goo blog サービス終了のお知らせ 

motto² jucon 

jucon Solo Exhibitions
 メカ・ワンダーランド
(あなたの知らない海の世界)

選りすぐりの見習い君

2019-08-31 21:10:50 | 展示会
今回の個展の主役はクジラたちなので、見習い君にはサポート的な感じでお手伝いしてもらいます(^^)
というわけで、数ある見習い君の中から、選りすぐりの見習い君だけを連れて行くことに~
 
まずはプレーン見習い君。
 
 
そして、昨日紹介した、読書見習い君。
 
 
そして、人気の冒険家見習い君。
 
 
そして、冒険家見習い君&子見習い君のセット。
 
 
こちらのセットには台座も含まれます。個展だけの特別セット(^^)
(個展では子見習い君だけの販売はありません)
 
個展の搬入は水曜日。
準備できるのは、あと3日だけ。
現在、おそらく最後のクジラを制作中です。間に合うかな?
 
 
 
 
TwitterInstagramminne(通販)


満を持しての「読書見習い君」

2019-08-30 21:47:52 | 展示会
なんと! 
juconの8月の収入は、通販の売上の16,882円だけ・・・
おいおい、大丈夫なのか?
って、大丈夫なわけないでしょ・・・
まあ、8月はイベント入れてなかったし、こうなることは想定済みでしたけど、本当にショボいなぁ~(^^;)
10月出展予定の伊豆高原クラフトの森フェスティバル、多摩くらふとフェアも、ほとんど期待できないので、やっぱり個展でがんばらんと!
 
ということで、ここは満を持しての「読書見習い君」投入だ!
 
 
この読書見習い君、ずいぶん前にこのブログで紹介したんですが覚えていらっしゃいますでしょうか?
 
イベントでは、こっそりと目につかないように飾っていたので、おそらく多くの方は気がついてなかったのでは?
というのも、実は僕がとっても気に入っている見習い君で、手元に置いておきたかったからなんです(笑)
さらに、この豆本を作るのがとっても面倒くさいので、売れなくてもいいや~って思っていたんです(^^;)
 
でもでも今度は、juconにとっての初の個展だし、ここで日の目を見させようかと!
 
 
がんばって、本を何冊か作りました!
いつもは無邪気に見える見習い君ですが、読書見習い君はちょっと知的に見えませんか?(^^)
 
 
 

 
 

クジラ型海上発電所

2019-08-28 22:15:22 | 展示会
地球温暖化により気温は上昇、地球全体の気候が大きく変化し、世界各地では、そのさまざまな影響が現れ始めており、自然環境や人々の暮らしにも重大な問題を引き起こしています。
ここ数年では、九州・沖縄地方が、すでに温暖化の影響とも考えられる自然災害により、多くの方々が被害に合われています。
温室効果ガスの排出量削減は急務であり、 このまま温暖化への対策を行なわなければ、50年後には地球の80%以上が海になるとも言われています。
そして、現在問題になっているアマゾンの森林火災は、これを加速させるものなのかもしれません。

もし地球の80%以上が海なってしまえば、一部の裕福な人々は宇宙へ脱出、そして残された多くのは人々は海へと生活の場を移していくしかないでしょう。

そんな海上生活者に、絶対的に必要な電気を、クジラ型海上発電所は、海水から生成した水素で生み出します。




この自然エネルギーを利用したクジラ型発電所で、地球温暖化に歯止めをかけられれば、人間は再び陸上で生活できる日を取り戻せるかもしれません。




見習い君30個できた~!

2019-08-26 20:45:27 | 展示会
 
 
 
 
 
 
TwitterInstagramminne(通販)


う~ん、やっぱり気になる・・・

2019-08-25 22:09:13 | 展示会
個展の作品の梱包の件で、いろいろ不安があったのですが、お客さんにお渡しする時の梱包はノーションさんにお任せしていいということになったので、すごく気分が楽になりました(^^)
梱包の準備に3日間くらい使おうかなと思っていたのですが、その分余裕が出来たので、ちょっと気になっていたことをやっちゃうことにしました。
 
 
このセミクジラの飛行船と廃墟街(豆バージョン)は、これで完成だったのですが、一ヵ所だけ、このままでいいのかな~
って悩んでいたところがあるんですね。
 
それは、もしかしたら一般の方にはそれほど気にならないところかもしれないのですが、木工家として(元・木工家か?)、できれば修正したいって思っていたんですよ。
それが、ここ~
 
 
このボックスの角っちょ。
この板と板のくっつけ方は、かなり簡単な接合方法なんですね。手抜きではないけど、美しくもない。
まあ、一番見てもらいたいのは中のオブジェなので、ここは簡単でいいかな~って思っていたんですが、やっぱりどうしても気になる。
 
というわけで、ここの処理をこんな風に変えてみました。
 
 
薄いフレームを貼り付けました。
接合部分が45度になっているのがミソで、これを木工用語で留加工(とめかこう)と言います。
これを4隅きっちり合わせるのは、けっこう大変だし、接着にも時間がかかります。
まあ、木工家なら出来て当たり前なんですけどね。
 
 
どうでしょう?
一番上の写真と比べると、けっこう高級感が出た感じしません?
一応、材料には神代ケヤキという、これまた高級かつ貴重な材料を使ってます。
木工の知識がある方なら、かなりグレードアップしたと感じてもらえると思うんですけど~
そう思うのは、留加工が素晴らしいっていう価値観を刷り込まれているからかな?
まあ、高級感うんぬんはどうでもいいですけど、濃いめの材料で周りを囲ったことで、しまりも出て美しくなったと思います(^^)
 
で、これに手を加えたならば、こっちもやらないと~
 
 
クジラの帆船(BOX付き)にも薄いフレームを付けてみました。
 
 
こちらはさらに台座もプラスしています。
こちらのフレームはブビンガを使用、台座ははっきりわからないのですが、おそらくチークかな?
だいぶ、印象が違ってみませんか?
 
もちろん、必ずしも留加工がベストってわけではなく、中身の作品によっては、簡単な接続方法の方がジャンク感が増していいってモノもあるんですが、こちらのふたつの作品は、このフレームを付けて正解だと思います(^^)
 
これで梱包の件も解決したし、気になっていたフレームも修正できたし、なんかスッキリした~!
いよいよ個展まで、あと10日ですが、まだまだ新作、増やしていきたいと思ってます(^^)
 
 
TwitterInstagramminne(通販)


可愛いの禁止

2019-08-22 21:57:38 | 展示会
+ノーションさんから、個展のお話をいただいた時に、「どんな感じでいきましょう?」って言われて、「カッコいい感じで!」って答えたら、「じゃ、それで~」ってことになったんですが、その時に「可愛いのは禁止」ってことになったんです。
具体的にどれとどれがダメってことはお話してないのですが、例えば~
 
 
クジラっち島とか
 
 
ネックレスとか
 
 
一輪挿しとかは持っていかない予定です。
個展では、イベント出展では見せられない、もっともっとjuconの濃~い、「らしさ」をお見せする場だという共通認識だと思うんです。
「可愛いの禁止」縛り、「らしさ」を前面に出せるってことは、僕にとってはすごくありがたいです(^^)
 
しかし「可愛いの禁止」となると、作品数を増やすのが難しい。一点ものを、そんなに次から次へとは作れません。
というわけで、現在jucon、ピンチ!
なのですが、実はこれはOKなんです(^^)
 
 
なんだかわかります?
 
そう! 見習い君です(^^)
えっ、見習い君は可愛いんじゃないの?って思われる人もいるかもしれませんが、可愛いかもしれませんが、「らしさ」もあると思うんですよ。
見習い君は、+ノーションさんもOKって言ってくれているんですよ。
 
 
見習い君は、とりあえず30個作ろう思ってます。
 
 
一気に30個作るのは初めてで、しかもまとめて作るのが苦手な僕には少々つらい。
30個作るってことは、手は60本ってことで、クルクルも60個必要。
 
 
クルクル作るだけで、手にマメができました(^^;)
しかし、こういう単純作業は。全然頭を使わなくていいので、その辺はこれまでよりは多少ラクです(笑)
 
ということで、個展では一点もののクジラたちと、多数の見習い君たちが、皆さんをお待ちしている予定です(^^)
+ノーションさんと僕で、juconらしさの認識が、いい感じで一致しているので、通常ではお見せできない、もっともっとjuconの濃~い、「らしさ」をご覧いただけると思いますよ~
とにかく、この個展はjuconの魅力満載のモノにしたいですね(^^)
 
 
というわけで、イベント出展とは一味違った作品をご覧いただけるのは、9月5日からの個展だけですよ~!
なので、多くの方に足をお運びいただければと思います(^^)
 

メカ・オルカ

2019-08-21 21:59:05 | 展示会
 
今回はグッと大人っぽくなりました!
 
 
 
 
 
 
ねっ、大人っぽいでしょ?(笑)
 
 
って、大人っぽいかどうかはよくわりませんが、豆は可愛い感じだけど、こっちはカッコいいって感じじゃないですか?
 
 
ということは、これはシャチっていうより、オルカって感じでしょう~
 
 
って、シャチとオルカの違いがよくわかってませんが(^^;)
でもね、メカ・シャチより、メカ・オルカの方がゴロがいい感じがしたので(笑)
 
シャチには別名キラーホエールや、グランパスってのもあるみたい。
名古屋グランパスってのは、シャチのことだったんですね~
名古屋城にはシャチホコもあるし、名古屋人ってシャチが好きってことか???
 
 
でも、東京にもいるでしょう~ シャチ好き(^^)
そんなあなたをお待ちしています!
 
 
 
TwitterInstagramminne(通販)


クジラの廃工場街

2019-08-19 20:22:25 | 展示会
しかし、これだけの騒動になっているのに、テレ東以外、取材に来ないってことは、テレビ局っていうのは真実を報道するところではなく、自分たちに都合の良いことだけを報道しているんだなと改めて感じました。
なのでテレビしか見てない人は、真実を知ることはできないのかもしれませんね。
ということで15年以上前からテレビを持ってない僕は大正解です(笑)
だからと言って、ネットからの情報もウソが多い。つい最近の人間違いの拡散は恐ろしささえ感じます。
 
では、いったい真実はどこにあるのか!?
それはjuconのブログですよ(^^)
 
juconのブログは、100%真実のみ!
いや、80%くらいか?
50%以上は、だいたい本当です(笑)
 
 
もうダメ、アイディアが出ないと言いつつも、なんだかんだで新作が出来ているってことは、すでにウソついちゃっている?(^^;)
しかし、さすがにもう出ない・・・
 
とりあえず、この前、作りかけていたクジラを仕上げましたよ(^^)
 
 
これが、どうなったかというと~
 
こんなんなりました(^^)
 
 
どうですか?
 
 
 
カッチョいいじゃないですか~(^^)
 
 
 
しかし、もう出ないよ(^^;)
アイディアが枯渇しました。
どうしよう・・・
 
 
jucon初個展は9月5日からです。
 
 
TwitterInstagramminne(通販)


新作、チラ見せ

2019-08-17 21:29:31 | 展示会
今夜は村の花火大会でした。
初めて、ちゃんと見ました。
 
 
花火の打ち上げって、打ち上げ順とかタイミングとか、花火師のセンスで同じ花火を使っても、見栄え、印象が違ってくるんでしょうね~
 
 
 
さて、ハイペースで制作中のクジラですが、もうアイディアが出てこない(^^;)
どうする?
どうするjucon!?
 
う~ん、ノープランで作業場をウロウロしていたら、M下先輩からいただいたこの材料が目に飛び込んできた~
 
 
M下先輩のお父様は趣味で能面を作られていたそうなんですが、最近は作られなくなったようで、材料があまっているので、juconで使ってって。
能面って、こんなに厚い材料使うんですね~
しかも、ヒノキ材の四方柾(しほうまさ)、メッチャいい材料です!
 
 
この分厚い材料を見ていたら、なんかアイディアが出てきました~(^^)
 
 
こんなクジラを作ります。
 
 
 
この「古城の守り神」は、全然人気ないんですけどね(^^;)
でも、なんかこのフォルムが好きなんで、また作っちゃいます!
 
 
尾びれ、胸びれは後付けにします。
 
 
「古城の守り神」と同じものを作ってもしょうがないので、トッピングは別物を用意しました。
 
だいたいのイメージはこんな感じです。
 
 
トッピングは、まだ適当に載せただけで、固定していません。
この通りにはならないと思います。
どうせなら固定しないで、お客さんに好きに並べて楽しんでもらうっていうのはどうでしょう?(笑)
 
 
さあ、世間のお盆休みも明日で終わりか?
ということは、juconのお盆休みダイエットも明日で終了~
9日間で、juconは痩せることが出来たのか? 結果は明日のブログでお知らせしますね~
 
 
TwitterInstagramminne(通販)


名作クジラ復刻・第8弾!初代クジラの飛行船

2019-08-16 21:30:55 | 展示会
クジラの飛行船はこれまで数えられないほど作っていますが、一番最初にできたのはこれです。
 
ちょうど2年ほど前に作ったんですね~
シンプルですが、なんかカッコいいです(^^)
初代飛行船ということで思い入れもあり、これ自体は捕鯨禁止にしていますが、クリマのメインビジュアルをやった時に、復刻版を作っています
 
それがこれ~
 
 
けっこうオリジナルに近い感じです。
 
 
で、個展に向けて、また復刻版を作ることにしたんです。
またまたオリジナルにかなり近い感じに作ったんですが、今回は質感を変えてみました。
 
 
 
 
で、どんな感じになったかというと~
 
 
 
 
 
 
 
ジャ~ン!
 
 
木造船という雰囲気、最近、この仕上げ、ちょっと気に入っています(^^)
 
 
アンティークな雰囲気がいい感じ~(^^)
 
 
初代と比べると~
 
 
う~ん、甲乙つけがたい!?
しかし、このようなオブジェで、木の質感を感じられるものって少ないんじゃないかな~
この復刻版、気になった方は、ぜひjuconの個展に足をお運びいただければと思います(^^)
 
 
 
 
TwitterInstagramminne(通販)


幻の!? カフェ&レストラン アトランティス

2019-08-15 20:33:12 | 展示会
昨日から、けっこうな雨が降ったり止んだり。
予想通り、昨夜のうちに東京方面への道は通行止めになりました。
7時にいったん解除されましたが、11時には再び通行止めに。
ピークは今夜らしいので、juconは無事に明日を迎えられるか???
 
 
さて、大雨が降ろうが、juconはクジラを作らなければいけないのです(笑)
しかし、またまたアイディアがエンプティに近くなってきました。
基本的に、同じモノは作らないスタンスなので大変なんですよ~
と言いつつ、復刻版けっこう作ってますけどね(^^;)
まったく同じじゃないからいいでしょ(笑)
 
今回のクジラはカフェ&レストラン アトランティスです!
カフェ&レストランでピンと来た人は、jucon通ですね(^^)
 
そう、これですね。
 
 
しかし、今回のカフェ&レストランは、このクジラとはかなり違います。
これまでのjuconのクジラとも全く違う。
 
と言われると、すごく興味が湧いてきたんじゃないでしょうか?(笑)
じゃあ、新しいクジラをお見せしましょう!
 
 
 
 
それが、こいつだ~!!!
 
 
 
 
 
 
どうですか?
全然違うでしょう(^^)
だから、今回は復刻版とはしませんでした。
 
古代ギリシアの哲学者プラトンが、著書の中で記述した伝説上の巨大な島、そこに繁栄したとされるアトランティス帝国は、一万年以上前に海中に没しました。
そこで暮していたアトランティス人たちは現代人をはるかに凌ぐ文明を持っていたと伝えられています。
そんな彼らの憩いの場所、それがこのカフェ&レストラン・アトランティスだったのです!
アトランティスが海中に没した後も、このカフェ&レストランが沈むことを免れたのは、クジラの形をしていたからかもしれません(笑)
 
 
 
しかし、これ作るのけっこう大変だったわ~
アトランティス帝国同様、幻のカフェ&レストランになるかもね(笑)
 
 
こちらの作品は9月5日より開催の、juconの初・個展で販売します!
 

 
 
TwitterInstagramminne(通販)


新作クジラ

2019-08-14 20:25:16 | 展示会
朝から雨がすごいっす。台風の影響でしょうか?
四国、九州方面の方は心配ですね。
 
しかし、こんなに降ると、うちはボロ家なので雨漏り、さらには山に囲まれているので土砂災害が心配です。
去年の今頃も、こんな状況でした。
 
 
あっ! 今ちょうどこの辺りに、ジャンクバック・ホエールを置いてあることを思い出しました。
さっそく移動しておきました(^^;)
 
しかし、こんな中でも、キャンプしている人がいるからビックリだ(^^;)
明日はきっと通行止めで、この村は陸の孤島になっちゃうんじゃないかな~
みんな帰れなくなっちゃうぞ~
 
 
まあ、人の心配はいいとして、本当ならどっかに避難したいところですが、個展が迫っているので、そうも行きません。
クジラを作らねば~(笑)
 
で、今日、完成したのはこちらのクジラ!
 
 
 
 
う~ん、名前を何にしよう?
いっぱい作っているので、名前が間に合わなくなってきました(笑)
なんかいい名前を思いついた人は、ご連絡をくださいね~(^^)
 
 
 
TwitterInstagramminne(通販)


名作クジラ復刻・第7弾!セミクジラの飛行船と廃墟街(豆バージョン)

2019-08-13 21:08:25 | 展示会
クリエーターズマーケットで捕鯨していただいた「セミクジラの飛行船と廃工場(豆Ver.)」
 
 
こいつが、さらにパワーアップして復刻です!
 
 
 
廃工場は廃墟街に変更、三日月も付けました(^^)
飛行船の向きは、前回同様、変えられます。
 
 
 
今回は、ボックスに入っているので、置いて飾ってもいいですし~
 
 
壁にかけて飾ることもできます(^^)
 
 
けっこうなパワーアップでしょう(^^)
 
さて、個展まであと23日。
まだまだ作品が足りません(^^;)
23日間、休みなしで作り続けます!
明日も新作を発表できる予定なので、お楽しみに~!
 
 
 
 
TwitterInstagramminne(通販)


豆ジャンクバック・ホエール

2019-08-09 20:49:58 | 展示会
とある情報筋によると、明日からお盆休みだって!?
なんと9連休なの???
困るわ~
うちの周り、大渋滞するんですよね。だからゴールデンウィーク中やお盆休み中は一切家から出ないことにしているんですが、休みが9日間もあるとなると食料がもつかな? せっかくだからダイエットでもするかな?(笑)

というわけで、お盆中は買い物も海にも行かず、ひたすら制作に専念しようと思ってます!

で、ですよ!
今日もカッチョいいのができちゃったよ~
jucon、やればできるんです!(笑)

それがこれ~!!!


個展DMのJunkback whaleの豆クジラVer.です。


まあ、本物のJunkback whaleに比べると、ちょっと迫力に欠けますが、全長150㎜と小さいながらも、豆クジラの中では圧倒的な存在感!





これは捕鯨確実なんじゃないかな~
ということは絶滅危惧種ということか?(笑)




豆クジラの飛行船(アンティーク風)

2019-08-08 20:17:27 | 展示会
あちぃ~
今日もあちぃ・・・

毎週、海に行っていて、けっこう焼けているはずなのですが、さっき風呂に入ったら肌がピリピリしました。
今の時期の陽射しはかなり強力なのでしょう(^^;)
海に行ったせいで肌はピリピリ、体は筋肉痛。

昨夜は疲れて、21時過ぎには寝てしまったので、今朝は5時に起きて仕事をしちゃった!
昨日、3時間スキムボードを楽しみましたが、早起きして仕事をしたので、その分、取り戻したな(笑)

で、完成したのがこちら~!


豆クジラの飛行船(アンティーク風)
いつものサビサビ塗装ではなく、木の質感を残したアンティーク風に仕上げました。
この仕上げは、クジラの帆船の時にもやっています。


サビサビ塗装もいいけど、木の質感を残したアンティーク風もいい感じだと思いませんか?(^^)

他の豆クジラの飛行船同様、様々な角度で飾ることが出来ます。



帆船と一緒に捕鯨しちゃうのもいいかもよ~(^^)



海に行ったおかげで、スランプ脱出か!?
これから、また毎日のように新作をお届けする予定。
あくまでも予定ですが・・・(^^;)