毎日が修行~♪

自分を好きになって、自分を大事にして
自分の機嫌は自分で取ろう!
それが自分も周りも幸せになる秘訣です!

やりなおしの世界…戻るとしたら…。

2006年01月31日 | 日常
けんぴは登下校の電車の中で、いつも
なにかしら本を読んでいる(そうです)。
入学してから家にあるけんぴ向きの本をほとんど読んでしまったとかで、
最近は私が買った文庫本を読んだりしています。

先日はけんぴのために、4teenを買いました。
それも読んだというので、じゃあ…とちょっと若者にはどうかな?と思ったけど
重松清の「トワイライト」を…。
今日、それも読み終えたようで、
次は宮部みゆきの「理由」を貸しました。

さて、私の方は昨日夜、読みかけていた重松清の「流星ワゴン」を
読み終えました。
私は耳鼻科の待合室とか、公文でみりこを待っているときとか、
そういう空いた時間に読んでいるので、
なかなか進まないのですけど、昨日は夜、眠れなくて,
一人読書タイムしたのです。

流星ワゴン…では、主人公は自分のターニングポイントに戻って
やり直しの時間を持つことが出来るのです。
現実に戻るとそれは残っていないのですが、
自分の記憶には残るのね。
死んでも良い…って思っていたのに、
戻った時には生きる元気を取り戻していた。
やり直しの世界で、気が付かなかったことに気付いたから…。

読み終えて,私だったらどこに戻るんだろう…と思った。
もし自分で希望出来るなら、
やはり番人の中学受験のころに
戻りたいなぁ。

けんぴのときは私が手取り足取り教えたりしていたし、
お弁当も作っていたのに、
振り返ると番人には全く何もしてあげなかった。
塾に一人で行って、5年からは駅からも一人で帰って来て…
ご飯は家で食べるというから、お弁当も作らず…。
それでいて、塾にいる時の空腹を満たすものは
持たせていなかったのだから、
ひどい母親だったとしか言えないんだもん。

今の番人については、私の出来ることはもう
祈ること以外何もないけど、
あのころなら、もっとやってあげられることがあったのに。
私のお腹が大きかったということもあるのだけど、
(確かに臨月に学校訪問はきつかったけど)
もっと受験生に気遣ってあげれば良かった。
私の一番の後悔です。

戻れるなら…現実にそれが残らなくても、
あのときに戻って、番人と一緒にまた受験を経験したいです。

やれるだけのことをしてあげなかった…ということが、
親として一番後悔することなのですね。
これからは、今やってあげられること、毎日考えるわね。

出願!

2006年01月31日 | こどもたち(番人・30歳)
国立大学の前期選抜,後期選抜の出願をした。

合格通知が届く時の宛名シールに
願いを込めた。

「帰って来てね~~~!

郵便局で出願料を振り込んで
受験票が届けられる封筒に350円分の切手を貼って…
書類をもう一度確認して、封をする。
間違いがないか、きんちょ~しました。

これで一安心。
あとは番人が頑張るだけです。

明日から首都圏の中学受験本番!
小さな受験生諸君もがんばってね。

役員もあと少し。

2006年01月30日 | 日常
2月の役員会を早めに…ということで,今日を役員会にしました。
でも、今日の役員のお休みは4分の1以上。
年少の1クラスが今日から学級閉鎖になってしまっていたのですが、
お子さんを連れてわざわざ来てくださった役員さん、お疲れ様でした。

今日の役員会は先日の音楽祭の反省、先生にお渡しするアルバム類の配布、
役員打ち上げの為の集金、卒園式のあとの茶話会の準備…が目的でした。
どうにか各クラス1名の役員は出席してくれたので
話しが出来たのですが、
これからアルバム製作など役員の仕事はまだまだ残っているので、
みんなインフルエンザなどに気をつけてね~という感じです。

音楽祭反省は…振り返ってもっとこうしたほうが良かったんじゃないか…
ということを、次の役員や先生方にお伝えする為に
貴重な意見をいろいろ出してもらいました。
私達もそうですが、この反省をもとに次の年、こうしよう、ああしよう…と
なるので、確実に引き継ぎたいと思います。

アルバム製作は、今度の保育参観のときに
先生にお渡しする、クラスのみんなからのプレゼントなのですが、
保育参観の日程が、考えていたよりも1週間早かったので
キュウキュウな日程になってしまいました。
例年、2月の終わりの日曜日なのに,今年は姉妹園の方が遅い参観で
こちらは早くなっていました。

何が大変って…。行事の日程が全く決まっていない幼稚園だってこと。
普通、どこでも大きな行事の日程というのは
年間スケジュールですでに決められているでしょ?
今まで2つの幼稚園(今の園を入れて3つ)、
2つの小学校、3つの中学校そして2つの高校…
と子供たちを通わせて来ましたが
年間スケジュールの出ないところはありませんでした。
なんと、この幼稚園、
卒園式の日程でさえも、つい最近まで決まっていなかったの。
役員の私でさえ、先週の金曜日にはっきりとわかったのですよ。

毎月毎月、「来月はどうする?」なんて具合に決めている…。
役員の打ち上げも10日の金曜日の予定で進めていたのに
10日は休みにして(創立記念日をこの日に持ってくる…ということで)
3連休にする…と園が決めたことをつい最近知り
(それも先生からではなく…)
9日に変更することになったのです。

保育参観日や卒園式くらい、前もって決められないのかね?
毎年同じようなことをやっているのに、それくらいさっさと決めても
バチは当たらないと思うのですけど…。

最後の先生と役員との話し合いで絶対に抗議してやる!
だって、土日が休みのお父さんばかりじゃないんだものね。
副会長のSちゃんのところも旦那さんの職場が
3ヶ月前に勤務スケジュールを決めるらしく
それ以前にわかっていれば、ご主人も卒園式に出ることが出来たのに
想像していた日と違ったから
卒園式に出られないのですよ。一人息子なのに…。
会長を1年やってきて、何度か「まだ決まっていないのですか?」と
言い続けてきたけど、もう我慢の限界だ~~~!
「父兄を馬鹿にしてるんですか?」とでも言ってやりたいわ

今日の音楽祭の反省にもあの理事長に対する不満がたくさん…でした。
先生と役員とで、打ち合わせしてきたことが、
理事長のおかげでぶち壊しになる。
お年寄りだから、今更なにを言ってもダメみたいで
なんとか変えたい…と思っていたけど、無駄でした。
でもね、次の方達のことを考えて、スケジュールのことだけは
絶対に了解してもらうぞ~~~!
もっと早くに…今年度の初めに要求すれば良かった。
Sちゃん、力不足で本当にごめんね~~です。

喜んで頂く事が喜びです。

2006年01月29日 | 日常
私の仕事は自分では『人に喜んでいただいて成立つ仕事』だと思っています。

でも、実際は私自身が喜ばせて頂いていることのほうが
多いかもしれません。

先日も長年のファンから
新しいカタログが欲しいというお電話をいただき、
早速、お届けしました。

その方が製品ファンだということは私にもわかることなのですが、
なんと、その方のお母さまも
「注文できるなら、お返し物はここのメーカーのものを…」
と言ってくださるほどのファンだったことを、
最近の電話で知りました。

今、私のビジネスページを見たら
早速大量に注文をされているのがわかりました。

私は物を売っているわけじゃありませんが
自分の気に入って紹介したものを
こんな風に気に入ってくださっている…というのが
すごくすごく嬉しい事なのです。

アメリカンドリームのチャンスをお伝えして
お友達の瞳が輝くのを見るとき…と、
こうやって私のお伝えした方が
その良さを実感し、ずっと製品ファンでいてくださること。
これがなにより、私には嬉しい事です。
そして、この喜びをたくさん得る事が、私のお仕事です。

元気の素?まりぶ。

2006年01月28日 | こどもたち(まりぶ・28歳)
最近日記では影の薄いまりぶ
でも、実はうちの中では一番存在感がある子なのです。
今朝ももう部活に出ていきました。(今7時半)
あいつが出ていくと、ほっ。。。静かになった…って感じ。

昨日と一昨日と公立高校の前期選抜試験のため、学校はお休みだったのだけど、
部活は別の体育館を借り、しっかりありました。

今週の水曜日にまりぶから夕方電話があり、
「指を怪我したから病院へ行くからお金持って来て」という。
病院に連れていってもらう…というから、
てっきり先生がいらっしゃるのだろうと思ったら、
後で聞いたら先生不在で友達の自転車に乗せてもらったらしい。
そんなこと知らないから
「これからみりこのヤマハだから、いけない」と私は言いました。
「じゃ、なんとかする」と電話が終わり。

まりぶはよく、怪我をするので、自分の保険証は持っているし、
先生がついていてくださるんだったらあとでお金を返せばよい…と思ったのよね。

結果、骨折はなく突き指だったのですが、指が曲がらなくなっていました。
今もまだ指は腫れていてバスケなんて出来ないのですが
それでも一昨日も昨日も今日も休まずに部活に行きました。

昨日、バスケ部の仲良しさんが部活の前に電話をくれて
お母さんが送っていってくれるから…と
車で一緒に乗せてもらえることになりました。
(学校ではなく、別の体育館での練習だったので)
私はお礼に…と、先日買ったアップルティーのティーバッグを
まりぶに持たせました。

夕方そのお母さまからわざわざお電話をいただきました。
「いつもお世話になりっぱなしで、すみません」というと、
「いえいえ、もうまりぶちゃんは楽しいから一緒にいると元気が出てくるんですよ~。
今日もずっと大笑いしてたんですよ~。
いつもたくさん元気をもらっていますから~
まりぶちゃんは元気の素なんです
とおっしゃってくださいました。

なんともそんな風に思ってくださっているなんて、本当に
ありがたい事です。
そのバスケ部の女の子はまりぶのことが大好きらしくて、
そのお母さんもまりぶのファンらしいのです。
いや~~、女の子から人気があるのは分かっていたけど、
お母さんまでとは。。。

家じゃうるさいだけなんだけど、
他の人から見ると「元気の素」…になるんだなぁ。
私もちょっとまりぶに対する見方を
変えなきゃいけませんね。
でも、声がやたらに大きいまりぶ
至近距離で一緒にいるとやっぱり
「静かにしゃべれ~~~」となるんだよね~。


もうひとつのひな飾りの思い出

2006年01月27日 | 日常
こちらは7段飾りよりも前に買った、紙で出来たひなかざりです。↓



番人が生後6ヶ月の頃(ちょうど18年前)
パパっちと3人で2月に京都を旅行しました。
そのときに「哲学の道」にあった(今もあるのかなぁ?)クラフト細工のお店で
このひな飾りを買いました。
まだ、まりぶも生まれる前でしたけど
私は子供を3人生むと決めていましたから
いつか女の子が生まれるだろうと、そのときに買ったのです。

その年からこのひな飾りだけはずっと毎年出して飾っています。
もう、すこし色があせているのですが、それでもこの通り。
可愛いでしょう?
これと一緒に買った「飛竜扇」という扇のかざりは
このひな人形と一緒に天井からぶらさげて飾っていたのに
一昨年くらいに壊れてしまいました。

あれから…京都には行っていません。
あの旅行の時、パパっちは自分の大学へ
私達を連れていってくれました。
番人がここへ来られますように…」との
思いを込めて立ち寄ったのに、
そのとき番人は、お腹が空いていてわんわん泣いていたの。
(っつーか、おっぱいの時間だって言うのに、
パパっちが無理矢理連れて行った…というのが正しいかな?

「だめだ~、ここにはこれそうも無いね~」

そして18年たってパパっちの夢は破れました。
場所がどうのこうの…というよりも
トップを目指す気配もない番人を見ていて
夢ははかなく散った…という感じです。

あのころは…子供が小さかった頃はいろんなことを想像して
夢もたくさんあったなぁ。
私の親もきっとそうだったんだろうなぁ。
自分の夢を押しつけるとかそういうんじゃなくて、
この子はどんな子になるんだろう…って想像するのが楽しかった。

まだまだ社会に出て家庭を持ったわけじゃないから
その気持ちが全くなくなったわけじゃないですけど…。

このおひな様を見て,あの日の京都でのパパっちの気持ちを思い出して
ちょっと寂しくなった私です。

なんだかまた、京都に旅行したくなってきました。



おまけ。。。
みりこの遊び道具に変身しているこちら。
ひな祭りのタペストリーです。

お内裏様におひな様。
3人官女と5人ばやし。
マジックテープで取り外しが出来るように作ったので
みりこは順番を変えたりして遊んでいます。
順番がわからなくなると、
7段飾りを見て、直すの。
順序を覚えるにはちょうど良かった…です。

耳鼻科とみり弁

2006年01月27日 | こどもたち(みりこ・高校3年生)
みりこは中耳炎が完治していないので
幼稚園最後のプールレッスンを見学せざるをえませんでした。
利用していたスイミングクラブが今月いっぱいで閉鎖になってしまうので
幼稚園で行くプールも今月で終わり。

そして、今日も耳鼻科へ行って来ました。
あれからものすご~~~く暴れることはなくなったのですが、
それでも診察台の前に来ると極度の緊張から
動けなくなるのは変わりません。
私が診察台に座り抱っこしてようやく覚悟を決める…という感じです。

毎回,鼻の治療の時に必ず泣いてしまうのですが、
どうにか治療は出来ているのでこのまま頑張って通うしかないようです。
先週は薬や点耳薬などあって一回1000円を超えていましたが
今週になって治療だけになり、560円になりました。
でも、毎週2~3回通うので、長引くと馬鹿にならない金額ですよね。
耳が良くなってもきっと鼻でずっと通わなきゃいけないから
考えただけでも憂鬱です。
知り合いはもう3年も週に2日通っていると言っていました。
うちの場合、さっさとアデノイドの手術をしちゃったほうが
良いかもね~。

さて、今日のみり弁。

おととい買った5キロのお米がおいしくなかったので
昨日も今日も混ぜご飯です。
(安かったわけだ。大失敗!5キロなのですぐなくなるのが救いです)
茎ひじきと人参とベーコンとコーンのごはんです。
じゃがいもとひき肉のそぼろ煮と、
オムレツ、ブロッコリー、キウィ、おまけのゼリーです。
今日もぺろっと食べて来てくれました。
ますます大きくなる気配のみりこです。
(もう、重くて抱っこできないのよ~

センター判定

2006年01月26日 | こどもたち(番人・30歳)
予備校のセンター試験判定サービスをやってみました。

やらなくても予想はついたのですが、やはり。。。
学部を変えるとどうにかC判定…というのもあったのですが、
第一志望校の第一志望学部では、YゼミではD判定、S台ではE判定でした。

今日も朝遅くまでねている番人
「浪人するにしても勢いが必要なのだから…」といっても
やる気のない態度に、
「だったら、どうにか受かりそうな夜間へ行ったら?
昼間働いて、夜間へ通っている人もいるんだよ。
浪人なんてもったいない!
甘えてんじゃないよ~~!」と
思わず言ってしまいました。

本人も早く自分のやりたいことを勉強したい…と言っているわけだし、
夜間なら合格圏内に入っているし…。
本当にそのくらいの覚悟を持って欲しいと
思うのよね。

浪人したくない奴(浪人を自分から決めたわけじゃない…ということ)が
無理矢理しても伸びるわけがない。
時間とお金の無駄だっつ~の。

見ていてほんと、情けないです。
まりぶ曰く、
「だから部活を死ぬほどやったことが無い奴は
根性が無くてだめなんだよ」
ほんと、ほんと。
めずらしく、私と意見が一致しました。

どんど焼き

2006年01月26日 | こどもたち(みりこ・高校3年生)
今日はみりこの幼稚園の「どんど焼き」の日でした。
先日、年少、年中、年長それぞれが、一生懸命に「書初め」をしました。
当然書く内容は違うのですが、
年長のみりこは、こんな内容を書初めにしていました。



「おもいでいっぱい さようなら ようちえん」
ちょっとうるうる来てしまいそうな言葉です。

この書初めを燃やしながら
みんなで「字がきれいになりますように」とお願いするのです。

そのあと、先生方が作ってくださったカラフルなおもちを
少し焼いてから↓

みんなでいただきます。

だから、今日はお弁当は少なめ…だったのですが、
みりこはいつも少なめなので
いつもと同じ量です。

今日は、ハンバーグにミックスベジタブルをくっつけてみました。
形はハートなのだけど、
みりこは気がつくかな

どんど焼き、雲一つない真っ青な空で良かったね。
みんなの願いが天高くまで届いていることでしょう。

14年ぶりの7段飾り

2006年01月25日 | 日常
東京のマンションにいたころまりぶが生まれ、
次の年(まりぶは2月17日生まれなので)
私の実家の父母が雛人形を買うために私を
大きな催し物会場へ連れていってくれました。
今から16年前になります。

そこには、いろんな種類のお雛様が飾られていて、
はじめは、飾るのも大変だし置く場所にも困るから…と
小さいのを買ってもらうつもりだったのです。
でも、私自身、「段飾り」というのに憧れていたのと
母も孫に段飾りを買ってあげたそうなのと…(そう言ったわけではないですが
いろいろ見ているとやはり、段飾りの豪華さに惹き込まれ
どうしても欲しくなってしまいました。
自宅に届いてその箱の数にびっくりしましたけど
ものすごく嬉しくて、飾るのもすごく楽しかったのを思い出します。

マンションだったけど、子供たちはまだ小さくて
ベッドの部屋に飾ることが出来ました。
雛人形の前でまりぶがオルゴールに合わせて
踊ったりしていたのを思い出します。

横浜の以前の家を買って引越してからも
使っていない和室にこの時期、お雛様を出しました。
けんぴが生まれる前のことです。
その後、札幌に引っ越すことになって、
とてもじゃないけど3月人形と5月人形(これも3段飾りです)を
持っては行けない…と、以前の家に置いて行きました。
(同じ会社の人に家を貸していたの)

そして二年後、また横浜に戻ってきてからは
お飾りを飾っていた和室にタンスをおいてしまったので、
7段飾りは出すところがなくなってしまいました。
(子供が大きくなったときの為に、二階の部屋を空けたので)
それからは3月人形も5月人形も、ずっと子供の部屋の押入れにしまったままでした。
それでも何回かは、お雛様とお内裏様だけ出して
玄関の靴箱の上などに飾っていたんですよ。

今年5月末に今の家に引越しをしてリビングが広くなった時、
一番初めに思ったのは
「これでお雛様が出せる」でした。
まりぶは、すっかり健やか(すぎ!)に育ったけど
うちにはまだみりこがいます。
飾れって喜んでくれる子供がいて良かった
健やかな成長を願える子供がいて良かった

今日、ちょっと早いけど
番人に荷物運びを手伝ってもらって
段を組み立て、お人形を一つ一つ飾りました。
一人一人に持たせる道具、
一段一段に飾る道具…
どれも忘れていることばかりでした。

体操教室から帰ってきたみりこ
リビングに入るなり
「わ~~~~~すご~~~~~い」と
喜んでくれました。
3月3日まで、お雛様とお内裏様、3人官女と5人囃子、右大臣・左大臣、3人仕丁さんと
たくさんお話しをしたいと思います。


(↑この他にまりぶみりこの名前の入ったオルゴールのお飾りがあります。)

どうぞ、健やかに…”心も”身体も健やかに育ってくれますように…。
最近反抗的なみりこに本当に本当に
期待してしまいます。
良い子に育ってね

下↓の事件も見てね

ひな人形をかじったハムスターを偲んで…。

2006年01月25日 | ペット(ハムスターなど)
新しい家に引っ越して、リビングが広くなったので、
長年出していなかった「おひなさま」を出そうと
受験生に手伝ってもらってロフトから何箱もの段ボール箱を
リビングに持って来ようとしていたとき。
ロフトでこれを見つけて私は大声を出してしまいました

「なんじゃ~~こりゃ~~

雛人形の箱のひとつに穴が開いてる~~
どうみても、ネズミがかじった跡。

番人~!前の家、ネズミって居た?」
「いや~ゴキブリならいっぱい居たけどネズミは飼ってるハムスターだけでしょう」
「だよね~~
「ってことは、これはセンチかぁ~~~

今は亡きゴールデンハムスターのキンクマの「センチくん」
死んじゃったのはいつだったか…
自分のHPの番人のページを見て確認したところ
2002年11月に死んじゃっていました。
ってことはそれ以前に散歩させたときにかじった…ってこと。

最近のハム達は子供の部屋で散歩させていないので
これはセンチの仕業に違いない。
大体、この穴の大きさはゴールデンでしょう~~

そしてすぐに中の人形が気になって見てみました。
そしたらそしたら…
よりにもよって~~~おひな様をかじっていたのです~~~

↓これは、お雛様の後ろ。

白い布のあちこちがかじられています。。。

そして、横。

うわ~~~ん

さらに、前。

どひゃ~~~
じゅっ!十二単が~~~~

もう、ショックでショックで…。
父母に買ってもらったのに、とても話せませんです。
幸い、これ以上の被害はなく、
どうにか飾れる状態だったことがせめてもの救いです。

でも、そのおかげでセンチのことを思い出したよ。

「へへん、これを発見したら驚くだろうなぁ

そんなことを考えていたわけはないのですが、
センチが天国から驚いている私達を見ているような気がしました。
センチ~~~やってくれたわね~~~

みりこと公文

2006年01月24日 | こどもたち(みりこ・高校3年生)
我が家で毎日(日曜日をのぞいて)コンスタントにきちんと勉強している
唯一の子供はみりこだけ…と言っても良いでしょう。
(受験生の番人も勉強するようになったのは
最近だもんね)

みりこは年中の5月から公文の国語と算数を始め、
年長の5月から英語も始めました。

毎日3教科をこなすのは
若干5歳や6歳の子供には大変といえば大変なのですが、
子供というのは大人が思っている以上にすごい力があると
1年と8ヶ月見てきて、そう思います。

初め、国語も算数もどんどんどんどん進んでいたのですが、
年長に入った辺りから難しくなってきています。

国語はBⅠ教材(2年の途中レベル)があと一息ですが
BⅠに7ヶ月かかっています。
本人が苦手としている算数は
A教材(1年レベル)がもう終わるところですが、8ヶ月かかっています。
英語ももうすぐD教材が終わりますが、4ヶ月半かかっています。

私は進度はそれほど気にはしていなかったし、
毎日たんたんと宿題をこなさせていただけなのですが
昨日の国語のBⅠ終了テストの点数と時間があまり良くなく、
先生から厳しい言葉を頂いてしまいました。
(結構、厳しい先生なの)

そのうち出来るようになるのだから…と、進度のことは
気にしていなかった私ですが、
なんと、みりこが、家に帰って来てから
「今度も賞状、もらえるかな~?」と
不安そうに私に聞くのです。

公文では3ヶ月ごとに「進度一覧表基準」というものが決められていて、
簡単にいうなら「学年を超えて勉強している子」に
賞状をくれるのです。
みりこは年長なので1年生の勉強をしていれば
賞状がもらえたのですが、
今度1年生になったら2年生の範囲を勉強していないと
もらえないことになるわけです。

国語はもうすぐBⅡなので問題ないのですが、
算数はやっとA教材を終えるのでぎりぎり…というところでしょう。
英語に関しては、今のところ問題なく
もらえるところです。

みりこに「大丈夫だよ。今度もちゃんともらえるはずだよ」と言いましたが
なんだか、きちんと進度を考えていなかった私の方が
申し訳無かった気がしました。

そして、今朝みりこが公文をしている間に
それぞれの教材内容一覧表を見て、
大体の目標を考えてみました。

一番決めやすかったのは英語。
何故かと言うと、英検があるから…。
英検5級は中学1年程度。
4級は中学2年終了程度。
3級は中学3年終了程度…だったよね、確か。

4年の春に4級を取る…という目標で逆算すると、
ひとつの教材(GⅠとかEⅠとか…)を半年で終わらせていけば
小学校3年の12月末には中学2年終了レベルのHⅡ教材が終わるので
4年の春には4級を受けることが出来るのです。

3年2月からは中学受験塾に通うことになるかもしれないけど、
そのまま6ヶ月単位で進めば、
小学校4年の12月末には中学3年終了レベルのIⅡ教材が終わり、
5年の春には英検3級が受験できそう…という計算になります。

国語は…というと、とても細かく文法などが分かれていて
今の1教材7ヶ月のペースで行くと6年の4月に6年のレベルが終わる計算…と
なります。
国語はやはりちょっとスピードを上げるようにした方が良いかも…。
みりこのネックは漢字なので
(トメ、ハネがきちんと出来ていない)
それは私がちょっと見てあげることで
早く進めそうなのです。
こちらも6ヶ月で1教材を目指してみようかな?

算数は今のペースの1教材8ヶ月で行くと4年生の5月には
6年終了レベル(F教材)が終わる予定です。
ただ、6年終了レベルと言っても、サンプルを見る限り
中学受験には通用しないレベルの計算問題なので
受験するなら、F教材が終わったら受験塾に行った方が良さそうです。

一番初めの公文の面談で中学受験を考えていることを
先生にお話しているので、
先生としては3年の1月までになんとかある程度まで
終わらせてあげたい…と
思ってくださっているのでしょう。

今すぐ…という話ではないですが、
その辺りもペースを早めたほうが良いのか、
機会があったら相談してみようと思います。

得意だと思っていた国語が、今のペースでは遅いと分かったので
先生の厳しいお言葉も厳粛に受け止められます。

みりこは英語は大好きで、
毎日ずっとCDを聞いたりしゃべったりしています。
国語・算数ももちろん大事ですが
私は公文の中で英語が一番すごい!と思います。
これだけ毎日半分強制的にしゃべらされていたら
読み・書き重視とはいえ、充分な英会話力もつくのでは
ないかしら…?
一か月6300円はお得!と思ってしまいます。

公文の英語だけは中学受験体制に入っても
続けさせたいな…と思います。

センター得点

2006年01月23日 | こどもたち(番人・30歳)
おととい、昨日と雪の中頑張ってきたセンター試験の
答え合わせ(自己採点)をするために
番人は今日久しぶりに登校しました。

帰って来てから点数を聞いたら
目標の8割にはぜんぜん届きませんでした。
この成績を学校から2つの予備校に提出し
全体のどのくらいの位置にいるのかを出してもらうそうです。

Yゼミのホームページに予想平均点が出ていました。
25日夜になると自分の点数を入力して
志望校の判定を見られるようです。
Yゼミ大学入試センター試験速報
怖いけどこれでチェック…ですね。

番人は学校から帰って来て、PCの前に座っているので
「まだ入試が終わったわけじゃないでしょ」と言ったら
「終わったようなものだ…」と言うのよ。

まだ挽回出来るかもしれないのに
なんとも情けない発言
男なら最後までふんばれ~~~っつ~の

センター2日目&ドッジボール大会

2006年01月22日 | こどもたち(みりこ・高校3年生)
今日のお弁当は4個でした。

番人はセンター試験2日目。
パパっちみりこと私は
みりこの所属する体操教室主催のドッジボール大会。
まりぶは午前部活で弁当無し。
けんぴは雪のため試合が延期になって部活無しだったのです。)
なので、合計4個です。


番人は、本日1時間目の生物は受験しないので
11時ごろまでに試験会場に入れば良く、
昨日よりは朝、余裕がありました。

ドッジボール大会の行われる等々○アリーナはM蔵小杉駅。
番人のセンター試験はJ由が丘駅乗り換えだったので(同じ路線)
みりこパパっちに任せて、私は番人と一緒に家を出ることにしました。
途中まで一緒の電車で行くことが出来て
少し話しもでき、分かれるときに
「しっかりね!がんばってね!」と言うことも出来ました。

みりこのドッジボール大会は、
こんな感じで行われました。

小さい子供達が一生懸命に戦っている姿は
すごく感動的でしたよ。

ランチタイムには主催のスポーツクラブの
先生達によるアトラクションがありました。
体操の先生は宙返りやバック転などをぴょんぴょん飛んでくれましたし、
新体操の先生はとても綺麗でした。
サッカーのデモ試合のあと、
全員での組み体操を披露してくれました。
これは、3階建てのロケットです。
たった一日の練習だったそうですが、さすが、先生達!



結局みりこの幼稚園は1勝2敗1引き分けでした。
みんなとても一生懸命で、声を張り上げて応援しちゃったし、
負けちゃった時は泣いている子もいて、私もうるうるしてしまいました。
みりこのおかげで楽しい一日を過ごすことが出来ました。
スポーツって良いよね!

番人のことは、「聞かないで下さい…」と
本人が言っていますので、あしからず

センターに雪。

2006年01月21日 | 日常
昔っから…共通一次だったころからこの日は雪が多いのですよねぇ。

センターには雪が降る…っていう
ことわざを作っても良いんじゃない?というくらい。

意味?
人生を決める大事なことに向かう時には
足元をしっかり見て歩め…とか?
雪のような真っ白な心で臨めとか?
人それぞれの解釈ってことで…。

昨日夕方の天気予報では
雪が降り始めるのは9時ごろから…となっていたので
「朝降らないでくれるだけでも助かるわ」
と思っていたのに…。
朝、リビングのシャッターを開けて思わず
「降ってるジャン~~(横浜弁)」と叫んでしまいました。

番人のお弁当箱はけんぴのを借りることにしました。

番人はお腹があまり強い方ではないので
こってりしたお肉じゃなく、お魚にしました。
うす切り豚肉にじゃがいもを包んで甘辛に焼いた肉巻きと、
ほうれん草、卵焼き、ウィンナー、
ごく普通のお弁当だけど、
番人の好きなしいたけ昆布をごはんに添えて
デザートのいちごちゃんも入れちゃいました。

で、番人を早めに送り出してから気が付いた。
あ~!けんぴ、今日も学校あるんだった~!
ってことで、けんぴ番人のお弁当箱を持っていきました。

けんぴは、昨日雪が降りそうだ…という話しをしていたら
「合格」と書かれたホッカイロを
番人の机の上に置いてくれていたのです。
何を隠そうこれはけんぴが中学受験のときに
塾でもらったものなのです。
使わないで大事に取って置いたみたい。

携帯を持っていない番人なので
無事ついたかの確認が出来なくて心配ですが、
連絡が無いので無事ついたのでしょう。
もうすぐ、1時間目の公民が始まるところです。

頑張って欲しいなぁ。



2階のベランダから見た景色。
↓これは、お向かいさんのお庭。


この辺りは「横浜のチベット」という人もいるくらい
高いところにあるので
標準のお天気情報よりも、いつも積雪量は多めです。

さっきみりこと雪だるまを作ってきましたが
さらさらした雪で、ごろごろ転がして作ることが出来ませんでした。
北海道の雪ほどじゃないけど、
今日の雪は軽~いです。

(お目目はアリッサムのお花です。
全部で6体&バラバラが数体です)

今日名古屋から帰ってくるパパっちを車で迎えに行く予定でしたが
これはやめた方が良さそうです。
(タイヤチェーンはまだ、前の家の物置だ~

そろそろ番人の政経は終わる時間。
外は雪…。これから3時間、どう過ごすのかな?





さっきまた、みりこと雪遊びをしました。
朝の雪と違って水分を含んでいて、
雪だるまも転がせばどんどん大きくなって行きます。
みりこは雪だるま作りにはまって
小さい雪だるまも含めて全部で12個もの雪だるまが出来ました。


道行く人がたくさんの雪だるまを見て「可愛い~」って
言ってくれてみりこも私もちょっと嬉しい。。

今、5時半。
番人はこれから英語のリスニングが始まるところ。
朝から長丁場。
受験は体力勝負ですね。
終わるのは18時40分。
あともう少し、ガンバレ番人