゃんと入っているのですよね。

はぁ~~、すごい世界だ。
だからって何なの?って感じですけど…

でも、今日参加したことで、教育委員会というものがちょっと身近になった気がしたのが
私にとっては収穫でした。



さて、新任研修に参加する前後、
副会長3人で、学校や役員についてのいろんな話をしました。

電車の中や、帰りにランチを食べながらも意見交換が出来て
新任研修よりも、3人で話せたことがすごく良かったです。

実は昨年度の本部役員からの引き継ぎがあまりにひどく、
新しい年度が始まってから
どんどんそのいい加減さが浮き彫りになってきて…。

「これって私たちに対するイジメ

とも取れることもあり
(連絡してもらえず、本部だけが知らなかった…とか)
3人でかなりプンプン状態だったことがありました。
この日記には悪いことや愚痴は書きたくなかったので
書かなかったのですけど…ね

今日3人で話せて、ようやく前任者のことは置いておいて
これからのことに目を向けることが出来るようになった気がします。

パパっちが会長をしていたときに副会長だった私の知人に
私の副会長が決まってすぐのころ、偶然会ったの。

「副会長を引き受けたの。いろいろ教えてね。
本部に一人も残らないから何もわからないのよね~

と私が言ったら

「残ってない方が自由に出来て良いわよ。
私たちのときもそうだったから…

と言ってくれたの。

エレベーターの1階から屋上に上がるまでのほんの少しの会話だったのだけど
この一言ですごくほっと出来ました。

そのことを今日、お二人に話しました。

お二人とも「そうよね~。残ってなくて良かったかもねぇ~~」だって。


引き継ぎから約1か月経って、
どうにか本部がまとまってきたかなぁ~という感じになってきました。
とってもうれしいです。


先週末は中学校ブロックの会議がありました。
明後日はまた、区のPTA連絡協議会の総会と、歓送迎会があります。

「本部って何やってるかわかりにくいよねぇ~。
こんなに何回も会議に出ているってみんな知らないもんね~」とお二人と話しました。

学校の仕事の他に他校との付き合いなどもあり
結構時間に縛られるのだけど、
「本部は何もしなくて良いよねぇ~」という人もいるとか…。

保護者の方々に理解してもらう努力も、開かれた本部にするには
必要かもしれませんね。

ありがとうの反対は?

2008年05月20日 | 日常
毎週月曜日に送られてくる尊敬している方からのメッセージ。
昨日のメッセージです。




 「成功」の反対は・・・?
 「成功」の反対は「失敗」!!!
  いえいえ違います。
 「成功の反対は「なにもしない」です。
 「失敗」の向こう側にしか「成功」はないのです。

 「愛」の反対は・・・?
 「愛」の反対は「憎悪」!!!
  いえいえ違います。
 「愛」の反対は「無関心」です。
  その人によせる「関心・興味」が愛なのです。
その人の視点からモノが見えてきます。

 「ありがとう」の反対は・・・?
 「ありがとう」の反対は「こんちくしょー!」!!!
  いえいえ違います。
 「ありがとう」の反対は「あたりまえ」です。
 「あ!そんなのあたりまえ」って思ってしまっている
それらを思い出してください。





「ありがとう」という言葉、
子供達には小さい頃からしつこいくらいに無理矢理にでも言わせていました。

ごはんを子どもの前に置いてあげながら
「なんて言うの?」
「ありがとう」

物を取ったら渡す時に
「なんて言うの?」
「ありがとう」

って具合に…。

何年か前…みりこが2歳くらいだったころ、
パパっちの実家で、子供たちの「いとこ」と食事をする機会がありました。
いつものように何かをしてもらったら「ありがとう」と
いちいち言う子供達を見て、
義理の姉も、子供たちのいとこ達もびっくりしていたのを思い出します。
初めは言わせていたけど、そのころになったら自然に
「ありがとう」と言っていたのですよね。

小さい時の私のしつこい教えにより
今でも子供達は、ありがとうを自然に言います。

私がどうして「ありがとう」という言葉にこだわったか…というと、
20歳の頃、バイト先に「ありがとう」といつもいつも言ってくれる
可愛い年上の女性がいたからなの。

彼女の「ありがとう」という姿を「なんて素敵なんだろう」と思っていました。
きっとその彼女の家ではみんなが「ありがとう」と言っているのだろうなぁ
容易に想像がつきました。
私の実家ではそういう習慣がなかったから、すごく新鮮だったのです。
私も自分の家庭を持ったら、ありがとうが飛び交う家庭にしたいと
そのとき思っていたのですねぇ~。

私の子育ては振り返って決して満足のいくものではなかったですけど
(って、まだ終わっていないけど)
この「ありがとう」をしつこく言わせたことだけは
良かったんじゃないかなぁと自慢に思っています。

私自身もいつも「ありがとう」は忘れないようにしているつもりよ
「ありがとう」って魔法の言葉だものね

今日も素敵な出会いがありました(^v^)

2008年05月19日 | 日常
今日は品川のちこちゃん宅のクックのお手伝いに行きました。

ちこちゃんちは22階にあって、
天気が良いと富士山が見える素敵なマンション。
(今日はちょっとモヤがかかっていて、これまた幻想的な景色でした)

素敵なマンションということに加えて、
立地的に誰もが訪れやすい場所…ということもあって
いつもいろんな方がいらっしゃいます。

今日も埼玉から…千葉から…横浜から(私)。
私の知らない方が4人もいらしていました。

その中のお一人は元美容師の素敵な方
その方のお話を聞いていて、思い出しました。
私が初めて今の仕事の話を聞いたときの感動を…。
私の周りのみんなが喜ぶ顔を想像したら、
夜も眠れなくなってしまったあの日のことを…。
原点に返ったような、そんな新鮮な気分になれました。

今の生活に満足していないということではないの。
パパっちは優しいし、
子供たちも元気に育っているし…
みりこに関しては、毎日神様に感謝したくなるくらい
大切に思っています。
本当に幸せな毎日だと思っています。
でもだからこそ、本気で人生変化させたいと思ってます。
もっと家族が笑顔になるように…。

私たち夫婦のため、子どものため…といえば聞こえが良いけれど
決してそれだけじゃない。
自分の使命感のため…かなぁ~~~~
私があの日、眠れなくなったように、
待っている人がきっといるから…。
そういう人を探す旅をしている感覚。
その過程で今日お会いしたような素敵な方々との出会いがある。
それが本当に私の礎になって行くのですよねぇ。

今の時代に生まれ、今の仕事に出会えて
仕事を通じて自分が成長出来て、
本当に幸せです。


書き忘れたよ。
Monkey Majikも、私の一部分になりつつあります。
いつも幸せな良い気分でいるためには
彼らの曲は無くてはならないものになっているのです。
(iPodも手放せません
これまた同じ時代に生きることができ、
出会えたことに感謝です。

えさの飼育 (>_<)

2008年05月19日 | ペット(ハムスターなど)
昨日とうとう、番人にカナヘビのえさのコオロギを買ってきてもらいました。

「LLサイズもいたけど、カナヘビにはMサイズで良いだろうと思って…
50匹380円だったよ

と、生き物大好き兄ちゃんは言いました。

Mサイズと言っても体長2センチくらいはあるので
カナヘビよりも立派な感じ。↓




実は昨日、フタが壊れてビニールのフタをしていた容器から
なんとカナヘビくんが2匹も脱走したのです~~~

なので、そちらの容器のカナヘビ達も元カブトムシの飼育ケースに移し
飼育ケースはカナヘビ一家とコオロギ一家の二つに。↓




脱走したカナヘビを昨日一生懸命探したけど見つからなかったのに、
今日学校から帰ってきたみりこ
「見つけた~~~」と玄関で叫びました。

その数分前に家に帰ってきた私。
玄関でカナヘビ、踏まなくて良かったよ~~~
1匹見つかったけど、まだ1匹、家の中でうろうろしているはずなのですよねぇ


近所のみりこのお友達たちは、
うちでカナヘビを飼っていると知って
毎日のようにつかまえたカナヘビを持って来てくれるの。

「うちはカナヘビはダメだって言われた」って。

昨日1匹持って来てくれて…
今日2匹持って来てくれて…
お母さんが苦手なら、仕方無いよね。

今、ケージの中には9匹のカナヘビが。。。
そして、家のどこかに1匹隠れてる…



昨日、カナヘビを観察していたらね、
こんな場面に遭遇しました。↓


手前のカナヘビがバナナ虫を食べているところ。
(バナナ虫は⇒こちらを参照してください。)

角度を変えて見てみると…↓



向こうで、人の(ってカナヘビだけど)食事風景を見ているカナヘビがいる。

「おいしそうだなぁ~~~

って見ているみたいで結構かわいいでしょ

(この手がつぼです。手だけで体を支えているのよね)



結構見ていると可愛いけど、
どんどん増えて行くのには、ちょいと閉口です。

「もう、カナヘビ取って来てくれなくて良いからね
(別に集めてないし…

と、近所の子に言ってはいるものの、
明日もきっと持ってくるんだろうなぁ。

コオロギにも増えてもらわないと、
このままじゃいつか、食糧不足になっちゃうよ。

かなへび社会

2008年05月18日 | ペット(ハムスターなど)
番人が生まれたとき、
「夫婦と子ども」家庭になったと思った。

まりぶが生まれたとき、
「家族」という単位が出来た気がした。

けんぴが生まれたとき、
「家の中に社会」が出来た気がした。


今、我が家の中に、人間以外の社会が出来つつあります。

そう、それは、これ ↓











カナヘビ一家です。



↑この中には4匹。



↓そしてこの中に3匹。(去年までかぶとむしが入っていた容器)




今の時期、カナヘビちゃんはあちこちで見かけるらしく、
みりこは学校帰りに、見つけては取ってくるので、
毎日増えて行きます。


世帯数が増えると、食糧がたくさんいるのは我が家と同じで、
カナヘビちゃんのえさの確保が大変です。
みりこは毎日みみずやバナナ虫(背中が黄色くて飛ぶ虫)などを
一生懸命に取ってきています。


玄関入るとカナヘビちゃんたちがお出迎えです。↓



毎日増えて行くカナヘビを、
私はただ、「はぁ~~~」と見守っていますが、
「カナヘビ館(やかた)」になるのだけは嫌だ~~~~

でも、これ以上増えたら、やっぱ、えさのコオロギを飼わないといけないでしょう~~。

体育祭&再試合格

2008年05月17日 | こどもたち(けんぴ・25歳)
15日、けんぴの学校の体育祭に初めて行ってきました。
水曜日に雨が降ったため木曜日に変更に。
この日、みりこの小学校の本部の仕事をしようと思っていたのですが
書記さんに任せて、午前中だけ行ってきました。

午後は小学校の「引き取り訓練」というものがあったので、
午前の最後のプログラムの「竹引き」の途中で帰って来ちゃったけど、
とても楽しませてもらいました。

各学年5クラス(けんぴの下の学年は6クラスですが)なので、
縦割りで5色に分かれての戦い。
今年はけんぴのクラスは緑色。

各色のパレードのとき、
偶然にも私の目の前にけんぴがやってきてくれました。
本人は恥ずかしかったのだと思うけど、観客の方をみなかったので
私が目の前にいたのに気が付きませんでしたわ
相変わらずシャイなけんぴだからねぇ。



真ん中の可愛い3人は中学1年生なのかな
けんぴの隣だったので身長の違いにびっくりです。


↓こんな風に赤・青・緑・黄色・黒の5色対抗です。
これは障害物競争を待つけんぴチーム。




↓前日、このプログラムを見てみりこがまたまた言いました。

「私も○○(けんぴの学校)に行きたい~~



6番のプログラムのネーミングが最高~

「私は一人で大丈夫。
いや、俺はお前をほっとけねぇ
お前のために俺は走るぜ



どんな競技かと思ったら、単純な大綱引きではなく、
ピストルの音とともに女子は綱引きを始め、
男子はある場所から走って行って女子の綱引きを手伝う…というもの。

早く辿りつかないと負けてしまう…と、
男の子たちが一生懸命走って行って綱を引くのです。
それが見ていてすがすがしい~~

ビデオカメラを持って行って撮ってきたので
家に帰ってからみりこまりぶと観ました。

またまたみりこ
「私、○○へ行く~~~~

ほんとに楽しい学校に入れて良かったよ、けんぴ

高校2年が体育祭も文化祭も最後の学年。
高校3年生の男子が数人、体育祭を見に来ていたけれど、
なんだか、可哀想な感じでした。

「せめて体育祭までくらい、参加させてあげても良いのにねぇ。
そんなに進学校というわけでもないのにね。。。
って、昨年役員を一緒にしたお母様と話しました。

けんぴくん、行事を楽しめるのも今年限り
う~んと、後悔のないように楽しんでおくれ



あ、そうそう。
仮進級だったけんぴ
ゴールデンウィーク明けの再試で、日本史に合格しました。
これで晴れて、ちゃんと2年生です

「おれ、やばいし…。90点くらい取れたぜ

なんて言ってたけど、そりゃそうだ。
ほとんど1年の期末のテストと同じだったみたいなのだから。

ふん初めからそのくらいの点、取ってみなさいよっつ~の

カレーパン、ガドガドサラダ、ココアチョコシフォン

2008年05月13日 | お弁当・料理・レシピ
今日は「今月のクッキング」の日でした。

近所のお友達2人と、
いつもお手伝いしてくれるちこちゃんと、
私がお世話になっているIさんの娘さんのMちゃん(ただ今妊娠6か月)
が来てくれて、5人でわいわい楽しい会となりました。


フードプロセッサーで簡単にできるカレーパンと、
kurochanに教えてもらった「ガドガドサラダ」と(ありがとう~
フードプロセッサーでブ~ンと作るかぼちゃのスープ。
そしてスイーツは昨夜私が作っておいたココアチョコシフォンケーキ。






ガドガドサラダのピーナツソースは、
バターピーナツからピーナツバターを作って、
それを利用して作る本格的なもの。





バタピーがピーナツバターになっていく様子は、結構見ていて面白かったわ

こんなに美味しいピーナツバターだったらこのままパンにつけて
食べられちゃうわ。
香りが市販のと全然違うの。

カレーパンも、私がいつも作るのは変な形のものが多いのだけど
今日のはとても上手に出来て(みんな成形が上手
「売れそうだね」な~んてね。

みんなでワイワイ作って、美味しいねぇ~って食べて、
でもその話の中にいつも
「将来どうしたいどうなりたい」というテーマが入っていて
今日もとても有意義な時間になりました。


ただの料理会だったら物足りない。
食べて世間話をするだけで終わりにしたくない。
自分自身や家族のこと、大切な人のことを考える場になってこそ、
私がやりたい料理会になると思っています。

そこを分かってくれる仲間たちが集まるからこそ
特別に楽しいのですよね~~
今日はそういう料理会になりました。
みんなありがとう~~
本当に楽しい時間でした。


今日のメンバーはみんな同じフードプロセッサーを持っているので
カレーパンもガドガドサラダのピーナツソースも
シフォンケーキも家に帰ったらすぐに作れるので
とても喜んでいただけました。

このキラキラな輪がう~~んと広がるといいなぁ。
今日来てくれたMちゃんが今度先輩を連れて来てくれると良いなぁ。
この間知り合ったS先生(ずっと小学校の先生だった素敵な方)も、
Mちゃんといらして欲しいなぁ。

素敵なキラキラしてる人、もっともっと集まれ~~~~

母の日

2008年05月11日 | 日常
子供たちからプレゼントをもらいました。


まりぶから。


けんぴから。


みりこも、お菓子(クッキー)をラッピングして私にくれたのだけど、
なんと私は写真に撮らずに食べてしまったのです~~~
なんておまぬけ。

みんな、ありがとうね。




そして、これはね。
私が自分の母親に贈ろうと思って買ったカーネーション。↓



このカーネーションと、シフォンケーキを焼いて、
昨日、一日早いけど、直接手渡そうと思っていたの。
でも、昨日は母に用事があって、行けなかったのよ~~~


今日はみりこのバスケがあったから行けなかったので
昨日行きたかったのですけど…。
みりこも「おばあちゃんに会いたいよ~~~」って大泣きでした。


今さらカーネーションを送っても何ですから
また、父の日にでも一緒に別のものを贈ろうと思います。
だから、このカーネーションは、自分でもらっちゃう。
母にぴったりの色だと思って買ったのに…ちょっと悲しいなぁ。

母にはメールで写真だけ送りましたです。

振袖レンタル

2008年05月07日 | こどもたち(まりぶ・28歳)
まりぶは来年2月に20歳です。
つまりは来年成人式。

「女の子の成人式振袖」の図が出来るわけで、

去年の今頃から、まりぶお嬢様には振袖の案内があちこちからやってきていました。

いろんなところから来るので、かなり迷ったのですが
結局、着物のレンタル代はどこもさほど変わらないようだったので
(もちろん着物によりけりだけど)
結局、前撮り写真と、当日のヘア・メイク&着付けまで
無料サービスとなっていたところを選びました。

まりぶがバイト休みだった5日、
パパっちみりこと私の4人で
着物店に行ってきました。


ほら、うちの娘、可愛いでしょ



うそです、すみません
これはみなさんご存知、上戸彩ちゃんです。
(ここのイメージキャラになっているようです)




うちのまりぶはこっち
(うしろの彩ちゃんに対抗して同じポーズ
どう見てもお笑い系です。とほほ。




本人は「赤い振袖が良い」というので、いくつか「赤系」を着せていただきました。


でも、お店の方が「これは?」と選んで持ってきてくださった振袖が
結構気に入った様子

クリーム系。



ピンク系。




さぁ、結局、どの振袖にしたのでしょう~





答えはこちら



↑これは、オプション(別売り)の
髪飾りと、帯締め、帯揚げ、刺繍半えり…お買い上げの図。
(普通の小物だったらもちろんついているのですけど、
ちょっと可愛いのにすると別売りなのです)

パパっち曰く。

「これでまりぶへの責任は果たした

お気持ちお察しいたします。●●万円なり~~

4日…bj リーグへ

2008年05月07日 | 日常
ゴールデンウィークが終わってしまいました。

家族でハワイへ行っていましたのよ。お~ほっほっほ~~


と、言いたいところですが、
私学に3人通わせて、学費がかさむ我が家…。
(2軒目の家のローンも払い始めたばかりだし)

混んでいて値段が高いこの時期に
家族6人が大移動するのは大変なわけで…。

みりこが幼稚園に入る前に家族6人、
夏休みに…それもお盆の頃…ハワイへ行ったときは
180万円ほどかかったもんねぇ。)

「あ~~、誰かが留年してなかったら、今頃ハワイなのになぁ…

「ゴールデンウィーク明けに仮進級の人の再試がなかったら
のんびり旅行出来るのになぁ~

などと、成績悪男 二人に肩身の狭い思いを味わわせ…
仕方無いわよねぇ~~…と言ってみる。


そんなわけで暇な我が家には、
天からプロバスケットボールのファイナルのチケットがやってきました~~~
(うそ我らがAwがスポンサーなのよちこちゃん、サンキュです。)

4日、bjリーグ(←クリック)の3位決定戦&決勝戦の試合を見に行ってきました。
(withパパっちけんぴみりこ


3位決定戦は ライジング福岡  仙台89ers



私は当然Monkey Majikの住んでいる仙台を応援しましたよ~~


この↑黄色いのが仙台ブースター

チアガールが「go go」 「ナイナース」という札を出してくれたので、
応援にもとっても参加しやすかったです。





けんぴはチアガールで選んだのか

(↑福岡のチアガール

「おれ、福岡応援する」な~んて、一人だけ福岡組でしたわ。

試合はとても楽しめましたよ。
さすがにパスが見事ダンクシュートも3点シュートも連発で
おまけに点差が開かず接戦だったので、
興奮しながら一生懸命応援しちゃいました。

途中のハーフタイムに、ミニバスケをやっているみりこ
これ↓を買ってあげたので、

みりこもこれを腕にはめて一生懸命に応援しました

結果、無事、仙台89ersが3位
応援していたチームが勝つとやっぱりうれしい~~



決勝戦は 3連覇を狙う大阪エベッサ  東京アパッチ

その試合前の国歌斉唱のときに、なんと東儀秀樹が現れて、
横笛(龍笛というの?)を吹いてくれました。↓



こちらの試合は初め、お互いのディフェンスが固くなかなか点が入らず、
「えバスケでこんなに点が入らないことってあるんだねぇ」
という感じでした。

関西出身のパパっちはエベッサを応援していたけど、
東京アパッチブースター側に座っていたので、私は東京を応援しました。


結果、大阪が3連覇を達成

(道路が混むだろうから…とハーフタイムで帰って来てしまって
最後の優勝が決まる瞬間は見逃しました



試合は楽しかったけど、一つすご~~~~く気になったことがありました。

それがバスケットの応援のやり方なのかもしれないけど、
見ていて大変不愉快だったこと。

選手がファールでフリースローをするときに、
そのゴールの後ろにいる相手側のブースターが
「じゃま」をしようとするのだけど、
大阪のはひどかったのよ。

野球の試合を見に行くと、
8回裏に風船を飛ばす楽しいイベントがあるけど、
そんな感じの風船が大阪側に配られていて、
「なんだろう飛ばすわけないよねぇ~」と話していたら

相手選手のフリースローのときに、それをユラユラゆらして邪魔するんです。

他のチームのブースターも邪魔はしていたけど、
タオルを振ったりする程度で、
「あはは、ジャマしてる~」って笑える程度だったのだけど、
大阪のジャマはもう嫌がらせ以外の何物でもない感じ。
見ていて不愉快だったのだからねぇ。

あんなことをしていたら、清いスポーツだなんて言えないと思うわ。
(写真に撮ってくれば良かったね)

bjリーグの関係者さま
ちょっと考えていただいた方がよろしいのではないでしょうか
(って、誰も読まないでしょうけど

「鷹の爪」という今流行りのアニメを使って、
相手選手と応援団に敬意を払いましょう~などと言って、
観客のマナーを呼び掛けているわりには
こんなことを許しているのだから、それはないでしょう~~~という感じ。

私はみりこを連れて行っていたので、
ただの応援じゃなくて、邪魔する応援なんて見せたくなかったなぁ。

試合は良かったのに、これにがっかりだったので、
これは書いておきたかったのです。
bjリーグの発展のためにも、これはやめて欲しいです

みりこのブログ

2008年05月03日 | こどもたち(みりこ・高校3年生)
ときどき私がブログを書いているのをみて、
娘のみりこ(小学校3年生)が

「わたしもそれ、やってみたい

というので、

ルールを教えて、私と同じgoo(エド・はるみ みたい)で
ブログのページを作りました。

どうなることやら…ですが、
文章を書くのが大好きなみりこなので、
きっと楽しめると思います。

良かったら見てあげてくださいね。↓

みりこのページ